「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


7月21日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津地区超限定販売の「AIZU LIMITED」シリーズから今期の第2弾「I」登場です
■榮川AIZU limited「I」■
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津産トヨニシキ55%精米
アルコール度数:14%
火入れ:有(常温管理可能)
本体価格:2,545円(1.8L)、1,273円(720ml)
出荷本数:100本(1.8L)、250本(720ml)
榮川さんからの新しい提案、会津地区限定販売の「AIZU LIMITED」シリーズ。会津の豊かな四季に合わせた「A]、「I」、「Z」、「U」の4種類展開していきます。
第2弾「I」。会津産トヨニシキ55%で仕込みました低アルコール14度の辛口の純米吟醸酒です。
バナナを連想させる仄かな香り。甘さは控えめ、親しみやすい柔らかい口当たり、半熟感に綺麗な透明感が魅力的なボディ。非常にまろやかで味わい柔らかく、甘さ控えめ辛さも立ち、食中酒として最適な仕上げ。
冷や・常温からお燗まで万能なエリート、華やかでない色気のある美人。八重の桜で演じたハセキョンのイメージ。イチコロです。


会津美里町白井酒造店さんからは風が吹くグリーンラベル
■風が吹く[緑]無農薬山廃純米吟醸生■
有機農畜産物加工酒類
原料米:JAS認定会津産無農薬有機栽培五百万石50%精米
栽培者:自然農法「風」の会【会津美里町・会津若松市・喜多方市】)
アルコール度:17度
日本酒度:+4
酸度:1.6
酵母:M310
出荷本数:1,900本(1.8L)、2,200本(720ml)
本体価格:¥2900(1.8L)、¥1450(720ml)

会津産有機栽培の五百万石石米使用の山廃仕込の純米吟醸酒の生酒グリーンラベルになります。りんご系・清潔感のある綺麗な吟醸香、優しく上品に広がります。大吟醸の様に清らかな甘み、山廃らしいしっかりとした苦・酸が辛味をもたらし、17度の原酒らしくメリハリを見せながら且つスムースに大変綺麗にまとめています。柔らかい口当たり、洗練された甘さ、ボディの透明感に辛さの立ち位置、感動の仕上がりです。この値段で文句なしの100点満点です。


新入荷案内


7月20日、本日の入荷をお知らせいたします。宮泉銘醸さんから「會津宮泉」2種類同時リリースです
■會津宮泉純米吟醸福乃香火入れ■
原料米:福島県産福乃香50%精米
酵母:F7-01
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)

母に「誉富士」、父に「出羽の里」。福島県が15年の歳月をかけ開発した「夢の香」に次ぐ酒米「福乃香」。生酒に次いで出荷になりました火入れタイプの純米吟醸酒です。

立ち香が華やかでフレッシュな香り、軽快な口当たりと上質なコメの甘さがさらりと広がります。控えめでありながらも存在感のあるコクが堪能できる上品な純米吟醸酒です


■宮泉大吟醸鑑評会出品酒■
原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:5,300円専用桐箱付き(720ml)

鑑評会の吟醸部門に出品することを目的とし、磐梯山系伏流水と兵庫県産酒造好適米山田錦を100%用い、厳寒期に仕込んだ大吟醸です。
華やかな立ち香に加え、口に含むと果実の様な香りと上品で爽やかなコクを感じる味わいが特徴です
蔵人が全身全霊を傾けた味わい、極めてデリケートなお酒ですので開封後はお早めにお召し上がりください。
5℃から6℃に冷やしてお召し上がりいただくと一層おいしく頂けます。


新入荷案内


7月17日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方笹政宗さんより最高峰
■ササ正宗純米大吟醸35■
原料米:山田錦35%精米
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:5,000円(720ml)
酒造好適米「山田錦」を40%までに精米し。厳寒な会津喜多方の冬場に手作りで仕込んだ逸品です。大吟醸特有のフルーティな香りと奥深い味わいのお酒です。



そして夏休みを目前に大人気スノードロップから宮袋イチゴ本生バージョン入荷いたしました
■福島県内限定!スノードロップ宮袋いちご本生■
福島県内限定本生バージョン
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区いちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
度数:5度
火入れ:なし(本生)
賞味期限:製造より40日(飲み終えるまで冷蔵保管)令和2年9月16日まで
本体価格:3,524円(1.8L)、1,762円(720ml)、905円(360ml)

