本日の入荷


新酒・新商品の入荷が続きます。ひとつづつご紹介申上げます。
■29BY新酒!國権しぼりたて 「春一番」■
スペック:特別本醸造生原酒
使用米:60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
本体価格:¥2650(1.8L)、¥1330(720ml)
國権酒造の看板商品、新春のしぼりたてです。新酒の若々しさ、濃醇な旨口のフルボディ、このダイナミック感をこの極寒の冬に冷で味わう。会津の空気、人を感じて頂ける、季節の代名詞です。文句なし!!!搾りたてのフレッシュさと力強さのある酒質です。新酒の持つ粗々しさと、甘口で骨のある味わいです。今の時期だけのしぼりたて生原酒をお楽しみください。

■29BY新酒!花泉活性純米にごり酒■
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石65%精米
掛米:夢の香65%精米
四段米:ヒメノモチ65%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:18度
火入れ:なし(活性にごり)
税込み価格:¥2667(1.8L) 720ミリはございません。
純米にごり酒の活性バージョンです。出荷時点でオリも中々沈殿しない、目の細かさ。一升瓶もズシリと重いです。
ドロンドロンでぶっくぶくの活きの良さをどうぞ。オンザロックも美味しいですね。このお酒は活きております。必ず低温冷蔵管理をお願いいたします。温度が高くなりますとキャップが飛んだり、瓶が破裂する恐れがあります。必ず5℃以下で保管管理ください。


■29BY新酒!凛りんしぼりたて生原酒■

規格:普通酒
原料米:たかねみのり65%精米
日本酒度:+1
酸度:1.3
度数:18-19度
火入れ:なし
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)
通年通して、さまざまな状態で出荷されております定番「凛」新酒の生原酒バージョンです。甘み深く、鮮やかな酸味の濃純な味わいをお楽しみください。

■29BY新酒!會津宮泉純米にごり生酒■
原料米:好適米60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
1年に1回、冬の時期に発売される會津宮泉ブランドの12月限定商品です。厳寒のじきにしぼりたてのうすく濁ったお酒をそのまま瓶詰め冷温で貯蔵熟成させました。フレッシュで爽やかな味わい。ほんのり甘口でお米の旨味が十分に楽しめます。オリの量は一升瓶で瓶底2~3センチ。写楽ブランドも含め宮泉銘醸さんのラインナップでは大変貴重なにごり酒です。


そして谷さんにお願いしておいた甘酒も届きました。水も使わない米麹だけで仕込む甘酒です。
■會津あまざけ「Guminokihara」(900ml)■
植木屋特注品
品目:あまざけ(ノンアルコール)
原料米:会津河東町産五百万石100%
原材料:米麹(会津産)
管理:常温(開栓後は要冷蔵)
製造日:平成29年12月
賞味期限:平成30年4月30日
本体価格:1,000円(900mlパック詰め)
どぶろくの製造免許をもつ谷さんがつくる甘酒は、会津地方では広く使われている酒造好適米「五百万石」で作った米麹のみで仕込みます。糖類の添加も無し・仕込水もつかいません。糖度は21度でストップさせます。甘すぎない爽やかな甘み、とろとろに柔らかくなった米粒が口中とろけます。正しくおこめジュースと言った自然な仕上がり。添加物の入っていない甘酒はこれだけピュアな味わいなんです。是非その舌でお確かめください。ドブロク同様製造ロットが小さい為、1回の仕込で900mlで20本前後。随時製造をお願いしていきますので品切れの際は次回入荷まで少々お待ちください。表ラベルはどぶろくの色違い、谷さんの集落株梗木原(ぐみのきはら)から見る夏の会津磐梯山をイメージしました。

12月の店休日はカレンダーの赤い字。3日、10日、17日、24日です。
30年1月の店休日は1日、2日、7日、8日、14日、21日、28日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷


