「 お知らせ 」一覧

新入荷案内


入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町国権酒造さんから2種
■紅てふ■
スペック:純米酒
原料米:夢の香80%精米
日本酒度 : +5
酸度 : 1.4
アミノ酸度:1.2
度数:15.5度
管理:常温可能
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2,300円(1.8L)、1,200円(720ml)
てふシリーズ第3弾「紅(あか)てふ」です。福島県産夢の香を低精米80%で仕込んだ純米酒になります。味わい深さを残しつつ辛口の切れのあるお酒です。冷やか常温でお召し上がりください。凛々しいリンゴ系の香り。透明感のある甘さは控えめ、低精白らしからぬ吟醸感で透き通る綺麗な旨みは大変見事です。まろやかで深いコクを持ちスパイシーな苦辛さも出すぎず効果的で、上手に辛さを演出します。のど越しの辛さも心地よく、切れも抜群。他では味わえない素晴らしい仕上がりです。低精白故価格も最高。てふの歴史に新たなページを刻みました歴史的な1本。冷やしすぎずポテンシャルの高さを存分にお楽しみください。

■國権夏の純米原酒■
麹米:山田錦
掛米:夢の香
精米歩合 : 60%
日本酒度 : +3
酸度 : 1.5
アミノ酸度:1.3
アルコール度 :17度
火入れ:2回
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)
ニッポンの夏、國権の夏!です。社長様から昔頂いたコメントですがイケてますのでこのままご紹介します。
「夏の酒 純米原酒

今年もやっぱり夏の酒として提案するのは、
純米酒の原酒!です。
夏に敢えての原酒。昨年よりもパワーアップ!
男らしぃ~、くぅ~。
暑いときには熱い食べ物、これ最近の避暑術。
しかーし、それだけでは汗の冷却効果は中途半端です。
さらにアルコールによる気化熱を利用し冷却効果を高めましょう!
男らしく飲むにはやはり原酒です。飲んだ後の「カァーッ」も忘れずに。
さらに辛い食べ物を口に入れた時には、
純米酒のコクと酸の切れ味がフレッシュな口内環境を維持する事間違いなしです。

それほど男らしくないあなたには、冷やで飲む事をお勧めします。
サッパリとした夏野菜の料理には、すこしお上品にお酒もサッパリと冷やでお飲みください。
口当たりは柔らかく、しかし酔い心地はオオカミの様にあなたを誘います。

また、見目麗しい女性のあなたには、
ロックで飲む事をお勧めします。グラスに一かけの氷 ・・・
奥ゆかしい日本的情緒を演出してくれます。
ご自身のお好みまでお酒と氷をなじませつつ、しっぽりとお酒を味わってください。

但し、飲み過ぎにはご注意ください。やわらぎ水も忘れずに!!
どうぞ、お試しください。よろしくお願い申し上げます。

国権酒造株式会社 細井信浩」

度数は高めですが、適度な酸味とキリッとしたのど越しの飲み飽きしない酒質です。


会津坂下町曙酒造さんからは新商品
■天明福乃香X夢の香65■
スペック:純米酒
麹米:福島県産夢の香47%精米
掛米:福島県産福乃香65%精米
酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:+1
酸度:1.3
アミノ酸:1.0
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
「夢の香」は福島県農業試験場において、「五百万石」に替わる良質な酒造好適米品種 を育成する目的で、1991年、「八反錦1号」を母、「山形酒49号」(のちの「出羽燦々」)を 父として人工交配し、育成された系統であります。
「福乃香」は、2019年に奨励品種として採用された福島県が15年の歳月をかけて開発した酒造好適米。山田錦の血を引く「誉富士」を母に、「出羽の里」を交配致しました。

