「 お知らせ 」一覧

磐城壽新「甦る」純米吟醸酒

DSC_6736

東日本大震災より明日で丸3年、改めてお悔みとお見舞いを申し上げます。
福島県民として胸中複雑に絡み合うもやもやは一向に解けませんが、輝ける未来を目指して、皆で舵を取って参りましょう。

復興の旗印、浜通り浪江町は「鈴木酒造店」より、「甦る」明日3月11日発売です。

原料米:さわのはな55%精米
生産者:福幸ファーム
酵母:小川酵母
日本酒度:0~+2
アルコール度数15.5度
酸度:1.4~1.6
発売本数:一升瓶換算1,600本
本体価格:2,600円(1.8L) 1,400円(720ml)

このお酒は鈴木酒蔵さんが蔵を受け継ぐ前「東洋酒蔵」時代に、山形県長井市が循環型社会(農業)を目指し、一般家庭ごみを回収し堆肥に換え、農作物や加工品を作る「レインボープラン認証」を受けた「さわのはな」米を使用し販売しておりました。

福島県内から長井市に避難した方々が「NPO法人レインボープラン市民農場」の支援を受け「福幸ファーム」を運営し「レインボープラン」を活用した安心安全な農作物を作っております。
避難者である福幸ファームの方々が「郷の粋」である農業にて積極的に地域コミュニティに加わり交流する姿を見て何か蔵元で出来ないかと考えていた折に、「さわのはな」米での醸造以来を受け、販売にいたりました。

このお酒はいわば避難者が手がけたお酒です。別々の故郷を持ちつつも長井の土で、生きる思いを胸に決め、これに応える様に長井で長年親しまれ何時しか幻の米と呼ばれるようになった貴重な「さわのはな」の種子を農家さんから特別に譲っていただきました。また事有るごとに農業指導してくださった御厚意の詰まったお酒です。
避難者の方が、人とのふれあいを通し気持ちの交流の場を得て益々活動の場が広くなっていってくれれば、そして陽の循環の輪を具現した酒にこの新「甦る」がなれればと思うお酒です。

今回の原発事故による避難の一番の被害者は子供たちです。
「甦る」の売上の一部を避難児童・生徒の支援に使いたいと考えております。
また自治体を介し、活動や心の支援に充てて頂ければと考えております。

DSC_6824



含みは瑞々しく軽やか、開けたてはガスを感じるほどフレッシュです。優しく感じる甘味・香りはGフルーツ・青りんご系。
金魚鉢を泳ぎ回る金魚の様に、口中軽やかに広がる旨味は上品ですっきりそしてフレッシュです。
若い酸味が苦みと辛さをもたらし、味わいに締まりを持たせます。
嫌味なクセもなく、ナチュラルでストレートな旨味、のど越しも滑らかで余韻の辛さが印象的です。

万人に気に入って頂ける、正しくナチュラルと言った仕上がり。
震災丸3年をむかえる、3月11日より店頭・オンラインショッピングで販売開始です。

*一部「避難」が「非難」になっておりました。訂正してお詫び申し上げます。

オンラインショッピングはこちらをクリック


 

★頒布会会員様へお知らせです★
今月は名倉山酒造さんの「善き哉」純米吟醸生酒です。現在発酵中でして搾りは来週以降。植木屋入荷が下旬25日前後となりそうです。
ご都合のある方は諸々対応させて頂きますので、お気軽にお申し付けください。
お待たせして申し訳ございません。何卒宜しくお願い申し上げます。

3月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務共にお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


本日の入荷

DSC_6773

3月10日本日の入荷です。まずは上の写真の

■夢心純米無ろ過生原酒中垂れおりがらみ■

原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.5
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,500円(1.8Lのみ)

一昨年の福島県春季清酒鑑評会で県知事賞を受賞しました地元「夢心」の季節限定商品。搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れのオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品になります。

奈良萬との違いを良く聞かれますが、奈良萬シリーズは喜多方産五百万石米・うつくしま夢酵母で仕込む純米酒のカテゴリーです。
このお酒は「夢の香」米を使用しておりますので、地元ブランド「夢心」でございます。

奈良萬譲りのジューシーな爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味もお楽しみください。地元からお送りする「蔵の町喜多方の酒[夢心]」どうぞお楽しみください。
尚、オリ引きした通常バージョンは後日ご案内申し上げます。

そして

■磐梯山特別純米生原酒■

原料米:福島県産五百万石58%精米
度数:16.7度
日本酒度:+1
酸度:1.8
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,600円(1.8L)

