営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市小原酒造さんよりひやおろし到着です
■蔵粋純米生詰ひやおろし■
商品詳細
原料米:国産米60%精米
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:+2
酸度:1.8
アミノ酸度:1.6
アルコール度数:17.3
粕歩合:40%
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

春先に搾り火入れしひと夏貯蔵、秋口に火入れせずに詰めた正統派ひやおろしです。
黒飴や紹興酒を思わせる熟成感を纏った妖艶な含み、鮮度を残しつつこんがり日焼けしたイメージのミディアム~フルボディ。甘みは痩せ始め芳醇な旨味もまろやかさを増しました。ドライな苦みと凛々しい酸、香ばしい渋みが上手く味を引き締めます。メリハリのある華やかなボディの角が取れ、まとまりとまろやかさを増し正しく調熟ひやおろしと言った塩梅。喉ごしはスッキリ軽く、余韻もドライでスッキリです。
お燗が映えるしっかり熟成派ひやおろし、どうぞお試しください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。市内高橋庄作酒造店さんより会津娘R6BY穣シリーズより自社田最後の「松原8」が発売です。
■会津娘「穣」松原8(720ml)■
商品詳細

一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒をリリースしていく穣シリーズ
松原(まつばら)8
http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/m8.html
スペック:R6By純米吟醸酒
原料米:会津若松産五百万石55%精米
圃場:会津若松市門田町一ノ堰松原8番地
水田土壌区分:Se[関本統]
安定性抜群の圃場。保水力はあまり高くありませんが、南北風抜けが良く、日照も長い田んぼです。やや中粒で中庸ですが粒揃いの良い『五百万石』が安定して育ちます。
日本酒度:-2~±0
酸度:1.4~1.6
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,200円(720ml)

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します。

メロンや梨を思わせる香り、ガスを感じるほどの鮮度を残し凛とした雑味の少ない高貴な口当たり。ワンランク上の上質さに圧倒される綺麗なライトボディ。透き通る甘さは出品酒クラス、上品な酸に、柑橘系の苦みが心地よいバランス。大吟醸ではないしっかりふくらむ旨みは流石の一言。喉ごしキレイで余韻も丁寧です。圧倒的なパフォーマンスに魅了されます、冷やでお召し上がりください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町男山酒造店さんより秋上がり到着です
■会津男山-回-純米吟醸福乃香秋あがり■

商品詳細
サケコンペティション2025純米吟醸部門銀メダル受賞
原料米:会津産福乃香55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.3
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,204円(1.8L)、1,602円(720ml)

福乃香米で仕込みました純米吟醸酒の秋上がりバージョン1回火入れです。完熟バナナ、メロン系のグラマラスな含み、香ばしいカカオのニュアンスも感じます。見事に丸くなったライト~ミディアムボディ、透明感溢れる出品酒ぐらいの高級感ある登熟の甘味と柔らかく繊細な酸、少しの潤いを残しまろやかに流れていきます。苦み、渋み、辛らの要素も控えめ、トロリと感じるくらい優しい表情です。喉ごしキレ良く、余韻は辛さを残しシャープに切れていきます。
秋上がりという言葉がふさわしい1本、キンと冷やして清らかな流れをお楽しみください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒の入荷が続きます。まずは市内山口合名会社さん
■会州一特別純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:夢の香55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:+0.75
酸度:1.3
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)

秋限定発売の1回火入れひやおろしです。落ち着きと透明感を感じる口当たり。甘みはかなり控えめ、リンゴや梨を思わせる爽やかなライトボディ。熟成による味の整いが大変良く、控えめな甘さに伸びていく大吟醸の様な高級感の旨味、リンゴの様な酸味と苦み、確かな辛味も感じられ、全体的にはしっかり辛口というまとまり方。喉ごしスッキリ、余韻もドライです。
常温や燗もオススメですが、食中酒として飲む冷やは素晴らしい味わい。是非是非ご賞味ください。

会津坂下豊国酒造さん
■豊國純米吟醸秋あがり■
商品詳細
原料米:美山錦55%精米
日本酒度:+1
火入れ:2回
度数:16度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L)、1,650円(720ml)

