「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


11月26日、本日の入荷をお知らせ申し上げます。まずは市内名倉山酒造さんより月弓(げっきゅう)の新酒しぼりたて生酒が2種
■月弓かほりしぼりたて無濾過生原酒■
純米吟醸酒
原料米:福島県産夢の香55%精米
酵母:うつくしま煌酵母
度数:16度
日本酒度:-3
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,550円(1.8L)、1,400(720ml)
昨年からの季節商品、定番の純米吟醸「月弓(げっきゅう)かほり」のしぼりたて無濾過生原酒バージョンです。
出来立てらしいぷちぷちのガスっ気を感じながらながら、南国系の華やかな香りに特徴を持たせ、さわやかな果実香の印象後にお酒本来の馥郁とした味わいがひろがります。冬だけの特別な月弓、綺麗な甘さと旨みをお楽しみください

■月弓(げっきゅう)しぼりたて無濾過生原酒■
純米酒
原料米:福島県産夢の香55%精米
酵母:うつくしま夢酵母TM-1
日本酒度:-2
酸度:1.4
アミノ酸度:0.9
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,450円(1.8L)、1350(720ml)
定番の純米吟醸「月弓(げっきゅう)かほり」のしぼりたて無濾過生原酒バージョンです。
出来立てらしいガスっ気を感じながらながら、華やかさとふくよかさを併せ持つ調和のとれた飲みやすい純米酒です。綺麗なあまさと旨みをお楽しみくださいませ。


続きまして喜多方市笹正宗酒造さんからも新酒爆発活性にごり!
■爆発ささまさむね特別純米にごり生酒■
原料米:喜多方産華吹雪60%精米
酵母:協会10号と18号
日本酒度:-13
酸度:1.8
度数:15度(加水なし原酒)
本体価格:2,545円(1.8L)、1,273円(720ml)
注意:開栓時吹き零れる爆発系です。充分に冷やした状態でおりが沈んでから5分10分掛けてゆっくり開栓してください。冷蔵庫の保管中・栓を開けてからの爆発等予想されます。次の日の状態もお気を付け下さい。

新酒特別純米酒のにごり生酒になります。何よりこのオリの量が魅力。ビリビリの活性感、瑞々しい甘みが魅力的な口当たりで何よりそそられます。
優しい甘みが若々しい酸に乗って、豪快なオリの量とは裏腹に非常に軽快・爽快に流れて行きます。苦味も効果的に利いて喉越しはシャープでスッキリです。呑まないわけにはいきません

栄川酒造さんからは超限定「Z」!
■榮川AIZU limited「Z」■
スペック:純米大吟醸酒
原料米:会津産夢の香50%精米
酵母:うつくしま煌酵母
アルコール度数:15%
日本酒度:±0
酸度:1.3
火入れ:1回
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
出荷本数:100本(1.8L)、500本(720ml)*植木屋は1.8Lのみの取扱いです
榮川さんからの新しい提案、会津地区限定販売の「AIZU KIMITED」シリーズ。会津の豊かな四季に合わせた「A]、「I」、「Z」、「U」の4種類展開していきます。
第3弾「Z」。新米会津産夢の香50%精米のR!BY新酒の純米大吟醸酒1回火入れです。1.8Lが100本と少ない展開、植木屋割り当て少量です。どうぞお早めにお願いいたします


新入荷案内


11月25日、本日の入荷をお知らせ申し上げます。まずは辰泉さんからプリミティブのNO2登場です。
■2018辰泉プリミティブ純米75Type:DRY■
スペック:純米酒1回火入れ
収穫年:2017年
醸造年:2018年
原料米:京の華・花吹雪 75%精米
度数:17度
日本酒度:+8
酸度:1.7
火入れ:1回生詰め(要冷蔵)
出荷本数:490本(1.8L)、490本(720ml)
本体価格:2,550円(1.8L)、1,300円(720ml)
「原初の、根源的な」と言う意味を持つ「プリミティブ」名を冠した新シリーズです。収穫年別のリリースをしていきます。辰泉酒造の新しい挑戦、酒米をあえて削らず野趣あふれる米の旨味・甘みを引き出すと同時に、爽やかな酸で雑味を抑えモダンな食中酒を目指しました。日本酒の原点とは?と言う根本的な問いへのアプローチです。
2018ビンテージ、2番手TYPE:DRYが登場です
特徴として
①、仄かなブドウの香り
②、米由来の深い旨味
③、フィニッシュの爽快感
火入れ熟成し落ち着いた熟成香、口にすすると白ブドウ系の優しい香りが漂います。優しい甘みは口に馴染みさらさら綺麗、味の底が浅く、横に拡がるパノラマのランドスケープは爽快で潔さが有ります。香ばしくスパイシーな辛さも一気に広がり、のど越しも辛く余韻も心地よく流れて行きます。冷やですとスパイシーな辛口、常温や御燗も非常に美味しく頂けます。幅広い温度帯でお楽しみください。

モデルさんは酒師(ききざけし)の資格も持つシンガー・ソングライター氏家エイミーちゃん。日本酒応援ソング「ふくしまの酒」好評発売中です。CDも是非聞いて下さい



続きまして、喜多方の4番バッター新酒を持って登場です
■しぼりたて大和屋善内純米うすにごり■
原料米:喜多方産五百万石
精米歩合:60%
度数:15度
日本酒度:-6
酸度:1.6
アミノ酸度:0.9
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)
峰の雪酒造新酒第1弾は例年同様の純米うすにごり酒。喜多方産五百万石60%精米の純米酒、瓶底うっすらたまる程度のオリを絡めた本生原酒です。微かに感じる発泡感、滴り落ちるジューシーな甘さは爽やか、若々しい酸・苦みも好印象です。澱がらみの適度な濃さ、ボディは軽すぎず重すぎず丁度適当、伸びてくる若い苦酸が辛さを演出します。のど越し・余韻もスマートで、きれいにまとまっています。
日本酒度ー6ですが、しっかりした酸があるのでシャープでうっとりする内容、大変良い出来栄えです


