「 お知らせ 」一覧

磐城壽「標葉にごり」純米吟醸活性にごり


磐城壽鈴木酒造店さん長井蔵より、お待ちかねの活性にごり発売です。

■磐城壽夏限定標葉(しねは)にごり滋味爽快酒 通称しろうま■
造り:純米吟醸活性にごり(濁り酒仕立て)
原料米:福島県産夢の香55%精米
度数:16度
本体価格:1800円(720ml)

固体発酵を取り入れた、どぶろく仕立て純米吟醸酒、100Kの極小仕込です。雲のようなムースの様な触感と上品な甘味と爽やかな2次発酵による発泡感です。プロが作るドブロクはべらぼうに美味かった!濃厚なプレミアムカルピスソーダ?と言いましょうか?米粒の残らないトロトロで濃厚、甘味も爽やか、辛味とガス具合も丁度良し。文句なしオススメです!日々味わいが変化していきますので、美味しい瞬間を逃さずお楽しみください

■注意■
5合(900ml)容器に4合(720ml)詰めてあります。
スクリューキャップは穴あき仕様です。必ず立てて保管ください。瓶に注意書きが書いてありますので、開栓には充分ご注意ください。

蔵元より・・・・
標葉(しねは)とは、福島県双葉郡の北部の浪江町・双葉町・大熊町の地域を指し、元の酒蔵のあった請戸が縁起という古の豪族「標葉氏」が所有していた土地です。南朝方であったため、北隣の相馬氏と中央政権によって滅亡されますが、その後相馬氏の支配にあっても当地域を標葉郷と呼び、長い歴史を持つ相馬野馬追祭りでもその名残を見ることが出来る、地域の人たちには馴染みのある地名です。

また標葉氏と同時代の南の楢葉(ならは)氏が支配していた地域と標葉氏が支配した地域を併せると今の双葉郡の地図に近いことと、この二つの葉をとって今の双葉郡の呼称由来になっております。

この標葉氏を祀った神社が浪江町苅宿地区にある標葉神社であり、氏子の方々が11月の新嘗祭に奉納するのを目的に境内の御神酒殿で御神酒(どぶろく)を醸して参りました。

平成18年、知人がこの神社の氏子総代に就いたのがきっかけで、この神社の御神酒造りを知ることとなり見学する機会を得ました。仕込みはまだ夏の名残がある秋の彼岸、どぶろくだけでなく酒の仕込みには不適切な時季であるにも関わらず、これを安全にそして可能にしていたのが、、固体仕込と言う独自の手法でした。

弊蔵ではこの固体発酵の考えをより特徴的な工程として、新鮮な真夏のにごり、そして独自性溢れる地域のどぶろくから新しい飲み方のスタイルの提案が出来ないかと、H18BYから試験醸造を開始し、震災2年前の20BYより販売を開始いたしました。

地域文化が育んだ独自性と今までにない触感の酒であったため、地域性を現したラベルにしたいと、かつての僧侶たちがどぶろくの隠語として用いた「しろうま」を、青ひびの走り駒が特徴である浪江町大堀地区の国指定伝統工芸品「大堀相馬焼」の駒絵師に描いて頂きました。

出荷当時、土着文化を色濃く反映した商品が次第に受け入れられる様を目の当たりにして、言葉に出来ない喜びを感じておりましたが、あの原発事故により標葉地域の浪江町を含む3町は警戒区域に指定されたまま帰町の目途は立たず、改めてこの酒が持つ意味の重さを感じ事業再開の際は必ず再販したいと考えていた酒です。

期せずして土着の文化を載せた商品が、浪江町・標葉地域のアイデンティーを背負う形になってしまいましたが、発売当初からこの「標葉にごり」は自由な発想で、飲みのスタイル・提供法・そして料理まで様々な活用法を売り手・飲み手から頂戴し育ってきた商品でもありますので、飲み手の方々に幅広くアプローチし、その中でも標葉地域、そして福島県を意識していただければ幸いと考えております。


ふくしま県産品EC活用事業送料無料キャンペーン

ふくしま県産品EC活用事業 

送料無料キャンペーン

第一弾令和4年8月31日まで

オンラインショッピング1回のご注文品代11,000円以上で送料無料

以下注意事項をご確認下さい

●上記の期間中、1回の注文・1梱包・1カ所配送で品代11,000円税込み以上が対象です。
●クール料金・各種手数料は別途申し受けます。

●クール冷蔵便が望ましい商品には、自動的に120サイズのクール料金を加算しております。希望されない場合、必要のない場合、梱包サイズに変更がある場合等々は、注文受注後に再勘定し金額を訂正いたします