2回火入れにリニューアルしました秋の限定酒。春先に搾り、熱交換器で火入れと急冷、5度以下で蔵内タンク貯蔵しました。
梨やメロン、完熟白ぶどうの様な魅惑の含み。香り穏やか口当たりも柔らかです。透明感と落ち着きの有るライト~ミディアムボディ、登熟の甘みは軽やか、瑞々しい酸味、ボディには程よい厚みがあり飲みごたえも丁度良く、苦みが仄かに効き、渋味辛味もしっかり開いてきます。喉ごし余韻にもシャープなドライさを見せます。味わいスマートですが、味のメリハリがあるグラマラスなシルエット、秋らしい穏やかさも加わり100点満点です。お燗も是非!


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸雄町抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720ml、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。

抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1票、4種類のいずれかに申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①赤磐雄町1.8L 
     ②赤磐雄町720ml
     ③備前雄町1.8L 
     ④備前雄町720ml
いずれか一つをご選択ください。
申込期間:9月10日(水)~13日(土)まで
当選発表:当選者の方に17日(水)ご連絡申し上げます。

植木屋地酒頒布会会員さまのみメールでも抽選申込承ります。8月分まで受け取り完了が条件です。①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください。

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:4,205円(1.8L)、2,298円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。
1回火を通し冷蔵庫で貯蔵しました。上品で雄町らしい熟した果実系の含み香が特徴です。味わいは柔らかく円い口当たり、滑らかなのど越し、含んだ後の切れが良く米の持つふくよかな旨みがたっぷり感じられる純米吟醸です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は9月13日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市大和川酒造酒造さんからひやおろし登場です
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.7
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

夢の香米で仕込んだ定番辛口純米酒の1回火入れ秋のひやおろしです。
梨やリンゴを思わせる瑞々しい口当たり。端正な甘さのライト~ミディアムボディ、熟成による落ち着きも感じながらも、フレッシュさを残した滴るジューシーなボディ、リンゴの爽やかな酸と苦み、しっかり広がる辛さがドラマチック。登熟の甘さ<辛味のバランスで、丁度良い飲みごたえ感です。喉ごしキレ良く余韻の辛さが心地よく〆てくれます。
派手過ぎないまとまり方で食中酒としても◎、素晴らしい仕上がりです。

9月27日(土)は、大和川酒造挙げての蔵開きイベント「コメとカンパイ」です。店主も純米ボーイズで参加いたします。詳しくは下の画像をクリックください。沢山のご来場をお待ちいたしております。




続いてはしばらく品切れしておりました通い袋です。東京は高円寺菅家酒服店さん製、アップデートして再入荷です。

デザイナー菅家くんと相談して作った一升瓶サイズの通い袋です。一升瓶が丁度すっぽり収まるサイズです。柔らかいコットン地に赤べこの刺しゅうのワンポイントです。色は3種類、生地により価格が変わります。赤べこのイラストは世界を股にかけて活躍中の画家中村譲二氏によるものです。丈夫な縫製は菅家君本人によるもの。確かな品質をお手に取ってご覧ください。


長野県野尻湖ヤマトウミのちゅんさんからニューカマーです
■YAMATOUMI YOMO-YAMA 37度(500ml)■
商品詳細
distill date   : 2025年7月14日
batch No.  : 2
lot      : 428本
アルコール度数 : 37%
base spirits : 粕取り焼酎 大信州酒造(長野)
botanical  : ソウラヨモギ、ジュニパーベリー
クール便設定:無
本体価格:7,000円(500ml)

Distillers note:
今年も作りました、謎色の謎の液体。昨年は、「やってしまいました。過去最高に訳のわからないものを作ってしまいました。」と書き始めたこの文章ですが、狙って作った2年目の今作は自信を持ってご案内させていただきます。

とても怪しく濁ったこの液体は、昨年とはベーススピリッツを変更し、山形「磐城寿」の粕取り焼酎と喜久水酒造の麦焼酎原酒ブレンドし、蒸留所から湖の対岸に見えている戸隠山で採取された、「ソウラヨモギ」とジュニパーベリーを加えて蒸留した後、さらにソウラヨモギを浸漬してあります。
戸隠でソウラヨモギと呼ばれるこの植物は、恐らくオオヨモギの亜種だと思われるのですが、メントールの含有量が多く、一般的なヨモギと比べるととても爽やかな香りがします。昨年同様、草っぽさと滋味、爽やかさが調和していて今までのYAMATOUMIのボトルの中では抜群に和食に合う仕上がりとなりました。

