「 お知らせ 」一覧

泉川大吟醸


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町廣木酒造本店さんより「泉川」大吟醸発売です
■泉川大吟醸■
商品詳細
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+4.5
酸度:1.2
度数:16.0度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:6,500円(1.8L)、3,200円(720ml)

地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。専用の化粧箱付きです
ひと世帯に付き各サイズ1本までの販売とさせて頂きます


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。最初は喜多方市笹正宗酒造さんより辛口純米吟醸酒。定番の火入れバージョンが補充になりました。
■ササ正宗純米吟醸+10火入れ■
商品詳細
麹米:夢の香
掛米:福乃香
精米歩合:60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:+10
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,636円(1.8L)、1,318円(720ml)

以前NHKのテレビ番組で取り上げられ大変賑わいました笹正宗酒造さんの「ふくしま流辛口純米吟醸酒」です。透明感のある綺麗な含み、香りは李や林檎系、瑞々しくさらりとスッキリした口当たりです。甘さは控えめのミディアム~ライトボディ、きりっとした辛さが良いバランスで感じられます。ボディの軽さも重要なポイント、雑味の要素も過ぎ落とした良いバランス、食中酒として最適です。喉越しのキレも良く、余韻の綺麗な辛味も二重丸です。ふくしま流を名乗るのにふさわしい辛口酒。文句無しです、どうぞよろしくお願い申し上げます。


続きまして南会津町花泉酒造さんよりお待ちかねの「裏ロ万」発売です
■裏ロ万■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹掛米:五百万石55%精米・夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
クール便設定:有
本体価格:2,727円(1.8L)、1,364円(720ml)

裏の商品になりますロ万シリーズブレンド酒「裏ロ万(うらろまん)」です。ロ万シリーズの中から数種をブレンドしたもので、毎年比率(企業秘密)を変えております。バナナやメロン、Gフルーツやリンゴのフレイヴァー。仄かに香る優しい吟醸香、口当たりもしっとりとした落ち着きがあります。熟成と言うよりも大人びたと言う印象のライトボディ。鮮度を残しつつ、とろけるような柔らかい旨味に、透明感も増し、微かな苦みが良いアクセントです。軽やかながらブレンドの醍醐味である複雑味も楽しめます。喉越しもキレ良く、余韻も大変綺麗です。正統派美人という完璧な仕上がり。毎年人気の限定品です。どうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町豊国酒造さんより植木屋別注品。2種類同時発売です。ラベルは勿論会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。写真がセピアですので木綿の色は詳細で確認ください
■植木屋限定!裏豊國白麹仕込みセメ火入れ「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
植木屋限定商品
スペック:R4BY純米吟醸責め澱がらみ火入れ
原料米:チヨニシキ60%精米
アルコール度数:15度
日本酒度:-10
酸度:2.35
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無し
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:3,000円(1.8L)
R4BYチヨニシキ米60%精米の白麹仕込みの純米吟醸酒、お酒をしぼる際の最後の「責め」の部分のみで瓶詰めしました。1回火入れ常温で管理可能な商品です。
秋まで貯蔵熟成させた落ち着きのある柔らく甘酸っぱいジューシーな旨味に、オリが絡むことで奥行きが増しビターなコクが生まれます。常温やお燗もお楽しみ頂けます。最初で最後の30本、どうぞお早めにお願い致します。

■植木屋限定!裏豊國夢の香セメ火入れ「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
植木屋限定商品
スペック:R4BY純米吟醸責め澱がらみ火入れ
原料米:夢の香60%精米
アルコール度数:17度
日本酒度:-9
酸度:1.6
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無し
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:3,000円(1.8L)

R4BY会津産夢の香米60%精米の純米吟醸酒、お酒をしぼる際の最後の「責め」の部分のみで瓶詰めしました。1回火入れ常温で管理可能な商品です。
秋まで貯蔵熟成させた落ち着きのある柔らかジューシーな旨味にオリが絡むことでビターなコクが生まれます。常温やお燗もお楽しみ頂けます。最初で最後の30本、どうぞお急ぎください。


