本日の入荷をお知らせいたします。最初は市内辰泉酒造さんから人気の辰ラベルシリーズNO2が登場です
■辰イズムNo2中取り無濾過生■
商品詳細
スペック:純米吟醸中取り無濾過生原酒
原料米:会津産五百万石55%精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.7
火入れ:無(無ろ過生原酒)
クール便設定:有
出荷本数:400本(1.8L)、500本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
会津産五百万石米で仕込んだ純米吟醸酒、槽しぼりの中取り部分のみを集め、加水・火入れを行わず瓶詰めしました。華やかな香、クリアーかつ濃密な甘み・旨み、そしてすーっと滑らかな飲み口です。メロンやGフルーツ、青りんごを思わせる爽やか瑞々しい含み。クリアーで軽やか、旨味も乗ったライト~ミディアムボディ。甘みは熟れてきてライトウェイトそしてソフト、青い苦み+酸も立ち辛さとしてしっかり感じられます。後半の香ばしい渋みも良いアクセントで味を引き締めます。飲みごたえ有りつつ軽やかで、若々しい青さのバランスが二重丸。喉ごしキレ良く余韻もドライです。甘みの乗る時期を見越しての新酒らしい鮮度を生かした仕上がり、流石さすがの1本です
喜多方市笹正宗酒造さんからはニューカマー
■ささまさむね純米吟醸広島千本錦火入れ■
商品詳細
原料米:広島県産千本錦50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&煌酵母
度数:15度(原酒)
日本酒度:-2
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,455円(1.8L)、1,773円(720ml)
広島県産千本錦米で仕込みました純米吟醸酒1回火入れです。日本酒度ほど甘さも感じられずきれいに仕上がりました(専務談)。充分な糖度に達したバナナやメロンを思わせる瑞々しい口当たり。出来立ての鮮度を残し、且つ味わいソフトで軽やかなライトボディ。イキイキ甘酸っぱい酸が大変綺麗で印象的。柑橘系の苦みも心地良く軽快に流れます。雑味の無い綺麗なふんわりボディでささまさむねらしさ満点です。喉越しのキレも抜群、余韻もドライさを残し大変スッキリです。「ささまさむね」の美味しさを確認できる素晴らしい仕上がり。是非是非ご賞味ください。
奥会津只見町のねっかさんからはHOBOシリーズ。第2弾は限定300本!の超限定品です
■ねっかHOBO LOCAL(720ml)■
商品詳細
品目:リキュール(純米吟醸+米焼酎+搾った甘酒1型)
原材料:清酒(只見町製造)
ベース酒:90%精米
度数:15度
保存方法:常温可能
クール便設定:無
出荷本数:300本
本体価格:1,500円
純米吟醸+米焼酎+搾った甘酒
https://nekka.jp/feature/hobo.html
焼酎蔵ねっかさんが作る全く新しい日本のお酒。
自社製造の輸出専用日本酒をベースに、「米と米麹、水」のみを原材料にしたリキュールです。今回は90%低精米の吟醸をベースに、地元のソウルフード「マトン」に合わせた辛口な仕上がり。
醪を搾った日本酒に、醪を蒸留した米焼酎を醸造用アルコールとして添加し、そこに搾った甘酒を加えるという、前代未聞の製法(※特許出願中)。米焼酎「ねっか」由来の華やかな吟醸香に誘われ、口に含むと甘酒由来の甘さを感じながらも、しっかりとキレる酒。その味わいは“ほぼ”日本酒ですが、酒税法上は「リキュール」扱いになります。品質管理のシビアな日本酒ですが、このお酒は常温管理でその後の変性がありません。
日本酒らしい潤いと旨味、フルーティな吟醸香、米焼酎のドライ感がうまく融合されたブレンドバランス。日本酒と捉えるか、もしくは焼酎か。オンザロックやお湯割りも美味しそうです。自由な発想で色々とお試しください。