いつも通り、ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてありますが、もはやそういう問題ではない気がしています。なかなかハードルは高いと思いますが、蕎麦湯で割るとものすごく美味しいです。地球を飲んでいるような、温泉を飲んでいるような。。。もちろんロックやソーダ割りでも全然美味しいので、是非色々試してみてくださいね。

ラベルの文字は、戸隠で「手打ちそば岳」を営む曽根原功さんに書いてもらいました。彼は蕎麦や書道だけでなく、山菜、キノコ、竹細工など戸隠山にある様々な事象に造詣が深く、尊敬できる友人の一人です。最近は人間よりも土着の精霊なんじゃないかとも思うこともちょいちょいあります。使用しているソウラヨモギのほとんどは彼が採取してきてくれたものです。
もちろんラベルにはGINと書いてありませんし、これは多分ジンではないです。僕は本当にジャンルはなんでもいいです。
収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。
YOMO-YAMA。霊峰、戸隠山の爽やかな精霊(スピリッツ)達に敬意を込めて皆様の良い時間のお供になれば幸いです。

見た目に反して美味しいですよ。
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市夢心酒造さんより植木屋別注、秋の微発泡酒です。
■植木屋別注!完熟夢心中垂れおりがらみ(1.8L)■
商品詳細
スペック:純米無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
火入れ:無(本生おりがらみ)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)

奈良萬でお馴染み夢心酒造さんの地元ブランド「夢心」の季節限定商品。味の一番安定して美味しいといわれる「中垂れ」部分のみを瓶詰め致しました。奈良萬と差をつけるため芳醇な味わいに仕上げ、また若干の発泡感があります。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れをオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品。オリの量は一升瓶で瓶底1センチ強。
春先の新酒に続きまして、秋の完熟ハーベストバージョン。奈良萬譲りのジューシーな微発泡の爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味をオリを絡めて存分にお楽しみください。蔵の町喜多方の酒夢心、文句なし大プッシュです。


新入荷案内


秋酒リリースが続きます。本日の入荷をお知らせいたします。最初は会津美里町末廣酒造さん
■猫魔の雫ねこまのしずく純米吟醸原酒ひやおろし■
商品詳細
スペック:純米吟醸原酒生詰ひやおろし
精米歩合:会津産夢の香60%精米
度数:15度
日本酒度:-0.5
酸度:1.8
火入れ:1回生詰め(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:900本(1.8L)、2,000本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

純米吟醸原酒をひと夏の間貯蔵熟成させ、生詰で瓶詰めしました取扱店限定ひやおろしです。
爽やかなりんごやプラム、梨を思わせるフレッシュな口当たり。しぼりたてが少し落ち着いてきた感じのまだまだ若々しいライト~ミディアムボディ。梨の様な優しい甘みは落ち着きが出てきて、フレッシュな酸と香ばしい苦みと辛さと綺麗なコントラストを描いています。大吟醸らしい透明感あるれる高級さも垣間見れます。膨らみも丁度良く細部に行き渡る仕上げの丁寧さを感じる事が出来ます。喉ごし余韻も辛くシャープです。
鮮度抜群で登場した新しいタイプの秋酒熟成酒、冷やから常温、お燗までお楽しみください。


南会津町会津酒造さんからは秋の凛
■凛りん原酒ひやおろし■
商品詳細
規格:普通酒
原料米:夢の香65%精米
度数:18度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,450円(720ml)

