「 お知らせ 」一覧

鶴乃江酒蔵「白ゆり」純米吟醸活性にごり酒

_igp5276

昨日発表されました全国新酒鑑評会でも見事金賞を受賞されました七日町の鶴乃江酒蔵さん。
御案内遅くなりましたが、こちらも今年の新酒24BYに切り替わっておりますので、改めて御紹介申し上げます。

原料米:五百万石58%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:17-18度
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)
出荷本数:年間約100本予定

蔵元様のご好意により詰めて頂きました、ゆりの純米吟醸酒のにごり活性生酒,通称「白ゆり」当店特注品です。

通常はオリを絡めず、ろ過、火入れ2回、割り水、貯蔵熟成・・・・を経て製品となりますが、このお酒は搾ってすぐオリをたっぷり汲んで瓶詰めの活性にごり酒です。
オリ(濁り)の量は瓶底から6センチ程度。(25年5月時点)

シュワシュワの辛口にごり酒。こんなに楽しいお酒は中々ありません。

開栓の際、お酒が噴出します。付属の注意書きをお読みになり十分注意してお召し上がり下さい。

商品の特性を十分ご理解の方のみ、お求め下さいませ。

開け方についてはこちらのブログもご覧下さい。

http://caramelmilk048.blogspot.com/2010/06/blog-post_10.html

お買い物はこちらをクリック!


5月の休業日は12日(日)、19日(日)、26日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


平成24酒造年度全国新酒鑑評会

_IGP5274

24酒蔵年度の全国新酒鑑評会入賞酒が発表になりました。
詳しくは上の画像をクリック下さい。

金賞数は福島県が第1位!
蔵元の皆様誠におめでとうございました!

会津・福島のお酒たちどうぞ宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらをクリック!


5月の休業日は12日(日)、19日(日)、26日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


磐城壽ももうま純米吟醸活性にごり

_IGP5258

標葉(しねは)にごり滋味爽快酒
造り:純米吟醸どぶろく仕立て
原料米:夢の香55%精米
度数:12度
日本酒度:-50
酸度:4.5ml
酵母:桃色酵母
出荷本数:250本ぐらい
本体価格:1500円(720ml)

固体発酵を取り入れた、どぶろく仕立て純米吟醸酒です。
こちらは桃色酵母を用いた桃色バージョン。しろうまバージョンよりも甘く仕上がっています。

今期は醗酵が緩慢で、もろみ日数42日での搾りとなりました。もろみ日数が長かった分、米の溶け具合も良く例年よりムース感が増しております。甘酸っぱい低アル感と今までに無い触感をお楽しみ頂けます。アルコール分が例年より低いので、価格も若干下げてお求め安くなりました。

プロが作るドブロクはべらぼうに美味かった!濃厚なプレミアムカルピスソーダ?と言いましょうか?米粒の残らないトロトロで濃厚、甘味も爽やか、ガス具合も丁度良し。
文句なしオススメです!

■注意■
5合(900ml)容器に4合(720ml)詰めてあります。
スクリューキャップは穴あき仕様です。必ず立てて保管ください。
瓶に注意書きが書いてありますので、開栓には充分ご注意ください。

手渡しではありませんので、説明しきれない部分があるかもしれません。
活性にごりの特性をご理解の方のみお買い物ください。

蔵元より・・・・
標葉(しねは)とは、福島県双葉郡の北部の浪江町・双葉町・大熊町の地域を指し、元の酒蔵のあった請戸が縁起という古の豪族「標葉氏」が所有していた土地です。
南朝方であったため、北隣の相馬氏と中央政権によって滅亡されますが、その後相馬氏の支配にあっても当地域を標葉郷と呼び、長い歴史を持つ相馬野馬追祭りでもその名残を見ることが出来る、地域の人たちには馴染みのある地名です。

また標葉氏と同時代の南の楢葉(ならは)氏が支配していた地域と標葉氏が支配した地域を併せると今の双葉郡の地図に近いことと、この二つの葉をとって今の双葉郡の呼称由来になっております。

この標葉氏を祀った神社が浪江町苅宿地区にある標葉神社であり、氏子の方々が11月の新嘗祭に奉納するのを目的に境内の御神酒殿で御神酒(どぶろく)を醸して参りました。

平成18年、知人がこの神社の氏子総代に就いたのがきっかけで、この神社の御神酒造りを知ることとなり見学する機会を得ました。
仕込みはまだ夏の名残がある秋の彼岸、どぶろくだけでなく酒の仕込みには不適切な時季であるにも関わらず、これを安全にそして可能にしていたのが、、固体仕込と言う独自の手法でした。

弊蔵ではこの固体発酵の考えをより特徴的な工程として、新鮮な真夏のにごり、そして独自性溢れる地域のどぶろくから新しい飲み方のスタイルの提案が出来ないかと、H18BYから試験醸造を開始し、震災2年前の20BYより販売を開始いたしました。

