
本日の入荷をお知らせいたします。お待たせいたしました磐城寿さん浪江蔵から「裏ふくりんりん」到着です。
■裏ふくりんりん辛口爽快酒■
商品詳細
クロスシリーズ ふくしまFM・鈴木賢二・磐城壽
仕様:純米吟醸酒
原料米:大熊町産夢の香55%真吟精米
酵母:福島県酵母F7-01・TM-1・蔵付き酵母C-4
度数:15.5度
日本酒度:+9
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,540円(1.8L)、1,900円(720ml)
蔵に縁のある方をお呼びして造る「x」クロスシリーズ。
今回も「ふくしまFM」のラジオ番組「RADIO GROOVE」内の企画から始まり、ふくしまFMパーソナリティの北村茉倫さんと辛口のお酒を目指した『裏ふくりんりん』を造ることとなりました。
華やかかつ甘めの設計だった『ふくりんりん』らしさがありながらも辛口ですっきりとした味わいの酒質に設計しました。また、日本酒の神 鈴木賢二先生が出演している番組でもあり、今回も酒質設計・もろみ管理をして頂きました。そして、実際に北村茉倫アナウンサーとともに酒質から仕込計画、麹造り、仕込み、上槽、瓶詰めを行いました。
◆鈴木賢二 先生
福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターの元副所長。現在は退官し、福島県酒造組合の特別顧問。ハイテクプラザ時代、醸造・食品科にて独自の「福島流吟醸酒製造マニュアル」を作成し、福島県の酒質向上に精力的に貢献。昨年までの全国新酒鑑評会では福島県の金賞受賞数9年連続日本一は記憶に新しい。
◆ふくしまFM RADIO GROOVE 毎週月曜日〜金曜日 16:00〜19:00 https://www.fmf.co.jp/radio/radio_groove/
夕方を快適に過ごせるような音楽と共に地域のニュース、ウェザー、交通情報などをお送りします。またミュージシャンからのメッセージや特別な企画の展開もあります。個性あるパーソナリティーの”よりそう”トークも魅力です。
瑞々しさタップリの爽やかな口当たり。リンゴを思わせる優しい甘さのライトボディ、うるおいたっぷりの旨味にリンゴの爽やかな酸が気持ち良く伸びます。追いかけるように広がってくる辛さもきつくない、全体のバランスの整った流石の仕上がり。喉ごしスッキリ余韻も綺麗にドライです。火入れした落ち着きが全体の味わいを整え上質な辛さの凛とした雰囲気を加味しています。素晴らしい味わい文句無しおススメです。

市内山口合名会社さんからは満を持して登場の吟醸酒
■会州一吟醸夢の香生詰め原酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
酵母:うつくしま煌酵母
度数:16度
酸度:1.5
日本酒度:+1.8
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,760円(720ml)
契約栽培会津産夢の香米で仕込みましたR6By仕込みの生詰め吟醸酒。飲みごろを待ってじっくり寝かせての発売となりました。メロンや苺、梨を連想させるフルーティな優しい香り。舌触りも滑らか、浸透圧高めの透明感溢れる口当たり。軽やかでソフトなライトボディ、甘さは瑞々しさを残し、柑橘系の酸と苦みが心地良くソヨソヨ流れていきます。アル添ですが純米らしさが有りきつすぎない辛さも全体の柔らかさのポイント。喉ごしもソフトで余韻はしっかりドライです。社長の長閑な雰囲気ピッタリの1本。文句無しおススメです。

市内宮泉銘醸さんからは今月の限定出荷品が2種到着
■會津宮泉純米大吟醸鑑評会出品酒(720ml)■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
仕込み水:磐梯山系伏流水
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:5,590円(専用桐箱付き)
鑑評会の純米部門に出品することを目的として、酒造好適米の中でも特に厳選された兵庫県産山田錦と磐梯山系伏流水を用いて、会津の厳寒期に仕込んだ純米大吟醸です。
蔵元の酒造りに取り組む思いが造り上げた、上品な香り、キレの良さが際立ちバランスの取れた繊細なお酒です。
デリケートなお酒ですので、冷蔵庫で管理し冷やでお召し上がりください。
■會津宮泉夢の香四十(720ml)■
商品詳細
スペック:純米大吟醸酒
原料米:福島県産夢の香40%精米
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:4,205円 *1.8Lはございません
夢の香米40%精米の純米大吟醸酒、写楽でも展開されていないレアなスペックです。味わいは言わずもがな、夢の香米で仕込む福島の大吟醸最前線をお楽しみください。本数極少量の為どうぞお早めに。
先日ご案内し即日完売しましたこちらのお酒も少量ですが再入荷頂けました
■福島県内限定會津宮泉純米吟醸インターナショナル・サケ・チャレンジ2025最高賞受賞酒(720ml)■
商品詳細
インターナショナル・サケ・チャレンジ2025 最高賞「トロフィ」受賞
原料米:酒造好適米50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
本体価格:1,893円(720ml)
ひと世帯に付き1本までと致します
こちらは第19回インターナショナル・サケ・チャレンジ純米吟醸部門にて最優秀酒としてトロフィ受賞を致しました。蔵元のみで販売していた商品ですが今回に限り県内限定特約店にて販売する運びとなりました。
福島民友さんの記事より
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025102508255542204
日本酒の国際化に向けた鑑評会「第19回インターナショナル・サケ・チャレンジ2025」の審査結果が24日発表され、本県から宮泉銘醸(会津若松市)の「會津宮泉 純米吟醸」が純米吟醸酒部門で最優秀の「トロフィー賞」に輝いた。
トロフィー賞を受賞した宮泉銘醸の宮森大和専務は「国際的な鑑評会で最高賞のトロフィーが取れて光栄。丁寧な酒造りを続けてきたことが評価された」と喜んだ。
受賞酒「會津宮泉 純米吟醸」は、適度な酸味と甘みのバランスが良く、深いこくがありながらもすっきりとした味わいになっている。宮森専務は「若い蔵人が頑張っており、受賞は励みになる」と話し「酒造りを取り巻く環境は厳しいが、酒造りの技術を追求して良い酒、おいしい酒を提供し続けていく」と力を込めた。