喜多方市大和川酒造さんより最新の野恩です。R2BYになります。3年間の貯蔵熟成を経ましてこの度お目見えとなりました。
■R2BY野恩やおん(1.8L)■
商品詳細
スペック:R2By酵母無添加生もと仕込特別純米無濾過原酒
原料米:喜多方産自社田栽培山田錦
精米歩合:55%(但し酒母のみ90%精米)
日本酒度:+8
度数:17度
火入れ:1回(無ろ過)
クール便設定:無
熟成:蔵内瓶貯蔵 3年熟成
出荷本数:500本シリアルナンバー入り
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)

「佐藤哲野(てつや)」杜氏。蔵元自らが手がける喜多方産の山田錦米を使用。3年間の熟成を経て発売となります蔵付き酵母で仕込んだ酵母無添加の生もと造り純米酒、無濾過1回火入れの原酒で限定500本です。

「シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマで、基本に忠実に、酒本来の自然な味わいを大切にした純米原酒。適度な「熟成感」という要素を自分なりに考え、寝かせました。生もと造りというより古典的で自然に近い造りを用いて、新酒にはない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、一つの物差しでは計りきれない日本酒の奥深さを表現したいという思いがあります。

自分が思う理想の純米酒とは?
古来より続く培われた日本酒造りの基礎
そして本来のあるべき姿とは?

自問自答を繰り返しその年の造りの最後に、自身の集大成としてこの野恩の仕込みに挑みます。豊かな喜多方の風土、醸し出される蔵の環境、微生物たち、関わってくれているすべての人々、いつも飲んで頂く皆様へ、毎年変わらずに酒造りのできる事への感謝と愛をこめて。 杜氏 佐藤哲野」

ナッツ系、また黒蜜の熟成を感じるフレイヴァー、口に含むと林檎系の穏やかな香り、丸くなった柔らかさが印象的な口当たり。透明感のある端正な甘さは瑞々しさも微かに残し、キリっとした辛さが印象的なライト~ミディアムボディ。穏やかに広がる旨味とシャキッとした辛さのコントラストが唯一無比のバランス。軽やかながらもふくよかで、スパイシーなエッセンスがしっかり生かされています。喉越しもソフトで余韻もビターな苦みを残し心地よくフェイドアウト。冷やだと淡麗辛口、常温お燗でふくよかな旨みを感じて頂けます。原料米も含め、ナチュール純米酒という言葉が最適な1本。オーガニックな皆様も万歳三唱な1本です。文句無し。

これにて野恩は4ヴィンテージ揃いました。どれも粒ぞろいの逸品です。併せてどうぞよろしくお願い致します。






大好評の喜多方あぁちゃんの酒蔵バッグの最新作が入荷いたしました。すべて1点物、職人仕上げの丁寧な縫製です。オンラインショッピングでもお求め頂けます。ああちゃんのコメントもついておりますのでご覧ください。


2023会津名産 身不知柿(みしらずがき)

 

清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。秋の深まりと共にみしらず柿の季節になって参りました。植木屋では例年通り大沼郡会津美里町上戸原の菊地憲弘さんと会津若松市南御山本田柿園の柿をご案内申し上げます。

会津産焼酎主に使い渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。オンラインショッピングからお求め頂けます、どうぞご利用くださいませ。

注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に木箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
●:粒の大きさは2Lメインです。10キロ箱で35個から38個くらい。5キロ箱で15~20個ほど入っております。粒の大きさで個数が変わります
●:宅急便発送の場合は、柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。お酒と同梱出来ません

共に入荷になっておりますので、即出荷可能です。ご不明な点はご遠慮なく申し付け下さいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

