本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津美里町グレープスヒュッテさんより待ってましたのロゼスパークリングワイン
■2024 GrapesHütte グレープスヒュッテ La La La (750ml)■
商品詳細
ブドウ栽培:Grapes Hütte https://www.instagram.com/grapes_hutte/
ワイン醸造:Fattoria AL FIORE
スタイル:スパークリングワインロゼ(瓶内一次発酵)※泡強めのため吹き出し注意。
ラベルデザイン:ノガワアイ
原材料名:ぶどう(会津美里町産自社栽培あづましずく100%)
度数:10.5度
クール便設定:有
生産本数:412本
本体価格:3,200円(750ml)
*ぶどうについた野生酵母で発酵を行い、酸化防止剤等の添加物を一切の使用しておりません。不清澄、無濾過
オーナー橋本さんからです。
福島オリジナルの食用ブドウ『あづましずく』をワイン専用畑にて特別に栽培、醸造しております。
栽培面ではレインカットで雨から守りつつ、ブドウには袋掛けをせずに日光を当てる事で果皮が厚みを増し、果皮由来の香りや色素が増すように栽培。しかしながら、とても香りの良い品種のため収穫が近くなるとスズメバチが次から次へと飛来し食害の出る状況でした。
2024シーズンはその数も一際目立った為、収量を大きく減らす事に。
その事から次シーズンから、あづましずくが香り始める頃には袋掛け必須だと反省と学びの年となりました。
そのような中で良い房、粒を選果して仕込んだ2024年のLa La La。
グラスに注ぐと特徴でもあるあづましずく由来の甘い香り。飲み口はあづましずくをひと粒皮ごと口に含んだかのような果実感溢れる味わい、後味の優しい酸味が心地よく、暑い季節や乾杯のワインとして思わず1本飲み切ってしまう軽快さ。
2023年の LaLaLaはプチプチとした優しい泡でしたが、昨年とは異なり今年は瓶内一次発酵を試したところ冷やし方が甘いと吹き出すような強めの泡に。冷蔵庫内で12時間以上冷やして、少し気を抜きながらゆっくりと抜栓して下さい。
泡の印象は強めではありますが、飲み口としてはとてもクリーミーで全体をまとめてくれています。
2023年ビンテージも少しですが在庫あります。飲み比べも楽しいです。是非是非ご賞味ください
9月13日の土曜日はグレープスヒュッテさんにお出で頂き、植木屋店頭でワインの試飲販売&もぎたてブドウの販売会を行います。時間の方は追ってお知らせいたします。沢山の御来店をお待ちいたしております。
喜多方市峰の雪酒造さんからは、秋上がり純米酒
■大和屋善内あきあがり■
シェアする
商品詳細
スペック:特別純米酒
原料米:福乃香55%精米
度数:15度
日本酒度:+4
酸度:1.5
アミノ酸度:0.9
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無
本体価格:2,790円(1.8L)、1,395円(720ml)
春に搾り蔵の中で、ひと夏瓶貯蔵熟成させました、特別純米酒1回火入れ秋あがりバージョンです。
梨やGフルーツを思わせる瑞々しい口当たり。まだまだフレッシュなライトボディ、糖度を増した完熟の甘味は軽やか、細く綺麗な酸、シトラス系の苦みとそれに伴う程々の辛さ、まろやかな旨みは透明感があり雑味少なく大変好印象、善内らしさ満点です。喉ごしスッキリ、余韻も綺麗でビターです。秋らしい芳醇まろやかな仕上がりではなく、本来の味わいが完成された1本。正しくこれからが飲みごろの1本。文句無しです。