今期25BYより新発売となります、五百万石米58%精米の特別純米酒。火入れ前に生原酒で瓶詰め頂きました。

香りは控えめ、メロン・青りんごを思わせる含み香。併せて感じられる渋みを伴うドライな辛さが全体を覆います。徐々に広がるボディはすっきりとしていて、甘みはほどほど、味わいに透明感があります。
苦・辛を伴う酸味が新酒らしく主張をしながら全体をシェイプします。のど越しもすっと切れ、余韻も綺麗です。
食中酒としてピッタリ、確かな辛さのある華やか過ぎない仕上がりが大変好印象な1本。
長く愛して頂けそうな1本です。

オンラインショッピングはこちらをクリック


 

★頒布会会員様へお知らせです★
今月は名倉山酒造さんの「善き哉」純米吟醸生酒です。現在発酵中でして搾りは来週以降。植木屋入荷が下旬25日前後となりそうです。
ご都合のある方は諸々対応させて頂きますので、お気軽にお申し付けください。
お待たせして申し訳ございません。何卒宜しくお願い申し上げます。

3月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務共にお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


花泉だぢゅー

DSC_6721

麹米:五百万石(喜多方産)
掛米:夢の香
四段仕込み:ひめのもち(下郷町産)
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
度数:16度
瓶貯蔵4ヶ月
火入れ:2回
税込み価格:2,850円(1.8L)、1,430円(720ml)

「だぢゅー」とは南会津地域の方言だそうで、親しみをこめた強調語だそうです。
「この酒(さげぇ)飲んみゃれ うめえだぢゅー」という案配です。
 
特約店のみで展開していく花泉「口万(ろまん)」シリーズ、3月出荷の限定品です。

麹米は五百万石ですが、「夢の香」米に「ひめのもち」と言う品種のもち米を使う四段仕込みの吟醸造り、アル添なしの純米規格、蔵元の意向でそれ以外のスペックは一切非公開です。

口当たりは柔らかくソフトなタッチ。香りはふわりと軽やか、メロンやバナナを連想させます。
口中味の広がりも、とろける様でなめらか。
人懐っこい甘味が親しみやすくまろやかに広がります。
ちょっとしたスパイシーな苦みがアクセントで辛さを幾らか引き立てます。
のど越しの柔らかさも非常にスムースで◎です。

甘すぎずのバランスと、苦辛のバランスがお互い主張過ぎず出しゃばらない丁度良い塩梅で、何杯飲んでも飽きさせないお酒に仕上がっています。
2回火入れ殺菌しておりますので常温保管も可能。

是非是非お試し下さい。

オンラインショッピングはこちらをクリック



★頒布会会員様へお知らせです★
今月は名倉山酒造さんの「善き哉」純米吟醸生酒です。現在発酵中でして搾りは来週以降。植木屋入荷が下旬25日前後となりそうです。
ご都合のある方は諸々対応させて頂きますので、お気軽にお申し付けください。
お待たせして申し訳ございません。何卒宜しくお願い申し上げます。

3月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務共にお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。




フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


本日の入荷

DSC_6713

3月4日、本日の入荷です。
まずは写真の「磐梯山」。
例年同様の新酒第1弾は、本醸造四段仕込みの生原酒。

そして天明から新酒中取り四号。
赤磐産の雄町で仕込んだ純米大吟醸の無濾過生原酒。

そして今季もバッチリ仕上がって、早いペースで店頭動いております「会津中将」夢の香生原酒。
その酒粕を500グラムで詰めて頂きました。例の「黒粕」です。

詳細は各商品ページをご覧ください。

オンラインショッピングはこちらをクリック



★頒布会会員様へお知らせです★
今月は名倉山酒造さんの「善き哉」純米吟醸生酒です。現在発酵中でして搾りは来週以降。植木屋入荷が下旬25日前後となりそうです。
ご都合のある方は諸々対応させて頂きますので、お気軽にお申し付けください。
お待たせして申し訳ございません。何卒宜しくお願い申し上げます。

3月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務共にお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。




フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます


会津中将特別純米無濾過生原酒あらばしり

DSC_6681

麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:17度
火入れ:なし(無濾過生原酒)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,500円(720ml)

純米酒のワンランク上の特別純米酒。あらばしり部分だけ詰めた若干オリが絡んだ状態です。

含み香は、パイナップルや桃・梨を思わせるジューシーでフルーティなフレイヴァー、主張過ぎず爽やかに香ります。酸味も利いて、甘味も熟れていて大変好印象です。

味わいには透明感があり、オリガラミの力強さもあり、非常に良いバランスです。
甘味が十分感じられ、若い酸味とも相性良く上手に締り感を出しています。
新酒らしからぬ落ち着きも見えるのはさすがと言った仕上がりでしょうか。

のど越し・余韻の苦み・辛さも純米生原酒らしく男らしい〆め方です。

アッパレと言う出来です。
どうぞお楽しみください。

オンラインショッピングはこちらをクリック



3月のお休みは毎週日曜2日、9日、16日、23日、30日です。実店舗・WEB業務共にお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。




フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます