「 イベント 」一覧

天明 曙酒蔵「田圃で五感を磨く 2010」 田植え編

会津坂下町「曙酒蔵」さんの亀の尾の田植えに行って参りました。

参加者は150名!天気にも恵まれました。

亀の尾スナップでした。


第十三回ほっぺ酒の会

日時:6月27日午後18時より

会費:5,000円

場所:笑楽食酒ほっぺ

13回目を迎えます「ほっぺ酒の会」、今回は南会津町「國権」酒蔵さんより細井信浩さんをお迎えして開催いたします。

是非國権さんをと言う熱い熱いラブコール頂いておりました。

ご都合の会う方、ご参加どうぞどうぞお待ち致しております。

お申込はほっぺさん22-5675か植木屋までどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


会津娘 無農薬五百万石米 田植え2010

会津娘さんの無農薬「五百万石」米の田植えが5月22日、門田町一ノ堰の蔵元にて行われました。

曇り空の作業には調度良い過ごし易い一日でした。

今回も100人オーバーの盛況ぶりでした。

常連さんも多く段取りはとてもスムース、田植えもテキパキこなされていました。

我々酒販店で用意しました、会津の郷土料理「ざくざく煮」も好評、めだかすくいも子供達で溢れていました。

けが人もなく滞りなく終了いたしました。

蔵元様、ご参加頂いた皆様、そして酒販店の皆様、ご苦労様でした。

仕事の合間に撮ったので大事な写真も抜けていますが田植えスナップです。

そして今週末は天明、亀の尾の田植えです。

また今週末お会いしましょう。

夜スタッフでがらごりだったんですが、カメラを持っていって色々撮って来ました。

その模様は「日々」の方でどうぞ。

最後に宗太郎君より一言「フォトコンテスト皆様振ってお申込下さいませ。」
お申込はこちらから!

uekiyashoutenをフォローしましょう


会津彼岸獅子

まだまだ寒い日が続いておりますが、暑さ寒さも彼岸まで.

会津に春の訪れを告げる彼岸獅子です。

 豊作と家内安全を祈り、春の訪れを喜び合う会津の伝統行事です。

各地区ごとに特色があり、伝承形態も様々です。

3月21日(祝)春分の日、鶴ヶ城にて舞が披露されます。

ぜひお誘い合わせでお越し下さい。

詳しくはこちら


第十二回ほっぺ酒の会~名倉山酒造の巻

ほっぺさんにて、平成22年2月28日開催致しました。

今回は市内千石町「名倉山」酒造より4代目松本健男社長と渡部営業部長をお招きいたしました。

笑いの絶えない楽しい会になりました。

人気だったのは、大吟醸首席受賞酒(当たり前ですか・・)、そして純米酒「月弓」の御燗!!! これが一番先に2升無くなりました。

社長のトークも絶好調!

面白い話は勿論、業界用語の難しい話まで面白可笑しくそして、丁寧に御説明戴きました。

そしてなんと!急遽このメンバーでの酒蔵見学も決定!! 後日このメンバーで蔵にお邪魔する事になりました。

この宴に参加すれば必ず「日本酒」「名倉山」の虜になるであろう良い宴会でした。

何よりもわいわいがやがや、楽しい宴が一番大事だと言う事です。

間違いなく今回はそれを体験いたしました。

ご参加戴きました皆様、蔵元様有難うございました。

以下スナップです。

 

 



会津 絵ろうそくまつり

平成22年2月12日(金)13日(土)行われます。

詳しくは絵ろうそくまつりホームページを御覧下さい。

画像はそこからお借りいたしました。

町中至るところで絵ろうそくです。

是非皆様会津へどうぞお越し下さい。きれいですよ。





そして同日12日13日開催が「会津冬の陣 会津庄助さん新酒まつり

時間:17:00~20:00

会場:鶴ヶ城会館 2F特設会場

料金:500円(お猪口5杯)、1,000円(お猪口11杯)






その前の2月10日には会津若松酒造協同組合主催の第11回会津の新酒を楽しむ会も開催です。

●日時:2月10日 18時30分より

●場所:会津若松ワシントンホテル

●チケット代:3500円

●参加蔵元

 ・花春酒造(花春)

 ・名倉山酒造(名倉山、月弓)

 ・辰泉酒造(辰泉、京の華)

 ・榮川酒造(榮川ほか)

 ・鶴の江酒造(会津中将、ゆり)

 ・末廣酒造(末廣ほか)

 ・宮泉酒造(宮泉、写楽ほか)

 ・高橋庄作酒造(会津娘)

 ・会州一酒造(会州一)

 ・磐梯酒造(磐梯山)

 ・稲川酒造(稲川、七重郎)

こちらのお問い合わせは会津若松酒造協同組合 0242-26-1515までどうぞ。


天明「亀の尾」試飲会と酒蔵見学(酒蔵で五感を磨く 第三弾)

日時:2010年2月20日土曜日

時間:13:00 受付開始

    13:30 乾杯!今年も利き酒大会を予定

    15:30 終了予定 その後は自由

場所:会津坂下町 曙酒造 蔵座敷

服装:自由(蔵座敷は寒いです)

参加費用:1,500円

お土産:飲めないドライバーさんにはお土産付き!!

2次会もやります。

会場:盃爛処(会津若松市) 若旦那の手品ショーあり

会費:4~5,000円程度

時間 19:00開始です。

毎年恒例 自分達で植えて刈り取りした「亀の尾」米で仕込んだお酒を頂きましょうという蔵見学&試飲会です。

基本的にどなたでも参加できますが、申込多数の場合は田植え、稲刈り参加者を優先いたしますのでご了承下さいませ。

詳しくは当店までお問合せ頂くか、蔵元ホームページを御覧下さい。


第十一回ほっぺ酒の会~名倉山酒造の巻

第11回目を数えます「ほっぺ 酒の会」、名倉山酒造より松本健男社長をお招き致します。

本日打ち合わせに伺ってきました。
首席受賞酒から晩酌酒まで、飲み方のご提案から ここでしか聞けない話まで・・

気さくな社長のトークが炸裂いたします。
席に限りがございますのでお申込はお早めに。

日時:2月28日 午後18時より

会費:5,000円

場所:ほっぺ

お問合せ、お申込は ほっぺさん22-5675  もしくは植木屋22-0215まで


第9回ほっぺ酒の会~鶴乃江酒造を囲んで

11月2日、15名のお客さまをお迎えして開催致しました。
蔵元さんにとっても会津の地ではなんと初!!何かとばたばた致しましたが、終始笑い声の絶えない楽しい宴に成りました。お客さまは勿論、蔵元も大変満足頂いた第9回でした。

第十回ほっぺ酒の会

21年3月15日(日)宮泉酒造より、宮森専務と専務の同級生でもある蔵人の山口武久さんをお迎えして楽しい宴になりました。
専務渾身の「写楽」シリーズを中心に、純愛(じゅんあい)仕込みを熱く語って頂きました。
恒例のじゃんけん大会も盛り上がり、記念すべき第10回目を飾りました。