●福島県産品を含むお買い物が対象です。県産品を含まない注文は運賃を申し受けます。システム上自動計算できませんのでお買い物完了後こちらで訂正いたします

●今キャンペーンは福島県の支援事業です。オンラインショッピングでのお買い物が条件となります。店頭でのお買い物・電話・メール・FAXでのご注文は対象外です。

●御注文時の精算金額とはズレが生じる場合がございます。正確な御支払金額は、商品発送メールにてお知らせします。

●即日出荷は午前10:00までにご用命をお願いします

毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠に有難うございます。上記の内容でオンラインショッピング送料無料キャンペーンを行います。福島県の支援事業になります。この機会にご利用ください。不備があれば随時修正いたします。何卒よろしくお願い申し上げます


宮泉銘醸「写楽」7月分純米酒

定番純米酒7月分の整理券を店頭にてお配り始めました。ひと世帯に付き1本の販売です。7月6日より御渡しです。ID確認しておりますので、ご持参ください。どうぞよろしくお願いいたします。


開当男山「山王丸」夏氷温生貯蔵酒


本日の入荷をお知らせいたします。南会津町開当男山酒造さんより夏の山王丸登場です
■山王丸夏氷温生貯蔵酒■
商品詳細
スペック:純米生貯蔵酒
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.3
度数:15-16度
火入れ:1回(生貯蔵)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」の夏バージョンです。新酒を氷温で夏までじっくり熟成させました1回火入れの生貯蔵酒です。鮮度抜群のアタック、梨やリンゴの爽やかな香りは大吟醸の様にフルーティ。且つ火入れによるほっとする落ち着き(まろやかさ)が暑い時期には丁度良い口当たり。甘さは軽やかで程良い主張具合、純米酒らしく気持ち良く旨味が伸びていきます。プラス辛味を伴う凛々しく瑞々しい酸が全体をシャープに締めてくれます。喉越しも辛く、ドライな余韻が長く続きます。
メリハリの効いたグラマラスボディを夏にピッタリの飲みやすく爽やか辛口に仕上げました。是非どうぞお試しください


西会津ニセアカシアシロップ


西会津町で”今日、福につながるタネを蒔く”をコンセプトに、そこにしかないオリジナルを多様なものとつなげて、自然と人間が共に豊かに生きるためのきっかけづくりをプロデュースされている「福のもと」さん。
活動の一つ、里山の植物や花を栽培加工していく「里山サティスファクション」プロジェクトから、最初のリリースとなりますニセアカシアのシロップご紹介いたします。
シロップ製造はテントガーデンのお手伝いも頂いている千葉県鴨川の農業法人苗目さん。先日社長様にお見え頂きワークショップも行われました。彼女たちの今後の活動にどうぞご注目下さい。

■ニセアカシアのシロップ■
苗目さんホームページより・・西会津の広大な自然の中で、素晴らしい取り組みをしています「福のもと」さん。5月に訪れた際にすぐ目についたのが、白い花をたくさんつけた大木。白い藤のような花は素晴らしい香り。南房総にはない花、香りの良い植物を見ると、すぐに収穫したい!と思ってしまう。。そこで早速相談し、後日、箱いっぱいの花を送ってもらいました。そのニセアカシアをメインに、苗目のハウスに生い茂るレモンバーベナ を合わせて爽やかなシロップを作りました。
内容量250ml
原材料:ニセアカシア(西会津)、レモンバーベナ(苗目)、砂糖
本体価格:2,000円

植木屋にも卸して頂きました。店頭にて販売開始です。併せて苗目さんの3種のミントシロップもございます。併せてよろしくお願い致します。通販ご希望の方がいらっしゃいましたらお酒と一緒にお送りいたしますのでどうぞ申し付けください。何卒よろしくお願い申し上げます。

福のもと https://www.fukunomoto.com/ 
株式会社苗目 https://www.naeme.jp/


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市喜多の華酒造さんより夏酒第2弾登場です。
■喜多の華「Summer Madness(サマーマッドネス)」★9うすにごり生■
商品詳細
会津地方2店舗限定販売
スペック:R3BY純米吟醸うすにごり生原酒
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
酵母:1801xF7-01
日本酒度:-2
度数:16度
酸度:1.2
火入れ:なし(要冷蔵)
クール設定:有
発売本数:一升瓶換算100本
本体価格:2,778円(1.8L)、1,389円(720ml)

