会津総鎮守 伊佐須美神社「福きたる酒」

岩代国一之宮・会津の総鎮守として2000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます会津美里町伊佐須美(いさすみ)神社。
神社の冬の広報誌に掲載されております「福きたる酒」の販売を始めます。当店は会津若松方部担当店です。
新春の福徳開運を願いお届けする会津美里町伊佐須美神社献酒講の御銘酒です。
12月1日執り行われました「福きたる酒開始奉告祭」では、福島県の地域振興と醸造良好、福きたる酒をお召し上がりになる方々の健康長寿と幸福和楽をお祈りいたしました。

お年越しやお正月の祝い酒としてお召し上がりください。お祓いされた「福来たる酒」シールが付きます。対象となる商品はこちらの写真をクリックください。特設ページへリンク致します。どなたさまでもお求め頂けます。奮ってお買い求めください

▼フォローして植木屋商店の最新情報を取得