「 お知らせ 」一覧

アルガブランカ ・イセハラ2016

世界に躍進する山梨は勝沼醸造さんよりフラッグシップワイン「アルガブランカ・イセハラ2016」入荷となりました。
■アルガブランカ イセハラ2016■
「風土の個性を反映するワイン造り」に挑む勝沼醸造では、栽培地(テロワール)毎の醸造に取り組んでいます。このワインは契約栽培者の風間正文氏が所有する笛吹市にある小字名「伊勢原」の畑から収穫された甲州種のみを原料に醸造しました。小さな白い花、白桃、柑橘類の上品な香りと、ライムやGフルーツの様な若々しい酸味が調和されたワインになっております。

収穫年:2016年
出荷本数:11,000本
ブドウ品種:甲州種100%使用
栽培地:山梨県笛吹市
栽培者:風間正文
タイプ:辛口
容量:750ml
アルコール度数:12.0度
酸化防止剤 亜硫酸塩使用
本体価格:5,500円

本数制限は特別ございませんが、まとめ買いは制限させて頂く場合がございます。2014、2015ビンテージも若干在庫がございますので併せてどうぞ宜しくお願い申し上げます。
インターネットショッピングでは販売しない取り決めになっておりますので、通販ご希望の方は直接当店までお申し付けください。


ささまさむね秋あがり特別純米

連休明け10日。本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市笹正宗酒造さんより「ささまさむね」初の秋酒発売です。
■秋あがりささまさむね特別純米■
麹米:喜多方産五百万石50%精米
掛米:喜多方産華吹雪55%精米
日本酒度:+2
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:1回
本体価格:2,500円(1.8L)、720ミリはございません

数量限定、特別純米酒の秋あがりバージョンです。定番の特別純米の冷蔵貯蔵とは異なり、15度前後の蔵内でひと夏じっくり熟成させました。やせて枯れてきた芯、まろやかにとろけるような純米酒です。冷や・常温・御燗でお米本来の旨味を御堪能下さい。


連休のお知らせ

毎度植木屋商店ご利用いただき誠に有難うございます。来る8日(日)9日(月)は誠に勝手ながら連休いたします。頂いたご注文・お問い合わせは休み明け10日(火)より対応いたします。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。有難うございました。


会津娘つるしヴィンテージ

会津娘さんより大変貴重なお酒を譲り受けました。蔵元で貯蔵されておりました純米火入れのつるしです。2017年10月蔵出しです。1.8L,720mlと様々ございます。瓶底に佇むオリも熟成の証。今後このようなことは無い大変貴重な機会かと思います。店頭にて販売を始めました。価格は現行品同様、本体価格1.8L3,000円、720ml1,500円です。本数は多くありませんので、ひと世帯2本までの販売といたします。店頭販売のみ、予約取り置きは承りません。何卒宜しくお願い申し上げます。

完売いたしました。

続きまして本日の入荷です。花泉さんより何と「七ロ万」再入荷です。
■花泉七ロ万■
蔵元に貯蔵して置いて頂きました夏の酒「七ロ万」10月蔵出しバージョンです。1.8Lのみの販売です。
仕様:純米吟醸酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:五百万石50%精米
四段米:ヒメノモチ50%
すべて南会津産契約栽培
度数:15度
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
火入:1回
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
本体価格:3000円(1.8L)
「ロマン」シリーズの中から、夏のお酒「七ロ万(ななろまん)」純米吟醸1回火入れになります。ほっと癒しをくれるようなやさしい香りと味わいを目指した「七ロ万」。今年はスッキリ、さらりとした飲み口に仕上がりました。香りは爽やかにやさしく、ワイングラスなどで楽しんで頂くのもおススメです。また少し常温に戻りますと、冷やした状態よりもやや甘みが増して感じられ、まるみのある印象に。少しずつ、温度の変化を楽しみながら楽しんで頂ければ幸いです。

続きまして天明さんより亀の尾純米酒。火入れと生酒の同時発売です。
■天明亀の尾純米酒■
原料米:会津坂下産亀の尾 65%精米
酒度:+2.6
アルコール度:15度
アミノ酸度:1.83
酵母:協会9号
本体価格:\3,000(1.8L)、\1,500(720ml)
*火入れ・生とも同じスペックです。火入れタイプは1回火入れの無濾過です。
低温貯蔵と出荷タイミングから生まれる透明感のある熟成を考えました。会津産亀の尾と向きあって15年、熟成され味ののった亀の尾はとにかく旨い。新たな可能性と感動に出会えるように、ゆっくりと季節を生きてきた熟成感を表現できればと思っています。27BYより旨味を乗せるため精米を65%へ、9号酵母はそのままに、麹歩合を増やし貯蔵が活きる酒質へ。本生も火入れも10か月間の熟成を経て出荷です。
凛とした香り、生酒には力強い華やかさ、火入れにはしっとりした艶やかさを感じます。ボディも同様、仄かな甘みから来るシャープな酸・苦みが辛さを印象付けます。生には振れ幅のしっかりとあるメリハリ、火入れはぐっと透明感が増し、こなれた印象です。味わいはクリアーですが、力強い辛さが天明亀の尾らしい仕上がり。生は紳士、火入れは淑女と言った処でしょうか。飲み比べも面白いです、是非どうぞお試しください。


花泉しもふりロ万

10月5日本日の入荷をお知らせいたします。南会津町花泉酒造さんよりお待ちかねの1本です。
■花泉しもふりロ万■
使用お米は全て会津産自家精米
麹米:五百万石60%精米
掛米:夢の香 60%精米
四段掛米:ヒメノモチ60%
度数:17度
火入れ:1回
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
本体価格:2,810円(1.8L)、1,429円(720ml)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ。秋10月発売の「しもふりロマン」です。冬に発売される新酒の「かすみロ万」の内、半分は秋までじっくり寝かされます。大地に霜が降りるころこのお酒として発売されます。

昨年までは生原酒としてのご案内でしたが、酒質向上のため今期より「うすにごり原酒一回火入れ」として発売させて頂くこととなりました。
やさしく甘さ感じる香りと、まろやかな口当たり。一口含むと、時を経て奥深さの増した味わいが柔らかに広がります。適度な酸味もありキレ良く味わって頂けるかと思います。