泉川純米吟醸ふな口本生インターネット販売のお知らせ
廣木酒造さんの新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生、オンラインショッピング販売のお知らせです
日時:令和7年11月25日(火)から29日(土)までの毎日 計5日間
販売開始(商品アップ)時刻:17時30分
販売本数:1日 12本(合計60本)
オンラインショッピングでの注意事項
●ひと世帯・ひと家族に付き、今期1本までのお求めとさせて頂きます。おひとり様による複数回の注文、同アドレスでの名義代え、他不審な御注文はこちらの判断で削除致します。
●店頭販売ではございません。オンラインショッピングでの販売です。必ずショッピングカートに入れてご注文完了してください。メール・お電話・FAX等では承りません。
●今期当店にて既にお求めになられた方は、オンラインショッピングでのご購入はご遠慮ください。
●短時間での完売が予想されます。お求めになれない類の物言いはご勘弁下さい。
●迅速発送の為、銀行振り込み以外で御決済ください。
■泉川純米吟醸ふな口本生■
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.6
度数:16.6度
本体価格:2,900円(1.8L)
廣木酒造の毎年恒例新酒第1弾、泉川純米吟醸のうすにごりバージョンです。
お知らせ色々
花春酒造さん無料試飲販売会です。連休初日11月22日開催いたします。天宮各種、植木屋別注商品用意して皆様の御来店をお待ちしております。
とき 11月22日(土) 10:00~18:00くらい
ところ 植木屋商店


米焼酎ねっかx会津コインによるコラボレート、オリジナルラベル作成体験販売会を、エプソンさんのご協力のもとで植木屋商店で12月より開催します。
テンプレートを選び好きな写真を入れてデザインを作成。その場でお持ち帰りいただけます。
期間は来年1月いっぱいまで2カ月間の実験販売です。
旅の思い出作り、御歳暮や御年始、クリスマスプレゼントやバレンタインプレゼント、はたまたスナックのママの顔を入れたオリジナルボトル等など・・
詳しく決まり次第改めてご案内致します。どうぞよろしくお願い致します。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。最初は会津坂下豊国(豊國)酒造さんよりじっくり寝かせたR6byの山廃純米
■豊國純米酒山廃仕込み福乃香■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香55%精米
度数:17度
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:3,700円(1.8L)、2,000円(720ml)
福島県県産福乃香米で仕込みました山廃仕込みの純米酒。春先に火入れ、プレート式熱交換器による急冷を行った後、マイナス5度でタンク貯蔵。酒質の安定と適度な熟成を両立させています。
梨やメロン、リンゴを思わせる瑞々しく軽やかな含み、香ばしいスパイス感が見え隠れする綺麗な口当たり。甘さは潤いがあり薄く透き通る福乃香らしいライトボディ、仄かな熟成感のあるナッツ系の旨み、山廃らしい凛々しい酸、香ばしい苦みと渋み、確かな辛さが全体を覆います。辛味もとげとげしない優しい強さなのも貯蔵熟成のお陰。喉ごしスッキリ、余韻も辛めです。熟成によって透明度があがり、まろやかさが増しました。味も若干痩せて心地よい辛さが綺麗です。冷やと燗で表情も変わります。是非色々お試しください。
南会津町マウンテンブルーイングさんからはニューカマーが2種
■GRULEUR缶(350ml)■
商品詳細
Style:Gruit
原材料名:麦芽(ドイツ、イギリス製造)、小麦麦芽、小麦、ハーブ/炭酸
アルコール度数:6.0度
本体価格:603円
*一升瓶などと一緒に発送可能です。梱包サイズの計算は一升瓶1本=缶ビール6本と換算下さい
今年の春から、工場から車で10分ほどのところに小さな畑を借りました。農作物からお酒はできているということを、少しでも感じれるように、まずは自分たちの範囲で、原料や土と触れ合ってられるものを始めようということで、今年はハーブを9種類植えました。そのうちの7種類をフレッシュなとれたての状態で使用したビールになります。
今回仕込んだスタイルのGruit/グルートとは、
15世紀ごろのビールにホップが使用される以前に、ビールを醸造する際の味付け、香り付け、腐敗防止のために薬草などを用いて醸造されてたビールのことです。もともとGruitというスタイルに興味もあったのと同時に、この手塩にかけて育てたかわいいハーブたちを存分に感じられるスタイルとはと考え、今回仕込みました。このホップフォワードの時代に、はたして受け入れらるかは不安なとこではありますが。
今回使用したハーブは、ホワイトセージ、レモンバーベナ、ヤロウ、オレンジミント、カモミール、ニガヨモギ、ホーリーバジルの7種類。仕込みではは、ホップ由来の苦味や口に含んだ時の香りの厚みをどうカバーするかという点も意識しレシピを組みました。