まずは会津美里町上戸原「菊地憲弘」さん。地図はこちらをクリック下さい。

会津盆地の西の縁、山に向かって一面の柿畑が広がります


菊地さんの作業場

ひとつづつ磨いて箱に詰めます

焼酎を掛けて蓋を閉めます。


続いて本田柿園さん 地図はこちら。
会津盆地の東側、広大な柿畑が広がります


収穫風景


詰め場


この箱は10キロ詰めです

箱は会津若松市在住のアーティスト「WOODBARIN」氏のデザイン


OOMACHIGALLER✖️夜ヒトト

今日から福島市オオマチギャラリーさんで、会津若松出身、喜多の華ワンカップデザイン等をお願いしている「朱のべん」さんの個展が始まりました。それに連動しましてヤブウチビルのヒトトさんにお邪魔することになりました。以下ヒトトさんのポストです。
======
11月10日
オオマチギャラリーとの連動企画!

OOMACHIGALLER✖️夜ヒトト
日本酒とDJと新米 

ヒトトのお隣オオマチギャラリーにて、Venさんの企画展がはじまりました。

10日は21時までギャラリーを楽しめますよ!
展示に合わせて夜ヒトトもオープン。

特別ゲストに会津若松から植木屋商店さんが地酒とDJを!!
土屋さんの新米と、ヒトトのご飯を沢山ご用意してお待ちしております◎

この日は居酒屋、おばんざいスタイルです。
沢山食べても、2皿ぐらいサクッとでも!

いつもの方達も、初めての方達も、ギャラリーの後にも、みんな遊びにきてね🏮

※カウンターは立ち飲みスタイルなので、ふらっと1杯どうぞ!
お席のご用意もあります。

場所 食堂ヒトト

時間 17時〜20時lo 21時close

ご予約 カウンターは予約不可です。
    お席はご予約可能です!
    お電話にてご予約ください。
※混み合った場合、相席スタイルになります。

メニュー 
新米おにぎり 味噌汁 魚のフライ(魚は当日仕入れによって変わります) 季節のおばんざい ふわふわ山芋あげ 
湯豆腐 納豆春巻き 長ネギフリッター(メニュー大体こんな感じです。変わるかも、もっと増えるかも!新米と日本酒にあわせてフリースタイルな感じです)

ドリンクとDJ
植木屋商店白井さんによる、福島の日本酒!とDJ!
当日のお楽しみに!

ヒトトからビールや自家製ドリンクもあります◎

お酒が飲めない方も◎

菩遅 【ぼっち】という呼び名の一連のかたち展
by Ven

11月3日(金) – 11月12日(日) 12:00-19:00 (火・水休み)

11月5日(日) ILLROMAN BRO ライブペイント
11月10日(金) 食堂ヒトト連動企画 (21:00まで)

Venは東北で独自の進化を遂げた作家です。 2000年代初頭から描き続けた渦巻き・螺旋は、近年”菩遅(ぼっち)”というはじめの答えに辿り着きました。 雨や風に打たれた街で見かける”ぼっち”も額縁に採集された”ぼっち”も昔からひっそりとそこに在るような懐かしさを感じる一方で未来人が作ったかもしれないオーパーツのような出土品にも見えてくる。 そんな不思議な魅力があるVenの描く”ぼっち”達をたくさんの方に観て頂きたいと思います。 

Ven / 福島県会津若松市出身、宮城県仙台市在住。 絵画制作やライブパフォーマンス等活動は多岐にわたる。

OOMACHIGALLERY
福島県福島市大町9-21 3F
専用の駐車場はございません、近隣コインパーキングをご利用ください。

11/5の日曜、Venとillllllllllluss のコンビ「イルロマンブロ」のライブペイントショーケースをOOMACHIGALLERY内でやります。開始時刻は17時になりました。1時間かそれ以上かけて大きい絵を描きます。ぜひ見にきてください。

ILLROMAN BRO
LIVEPAINT SHOWCASE

2023.11/5(sun)
START 17:00
CLOSE 19:00

at OOMACHIGALLERY
入場無料(先着順となります)

※ギャラリーは12時からオープンしています。

5日もどうぞよろしくお願いいたします。