「 お知らせ 」一覧

会津酒造「山の井黒」

9月14日、本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんより秋のお酒「山の井黒」登場です。
■山の井黒■
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:16度
精米歩合:60%
本体価格:3,000円(1.8L)

純米大吟醸・純米吟醸・純米酒を独自にブレンドいたしました「山の井・黒」です。
他色々なブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。出品酒の様な研ぎ澄まされた吟醸香から、親しみやすい純米酒らしい甘み。秋までじっくり寝かせたまろやかさも充分。

今期は純米大吟醸の割合も結構高いようですよ。冷や、そして御燗も美味しく頂けます。どうぞ感じるままに飲んでください。

スノードロップも9月分届いております。今期最後のスノードロップ・ブルーベリーは16日入荷予定です。併せて宜しくお願い致します。

喜多方でも10月1日「日本酒の日」にイベントを開催いたします。案内が届きましたのでご紹介いたします。
*喜多方KANPAI祭り*

10月1日は「日本酒の日」! 10月は収穫された新米を使った新酒が造り始められる時期です。昭和39酒造年度まで、酒造年度は「10月1日から」と定められており、蔵元では「酒造元旦」として祝っていました。こうした経緯から、昭和53年に日本酒造中央会が、10月1日を「日本酒の日」としたそうです。
喜多方でもKANPAI祭りを開催いたします! 喜多方の酒蔵の日本酒をはじめ、平成28年全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒もご用意いたします! そして今年はフリーアナウンサーの唐橋ユミさんもいらっしゃいます!
喜多方のおいしい日本酒で乾杯しましょう(^^)!

【開催日・時間】 2017年10月1日(日) 15:00~18:00
【場所】 喜多方市役所駐車場内特設会場
【参加費】 2,000円(日本酒飲み比べ)
※おつまみ等・肴は別途有料
※お洒落なおちょこ等、漆器の展示・販売
★前売りチケット制になります。チケットは喜多方市役所観光交流課と会津喜多方商工会議所で販売しております。
【定員】 200名
【お問い合わせ】 会津喜多方商工会議所 0241-24-3131


「寫樂」純米吟醸雄町抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720mlの2サイズ、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。

植木屋は毎度の抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1回、4種類のいずれかに申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①備前雄町1.8L 
     ②備前雄町720ml
     ③赤磐雄町1.8L 
     ④赤磐雄町720ml
     いずれか一つをご選択ください。
申込期間:9月13日(水)~16日(土)まで
当選発表:当選者の方に19日(火)ご連絡申し上げます。

15回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。8月分まで受け取り完了の上、①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください。

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
本体価格:3,700円(1.8L)、1,850円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は16日までに直接與平迄申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


秋あがり蔵太鼓辛口純米原酒夢のかおり

9月12日本日の入荷をお知らせいたします。喜多方は喜多の華酒造さんより180本限定の秋上がりです
■秋あがり蔵太鼓辛口純米■
原料米:夢の香60%精米
酵母:TUA
日本酒度:+8
酸度:1.1
度数:17度
火入れ:1回
出荷本数:180本
本体価格:\2400(1.8L)

秋までじっくり熟成させました1回火入れの原酒「蔵太鼓」秋あがりです。
角が取れて非常に滑らかなさらりとした口当たり、綺麗な甘みはほのかに沁み軽やかな酸、そして+8の確かな辛さが軽快に流れます。透き通った綺麗なボディでじっくり寝かせた甲斐のある素晴らしい秋あがりに仕上がりました。値段も大変お手頃、冷やから常温・お燗とお楽しみ下さい。


本日の入荷&福島県秋季鑑評会


9月8日秋酒発売が続きます。本日の入荷をお知らせ申し上げます。
■栄川ひやおろし無濾過純米酒■
原料米:65%精米
アルコール度数:16度
日本酒度:+3~4
酸度:1.5~1.6
火入れ:1回生詰め
本体価格:2,286円(1.8L)、1,143円(720ml)
春先に搾った新酒を一度火入れ(加熱処理)し、暑い夏の間ひんやりした蔵の中で熟成させ、貯蔵温度と外気温が同じくらいになった秋に、2回目の加熱処理そして濾過をせずに貯蔵タンクから直接瓶詰め(生詰め)出荷するひやおろしです。豊穣の秋にふさわしい力強く豊かなお米の旨味が膨らみ、まろやかな円熟した風味が味わえます。冷や・常温・御燗と表情を変えながら食事に寄り添ってくれる、食中酒として大変良い仕上がりと思います。

■猫魔の雫ひやおろし■
純米吟醸原酒
精米歩合:58%精米
アルコール度:16度
日本酒度:+1~2
酸度:1.2~1.4
アミノ酸度:1.6
火入れ:2回
本体価格:\2600(1.8L)、¥1300円(720ml)
28BY純米吟醸原酒をひと夏の間貯蔵熟成させました。香味が熟成し、新酒の時の荒々しさが無くなりまろやかな味わいになります。これを「ひやおろし」と言いまして古来、珍重されたものです。まろやかに熟成した純米吟醸の風味を冷や、常温、御燗でお楽しみください。

続いてニュースです。福島県酒造組合の県秋季鑑評会が9月7日開かれ、最高賞の知事賞に吟醸酒の部に会津ほまれ(喜多方市)、純米酒の部に國権(南会津町)、煌(きらめき)酵母の部に真実(会津坂下町)が選ばれました。詳しくは、下のリンクをご覧ください。
福島民報http://www.minpo.jp/news/detail/2017090844908
福島民友http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170908-202339.php


頒布会9月花泉「やまヨロ万」

頒布会9月分が届きました。今月は南会津町花泉酒造さんです。会津若松から車で2時間弱、奥会津の山間の町に花泉酒造さんはあります。日本有数の豪雪地帯で、昨冬も全国ニュースで何度か登場致しました。会津の城下町とは気候風土も異なり、喋り方も違えば、食べ物も違う。行く度にカルチャーショックを受けます。

そんな花泉さんは全商品もち米4段掛けを行う全国で唯一(蔵元談)の酒蔵、伝統の技法を守っています。(もち米4段は便利なインターネットで御調べください) そんな中、蔵の威信を賭けて始まった「ロ万」シリーズ。仕込タンクに書かれている1号2号の「号」が「ロ万(ろまん)」と見えて酒銘になったのは有名な話。夢を追いかける男のロマンの酒は、特約店制度化から始まり、全量会津米、そして近年ではもち米45%精白と言う目標も達成してきました。今後の展開も是非ご注目ください。

今頒布会には麹米五百万石・掛米夢の香・4段もち米ひめのもち、50%精米の試験醸造品を御出品頂きました。その名も「やまヨロ万」。全量もち米4段の花泉酒造さんしか醸し得ない最高の味わいを御堪能下さい。1.8L3,400円税込です。モデルは花泉酒造次期杜氏の中丸さんでした。有難うございました。

また今月も、ご要望の多かった飛露喜特別純米一升瓶2,600円(外税)頒布会会員様用に48本御用意致しました。です。御ひとり様1本のお配りです。9月分頒布会と一緒にお引取りください。先着順で申し込みを承りますのでご希望の方は営業時間中にお電話にてお願い致します。順番が前後するといけないのでFAX・メールでは承りません、電話のみでの受付です。ご面倒ですが宜しくお願い申し上げます。尚、6月7月、同様に頒布会用飛露喜をお求めになられた方はご遠慮くださいます様お願いいたします。 
本数に達しましたので申し込みを終了致します。(9月9日12時)

即引取り・出荷可能です。順次メール・お電話を差し上げていきますが、お急ぎの方は遠慮なく申し付けくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。