4月になりました、お酒が続々届いております。本日の入荷をお知らせいたします。市内山口合名会社会州一さんより春爛漫の
■百佳(ひゃっけい)純米うすにごり生■
商品詳細
原料米:夢の香55%精米
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:-1.3
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)
夢の香米55%精米の純米のしぼりたてうすにごり生酒になります。りんごやメロンを思わせる爽やかで軽やかな含み。瑞々しい旨みのライトボディ、甘さも落ち着いていて大吟醸の様な品が有り、甘酸っぱさにオリの絡むほろ苦いビター加減が最高。甘さが綺麗に出ていて、オリの絡む事で深みを増し、苦辛いシャープさを生み出します。出来立て鮮度の良さも一役買っています。喉ごしスッキリ、余韻も綺麗でドライです。
バッチリ春らしい1本、冷やっけい(ひゃっけい)くしてお召し上がりください。
喜多方市夢心酒造さん人気の中垂れシリーズから五百万石の純米吟醸酒
■奈良萬純米吟醸生酒中垂れ■
商品詳細
原料米:五百万石53%精米
アルコール度数:17度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
お酒を搾る際に、酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている中取り部分のみを詰めました純米吟醸酒の生酒です。
社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。
五百万石らしいしっかりとした甘味と芳醇さにしゅわっと醗酵のガスが加わり、キレの良いお酒に仕上がりました。今期は例年よりもスッキリ感を感じるような仕上がりです。純米バージョンよりフルーティで上品、高貴な香りと旨さが楽しめます。皆が大好き万人向けフルーティスパークリングです。文句無し!
会津坂下町曙酒造さんからは喜多方産山田錦の低精白低アルコール純米おりがらみ生酒
■天明kitakata yamada東京精米■
商品詳細
純米無濾過生原酒
原料米:喜多方産山田錦
精米歩合:麹米40%、掛米87%
酵母:うつくしま煌酵母
日本酒度:+6
酸度:1.65
度数:13度
アミノ酸度:0.79
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,180円(1.8L)、1,625円(720ml)
有名な東京のお米やさんから受けた“酒米は、なぜ削るのか? ”“削る必要は本当にあるのか?”という提起に共鳴し、喜多方産の山田錦をそのお米屋さんで精米、純米酒を仕込みました。精米技術で雑味を消し、低温発酵で磨かなくても透明感ある酒質の構築をめざした無濾過生原酒です。滓を絡めた低アルコール13度の生原酒です。軽いガス、透明感と心地よい芳ばしい苦み辛さを感じる口当たり。瑞々しくも甘みはかなりあっさりのライトボディ、酸は滑らかで確かな酸っぱさがあり、オリが絡むシルキーでビターな苦みと辛さが溶けるようにさらりと流れる、大変軽く芳ばしさ映える新しいバランス。喉越し、余韻もドライで大変スッキリです。食事しながら飲むには最適な21世紀の純米酒。是非お試しください。
そして植木屋定番みかんジュースです。例年の宇和島木野本さんのみかんは不作に付き今期製造なし、今期は三ケ日うんしゅうみかんのジュースをご案内します
■2024皮むき静岡みかんジュース(1,000ml)■
商品詳細
ジュース製造者:小池手作り農産加工所
原材料:静岡県三ケ日産うんしゅうみかん100%、酸化防止剤(ビタミンC)
容量:1,000ml
保存方法:高温・直射日光を避け常温保存 開栓後は要冷蔵
賞味期限:2027年2月8日
クール便設定:無
本体価格:1,000円
静岡県浜松市三ケ日産みかん「温州うんしゅう」をひとつひとつ手作業で皮をむいて、外皮に含まれる苦み渋みを綺麗に取り除き仕込みましたジュースです。瑞々しく人懐っこい甘さ満点、酸味も控えめのやわらかいまろみが特徴。
ラベル代わりの荷札は、会津若松在住の木工芸家WOODBRAINデザインの版画です。https://www.instagram.com/woodbrain/
今週土曜日4月5日は、開当男山酒造さんより五十嵐監督を一日店長にお招きしまして、店頭で試飲販売会を行います。
季節商品~定番品擁して皆様のお越しをお待ちいたしております。
今後もゴールデンウィークに掛けて様々な蔵元をお呼びして試飲販売会開催して参ります、どうぞよろしくお願いいたします。