まずは、苦味ですが、これはニガヨモギで。
ニガヨモギの苦味を調べようと思い、お湯で煮出して飲んでみたところ、まあもう飲めたものじゃないくらい苦くなりまして、今回はだいぶ控えめに使ってみました。
温度が上がってきた状態で、ビールを飲み込んだときに、ヨモギの風味をキャッチできますが、正直、もう少し入れてもよかったかなと思っています。
全体的な厚みですが、これは、度数を6%(うちは5%台のビールが多いので。でも7%はちょっと違うなと思い)にすることに加え、麦芽の半分以上を小麦麦芽とフレークドウィートにすることにより、味でふくよかな厚みが出るようにしてみました。
最初はオレンジのような柑橘系に、甘やかな香り、ハーブや花の香りがいっぱいに広がります。味わいは、小麦たっぷりの丸い味わいに、どこかサイダーを思わせる印象。清涼感もどこか感じられます。ドライだけど薄くない仕上がりですになっています。最初こそ派手ですが、飲み口は割と落ち着いているかと。ホップを使ったビールとは、また違う表現ができたのではと思っています。
例えば、ホップを使ってレモンのような香りを目指すなら、ハーブのレモン系の香りがするものを代わりに使えばいいんじゃないかと思っている節もありましたが、今回の仕込みで、またビールを醸造するおもしろさを感じれた気がします。ハーブはハーブで好きだし、やっぱりホップもいいよな〜なんてことを思うのでした。
■H.O.P.缶(350ml)■
商品詳細
“H.O.P./Hang Over Pils”
Style:Fresh Hop Pils
原材料名:麦芽(ドイツ産)、ホップ/炭酸
アルコール度数:5度
本体価格:603円
*一升瓶などと一緒に発送可能です。梱包サイズの計算は一升瓶1本=缶ビール6本と換算下さい
友人の千本木さんが、ビール工場から徒歩10歩の畑で育てている、フレッシュホップをふんだんに使用したピルスナー。2年目となるホップ畑、メインはザーツ。残りは、ファグル、センテニアル、トライアンフと全部で4種類を組み合わせました。さまざな国にルーツを持つホップを使用した、今年の南会津の味になったのではないでしょうか。
ハーバル感に小さい蜜柑の香りを感じながら飲んでいくと、フレッシュホップ独特のみずみずしさがあり、どこか白葡萄をも思わせる香りも感じます。苦味も控えめで、しっかりと麦の味や厚みを感じられる仕上がりになりました。
H.O.P./ホップ または Hang Over Pils/ハングオーバーピルス
今回のビールの呼称はH.O.P./ホップ ですが、実はこれはHang Over Pils/ハングオーバーピルスを略したものです。
新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。小高町ハッコウバさんから新発売「お酢」です
■haccobaのお酢(500ml)■
商品詳細
名称:米酢
原材料名:米(国産)、ハーブ
酸度:4.2%
内容量:500ml
賞味期限:2027年8月27日 ※製造から2年
保存方法:直射日光を避けて常温で保存して下さい。
販売者:株式会社haccoba 福島県南相馬市小高区田町2-50-6
製造者:戸塚醸造店 山梨県都留市夏狩253
栄養成分表示 (100gあたり)
・エネルギー:2kcal
・たんぱく質:0.4g
・脂質:0.1g
・炭水化物:0.2g
・食塩相当量:0.01g
本体価格:1,200円
haccobaのお酒をつかって、美味しいお酢ができました。「つけたろう酒店」店主の熱燗DJつけたろうさんにご縁を繋いでいただき、山梨の「戸塚醸造店」さんに手がけていただきました。戸塚さんは、“静置発酵法”と呼ばれる昔ながらの製法で手間と時間をじっくりかけたお酢づくりをしています。クラフトサケならではの、素材の風味を感じていただける味わい。ぜひ、いろいろなお料理でお楽しみください。
## 戸塚醸造店「心の酢」について(戸塚醸造店 HPより引用)
自然なまま。
戸塚醸造店で造る『心の酢』は、“自然な味”“自然な香り”にこだわった天然醸造純米酢です。昔ながらの製法で麹造りから始まり、酒精発酵・酢酸発酵に5ヶ月。そして熟成に約8ヶ月。ゆっくり時間をかけて酢酸菌が落ちつくのを待ち、粕が沈み上澄みができてまろやかな味へと変わってゆくのをひたすら待ちます。食品添加物を使ったり、人工的に発酵を早めたりすることは一切しません。自然の流れの中で出来上がった“上澄み”を瓶詰めして、皆様のもとへお届けいたします。
※(参考) 戸塚醸造店「心の酢」:https://kokoronosu.jp/
# テイスティングコメント
米酢の酸味の中にも、フルーティーな余韻を感じる味わい。どことなく洋な雰囲気が漂うので、サラダやマリネ、カルパッチョなどにもおすすめ。
新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんよりスペシャルなお酒が今回限りで登場です。
■福島県内限定會津宮泉純米吟醸インターナショナル・サケ・チャレンジ2025最高賞受賞酒(720ml)■
商品詳細