次蔵元りえちゃんの蔵に入り9年目の仕込みの純米吟醸酒、☆9(ほしきゅう)です。五百万石とタカネミノリの組み合わせ、うすにごり生原酒夏バージョンです。

瑞々しい甘さの口当たり優しい風味。桃や梨を連想させる香りとオリの絡むシルキーなタッチが印象的。角の無い非常に柔らかなボディで、大吟醸の様に透き通る果実味の甘さに対するスモーキーな澱の苦み辛味具合もバッチリ。酸も程よいバランスで、出しゃばらず味わいを引き締めます。喉越しも綺麗で、余韻の苦みが大変心地よく〆てくれます。
鮮度のある甘酸っぱさにオリのコクの絡み具合、辛味は少ないですが全体的に素晴らしいまとまりとなりました。

イメージはクール&ザ・ギャングの「Summer Madness」。最高の夏を演出します。


会津美里町白井酒造店様からはお待たせしました金賞受賞酒が到着です
■令和4年萬代芳大吟醸全国鑑評会金賞酒■
商品詳細
令和4年(令和3酒造度)全国新酒鑑評会金賞受賞酒
原料米:兵庫県産山田錦100%
精米歩合:40%
度数:16度
日本酒度:+2
酸度:1.2
クール便設定:有
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)

酒造好適米山田錦を贅沢に磨き上げ、丹精込めて醸した大吟醸酒です。令和3酒造度全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒です。9回連続受賞となります。小さい仕込みの為発売本数はごく少量。初回割り当て出荷で終了となります。芳醇で華やかな香りと柔らかい口当たり、キレの良いふくよかな味わいをお楽しみください。各サイズ化粧箱入りです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町開当男山渡部謙一醸造元より300本限定のすごいお酒
■開当男山純米大吟醸福乃香Whisky Cask Finish Sake(750ml)■
商品詳細
原料米:福乃香50%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.4
火入れ:2回
樽詰日:2021年10月28日
払い出し日:2022年5月6日
クール便設定:無
出荷本数:300本
本体価格:2,636円(750ml)

福島県の新しい酒造好適米「福乃香」で仕込みました純米大吟醸酒をウイスキー樽にて熟成させました。蔵元によって細やかに管理され、熟成の最高潮に至ったお酒は、樽由来の複雑で豊かな香味を纏った逸品となっております。出荷本数の少ない、大変希少なお酒です。どうぞお早めにお願い致します。


南会津町国権酒造さんからは、人気の銀ラベルのなんと5年熟成酒。
■國権純米吟醸銀ラベル5年氷温熟成生酒(1.8L)■
商品詳細
原料米:五百万石50%精米
度数:16度
酸度:1.5
日本酒度:+3
クール便設定:有
本体価格:3,500円(1.8L)

福島県内限定出荷
地元の問屋さん福島県南酒販さんの企画商品です。五百万石50%精米の純米吟醸酒銀ラベルを本生で5年間低温貯蔵致しました。時間と言う贅沢な風味をひと味加えました。
中味は大吟醸です、お燗も映える味わい。数の少ない貴重な展開です。どうぞお早めにお願いいたします


市内名倉山酒造さんからは問屋さん企画商品
■竹正宗純米吟醸原酒一回火入れ■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香55%精米
度数:16度
酸 度:1.3~1.4
日本酒度:±0
火入:1回(要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

地元の問屋、福島県南酒販さんの企画品。名倉山酒造さんの長い歴史の原点となる銘柄「竹正宗」を現代に復刻致しました。フルーティな香りと滑らかでクリアな旨味を感じられます。

生酒と思うくらいフレッシュな香り。鼻に気持ち良く抜ける南国系フルーツのフレイヴァー、甘味も軽くジューシー、ボディは中軽口。若々しくも品の有る酸味、旨味を十分感じられながらも軽快な飲み口は流石名倉山と言う仕上げ方。心地よい苦みもちょっと効いてまとまりも良し。喉越しも気持ちよく切れビターな余韻の素晴らしい仕上がり。福乃香米らしさを120%活かしたパーフェクトな仕上がり。福島の主流の最先端の風味です、どうぞお楽しみください。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんより「會津宮泉」今月の限定品です
■會津宮泉純米吟醸渡船弐号■
商品詳細
原料米:兵庫県産渡舟2号(短稈渡船)50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)

