「 お知らせ 」一覧

第八回植木屋地酒頒布会10月

お待たせをしております。

お一人様づつ、電話・メールにてご連絡を始めました。

お急ぎの方、いらっしゃいましたら何なりとお声掛け下さいませ。

今月は上の2本です。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
uekiyashoutenをフォローしましょう


ねり粕色々

各蔵元様から酒粕届いております。
店頭にて販売しておりますので、是非是非どうぞ。

またオンラインショッピングで品代合計10,000円以上お買い上げの方に無料で1個差し上げたいと思います。
銘柄はこちらにお任せいただく形になります。

なくなり次第終了とさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


予約開始!廣木酒造「泉川」純米吟醸ふな口本生

すでにお問い合わせを多数頂いておりますので、早速ですが予約を始めたいと思います。

年一回発売になります、今期の入荷は11月中旬頃の予定です。

こちらのページから精算する形でお申し込みください。

日付指定はされずに、御精算ください。
入荷次第こちらからご連絡差し上げますので、ご都合をお聞かせください。

本数制限はございませんが、調整させて頂く場合がございます、予めご了承下さいませ。

去年のスペックです。

精米歩合:55%以下
アルコール度数:17.1度
日本酒度:+2
酸度:1.5
本体価格:2600

新酒第一弾、泉川純米吟醸のふな口版です。槽から搾られてくるふな口酒をそのまま瓶詰め、微発泡ではありませんが澱引きもしない濁ったお酒は正にこれが本当の搾りたてです。

お問い合わせございましたら何なりと申し付け下さいませ。

何卒宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


沖縄県名護市 龍泉酒造「情熱のハイビスカス」

沖縄県名護市 龍泉酒造

度数:12度
原材料:泡盛 ハイビスカスの花びら アセロラ 黒糖

泡盛をベースにしたアセロラベースのワインレッド色のリキュールです。
泡盛にハイビスカスの花びらを漬け込み、沖縄名産のアセロラと、これも沖縄産黒糖で仕上げました。
他添加物は一切使っておりません。

ハイビスカスは豊富なクエン酸を含む有名なハーブとして、紅茶にして飲まれているかと思います。
利尿作用、二日酔い、疲れを癒し、運動後の栄養補給等に効果があると言われ、女性には以前より人気のある物です。

アセロラの果実味一杯の甘みと黒糖の深い甘みの甘酸っぱいリキュールです。
オススメは紅茶割りのレモン乗せ。ロックやソーダ割りも美味しく頂けます。

尚、成分が沈殿いたしますが、そこが旨さの秘訣!振ってから注いでください。

詳細、お買い物はこちらから




自然な色、無添加の極みと言えばの小池手作り農産加工所の手作りジュースシリーズ。

地元居酒屋さんを始め、お陰様で色々な皆さまに親しんでいただいております。

現在取り扱いは3種類

みかんじゅーす

http://uekiya-shoten.shop-pro.jp/?pid=17664670


りんごじゅーす

http://uekiya-shoten.shop-pro.jp/?pid=17664667


そしてブルーベリージュース

http://uekiya-shoten.shop-pro.jp/?pid=17664664

併せてどうぞご覧下さいませ。

何卒宜しくお願い申し上げます。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


花泉「しもふりロ万」かすみ生原酒

 

原料:夢の香 ヒメノモチ(もち米 四段用)
度数:18度
酵母:うつくしま夢酵母(f7-01)
他は非公開
本体価格:2,809円(1.8L)、1,428円(720ml)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズの新商品です。
福島県開発の好適米「夢の香」を使用した、もち米四段仕込み純吟クラスの生原酒にごり酒を「かすみロ万」として、今年始めに発売いたしましたが、その「かすみロ万」をサーマルタンクで半年間マイナス6度で貯蔵させたのが今回発売の「しもふりロマン」です。

オリの量は一升瓶で瓶のそこから3センチぐらい。瓶を振ると、沈んだオリが舞い上がり、いかにも美味しそうな「しもふり」状態です。

口に含むと、甘酸っぱいGフルーツの風味、黒糖のような甘さとどぶろくの様な酸味も少し感じます。
濃純な甘みは正に飲むヨーグルト、ただしもったりした重さはなく非常に軽やかでまろやかです。
香りからのど越しまで全体を通して乳酸系の酸味がありますので、軽快感があり詰まることなくお酒が非常に進みます。