インターナショナル・サケ・チャレンジ2025 最高賞「トロフィ」受賞
原料米:酒造好適米50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:1,893円(720ml)
ひと世帯に付き2本までと致します
こちらは第19回インターナショナル・サケ・チャレンジ純米吟醸部門にて最優秀酒としてトロフィ受賞を致しました。蔵元売店のみで販売していた商品ですが今回に限り県内限定特約店にて販売する運びとなりました。
福島民友さんの記事より
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025102508255542204
日本酒の国際化に向けた鑑評会「第19回インターナショナル・サケ・チャレンジ2025」の審査結果が24日発表され、本県から宮泉銘醸(会津若松市)の「會津宮泉 純米吟醸」が純米吟醸酒部門で最優秀の「トロフィー賞」に輝いた。
トロフィー賞を受賞した宮泉銘醸の宮森大和専務は「国際的な鑑評会で最高賞のトロフィーが取れて光栄。丁寧な酒造りを続けてきたことが評価された」と喜んだ。
受賞酒「會津宮泉 純米吟醸」は、適度な酸味と甘みのバランスが良く、深いこくがありながらもすっきりとした味わいになっている。宮森専務は「若い蔵人が頑張っており、受賞は励みになる」と話し「酒造りを取り巻く環境は厳しいが、酒造りの技術を追求して良い酒、おいしい酒を提供し続けていく」と力を込めた。

市内高橋庄作酒造店さんからR7BY新酒第一弾です。11月16日発売ですが当店定休日に付き明日よりご案内申し上げます。
■福島県内限定!新酒会津娘芳醇純米おりがらみ生酒(1.8L)■
商品詳細
原料米:会津産五百万石55%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.5
度数:17度
火入れ:無(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:3,600円(1.8L) *720mlはありません
蔵を代表する銘柄『芳醇純米酒』。新酒第1弾は福島県内限定でしぼりたて生酒おりがらみが登場です。微かに感じる発泡感、マスカットやキウイフルーツの様な含み。透明感のある綺麗な甘さにオリのビター加減の絡みとコクの深みが夢見心地のバランス。喉越しのキレの良さと、大変スッキリした余韻。ダイナミックなしぼりたてのお酒の中にも、丁寧な味わいが随所に垣間見れます。この時期しか飲めない会津娘の本生、しかも県内限定。どうぞお飲み逃しなく。
新入荷案内

新入荷ご案内致します。最初は南会津町会津酒造さん
■山の井[白]■
商品詳細
スペック:純米おりがらみ生
原料米:五百万石60%精米
度数:15度
火入れ:無(本生おりがらみ生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,800円(720ml)
山の井新酒第1弾、度数15度のうすにごり生酒「白」です。ブランドイメージ「やわらかく・きれいで・のみやすい」のもと、山の井白は「軽い」「味わい」を両立したお酒を目指しました。
ガスも感じるピチピチの含み、ライチを思わせる軽やかな香り、甘さ控えめ、新酒らしい若い青さが印象的な口当たり。かろやかな旨味のライトボディ、透明感のある甘さは控えめ、細くシャープな酸、オリの絡むビターな苦みとそれに伴う辛さ。新酒の青々しさ&フレッシュ感を引き出したバランスで、非常にドライに軽快。喉ごし余韻までスマートです。食中酒として寄り添える控えめな謙虚さもあります。
説得力のある見事なまとまり、R7By最高のスタートです。
会津美里町末廣酒造さんからはしぼりたてが登場
■しぼりたて末廣純米吟醸1回火入れ■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
度数:15度
日本酒度:-2~-3
酸度:1.1~1.3
火入れ:1回
クール便設定:無
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
末廣酒造さん新酒、華やかな香りが広がる出来立ての純米吟醸酒を1回火入れで瓶詰めしました。メロンや林檎を思わせる香りの潤いに満ちた爽やかな口当たり。出来立てのフレッシュさと、一段階落ち着いた旨味を感じる事が出来るライト~ミディアムボディ。甘さはジューシーで軽く程々控えめ、綺麗な酸に導かれ、新酒らしい青苦さが辛さとともに冴えるドライな要素が前面に出たバランス。旨味の上品さがあった上での、苦みや渋みの出来立てらしいビターネスが大変心地よいです。喉越しもスッキリ、余韻もドライです。
辛口の要素がしっかり感じられる1本、衣斐どうぞお試しください。

同じく会津美里町白井酒造店さん
■風が吹く[金]山廃純米吟醸中取り生■
商品詳細
原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市)
精米歩合:50%
アルコール度:16度
日本酒度:+3
酸度:1.6
酵母:M310