天明としては、単一銘柄でお酒にするよりも、ふくしまにいるからこそ、我々にしかできない表現を目指し、あえて夢の香を麹に、福乃香を仕掛け米に、酵母は県酵母であるうつくしま夢酵母F701を使用しました。天明のなかでも使用比率があがっている夢の香と初チャレンジの福乃香。天明シリーズに新たな息吹を吹き込んでくれる魅力あふれる酒質に仕上がっています。
梨を連想させる瑞々しい含み、軽く透き通る甘みと甘酸っぱさ、爽やかな苦みと辛さが爽快です。軽快な割にグラマーで米の旨味をしっかり感じさせ、思いのほか辛さも立ち、メリハリもしっかり感じられます。ラベル同様の爽やかな仕上がり。これが売れない訳がありません。美味しいお酒です


頒布会6月山の井

頒布会6月分も届きました。今月は南会津町会津酒造さんです。御用意頂いたのは「山の井」、岡山県産好適米雄町を50%まで精米した純米大吟醸、オリを絡めたうすにごりの状態で1回火入れ殺菌して頂きました。昨年の夢の香米同様の仕上げです。上品な甘さの大吟醸に、澱がらみの力強さを併せました。気温の変化も大きいこの時期、お酒の温度も変えながらお楽しみください。
エチケットラベルは、頒布会用に書き下ろして頂いた会津若松出身の画家Ayumi Monoe(@ayumi_1027 ←インスタグラム)さんの作品。その上に100年以上前のラベルの「山の井」の髭文字が潜んでいます。憂鬱を引き飛ばすエキサイティングな夏にされてください。1.8L3,800円(4,180円税込み)です。

*コロナ禍によるキャンセルがありまして、2月やまヨロ万、4月南山、5月yamatoya’s zennnai少量ですがご用意できます。ご希望の方は申し付けください。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。以下の内容を電話・メールでお知らせください。手配が終わりましたら改めてメールで出荷ご連絡申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、クール冷蔵便: 今月は全国クール出荷です
⑥、追記事項:
++++++++++++++++++++++++++++++++++


新入荷案内


6月1日、衣替えを迎えました。皆様にとりまして良い夏となりますように。新商品続々入荷になっておりますのでご案内して参ります。まずは喜多方吉の川酒造さんより。すこぶるうまい純米吟醸酒
■吉の川純米吟醸■
原料米:兵庫県産山田錦40%精米(使用割合5%)、喜多方市産五百万石55%精米(使用割合95%)
度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.4
スペック:一回火入れ
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
取扱店限定のR1BY純米吟醸酒になります。非常に高スペック中身をお手ごろな値段で形に致しました。親しみやすい柔らかな口当たり。香りは上品な青リンゴやGフルーツ系、お淑やかで大変品のある綺麗な甘み、繊細な酸と相まって極上の大吟醸のような透明感に満ち、サラサラ非常にきれいに飲みやすく仕上がっています。伸びる香りと甘みにはワンランク上の品格を持ち、ボディの満足度も十分、目立ちすぎない酸と苦みが味わいを綺麗にまとめます。口に合わないという人はいないだろうと言うくらいの万人向けの間口の広い仕上がり。美味いお酒とはこういうお酒を指すと思います。金賞常連蔵の余裕の1本です


市内鶴の江酒造さんからも2種
■会津中将夏吟醸酒■
原料米:福島県産米55%精米
度数:14度
日本酒度:+2
酸度:1.2
火入れ:1回(出荷前)
本体価格:2400円(1.8L),1200円(720ml)
特約店限定の夏仕様の吟醸酒です。壜詰め時に加熱処理いたしました。暑い夏の夜、「風鈴の音を聞きながら夕涼みのお供にして頂ければ・・」と思いながら造ったお酒です。「暑い時期に心地よいスイカ程度のほんのりとした甘さ。のどを通りぬけた後のスッキリとしたキレの良さ。」これが目指す味のイメージです。パンチの利いた酒質ではありません。夏の暑さで疲れた日に、食事の前やリラックスタイムに皆様を優しく癒せれば幸いです。良く冷やしてお気に入りの冷酒グラスできゅっと召し上がっていただくのは如何でしょうか?梨やGフルーツを思わせる優しい香り、清らかな甘みでさらさらと滞流れきえて行きます。非常に飲みやすい上に、柔らかい旨みもしっかりと感じて頂けます。言われなければ純米かと思うほどです。さすがの完成度、今年も大本命の1本です