度数は高いですので、気になる方はロック等でどうぞ。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


植木屋頒布会10月分

今月分の準備を進めております。

今週中には、ご連絡できる様に致しますので宜しくお願いいたします。

お急ぎの方いらっしゃいましたら、対応させて頂きますので、メールなりお電話なり頂ければと思います。

今月は、会津娘の短稈渡船(720ml)と秋の県鑑評会で金賞受賞の会州一煌酵母(1.8L)。

会津娘は全世界先行発売、会州一の金賞受賞酒は植木屋頒布会が蔵元にとって全在庫、つまりこれから飲めるのは頒布会会員の方のみです。

どうぞ期待に胸をふくらませて頂きましてお待ち下さいませ。

何卒宜しくお願い申し上げます。

 *尚、頒布会は定員となっておりまして、新規のお申し込みは承っておりません。ご了承下さいませ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


宮泉酒造 写楽ひやおろし純米吟醸

9月の「夏越し酒」に続きまして、本日10月1日の日本酒の日に登場となりました純米吟醸「ひやおろし」です。

原料米:会津湊町産夢の香(契約田:(株)上馬渡夢農場
精米歩合:50%精米
アルコール度数:16.7
日本酒度:+1.5
酸度:1.6
アミノ酸度:1.5
本体価格:2,800円(1.8L)、720mlはございません。

宮泉酒造の考える「ひやおろし」とは、昔からのタンク貯蔵の生詰め酒である。
ただし、熟成感を表現するなら現在の「写楽」シリーズの瓶貯蔵ではもっと時間が必要である。
高い品質も持ち合わせたい。
結果、冷蔵庫にタンクを入れてその状態で低温熟成させる方法で、「写楽」ブランドとしてのひやおろしが、10月1日の日本酒の日に届きました。

蔵元のコメントより
「落ち着いた熟成感のある含み香が特徴です。米の味わい、旨味、味のふくらみ、熟成感のある角のとれたまろやかさが特徴です。冷、燗どちらでも適しており、食中酒として楽しんで頂けます。」

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


鶴乃江酒造 永寶屋辛口純米生詰め秋あがり

平成21年度仕込み20号
原料米:八反錦60%精米
日本酒度:+5
酸度:1.5
度数:16度
本体価格:2500(1.8L),1250(720ml)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズ。
辛口純米酒、瓶火入れ後ひと夏熟成させ、出荷の際の火入れをしない「生詰め」ひやおろしバージョンです。

熟成感とともに辛いラムネを感じさせるキリッと清清しい香りも感じられます。

味わいはとろとろまろやかで、どちらかといえば淡麗でドライな辛口。完熟を感じさせる枯れていた甘さも少し感じられ良いアクセントになっております。
のど越しも辛さが利いた、良い塩梅の〆具合です。

辛口純米無ろ過中汲みの生も好評発売中。

飲み比べも是非どうぞ。
お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう


10月1日は日本酒の日 

10月に入りました。今日は温かい日差しの若松です。

今月の入荷予定ざっとお知らせいたします。

●風が吹く(青ラベル)山廃純米生しずく 10日ころ

●天明 みずほ旨辛純米 上旬

●永寶屋 辛口純米ひやおろし 上旬

●写楽 純愛仕込み純米吟醸ひやおろし 上旬

●國権 春一番ひやおろし 中旬

●辰泉 京の華 秋の別撰 瓶囲い

●花泉 しもふりロ万かすみ生原酒 10月5日

●泉川 新酒22BY純米吟醸 下旬

抜けているものがあるかもしれませんが、入荷次第お知らせしていきます。

お買い物の参考にされて下さい。

今月もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう


会津の誇りって?

カメラマンの押山智良さん制作の作品です。 身近な人が多く出演されています。

押山さんのブログはこちら
併せてどうぞご覧くださいませ..

http://oshiyama.exblog.jp/


今年の奈良萬純米ひやおろしは、味のりはもちの論ですが、+「ダンチュウ」効果でしょうか?大変な人気ぶりです。

720mlは完売してしまいました。1.8Lはまだ在庫ございますので、まだの方、もっと飲みたい方、

なくならないうちに是非是非お試しくださいませ。

そして、好評のオススメセット、①終了いたしまして、No②とNo③をご用意いたしました。③は送料無料のお得なセットです。

予約のキャンセル分で用意しましたので、今回も数は少ししかございませんが、

秋の芋煮会等のイベント、飲食店さまの仕入れ等にどうぞお使い下さいませ。

どうぞ宜しくお願いいたします。

お買い物はこちらからどうぞ。

uekiyashoutenをフォローしましょう