宮泉酒造さんより6月の限定品、兵庫県産渡舟2号(短稈渡船)米を使用しました純米吟醸酒1回火入れです。「写楽」では展開されないレアな展開、本数の少ない限定品です。どうぞお早めにお願いいたします。


続きまして写楽です。定番純米吟醸今月分の整理券を店頭にてお配り始めました。ひと世帯に付き1本の販売です。6月25日より御渡しです。どうぞよろしくお願いいたします。

7月1日より、宮泉銘醸さんのほぼ全商品値上げとなります。どうぞお見知り置きください。何卒よろしくお願い申し上げます。


続きまして会津美里町白井酒造店さんより植木屋別注の夏酒です
■[あじさい]萬代芳生(1.8L)■
商品詳細
スペック:R3BY特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.4
本体価格:2,400円(1.8L)

元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「春便り」植木屋オリジナルラベルになります。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。
肩貼りは「安志”左以(アジサイ)」と書いてあります。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより金賞受賞酒斗瓶取りが届きました
■斗壜取り田島大吟醸令和4年全国新酒鑑評会金賞受賞酒■
商品詳細
令和4年福島県春季鑑評会 吟醸酒部門金賞受賞酒
令和4年全国新酒鑑評会 金賞受賞酒

原料米:山田錦35%精米
度数:16度
日本酒度:-1
火入れ:1回(冷暗所保管)
クール便設定:有
本体価格:6,000円(720ml)斗壜取り

会津酒造最高峰のお酒がこの大吟醸「田島」。「田島」とは南会津町として合併する前の蔵元の市町村名「会津田島町」から取ったもの。
通常の圧搾機で搾ったタイプと斗壜取りバージョンがございます。こちらは斗壜取り(しずく取り)バージョンです。
今期1.8Lはございません。蔵元最高峰の1本をお楽しみください


喜多方市笹正宗酒造さんからは待望の愛山が登場
■ささまさむね純米吟醸愛山1回火入れ■
商品詳細
原料米:兵庫県産愛山50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
日本酒度:-4
酸度:1.5
度数:15度(原酒割水なし)
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:3,636円(1.8L)、1,818円(720ml)

大変貴重な兵庫県産愛山米で仕込みました純米吟醸酒の1回火入れです。
青リンゴやGフルーツ、メロンなどを思わせる香りは派手過ぎず、しっかりと主張のある安定したもの。瑞々しい潤いのある口当たりで丁度収穫を迎えたぐらいの熟度で糖度も適当。軽くない実の詰まったボディで奥行きがあり、このお米らしい程よい苦みと辛さが気持ち良く、味わい非常にグラマラスでウットリきます。甘みの軽やかさと、コクの深みのコントラストが見事で絵に書いたようなバランスが大変見事です。喉越しのキレも良く、余韻のドライさも盃が進む良い塩梅です。愛山米の特性を生かし、ささまさむねらしい甘さを表現できた素晴らしい1本。キンと冷やしてお召し上がりください。文句無しです


宮泉銘醸「寫樂」大吟醸しずく取り

宮泉銘醸さん写楽です。まずは愛山の抽選販売。沢山のお申込み誠にありがとうございました。倍率が1.8Lで3倍、720mlで1.5倍となりました。当選の方には電話・メール差し上げておりますのでご確認をお願い致します。

続きまして大吟醸しずく取りです。1年に1回、6月出荷の限定品です。
本日より店頭にて通常販売です。ひと世帯に付き1本です。ID確認させて頂きますのでご持参ください。尚、予約・取り置きは承りませんのでご了承ください。
得意先業務店様・20回頒布会会員様のみメール・電話で注文を承りますのでご希望の方は申し付けくださいませ。https://uekiya.net/contact 本数に達し次第終了致します。何卒よろしくお願い申し上げます。完売御礼ありがとうございました6月20日

■寫樂大吟醸しずく取り■
原料米:兵庫県山田錦
精米歩合:40%
火入れ:1回
本体価格:4,500円(720ml)

宮泉銘醸において吟醸系最高峰の日本酒です。兵庫県産山田錦を用い40%まで精白し厳寒期に仕込んだ特別酒です。華やかな立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香があります。上品な香り、米の味わいの大吟醸酒で食前、食中に適しています。