「 お知らせ 」一覧

本日の入荷

10月3日本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市笹正宗酒造さんからこんな1本
■ササ正宗純米大吟醸■
原料米:山田錦50%精米
日本酒度:-5
酸度:-1.5
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:3,333円(1.8L)、1,667円(720ml)

地元問屋さんの企画によります純米大吟醸、山田錦50%磨きの1回火入れです。桃やGフルーツを思わせる華やかな香りは出品酒クラス。熟れた甘み、綺麗な酸に雑味無い米の旨味が綺麗に広がります。トゲの無い透明感は出品酒クラス。流石天晴れな仕上がりです。小ロットでの展開となります。どうぞお早めにお願いいたします。

続きまして磐城壽鈴木酒造店様から毎年の赤ラベルです。28BY出荷の御案内だったのですが、27BYの在庫があると言う事で植木屋は迷わず先に27BYをご案内させて頂きます。
■磐城壽赤ラベル純米原酒27BY■
仕込み27BY73号
原料米:好適米(独自品種育成中のもの)65%精米
度数:17-18度
貯蔵:常温1年半熟成
本体価格:2,700円(1.8L)
出荷本数:1,500本弱
土耕ん醸復活に伴いまして、27BYより速醸もとでの仕込と致しました赤ラベル純米原酒です。お米は5年前から着手した長井市での独自品種育成を目標に掲げた酒米を段階的に使用しました。同じく今期から着手した酒粕を原料とした肥料での実証栽培と併せて進めて参ります。1年半の常温熟成、密度のある酸と濃淳な味わいが特徴、秋の純米酒がこの赤ラベルです。冷や・常温・御燗とお楽しみください。
稀に瓶底に滓が生じることがございますが、地酒の味を育む水・米の素性を楽しめるよう最小限の素ろ過にて留めているためです。これは本製品の特質で、米麹由来のものとなりますので安心してお召し上がり下さい。


頒布会10月「YamatoyaZennai」

頒布会最後の10月分が届きました。会員の皆様10カ月間のお付き合い誠に有難うございました。トリを飾ります10月のお酒は喜多方市峰の雪酒造さん「ヤマトヤゼンナイ」です。
蔵元健信くんが2012年から始めたこのブランドは、昨年「純米酒大賞2016」純米酒部門金賞、インターナショナルワインチャレンジ2016でも金賞を獲得するまでになりました。一貫して甘みの出し方に拘る姿勢は喜多方男児そのものです。来年は悲願の全国金賞を目指して参ります。応援の程宜しくお願い申し上げます。

頒布酒は28BY酸味と甘みの調和を試みた1本、跳びぬけた4.0と言う酸度をゼンナイらしい甘みが上手にハーモナイズ。色々な飲み方でお楽しみください。ラベルは頒布会締めの「X」ローマ数字10(月)を表しています。1.8L2,700円税込です。

即引取り・出荷可能です。順次メール・お電話を差し上げていきますが、お急ぎの方は遠慮なく申し付けくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷


昨日10月1日は日本酒の日。会津若松市の鶴ヶ城で「会津清酒で乾杯!会津清酒屋台村」が開催されました。午後6時の全国一斉乾杯は花火も打ちあがり1600名以上の皆様で盛大に行われました。催し物も多く熱気に溢れた会場でした。

それでは本日の入荷をお知らせいたします。昨日のイベントでも大人気でした「会津中将」さんより別ブランド「永寶屋」秋上がりです。
■秋あがり永寶屋辛口純米生詰■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+7
酸度:1.4
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:2,640円(1.8L),1,320円(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズ。辛口純米酒、瓶火入れ後ひと夏熟成させた秋あがりになります。例年通り、火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました。立ち香もぐっと控えめ、ほのかな熟成感のなめるような口当たり。ジューシーさを残した優しい甘みに透き通る酸・辛さが爽やかに広がります。痩せてきたボディに+7の辛さが心地良く感じられます。辛さ・のど越しのキレ余韻も優しさを感じる秋らしい仕上がり。冷や常温・御燗とお楽しみください。

喜多方夢心酒造さんより奈良萬スペシャル品頂きました。28BY純米吟醸中垂れおりがらみです。1.8L3,300円外税、入荷本数6本!です。欲しい方はご来店・またはお電話ください。