地域文化が育んだ独自性と今までにない触感の酒であったため、地域性を現したラベルにしたいと、かつての僧侶たちがどぶろくの隠語として用いた「しろうま」を、青ひびの走り駒が特徴である浪江町大堀地区の国指定伝統工芸品「大堀相馬焼」の駒絵師に描いて頂きました。

出荷当時、土着文化を色濃く反映した商品が次第に受け入れられる様を目の当たりにして、言葉に出来ない喜びを感じておりましたが、あの原発事故により標葉地域の浪江町を含む3町は警戒区域に指定されたまま帰町の目途は立たず、改めてこの酒が持つ意味の重さを感じ事業再開の際は必ず再販したいと考えていた酒です。

期せずして土着の文化を載せた商品が、浪江町・標葉地域のアイデンティーを背負う形になってしまいましたが、発売当初からこの「標葉にごり」は自由な発想で、飲みのスタイル・提供法・そして料理まで様々な活用法を売り手・飲み手から頂戴し育ってきた商品でもありますので、飲み手の方々に幅広くアプローチし、その中でも標葉地域、そして福島県を意識していただければ幸いと考えております。

お買い物はこちらをクリック!


5月の休業日は12日(日)、19日(日)、26日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


「奈良萬」純米生貯蔵&「寫樂」夏吟うすにごり

_IGP5254

会津も此処のところ夏のような暑い陽気が続いております。
そんな夏を先取りの2本が入荷いたしました。

■奈良萬純米生貯蔵酒■

奈良萬ブランドの中枢を担う喜多方産五百万石55%精米の純米シリーズから新商品です。

麹米:会津喜多方産五百万石55%
掛米:会津喜多方産五百万石55%
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15度
日本酒度:+4
酸度:1.3
火入れ:1回生貯蔵(要冷蔵)
出荷予定本数:1,980本(1.8L)、900本(720ml)
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)

24BYからの新製品となります純米生貯蔵酒です。
冬に搾り、生酒のまま低温熟成させ、火入れ瓶詰め致しました夏の定番商品になります。

口当たり滑らか、派手な香りも無く口に馴染みます。
程なく辛さも拡がりながら、凝縮した旨味を感じて生きます。

メロンのようなジューシーな甘さはほのかで、瓶火入れの純米酒に比べると旨味は前面に出ています。ひやおろしほど熟過ぎず程良い塩梅。
上品さもあり、且つコンパクトに締まったボディは芳醇さを十分出しながら、軽快さも持ち合わせています。

のど越しのキレ・余韻の残り方も流石で、芳醇なボディの割にスパッと切れるのど越しは素晴らしいの一言に尽きます。

■寫樂夏吟うすにごり純米吟醸■

原料米:山田錦50%精米(麹米)、夢の香55%精米(掛米)
度数:16度
火入れ:1回
貯蔵方法:搾ってそのまま1回の火入れで瓶詰め、瓶貯蔵。急冷火入れをし、旨み高い品質を逃すことなく瓶に詰め込みました。冷蔵庫内一定冷温、瓶貯蔵商品です。
本体価格:3200円(1.8L),1,600円(720ml)

夏用に仕込んだ1本で、1回火入れのうすにごり純米吟醸酒です。
落ち着きのある立ち香、口の中に入れるとさわやかな果実のような含み香、米の旨みと酸味のバランスがあり、スキッと切れのある食中酒です。

お買い物はこちらをクリック!


5月の休業日は12日(日)、19日(日)、26日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


会州一特別純米酒夢の香

_IGP5244

原料米:会津産夢の香
精米歩合:55%
日本酒度:±0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15.5度
火入れ:2回
本体価格:2,730円(1.8L)

会津産好適米「夢の香」を福島県開発のうつくしま夢酵母で仕込みました24BYからの定番商品となります。

口当たりは大変スッキリ軽やか、香りは南国の果実系でしょうか?
元気の良い酸・青い渋みが若々しさを感じさせ、それがキリリとした確かな辛さをもたらします。
熟し方が若い分、甘さも控えめ。少しのジューシーさにドライな辛さのある爽快な旨味。
のど越しにもシャープな辛さの残る、食中酒として最適な味わい。
常温くらいに温度も上がれば、甘味も開いて味わいにボリュームが感じられます。

夏から秋に掛けて上手に熟して行くようなポテンシャルを秘めた非常にバランスの良い味わい。
是非どうぞお試し下さいませ。

また会津娘さんからも、定番「無為信」「本醸造にごり」と入荷になっております。
併せて宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらをクリック!


5月の休業日は12日(日)、19日(日)、26日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


お知らせ

毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠に有り難うございます。
昨日の記事にも書きましたが、我々の1日の対応量を超えたご注文を頂いております。

出荷・メールの返信等遅れが生じる事をお詫び申し上げます。
到着指定なしでご注文頂きましたお客様は通常より1~2日見て頂ければと思います。
到着指定ありの方は指定どおりお送りいたします。
ひとつづつ順次迅速に対応して参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

御迷惑をお掛けいたしました。現在は通常通り出荷しております。
何卒宜しくお願い申し上げます。5月13日追記


廣木酒蔵本店「泉川」特選純米吟醸

_IGP5056

原料米:山田錦50%精米
度数:16度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

2月の生酒に続きまして火入れの特選純吟発売でございます。
最大お一人様各サイズ1本づつまででお願いいたします。

なるべく多くの方がお求め頂けます様、本数制限を設けました。
御家族・兄弟・同僚など名義を代えての御用命はどうぞ御勘弁下さい。

既に多くの御用命を頂いておりまして、我々の1日の対応量を超えております。
迅速に対応して参りますが、いつもの日数より1~2日お時間見て頂ければと思います。
出荷完了後、メールにて御連絡申し上げます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらをクリック!