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:880本(1.8L)、1,000本(720ml)
本体価格:3,300円(1.8L)、1,650円(720ml)
風が吹く[緑]ラベルの中取りバージョン「金ラベル」になります。10ヶ月間間低温でじっくり熟成させた山廃仕込みの純米吟醸酒の生酒です。貫禄の吟醸香は梨やメロン、桃。瑞々しい潤いを保ち、熟成による穏やかさ兼ね備えた完璧な口当たり。透明感が有り高級感漂う甘さのライトボディ、生酒らしい華やかさと静寂感を増し柔らかくなったボディに、適度な辛味と苦みが上品に伸びます。メリハリのあるバランスをしっかり貯蔵することで完成度を更に高めた素晴らしい味わい、喉ごしスッキリ、余韻もドライで辛口です。
唯一無比の完璧な仕上がり、文句無し100点満点です。

山形県長井市鈴木酒造店からは人気のしぼりたて
■磐城壽季造りしぼりたて生酒■
商品詳細
造り:本醸造(弊社伝統の本醸造仕込み歩合ではない為特定名称しておりません)
原料米:山形県産出羽燦々65%精米
度数:16度
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,200円(1.8L)、1,100円(720ml)
11月から3月までの冬季間のみ出荷となりますしぼりたて。本醸造クラスのうすにごり生酒になります。
鮮度良く舌ざわり滑らかな口当たり、軽いガス感、サイダーを思わせる潤いの甘さ、オリの絡む芳ばしい苦み。純米かと思う位ほぐれた旨味のライトボディ、出来立ての青さを活かし、綺麗な酸、適度な辛さでスイスイ進みます。味の輪郭を整えるアル添の本醸造らしさも補佐的で文句無しのバランス。喉ごしドライで余韻も辛さを残します。
年内は価格据え置きの大盤振る舞い、お手頃で素晴らしく旨い。向かうところ敵なしでございます。
会津坂下町曙酒造さんからは秋のスノードロップ
■スノードロップ大野農園もも■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:5%
原料:日本酒(天明)、もも果汁(福島県石川町大野農園)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵(火入殺菌済)
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より60日
本体価格:4,200円(1.8L)、2,100円(720ml)、1,102円(360ml)
スノードロップ「大野農園」ももです。自社製造のお酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして福島県石川町大野農園さんのももが出逢いました。濃厚な味わいのヨーグルトとスッキリ優しい味わいの桃。ふんわりと感じる桃のフレイヴァーは大変心地良い飲み心地です。くどすぎない甘さで爽やかなヨーグルトで抜群のバランス、お酒とわからないくらい素材の良さが前面に出た素晴らしい逸品です。
宮泉銘醸 冩樂 純米大吟醸しずくどり抽選販売のお知らせ
宮泉銘醸さんより「写楽」です。11月の限定出荷、兵庫県産山田錦を使用しました純米大吟醸酒しずく取りです。毎度の抽選販売とさせていただきます。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。
申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:11月14日(金)~19日(水)正午まで *16日は定休日です
当選発表:当選者の方に21日(金)ご連絡申し上げます。
*23回植木屋頒布会もしくは24回頒布会に申し込みの方のみ、メールでも抽選申込承ります。こちらから申し込みください。
■宮泉「寫樂」純米大吟醸しずく取り■
原料米:兵庫県山田錦40%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:5,048円(720ml)
兵庫県産酒造好適米「山田錦」を使用。華やかで気品あふれる豊かな香りが立ち、品格ある山田錦の上質な米の旨味が口の中で広がります。丁寧に搾った透き通るように綺麗な甘味と、軽快な酸味の調和が感じられる特別な純米大吟醸です。
注意事項
●ひと世帯様につき1回の申し込み、1本の販売です。ID確認しておりますので身分証をお持ちください(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意致します。1軒に付き1本です。ご希望の得意先様は18日(火)までに申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。
新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは明日発売の南会津町開当男山酒造さん、限定出荷の大吟醸樽熟成です
■開当男山オーク樽貯蔵純米大吟醸(750ml)■
商品詳細
原料米:福乃香50%精米
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.3