10月の入荷予定です
●磐城寿赤ラベル・・10月2日
●しもふりロ万・・10月5日
●ササ正宗純米大吟醸五百万石・・10月4日
●ささまさむね特別純米秋上がり・・10月10日
●会津娘純米吟醸山田穂・短稈渡船・・10月18日
●スノードロップ・大野農園もも・・10月20日ごろ

頒布会最後の「峰の雪」は明日3日入荷予定。写楽は5日純米酒、25日純米吟醸酒です。なごしざけ抽選もやります。連休前には非常に面白い物が入って参ります、こちらも超お楽しみにされてください。今月も何卒宜しくお願いいたします。


金紋会津秋あがり純米吟醸

9月29日本日の入荷をお知らせいたします。秋上がりがふさわしい1本、会津酒造さんより届きました。
■金紋会津秋あがり純米吟醸■
原料米:南会津産米50%精米
度数:15度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

南会津産のお米と、山系地下水を使用し生詰めでひと夏貯蔵した秋あがり純米吟醸です。立ち香は控えめ、Gフルーツ・メロンを思わせる瑞々しい香りにジューシーな甘みの洗練された含み。熟成感と言うよりは御淑やかさを増したような印象です。落ち着きを増したボディは気持良く伸びていく旨味と酸が大変晴れやかです。苦辛も程よく利いてシャープネスを与えます。秋上がりがふさわしい大変飲みごろな1本。文句なくお勧めします。


本日の入荷


9月28日本日の入荷をお知らせいたします。まずは震災・原発事故により福島県浪江町から、山形県長井市に移られて醸造を続けられております鈴木酒造店さん「磐城壽」より新商品の貴醸酒です。
■磐城壽「2TIMES」(500ml)■
27BY仕込み77号
再仕込純米酒(貴醸酒)
原料:米、米麹、貴醸酒
使用米:福島県産五百万石65%精米(単一農家・品種のみを使用)
度数:13度
出荷本数:300本
本体価格:3,000円(500ml)
平成26年度に「土耕ん醸」の原料米「五百万石」が福島市で栽培されたのを機に、同一生産者・同一品種による前年度醸造した貴醸酒で新たな収穫の五百万石で仕込み、半分を翌年度の仕込に使う貴醸酒企画です。五百万石専門の農家さんが震災後にようやく栽培まで行き着くまでの過程や、これからの時の積み重ねを表現できないかと計画されました。酒銘の「TIMES」は貴醸酒X貴醸酒の「X」と貴醸酒を掛け合わせた年数(回数)を表したもので、ラベルにスタンプしてあります。今回は26BY醸造の「土耕ん醸」をアルコール原料とした最初の貴醸酒を原料に、27BY「2TIMES」からのスタートです。貯蔵は雪室で寝かせました。鈴木酒造の表現として貴醸酒を「再仕込純米酒」と表現しております。法律上純米酒をアルコール原料としても使用量により特定名称(本醸造)できません。

うっすら黄金色に輝いた色味、ほのかな熟成香と柑橘系の吟醸香、また飴を思わせるノスタルジーな甘い香りにうっとりします。しっかりした甘みを感じますが上品で軽やか、爽やかな酸味も伴って非常にスッキリいただけます。度数は13度と軽め、もったり重苦しい印象は全くなく、軽やかに頂ける甘めのアペリティフ・またデザートワイン的にも召し上がって頂けます。ソーダ割り・ハイボールも美味しく頂けます。是非どうぞお試しください。

続きまして辰泉酒造さんより超限定の27BY1年半熟成のスーパー秋あがりです。
■辰ismNo2瓶囲い■
スペック:27By純米吟醸中取り火入れ瓶囲い1年熟成
原料米:会津産五百万石50%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:1回
出荷本数:160本(1.8L)、120本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
27BYの仕込み18・19号の純米吟醸酒。槽しぼりの中取り部分のみを集め、無濾過・無加水で火入れ・瓶詰め、冷蔵貯蔵致しました。1年半の熟成になります。穏やかな吟醸香、「五百万石」由来のクリアーな甘み・旨み、そして程よく熟成した滑らかな飲み口をお楽しみください。出荷本数も一段と少ないので、サンプル試飲は無し。どうぞお早めに御願いします。

いよいよ本日開催です会津清酒弾丸ツアー2017。たくさんの御参加お待ちしております、何卒宜しくお願い致します。