飛露喜 純米吟醸生酒 愛山 抽選販売のお知らせ

今年も愛山の季節になりました。

例年通りの抽選販売とさせて頂きます。

以下注意事項御覧頂きましてお申込下さい。

お一人様1本でございます。

 

■申し込み方法:ご来店

■申し込み期間:3月12日より3月22日まで

■結果発表:3月23日(火)当選の方にのみ御連絡申し上げます。

 

第七回頒布会会員(補足*会は既に終了しております、今からの申込は出来ません)の方のみホームページでも申し込み承ります。

こちらから商品を精算する形でお申込下さい。

(一般の方も精算が出来ますが、会員以外のWEB上での申し込みは例外なく削除いたします。皆様が気持ち良くお買い物頂くためのルールです。ご理解お願いいたします。)

使用米:愛山100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16.8
日本酒度:+4
酸度:1.7
本体価格:4500 (税込4725円)

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ。


会津娘芳醇純米一火&風が吹く山廃純米吟醸雫うすにごり

使用米:会津産五百万石60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.5
度数:17度
本体価格:2600円(1.8L),1400円(720ml)

生酒終了に付き、一回火入れ通称「一火いちび(登録商標)」になります。
新酒を澱引き濾過し、そのまま瓶詰め、瓶燗(瓶火入れ)・急冷した度数17度の純米酒です。

会津娘を代表する銘酒です。
冷で御燗でお楽しみ下さい。

原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)50%精米

自然農法「風」の会(会津美里町 会津若松市 喜多方市)による栽培です。

度数:16.2
日本酒度:+2
酸度:1.6
酵母:M310
本体価格:¥1500(720ml),3000(1.8L)

山廃仕込の純米吟醸酒、雫取りでとったうすにごりの新酒です。
桃や洋梨を感じさせる吟醸香は◎、新酒らしく香ります。
今年は米の旨味旨味が充分にでました、辛さ酸味も後を追うように広がります。喉越しも柔らかく切れていきます。
全体のバランスがすこぶる良く、万人に気に入って頂ける素晴らしいお酒に仕上がりました.

オンラインショッピングはこちらからどうぞ


鶴乃江 大吟醸の黒粕(1キロ詰め)

前にここでお知らせしました、大吟醸酒の粕になります。
黒い斑点の出る通称「黒粕」です。

酵母の関係らしいのですが、品質には問題ありません。
蔵元から「かたまり」で仕入れ、当店で袋詰めしました。
柔らかいですので型崩れいたします。

レシピも付いております。甘酒、粕汁、かきあげ、豚肉の酒粕煮、酒粕酢味噌、酒粕茶碗蒸しなどなど。どうぞお試し下さい。

私はそのまま網に乗せてカリカリに焼いてそのまま食べます。
アルコール分が含まれておりますのでご注意下さい、また形は様々ですので予めご了承下さい。

こちらからどうぞ


鶴乃江酒蔵「白ゆり」純米吟醸活性にごり

昨年蔵にお声掛けして詰めて頂いた活性にごり、白いゆりで通称「白ゆり」はお陰様で大フィーバー!大変好評を戴きました。

今年もやります!3月15日(月)発売予定となりましたので、予約を始めたいと思います。

原料米:五百万石58%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17-18度
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)
出荷本数:100本予定

蔵元様のご好意により詰めて頂きました、しぼりたてのゆりの純米吟醸酒のにごり活性生酒です。
通常はオリを絡めず、ろ過、火入れ2回、割り水、貯蔵熟成・・・・を経て製品となりますが、搾ってオリを絡めてすぐ瓶詰め出荷。
オリもたっぷり瓶の底から6センチ分詰まっています。

注意!!
開栓の際、噴出す可能性が十分にあります。付属の注意書きをお読みになり十分注意してお召し上がり下さい。
商品の特性を十分ご理解の方のみ、お求め下さいませ。

商品入荷次第お届けいたします。

こちらから御覧下さい。


会津彼岸獅子

まだまだ寒い日が続いておりますが、暑さ寒さも彼岸まで.

会津に春の訪れを告げる彼岸獅子です。

 豊作と家内安全を祈り、春の訪れを喜び合う会津の伝統行事です。

各地区ごとに特色があり、伝承形態も様々です。

3月21日(祝)春分の日、鶴ヶ城にて舞が披露されます。

ぜひお誘い合わせでお越し下さい。

詳しくはこちら