そしてなんと鶴の江ブランド亀の尾が登場です
■鶴乃江純米生原酒亀の尾■
仕込み:R1BY
原料米:会津産亀の尾65%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:16度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
幻のお米と言われております「亀の尾」。会津の地で復活しこの度R1By純米酒を仕込みました。生酒と火入れ酒と展開していきます。まず生酒が先に発売となりました。鶴と亀で縁起が良いと言うことで「会津中将」とはせず、「鶴乃江・亀乃尾」と名付けました。瑞々しい含み、香りはマスカットブドウやGフルーツ系。フレッシュな酸とジューシーな甘み、そこに香ばしい苦みと辛さが絡みます。味わいのメリハリも見事で味わいのエッセンスをバランス良く下品にならずに上手にまとめています。もたつかないスマートな全体像で、グラマラスでセクシーな美人です。文句なしの出来栄え是非お試しください


最後は会津坂下町曙酒造さんより夏の大本命
■天明さらさら純米酒■
麹米:山田錦55%精米
掛米:酒造好適米65%精米 
酵母:協会1001・うつくしま煌酵母
度数:14.4度
日本酒度:+2
酸度:1.7
火入れ:1回(低温生貯蔵・瓶詰め時熱酒急冷)
本体価格:2500円(1.8L)、1250円(900ml)
夏季のダントツ一番人気!さらさら純米、無濾過の1回火入れ瓶貯蔵タイプです。暑い季節でも日本酒をさらさら軽く飲んで頂く事、呑み飽きせず旨味がふわっとした天明らしさを残すこと、疲れた身体に優しいこと。「愛らしい夏、眩くキラキラ輝く夏」を「さらさら純米LovelySummer」が演出いたします。酒質はしっかりとした旨甘と酸味、ソフトなボディ感が絶妙なバランスです。麹米と掛米に磨きの差を取り入れてみました。未だかつてない良い仕上がりになりました。


会津地酒応援セット


「会津地酒応援セット」 ~コロナに負けるな!会津が誇る地酒文化を応援しよう~
会津地酒応援セットに沢山のお申込み誠にありがとうございました。商品が入荷となりました。入荷ご案内差し上げておりますので、ご来店・発送指示お待ちしております。

会津地酒支援プロジェクト実行委員会ホームページ

会津地酒支援プロジェクト・フェイスブックページ

今後のご案内ですが、上記ホームページ、フェイスブックページでご案内申し上げます。オンライン酒の会は6月10日、13日、14日を予定しております。食事券が使用できる飲食店もこちらのページで順次更新して参りますので引き続きご覧ください。

詳しいお問い合わせ事務局は以下になっております。どうぞよろしくお願いいたします。
渡辺宗太商店 0242-22-1076、マルミ屋 0242-25-3313 


ささまさむね純米吟醸福乃香


5月25日、本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市笹政宗酒造さんより新商品福乃香登場です
■ささまさむね純米吟醸福乃香■
原料米:福島県産福乃香50%精米
日本酒度:-3
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,545円(720ml)

福島県が15年の歳月をかけ開発した「夢の香」に次ぐ酒米「福乃香(ふくのか)」米で仕込みましたR1BY純米吟醸酒1回火入れになります。
福島といえば・・元祖ゆるキャラ「キビタン」ということで黄色に致しました。ちなみに笹政宗社長のラッキーカラーも黄色だそうです。
ささまさむねらしい瑞々しい甘みの爽やかな口当たり。梨やリンゴの様な品のある吟醸香、透明感のある甘みが軽やか、酸も綺麗です。軽快ですが、旨味もしっかり乗せ飲み応えも感じられます。トータルでのバランスもすこぶる良好。癖のない飲みやすい甘さも意識した笹政宗らしい仕上がり。冷やは勿論常温やお燗もお試しください。