連休前、新商品続々届いております。本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市峰の雪酒造さんより夏酒第2段
■ヤマユキ爽快☆夏純米■
商品詳細
スペック:純米酒
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:喜多方産チヨニシキ60%精米
アルコール度数:13度
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
日本酒度:-2
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,680円(1.8L)、1,340円(720ml)
アルコール度数13度に仕上げた純米酒1回火入れ「ヤマユキ」です。
いちごやGフルーツリンゴを思わせるフレッシュでフルーティ、柔らかい口当たり。鮮度を残し柔らかくなったライトボディ、完熟苺の様な甘みには軽さがあり、柑橘系の苦みも気持ち良く、柔らかくなったボディの潤いを保ちます。酸味辛味も目立ちすぎず良いバランス。やわらかく熟成したのに、熟成感が感じない点が美味しさの秘訣。喉越しもキリッと心地よいドライさを残します。
13度らしくない飲みごたえも備えています。100点満点文句無しの仕上がりです。
南会津町会津酒造さんからも夏酒ニューカマー
■會津の夏■
商品詳細
スペック:純米酒
原料米:夢の香70%精米
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
「会津の夏(酒)」純米酒です。爽やかな酸味と優しい甘み、低い度数のスッキリの飲みやすい仕上がりと致しました。
優しいGフルーツや林檎の香り、瑞々しく優しい口当たり。軽やかな甘みと林檎を思わせる涼しげな酸が魅力のライトボディ、甘さは淡白で冷静、柑橘の苦みとビターな渋みが辛さを引き連れ、凛々しいシャープな印象を与えます。トータルでも軽く甘くないすっきり辛口にまとめています。喉越しも綺麗で余韻もドライさを残します。
甘く垂れないしょうゆ顔が夏にピッタリです。どうぞお試しください
市内宮泉銘醸さんからは今月の限定出荷が2種
■會津宮泉純米吟醸福乃香火入れ■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,253円(1.8L)、1,828円(720ml)
母に「誉富士」、父に「出羽の里」。福島県が15年の歳月をかけ開発した「夢の香」に次ぐ酒米「福乃香」。生酒に続いての1回火入れタイプになります
火入れなので落ち着きのある含みですが鮮度抜群、メロンを思わせる糖度たっぷりのジューシーな口当たり。実の詰まった充実感たっぷりの旨味のライト~ミディアムボディ。潤いたっぷりの旨味に仄かな苦みのアクセント。酸は福乃香らしく繊細でほっそり、辛みはそこそこ。渋みや余計な苦み雑味なく、完熟甘み丸かじりと言った唯一無比の仕上がり。喉ごしキレも良く、ドライな余韻が優しく響きます。
完成度の高さに惚れ惚れします。どうぞご賞味ください。
■會津宮泉大吟醸鑑評会出品酒(720ml)■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:5,590円専用桐箱付き(720ml)、1.8Lはございません
鑑評会の吟醸部門に出品することを目的とし、磐梯山系伏流水と兵庫県産酒造好適米山田錦を100%用い、厳寒期に仕込んだ大吟醸です。
華やかな立ち香に加え、口に含むと果実の様な香りと上品で爽やかなコクを感じる味わいが特徴です蔵人が全身全霊を傾けた味わい、極めてデリケートなお酒ですので開封後はお早めにお召し上がりください。5℃から6℃に冷やしてお召し上がりいただくと一層おいしく頂けます。
最後はビールです。南会津マウンテンブルーイングさんからは間もなく迎える田島祇園祭用のお祭りビール
■南会津GION缶(350ml)■
商品詳細
品目:ビール
スタイル:Omatsuri IPA/DDH IPA
原材料名:麦芽(外国製造)、オーツ麦、小麦、ホップ/炭酸
アルコール度数:6度
内容量:350ml
管理:要冷蔵
賞味期限:製造日より120日
クール便設定:有
本体価格:600円
*一升瓶などと一緒に発送可能です。梱包サイズの計算は一升瓶1本=缶ビール6本と換算下さい
今年のGIONはcitra,simcoe,mosaic,nelson sauvinの4種類のホップをたっぷりと使用したフルーティーさ満載のIPAになりました。
薄濁りの明るい黄色の見た目をしており、マンゴーや桃、マスカットのような香りが最初に感じられます。そこに、南国のフルーツに柑橘類の印象もあり、最後に残る余韻はグレープフルーツの皮のようなキャラクターと少しの苦味。とにかくいろんなフルーティーさを感じれる仕上がりになっております。
飲み口は柔らかくてジューシーで、フィニッシュはドライな仕上がりになっています。お祭りの暑い中で、少し温度が上がってもしっかり飲み切れると思います。祇園祭を楽しむべく派手目なビールにしてみました。
新デザイン「大屋台」ラベルと、昨年からの「花嫁」ラベルの2種類ございます。勿論中身は一緒です