一回火入で一定期間冷蔵庫に低温貯蔵し熟成させた秋のひやおろしです。瑞々しい甘みと旨味を主軸に酸味をアクセントにし、バランスのとれたひやおろしらしい味わいに仕上がっております。
蔵元の基準で普通酒の企画ですが、吟醸感あふれる綺麗なお酒に仕上がっています。口当たりは梨やリンゴを思わせる瑞々しい香りと甘み。柔らかでまろやかなミディアム~フルボディ、鮮度も残した芳醇な甘さは大変クリアー、吟醸らしい高級感もあります。ふくよかな旨味に酸が味わいを整え、心地よい苦み、確かな辛みがバランスをとります。18度の原酒をアル添らしいスマートで凛々しい辛口でまとめました。
以前にTVで太田和彦さんも太鼓判を押した頷ける味わい。沢山お酒を飲んでこられた左党の皆様にもご納得頂ける素晴らしい味わいです。


喜多方市吉の川酒造さんからは、GI認定の限定本
■会津吉の川純米原酒2025■
商品詳細
GI喜多方認定酒
原料米:喜多方産五百万石、喜多方産夢の香
精米歩合:60%
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.3
貯蔵:瓶貯蔵
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)、1,330円(720ml)

取り扱い店限定、喜多方産酒造好適米で仕込んだ純米原酒です。
バナナや梨、メロンを思わせる洗練された上品な香り、潤いたっぷりの爽やかな甘さが魅力の口当たり。若さも残したライトボディ、透明感のある綺麗な甘さは大吟醸の品格、凛とした旨みの中、瑞々しい酸に香ばしい辛さがスマートに流れていく極上のボディ。しっかり貯蔵させた落ち着きも魅力です。喉越しもキレ良く余韻もドライです。
大変お手頃な価格なのに、緊張感のある佇まいは上質のしるし。文句無しおススメです。


市内名倉山酒造さんから「会津士魂」シリーズ新商品
■会津士魂純米吟醸愛山■
商品詳細
原料米:兵庫県産愛山55%精米
度数:15.6度原酒
酸 度:1.3
日本酒度:-5.4
火入れ:瓶燗1回火入れ無濾過無加水(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:3,895円(1.8L)、2,080円(720ml)

名倉山酒造さん特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。全量瓶貯蔵、出荷までマイナス5度で低温管理、無濾過・無加水、既存の名倉山とは違う甘みに加え酸味を大事に酒質を設定いたしました。

貴重な酒米愛山55%精米で仕込みました純米吟醸酒です。高級感漂う梨・メロンを連想させる上質な香り、鮮度を残しつつ、貯蔵熟成で整頓された大変綺麗な口当たり。質の高さが分かるライトボディ、潤いに満ちしっかり糖度を上げた上質な甘み、目立たず主張する凛々しい酸と、愛山らしいビター感。伴う辛さも気配りのある説得力。喉ごしもキレ良く、余韻にもドライな辛さを残します。
お米を理解し、しっかり表現できた素晴らしい1本。そして価格もリーズナブル。文句無しです。


会津坂下町曙酒造さんからは地元の問屋さん企画のスノードロップ
■スノードロップ小林さんちの桃■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
品目:リキュール
度数:5%
原料:日本酒(曙酒造製)、もも果汁(国内製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
火入れ:有(要冷蔵)
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より60日
本体価格:2,100円(720m)、1,050円(360ml)

曙酒造さんと福島県の問屋さん「福島県南酒販」さんの共同開発商品。
県南酒販社員である小林さんのご実家、福島県伊達市保原町で経営されている果樹園の「あかつき」桃を使用したスノードロップ、年1回の限定製造です。
土壌・気候に恵まれた小さな果樹園、細やかに丁寧に育て上げられた自慢の桃です。今年のあかつきは昨年同様甘みが強く完熟したジューシーな果汁で仕上がっております。

ヨーグルト感をしっかりと感じ、桃らしさはほんのり優しめ。ふんわりと感じる桃のフレイヴァーは大変心地良い塩梅。くどすぎない甘さで爽やかなヨーグルトで抜群のバランスです。お酒とわからないくらいのジューシー感がお見事。文句無しおススメです


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒大本命が続々入荷です。ひとつづつご紹介申し上げます。最初は夢心酒造さんより奈良萬
■奈良萬純米ひやおろし■
商品詳細
原料米米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.0
火入れ:1回(生詰め)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,600円(720ml)