火入れ:2回
貯蔵:純米大吟醸をオーク樽にて貯蔵熟成
クール便設定:無
本体価格:3,000円(750ml)
福乃香50%精米で仕込んだ純米大吟醸をオーク樽にて熟成させました。ワインのフルボトル(750ml)瓶に入ったコルク栓、ラベルもワインです。ベースは純米大吟醸ですので大変フルーティです。メロンを思わせる上品でフルーティな香り、そこにスモーキーな樽の風味が心地よい口当たり。大吟醸の高貴な甘さのライトボディ、そこに香ばしい苦みと渋み、結構な辛さが綺麗なコントラストで広がる魅惑の飲み心地。樽で熟成させることで生まれるドライな要素、スモーキーな深みは唯一無比です。喉ごしスッキリ、余韻もしっかりドライです。うるうるジューシーでスモーキーな超辛口、文句無しの個性です。

会津坂下町廣木酒造本店さんからは年3回出荷の大吟醸
■泉川大吟醸■
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+3
酸度:1.1
度数:16.0度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:6,500円(1.8L)、3,200円(720ml)
「泉川」ブランド最高峰の大吟醸です。ひと世帯に付き各サイズ1本までの販売と致します。
2025みしらず柿入荷しております
見知らず柿入荷しております。今ですとすぐお持ち帰りいただけます。
例年通り大沼郡会津美里町上戸原の菊地憲弘さんと会津若松市南御山本田柿園の柿をご案内申し上げます。
今年は色づきが早かったですが、たわわに実らせました。実ぶりも大きい物が多い豊作です。
焼酎をかけ渋抜きした状態で箱詰め、開け日を待ってすぐ食べていただけます。
新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。
贈答用としても配送承ります。クレジットカードもご利用頂けますのでオンラインショッピングからお求めください。何卒よろしくお願い申し上げます。
注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物も出て参りますので予めご了承ください。
●:粒の大きさは2Lメインです。10キロ箱で35個から38個くらい。5キロ箱で15~20個ほど入っております。粒の大きさで個数が変わります
●:宅急便発送の場合はお酒と同梱出来ません、柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。システム上、運賃自動計算が出来ない場合がございます。その際は店側で再計算し決済金額を修正いたします。
23回頒布会Bコース11月大和川酒造弥右衛門
頒布会Bコース最後のお配りとなります11月分が入荷となりました。今月は喜多方市大和川酒造さん。蔵の定番「弥右衛門」純米吟醸生酒の飲み比べ。11月4日に搾ったばかりの新酒と、同じ仕込みで造られた2年熟成酒のセットです。こんな飲み比べは他にはありません。蔵から発見された小原小助ラベルで装いも完璧です。グランドフィナーレ存分にお楽しみください。720ml2本セットで3,696円です。
7月分天明、9月分南花の予備があります。おかわり希望の会員様いらっしゃいましたら併せて申し付けください。
個別でご連絡差し上げますが、早めにお受け取りになられたい方は対応いたします。以下ご覧ください。
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。
■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。
1、オンラインショッピングから・・ https://uekiya-shouten.com/item-detail/1723869
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。一緒に発送するご注文があれば併せてお買い物お願いします。取り置きのある方も一緒にお買い物頂くか、備考欄にお書きください。
2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はオンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Bコース11月
3、決済方法: 代金引換 銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(当日出荷締め切り午前9:00): 月 日 もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは 指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++
会員の皆様1年間お世話になりました。ありがとうございました。皆様のご意見を伺いたくアンケートを用意しました。下のQRコードよりお進みください。ご回答の程何卒宜しくお願い申し上げます。





