新酒のリリースが続きます、本日入荷のお酒たちご紹介申し上げます。まずは動画で登場の喜多方は笹正宗酒造さんより今期の特別純米生酒ですy。
■29BY新酒!ささまさむね特別純米生酒■
麹米:喜多方産五百万石55%精米(20%使用)
掛米:喜多方産華吹雪55%精米(80%使用)
度数:15度
本体価格:2,407円(1.8L)、1,204円(720ml)
29BYは「ささまさむね」らしい安定した仕上がり。かるい発泡感にマスカットブドウやGフルーツを思わせる瑞々しい含み。旨味はソフトで実の詰まった充実感を感じることが出来ます。のど越しのキレ・余韻の柔らかさは流石の一言。4年目を迎え絶対の安心感を確立させました。今期も文句なしおススメです。


続きましては親子で納品に来て頂きました同じく喜多方は喜多の華酒造さん
■29BY新酒!蔵太鼓+13辛口純米生原酒■
麹米:美山錦50%精米
掛米:タカネミノリ60%精米
酵母:TUA
日本酒度:+13
酸度:1.4
度数:18度
本体価格:2,600円(1.8L)

29BY新酒、日本酒度+13度、アルコール度数18度と言う面白いスペックの純米生原酒です。搾ったばかりのお酒を生の原酒のまま瓶詰めしました。+13度の大辛口ですが、酒本来のうまみとパンチの効いた飲み応えのある逸品です。

口当たりはスッキリGフルーツを思わせる爽やかな含み、甘みも程々親しみやすい口当たりです。徐々に広がりを見せてくる辛さは決定的で、ドライでシャープな爽快感が突き抜けます。新酒のフレッシュジューシーな甘さとのバランスも絶妙で、ただ辛いだけではない純米酒らしい一面はしっかり表現されています。のど越しの辛さ・キレもばっちり。冷で常温で、御燗で色々な表情を見せてくれます。ぜひどうぞお試しください。

12月の店休日はカレンダーの赤い字。3日、10日、17日、24日です。
30年1月の店休日は1日、2日、7日、8日、14日、21日、28日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


寫樂純米大吟醸極上二割

8月に続きまして今期2回目となります宮泉最高峰の純米大吟醸入荷です。
■寫樂純米大吟醸極上二割■
原料米:兵庫県六甲産特A地区山田錦20%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
仕込水:磐梯山系伏流水
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)、協会K1801
貯蔵方法:搾った酒を、そのまま1回の火入れで瓶詰め瓶貯蔵致しました。火入れ急冷をし、旨み、高品質を逃すことなく瓶に詰め込みました。
本体価格:20,000円(720ml)

宮泉銘醸さんより「写楽純米大吟醸極上二割」登場です。好適米の中でも最高品種である特A地区「兵庫県六甲産山田錦」を使用し20%まで精米致しました。平成28酒造年度製造の極上の1本に仕上げました。15日より店頭にて販売を開始しております。通販も承りますので直接お店までお電話ください。何卒宜しくお願い申し上げます。

同じく「写楽」純米吟醸の新酒おりがらみ生酒も15日より店頭販売開始しました。1.8Lは即日完売となりましたが720mlはまだ少し在庫がございます。併せて宜しくお願い申し上げます。


12月の店休日はカレンダーの赤い字。3日、10日、17日、24日です。
30年1月の店休日は1日、2日、7日、8日、14日、21日、28日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷


今日も新商品入荷が続きます。ひとつづつご紹介申し上げます。
■花泉一ロ万(ひとろまん)純米大吟醸生原酒■
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石45%精米
掛米:五百万石45%精米
四段米:ヒメノモチ45%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:18度
本体価格:4,429円(1.8L)、2,524円(720ml)
ロ万シリーズでは、季節ごとに商品をお届けすることで、四季の変化や、季節の味覚と合わせたお酒の楽しみ方を提案しております。そのロ万シリーズの原点ともいえるお酒が「一ロ万」です。今期の一ロ万は、フレッシュな透明感がありながらも、しっかりとした旨みと奥深さ感じる芳醇な味わい。一口で万の旨みが広がります。口当たりはまるく、香りはふわりと果実感のある華やかさです。また、冷えた状態から、温度が徐々に戻ってまいりますと、旨み、甘みが増して感じられるかと存じますので、さまざまな温度帯で是非お試し下さいませ。年末、そして世界共通の新年を祝うこの時期、大切な時を、大切な人と、最高のお酒で過ごして頂ければ幸いです。