最後はお待ちかね喜多方市夢心酒造さんより「奈良萬」純米おりがらみです。先日の台風19号で郡山の精米工場が被害を受けました。夢心さんが1,2番の被害を被ったそうですが、こうして新酒が無事に届きました。改めてこうして搾りたてが飲めることに感謝し、このおりがらみを頂きたいと思います
■奈良萬純米おりがらみ■
スペック:純米生酒おりがらみ
原料米:五百万石55%
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.6
火入れ:なし
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)
奈良萬ブランドの中枢を担う、55%精米の純米酒のラインナップのひとつ、新酒の生酒おりがらみ。発酵のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。ジューシーでさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。


花春初しぼり純米吟醸


店頭試飲会も好調です、花春酒造さん初しぼりご案内申し上げます
■花春初しぼり純米吟醸■
原料米:会津産特別栽培米コシヒカリ55%精米 
酵母:うつくしま煌酵母  
度数:16-17度
火入れ:1回
本体価格:1,300円(720ml) 1.8Lはございません

新米福島県会津産「コシヒカリ」を100%使用、うつくしま煌酵母を用い低温発酵させた初しぼり純米吟醸酒です。1回火入れで旨味を閉じ込めました。透き通るキウイ系の香り、おしとやかでしっとりとした安定感のある甘み、鮮度・フレッシュ感を残しさわやかに流れていきます。若々しい渋辛さも心地よく、甘みとのバランスも見事です。華やかすぎず、旨味もしっかり乗せた、搾りたてながら落ち着きも見せる秀逸な仕上がり。冷やは勿論常温や御燗もお楽しみいただけます。


”豊穣感謝祭”會津龍が沢純米大吟醸うすにごり生原酒

豊醸感謝祭 純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)
純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)のピチピチとしたフレッシュさを、いち早く味わう贅沢

五穀豊穣と日本酒の豊釀を祝うための酒。それが豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)。純米大吟醸は本来、厳冬期に醸されるものですが豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)では、収穫したての新米を原材料として10月に仕込み職人の技を存分に活かすことで11月23日の解禁日に合わせて最高峰のお酒を醸すことにチャレンジしました。全国の蔵元10数件での取り組みになります

解禁日の11月23日は日本古来の伝統が息づく、「新たな実りに感謝する日」。11月23日は、昭和22年まで収穫祭に当たる新嘗祭(にいなめさい)という祭日でした。新嘗祭とは現在でも行われている宮中祭祀で、天皇が五穀の新穀を天神地祇に勤めまた、自らもこれを食すことでその年の収穫に感謝する儀式です。

折しも今年は、令和元年という節目の年。新しい天皇が即位の礼の後に初めて行う新嘗祭である大嘗祭の年となります。日本の伝統が息づく、新たな実りに感謝する日に出来たての純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)で、日本酒の新しい楽しみ方を始めてみませんか。
純米大吟醸は本来、厳冬期に醸されるものですが、この豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)では、収穫したての新米を原材料として10月に仕込み、職人の技を存分に活かすことで、11月23日の解禁日に合わせて最高峰のお酒を醸すことにチャレンジしました。

原料米:福島県産夢の香50%精米
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.4
火入れ:なし(うすにごり無濾過生原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

榮川さんは「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」ブランドでお目見えです。新米夢の香で仕込みました
滓の量は一升瓶で1センチほど。桃や梨を連想させるフルーティな香り、折も絡んだ新酒の若々しさが全開の口当たり。ボディは瑞々しく軽やか、甘みのゴージャス感とオリの苦みの絡むコントラスト鮮やかです。全体を通しての青々しいフレッシュさと純米大吟醸らしい軽やかな上品さが魅力。価格も非常にお手頃。これを買わずして何を買うか。ぜひぜひお試しください。
明日11月23日発売開始です。

おしらせがもう一つ、宮泉さん定番の写楽純米吟醸酒11月分が入荷しました。店頭販売のみ、ひと世帯に付きどちらかのサイズ1本の販売です。予約・取り置きは承りません。何卒宜しくお願い申し上げます
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)


廣木酒造R1BY新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生インターネット販売の御知らせ

大変お待たせいたしました、廣木酒造さんの新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生、オンラインショッピング販売のお知らせです

日時:令和元年11月25日(月)から30日(土)までの毎日。計6日間 
販売開始(商品アップ)時刻:夕方~夜(時間は前後しますのでご容赦ください)
販売本数:1日に付き15本(合計90本)



オンラインショッピングでの注意事項
●ひと世帯・ひと家族に付き、今期1本までとさせて頂きます。おひとり様による複数回の注文、同アドレスでの名義代え、他不審な御注文はこちらの判断で削除致します。
●店頭販売ではございません。オンラインショッピングでの販売です。必ずショッピングカートに入れてご注文完了してください。メール・お電話・FAX等では一切承りません。
●今期当店にて既にお求めになられた方は、オンラインショッピングでのご購入はご遠慮ください。
●短時間での完売が予想されます。お求めになれない類の物言いはご勘弁下さい。



■泉川純米吟醸ふな口本生■
精米歩合:55%
日本酒度:+2.5
酸度:1.6
度数:16.3度
本体価格:2,800円(1.8L)