会津娘・飛露喜・奈良萬・風が吹く・写楽・國権・会津中将・花泉・泉川・天明など会津の日本酒・地酒を販売しています
2010/1/14 会津の町並み
市役所HPより
「歳の神(さいのかみ)」は、去年飾った正月飾りを藁とともに燃やして無病息災を祈願する、会津地方に伝わる伝統行事です。 この歳の神の火に当たると風邪を引かない、腹痛を起こさないとして、体の前後をあぶります。また、その火で餅やするめを焼いて食べたりします。
芦ノ牧温泉、東山温泉などの大規模な物から、各地区町内会ごとに近所の神社などで行われます。
馬場町は三ノ町の荒神社(おこうじんさま)で行われました。
今日は最高気温ー2度の、外はあちこち凍る寒さ。摂氏0度設定の植木屋プレハブ冷蔵庫がとても暖かく感じました。
▼フォローして植木屋商店の最新情報を取得
あと1ヶ月程で、稲も収穫を迎えます。 本日会津娘さんへ伺って、ミーティングをして参りました。 今年の稲刈りは9月18日...
記事を読む
今日は朝から晩まで1日中雪が降り続けました。今もしんしんと降っています。 呑み屋の親父さん曰く「こんなんで客が来るのか!?」...
わたくし事で恐縮ですが、何件かお声掛けを頂いたのでUP致します。 お休み頂いた8月2日3日は喜多方北宮諏方神社祭礼でございました。 写真...
「喜多方酒蔵探訪 のんびりウォーク」が3年ぶりに開催です ■開催日:5月28日(土) ■受付時間:9:00~12:00 ...
明日1月10日は城下町に古くから続く初市「十日市」です。会津地方全土より人が集まり、縁起物を買い揃えます。 植木屋店先で色々販売致...