浪江町鈴木酒造店「磐城壽」-親父の小言

一度は耳に、目にしているかもしれません。「親父の小言」は浪江町が出自となっております。浪江町幾世橋地区にある「大聖寺だいじょうじ」と言うお寺の先々代の住職が家族に残した金言集、これが「親父の小言」です。

普遍的な教えが人の心を打ち、形を変え広く知られるようになりましたが、地元浪江では古くから親しまれている文句集です。

震災前から浪江町内にある(株)マツバヤ様が大聖寺の先代住職の了承を得て「親父の小言」の額装品を販売していた経緯がございますが、震災後様々な問題に苦しむ浪江にあって、浪江の誇りと言うべき「親父の小言」を認知してもらう場を作り、町民に勇気とアイデンティティーを再構築することと、家族の在り方の気付きをもたらした震災で、今この「親父の小言」を改めて知ってもらう意義の大きさから、たまたま大聖寺様が蔵元鈴木家の菩提寺であった事もあり、縁あってこのたびの商品化に至りました。

当たり前の事を当たり前に綴ったのが「親父の小言」です。
ものの道理は改めてよい人間関係を築くのに至るのかなと考えます。

親父の小言は(株)マツバヤの登録商標です。

大吟醸(超お買い得山田の35)、純米、辛口本醸造と3タイプございます。

お買い物はこちらから

実店舗・WEB業務共にお休みさせていただきます。頂いたご注文・お問い合わせは翌日に繰越いたします。わがまま勝手申します。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう

▼フォローして植木屋商店の最新情報を取得