当店取り扱いの普通酒の中で一番人気がこの名倉山です。地元で広く愛されております。
商品カートにリストアップ致しましたのでどうぞ宜しくお願いいたします。
名倉山酒造ホームページ
http://nagurayama.jp/index.html
当店取り扱いの普通酒の中で一番人気がこの名倉山です。地元で広く愛されております。
商品カートにリストアップ致しましたのでどうぞ宜しくお願いいたします。
名倉山酒造ホームページ
http://nagurayama.jp/index.html
12月に入りまして続々入荷でございます。
先ずは会州一さんからの純米生原酒です。
原料米:会津産たかねみのり60%精米
酵母:福島県開発 煌酵母R50
アルコール度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.5
税込価格:2,400円(1.8L)、1,260円(720ml)
福島県開発の新酵母「煌」R50で仕込みました21BY新酒です。香りは思いのほか控えめ、すっきりとした青々しい若さを秘めた香りです。華やかさというよりはとろんとした柔らかく落ち着いた風味、甘さは控えめ、新酒らしさも程々、原酒らしい膨らみと若干の辛渋さが良い加減です。
後味も実にソフトに消えて生きます。
搾りたてにしては落ち着いた個性的な味わいの芳醇辛口です。今年も会州一さん期待大ですよ。
皆様の具合は如何でしょうか?
家でも早速みんなで頬張りました。
店頭では、ばら売り開始いたしました。
一袋400円税込で発売開始です。
発送の方もお酒の間に入れてお送りできますので、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
おいしいですよ。。。。
御予約の方には御連絡差し上げていきます。
御覧の方いらっしゃいましたら、御連絡またはご来店頂いて結構でございます。
尚、ショッピングカートにもアップしておりますので日本酒と一緒に如何でしょうか?
11月の第三木曜はとりあえず、ボジョレーヌーヴォです!!!!!
1.マルセルラピエール ボジョレーヌーヴォー2009 2,940円税込
http://unison-wine.com/primeur2009.html
自然派の父と呼ばれ、フランス自然派ワインの礎を作った偉大なる生産者。彼のワインを飲んで自然派ワインの素晴らしさを知った、ワイン愛好家や醸造家は数多く存在します。ラピエールのヌーヴォーは、ふくよかさの中に繊細さと品の良さを感じさせ、ボジョレーとしてのクオリティーもさることながら、しっかりとした旨味によってじんわりと美味しさが広がり、いくら飲んでも飲み飽きする事のない、どなたにでもお勧め出来る、分かりやすい味わいです。ラピエール独特の、天然酵母が醸し出す複雑な香りや風味、そしてエレガントな味わいを、お楽しみ頂きたいと思います。
2.ルイテット ボジョレーヌーヴォー2009 2,100円税込
ルイ・テットはボージョレに本拠を置き、ボージョレワインのみを専門的に産出するネゴシアンであるため、地元の優良な契約農家との関係が深く、狭い地域の中から葡萄を買い上げることにより、ボージョレの個性を十分に感じるワインを産出することができるのです。ルイ・テットのヌーヴォーはポット(pot)と呼ばれる透明の瓶に詰められています。これは、今から約100年ほど前までボージョレやリヨンを中心とした地域で流通していた瓶で、今では高品質と認められたボージョレだけに使用が認められています。解禁日に行われる各社の飲み比べにおいても、そして、最初に売り切れるのはルイ・テットのヌーヴォーなのです。
毎年恒例の秋からのスポット大吟醸です。
春前に搾り、この時期までじっくり熟成させた2本です。
共に麹米は兵庫県産山田錦を使用、赤ラベルは掛米に会津産「美山錦」、青ラベルは会津産「五百万石」で仕込みました。
今年も720mlございます。
飲み比べも是非!
■天明 大吟醸無加圧 美山錦赤ラベル■
麹米:兵庫産山田錦 精米40%
掛米:会津産美山錦 精米45%
酵母:
酒度:+3
アルコール度:17.8
酸度:1.5
本体価格:¥2350(720ml)、¥4700(1.8L)
■天明 大吟醸無加圧 五百万石青ラベル■
麹米:兵庫産山田錦 精米40%
掛米:会津産五百万石 精米45%
酵母:
酒度:+4
アルコール度:17.7
酸度:1.3
本体価格:¥2350(720ml),4700(1.8L)