原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。そして北会津町宮袋の農家岩淵さんの「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

今年もいちご農家さんの工夫により味わいの濃いイチゴが収穫できました。
口当たりの瑞々しい甘味とヨーグルトの深いコク。口中広がる甘さは程々で、ヨーグルトの酸味・イチゴ特有のちょっとした苦みも良いスパイスとして利いています。のど越し・余韻もスッキリと綺麗な仕上がりです。


喜多の華セブンスター無濾過生

7月16日、本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市喜多の華酒造さんより生にごり酒に続きまして同じタンクから無濾過生原酒が登場です。
■喜多の華セブンスター無濾過生■
スペック:純米吟醸
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
日本酒度:-3
アルコール:17度
酸度:1.8
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,778円(1.8L)、1,389円(720ml)

世代をクロスオーバーし迎える、星りえちゃんの7年目の仕込みの純米吟醸酒、セブンスター(★7)です。例年同様、五百万石とタカネミノリの組み合わせ、生にごり酒に続きまして同じタンクから無濾過生原酒が登場です。
梨や、Gフルーツ、白ブドウを思わせる完熟ジューシー華やかな含み、甘さは滴るようにピチピチしていて、辛味も丁度良い塩梅。しぼりたての鮮度を保っているので、フレッシュで飲みやすくまとめていますが、フルボディの芳醇グラマラスなボディは氷を入れても美味しく、冷たさを増し溶けてくる氷の濃淡で良いリズムが生まれます。キンと冷やして夏をひとり占めしてください。


新入荷案内


7月15日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより山の井あやめシリーズ第2弾の60が登場です
■山の井あやめ60夏■
スペック:純米吟醸酒
原料米:南会津産夢の香60%精米
度数:15度
火入れ:1回
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
山の井あやめ60。60は精米歩合を表しています。50は純米大吟醸、この60は純米吟醸酒になります。蔵の敷地にアヤメの花があり、毎年綺麗に彩ってくれます。お酒も蔵を綺麗に彩れたら良いなと思い「あやめ」と名付けました。含みはフレッシュで瑞々しい爽やかな口当たり、甘みは瑞々しく軽快、全体的にも非常に飲みやすく仕上がっています。喉越しのキレも抜群。飲み応えの満足感もあり軽快に頂ける真夏にピッタリの1本。是非どうぞお試しください。


続いては写真集。日本酒とは関係ありませんがこの写真集に関わった人たちは皆日本酒が大好きです。いろいろなご縁がありまして当店で販売する事となりました。
オークラ出版■「川」1 日常自体■

作品内容
とどめるべきと感じた「今」、その光景を美しく紙に残す。スケートボードそのものの様に自由で柔軟な今までにない本を目指します。
SNS のタイムラインの様に、浮かび上がってはみるみるうちに流れていってしまうこの世の多くの事柄の中から、自分たちがとどめるべきと感じた「今」を美しく紙に残します。全国各地を流れる路上で起きている本物の情報と、その路上で撮りつづける撮影者集団「川」にしか撮れない光景。スケートボードそのものの様に自由で柔軟な本をつくります。まずは年に2冊を予定しています。

出演
―弟子
―熊谷一聖
―寺西将吾
―ショー・ウエスト
―田村星斗

アーティスト
―ESOW
―朱のべん

川 / kawa カワ
kawa-img.com @ kawa_img
2016年、2人のフォトグラファー荒川 晋作と関川 徳之により始まったプロジェクト。チーム名は両人の姓に共通する「川」の文字に由来している。2017年には映像部門として長岡ヒトシが合流。自分たちで制作した「川の本」を持って展示や企画等を開催しながら津々浦々を流れてきた。「川」単体としての動きに加え「 ESOW と川 」をはじめとしたものつくる人々との交流による共同製作も精力的におこなう。これまでに2冊の「川の本」や「ESOW と川」の作品集、映像部門・長岡によるスケートビデオ「かがやき」のDVDなどをリリース。2020年にはデザイナー榎本 真人も加わる。いずれも十代の頃よりスケートボードや撮ること、なにかつくることなどに取り憑かれた面々。