5月の休業日は12日(日)、19日(日)、26日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


夢心酒造スパークリング「DreamHeart(ドリームハート)」

IGP0429-466x700

奈良萬でお馴染、喜多方の夢心酒造さんから届きました、発泡性の日本酒です。
その名もドリーム(夢)ハート(心)!
例年より少し早くお目見えでございます。

原材料:米、米こうじ、醸造アルコール、炭酸ガス
度数:19度
出荷本数:600本
本体価格:1,500円

本醸造の生原酒に炭酸ガスを封入して発泡性の日本酒を造りました。
従来の日本酒の味を継承しながら、新しい発泡性日本酒の味に仕上げました。

ガス負けしないお酒らしさの出るように、本醸造の生の19度の原酒を使用しております。

栓を開けるとプシュー!と言う音。
シュワシュワの泡と生原酒らしい甘さとコク。
スイスイいける最高の爽快感。

是非食前酒や食中酒にお楽しみ下さい。

他5月分として、写楽・会津娘ほか各種補充になっております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらをクリック!


連休中の営業は以下の通りでございます。

5月01日(水):9:30-21:30
  02日(木):9:30-21:30
  03日(金):9:30-21:30
  04日(土):9:30-21:30
  05日(日):9:30-21:30
  06日(月): 休業

休業日は実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


SnowDropスノードロップ宮袋いちご入荷!

_IGP5039

原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)
   日本酒(会津坂下町産瑞穂黄金65%精米)
   いちご果汁(北会津町宮袋地区 岩淵さんのいちご)
   ブドウ糖液
   クエン酸
ヨーグルト使用比:約42%
いちご果汁:10%
度数:5度
火入れ:生詰め後に瓶火入れ75度で殺菌
賞味期限:製造より約2か月(飲み終えるまで冷蔵保管)
税込価格:3700円(1.8L)、1,850円(720ml)、950円(360ml)

大人気のヨーグルトリキュール「スノードロップ」の第二弾「宮袋いちご」です。

原料は会津坂下町で栽培されている超早稲米「瑞穂黄金」を100%使用し、仕込み水には会津坂下町にある会津中央乳業敷地内の井戸水で仕込んだ日本酒と、
会津中央乳業が会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルトを使用。
そして今回は北会津町宮袋の農家岩淵さんの「宮袋いちご」を果汁にしブレンド。
甘味酸味を調整した日本酒ベースのヨーグルトリキュール宮袋いちごバージョンに仕上げました。

色は淡くやさしいピンク色、口に含むと程好いいちごの味わい、そしてヨーグルトの風味がたっぷり口いっぱいに広がります。
程好い甘さと軽快な酸味も特徴です。

お買い物はこちらをクリック!


連休中の営業は以下の通りでございます。

4月28日(日):9:30-21:30
  29日(月): 休業
  30日(火):9:30-21:30
5月01日(水):9:30-21:30
  02日(木):9:30-21:30
  03日(金):9:30-21:30
  04日(土):9:30-21:30
  05日(日):9:30-21:30
  06日(月): 休業

休業日は実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


天明「タカシ米坂下山田」純米吟醸無濾過本生

_IGP5001

Gウィークを目前に天明さん裏商品入荷いたしました。

原料米:会津坂下町御池田地区産山田錦55%精米
酵母:協会9号
アルコール度数:16-17度
日本酒度:+8
酸度:1.7
火入れ:なし(無ろ過本生)
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)

2012年春、会津坂下町御池田(おいけだ)にある蔵元鈴木孝教(孝市くんのお父さん)さんのご実家の田圃で、ご本人の手で育てられた山田錦、通称「タカシ米」。猛暑を盛りきり10月下旬に収穫されました。

このお米を55%まで精白、天明らしく9号酵母を使用して、上槽は1月。しっかりとした力強さの中にも、煌く暖かなぬくもりのある酒質に仕上がりました。天明の特徴的な酸もばっちりです。無濾過本生が織りなす変わりゆく季節感を表現いたしました。

お米自体の収量も少ないため、限定流通です。
入荷本数も少ないため、テイスティングはなしです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらをクリック!


連休中の営業は以下の通りでございます。

4月28日(日):9:30-21:30
  29日(月): 休業
  30日(火):9:30-21:30
5月01日(水):9:30-21:30
  02日(木):9:30-21:30
  03日(金):9:30-21:30
  04日(土):9:30-21:30
  05日(日):9:30-21:30
  06日(月): 休業

休業日は実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。