■天明生もと「焔ほむら」純米大吟醸本生29■
スペック:生酛純米大吟醸無濾過本生
使用米:会津産亀の尾29%精米
酵母:協会9号
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.45
アミノ酸度:0.78
火入れ:なし(本生無濾過)
本体価格:3,329円(720ml)
会津坂下町で育った亀の尾を県内精米所にて29%まで精米、仕込水は会津坂下町から流れ出る銘水「辰巳の水」を使用。約70日をかけてもろみを育成、佐瀬式の槽にてしぼり上げ。急速オリ引き・瓶詰め・-7度貯蔵蔵にて熟成。個性を出すために酵母の添加は9号酵母1本、通常の一割の量です。生酛らいい伸びる酸味に亀の尾ベースの旨味が、透明感と季節感の中で重なります。

時・素材・手間・技術・想い。注ぎ込めるものをすべてここに集め抱きしめ醸しました。地元産米を使用し自分たちにしかできない表現と個性を求めて・・

天明らしい透明感のあるフルーティな香り、口当たりは水の様に清らか、甘みも程よく天明らしいシャープな豊かな酸が印象的。ぐんぐん伸びる旨味に透明感が増して行きます。生酛らしさが出しゃばり過ぎず素直な甘みが心地よく拡がります。芸術品と呼ぶにふさわしい天明最高精米の純米大吟醸、店頭にはサンプルがございますので、是非!


12月の店休日はカレンダーの赤い字。3日、10日、17日、24日です。
30年1月の店休日は1日、2日、7日、8日、14日、21日、28日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷


一気に雪が降り積もりました会津若松です。お陰で仕事が思いっきり滞ってしまいました。注目の商品続々リリースとなっておりますので御案内していきます。まずは昨日入荷しまして半分以上売れてしまいましたこちら
■会州一吟醸夢の香中取り生■
原料米:夢の香50%精米
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.5
酵母:協会1801号
火入れ:なし(無濾過生原酒)
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,500円(1.8L)
夢の香米を50%まで精米して仕込んだアルコール添加の吟醸、中取りバージョンのしぼりたて無濾過生原酒という貴重な1本です。中取りとは、酒を搾る際、あらばしりの後に出てくるもので斗瓶に取って保存します。一番まろやかでバランスの良い部分で、鑑評会用に出品される部分です。蔵元出荷本数30本弱!当店割り当て11本です。どうぞお早めにお願いいたします。


続きまして人気の白、29BY新酒が届いております。
■山の井[白]■
原料米:五百万石60%精米
度数:15度
火入れ:なし(本生おりがらみ生原酒)
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)
蔵独自の山系地下水で醸造した五百万石米60%精米の純米酒。山の井シリーズ29BY新酒第1弾の度数15度のうすにごり生酒です。今期は麹の種類を変更し、昨年よりも甘みを程よく抑え、また柔らかさ、口当たりの優しさは残しつつシャープで輪郭のあるお酒に仕上げました。軽く感じる発泡感、瑞々しい綺麗な甘みと、甘酸っぱい酸が魅力。角のない柔らかな流れで、後半のキリリと締まる辛さが◎。蔵元の思い描く通りに仕上がった流石と言う仕上がりでしょうか。キリリ冷やしてもしっかり感じられる旨味・甘みを御堪能下さい。どうぞ「感じるままに飲んでください。」

そしてお待たせいたしました、中垂れ新酒の出来立てです。
■新酒!奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ■
奈良萬ブランドの中枢を担う五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。
仕込:29BY
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
本体価格:\2600(1.8L),\1300(720ml)
お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。
社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「純米生酒 奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。おりがらみは自称「大人のバナナシェーク」でしたが、中垂れは自称「バナナメロンのミックスソーダ(微炭酸)」って感じでしょうか。お楽しみに。

炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非、必ず?飲んでください。
中垂れは1年熟成物も少量ございます。飲み比べも楽しいです。併せてどうぞお願いいたします。

12月の店休日はカレンダーの赤い字。3日、10日、17日、24日です。
30年1月の店休日は1日、2日、7日、8日、14日、21日、28日です。
実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。