奈良萬ブランド秋の定番、純米酒のひやおろしです。
鮮度を残し丸くなった含み、仄かな熟成感、梨やリンゴ・バナナを思わせる優しい香り。甘味は程々、軽やかでやわらか、ふくよかで透き通る透明感のライトボディ。酸は優しく、ごはんの苦みと適度な辛さが味を引き締めます。喉ごしキレ良く余韻も綺麗です。秋まで寝かした甲斐の有るレイドバックした極上の旨味、極上のひやおろしです。冷やから常温お燗までお楽しみください。


同じく喜多方はほまれ酒造さん
■からはし純米吟醸福乃香ひやおろし■
商品詳細
原料米:福乃香55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:300本(1.8L)、600本(720ml)
本体価格:3,180円(1.8L)、1,680円(720ml)

福島県産酒造好適米「福乃香」米100%使用、超軟水「喜多方の名水」で仕込みました純米吟醸酒。秋まで熟成させましたひやおろしです。舌に感じる軽いガス感、メロンやキウイを思わせる爽やかな口当たり。糖度が上がってきたジューシーな甘みとまだまだフレッシュさ全開のライトボディ、シトラス系の酸に適度な辛味と最高のバランス。熟成ではなく、9月まで貯蔵し完成された秋の酒。福乃香米の特性を120%活かした素晴らしい仕上がりです。冷やでお召し上がりください。


南会津町国権酒造さん
■國権純米吟醸銀ラベル秋あがり■
商品詳細
原料米:五百万石50%精米
アルコール度数:16.1
酸度:1.7
アミノ酸度:1.5
日本酒度:±0
出荷本数:各サイズ1,000本
火入れ:有(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,900円(1.8L)、2,000円(720ml)

人気の純米吟醸銀ラベルの火入れ秋上がりバージョンです。比較的華やかな香りと、柔らか味とキレのあるのどごしの酒質です。冷でどうぞ。
余裕で感じる大吟醸の風格、りんごや梨を思わせる落ち着きのある洗練された吟醸香。軽やかなライトボディで、品ある甘さは柔らかさ、米の旨味充分で且つ透明感を増しました。酸は目立ちすぎずもキチンと仕事をしていて、適度な辛味と共に凛々しさを増しています。喉ごしキレ良く余韻も大変スッキリです。確かな実力を見せつけた1本。文句無しどうぞよろしくお願い致します。


そして同じく南会津町花泉酒造さん
■十ロ万(とろまん)■
商品詳細
南会津GI認定酒
スペック:純米大吟醸一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段米:ヒメノモチ
精米歩合:50%
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,409円(1.8L)、1,909円(720ml)

丸みと奥深さ増した秋出しのロ万。季節の移ろいとともに蔵の中でゆっくり熟成され味わいを深めて参りました。R4BYは春季福島県鑑評会にて夢の香部門県知事賞(第1位)を受賞しております。
鮮度を残し落ち着きを増した極上の口当たり。メロンを思わせる含み、リンゴの爽やかなニュアンスも少し。綺麗な甘さのライトボディ、とろける旨み、甘みは軽く上品、柑橘系の苦みと林檎を思わせる爽やかで上品な酸がエッジを効かせ、雑味無いほどける旨味をスマートに引き締めます。喉ごしキレ良く、余韻に辛さがあり大変スッキリです。
価格以上の素晴らしい飲み心地、もち米を使う花泉らしさを100%活かした素晴らしい仕上がり。文句無しです。


植木屋会津まつり

9月は植木屋会津まつり月間と言う事で下記の日程で蔵元にお出で頂きまして、試飲販売会を開催いたします。
会津まつりの日程に合わせてどうぞお越しくださいませ。

9.13(sat) グレープスヒュッテ ワイン試飲&もぎたてブドウ販売会
9.20(sat) 花春酒造 試飲販売会
9.27(sat) 開当男山酒造 試飲販売会


今年の本家会津まつりは日程は以下の通りです

9/19(金) 提灯行列・会津磐梯山踊り
9/20(土) 先人感謝祭・会津藩公行列・会津磐梯山踊り
9/21(日) 日新館童子行列・鼓笛隊パレード

「会津藩公行列」の特別ゲストは、NHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公・山本八重役の「綾瀬はるか」さんです。