「 お知らせ 」一覧

会津美里町ナチュールワインGrapesHütte(グレープスヒュッテ)2022

会津美里町で農業に取り組んでいらっしゃいます橋本ご夫妻さん経営のGrapesHütte(グレープスヒュッテ)さん。旧新鶴村に移住され、耕作放棄地などを借りてぶどう・和梨を栽培されています。GrapesHütteとは”ぶどう小屋”と言う意味の造語で、いろいろな方に立ち寄っていただき一息いれたり、休んだり。そして「ぶどう」や「梨」、「ワイン」でリラックスしたり‥そんな身近な存在になる事を目指しておられます。

2022年ビンテージのワインが入荷いたしました。2022年シーズンは会津らしい降雪量だった冬から3月になると一気に気温が上がり、芽吹きから萌芽、結実と進みました。梅雨はそれほど雨量が無かったものの、8月の長雨によりハウス内が例年より多湿状態に。その影響でとくに密着果であるシャルドネにおいて高温障害から、ブドウの房の軸から外側にかけて腐敗が多く発生しました。また、ブドウトリバという害虫による被害にあい、大幅な収量減になりました。収穫日はシャルドネが9月19日(糖度20度)、カベルネ・ソーヴィニョンは10月21日(糖度20度)でした。上記の要因によりベストでは無かったものの糖度の割りに果実が完熟傾向にあり、 しっかりとしたワインに仕上がりました。 栽培において、私達は、可能な限りで農薬を最小限に控えての栽培を行っており、その為に病害虫に悩まされた課題の多いビンテージとなりました。2023年シーズンはより良いワインを作る為、それらの反省を踏まえつつ、日々畑に向き合い精進していきます。

■GrapesHütte Hana グレープスヒュッテはな2022赤(750ml)■
商品詳細
ブドウ栽培:Grapes Hütte
ワイン醸造:Fattoria AL FIORE
ラベルデザイン:ノガワアイ
原材料名:ぶどう(会津美里町産自社畑カベルネソーヴィニョン100%)
清算本数:577本
度数:11度
熟成:樽熟成約5か月、その後瓶内熟成80日
味わい:ドライ
おすすめの料理:馬肉のタルタル、やきとり、春巻き
クール便設定:有
本体価格:4,000円(750ml)

収穫後に除梗、解放槽にて醸し発酵を経てプレス。滓引き後に樽詰熟成開始。まだ若いので味も香りも固い印象があります。デキャンタージュをおすすめします。抜栓して1週間くらいかけて味の変化もお楽しみいただけます。
綺麗なルビー色。微かな発泡感、甘みも微かに瑞々しく青い果実味、程よい渋みのライト~ミディアムボディ。樽の風味も感じられボリュームも丁度適当、喉ごし余韻も綺麗です。

■GrapesHütte Ibuki グレープスヒュッテいぶき 2022白(750ml)■
商品詳細
https://www.instagram.com/grapes_hutte/
ブドウ栽培:Grapes Hütte
ワイン醸造:Fattoria AL FIORE
ラベルデザイン:ノガワアイ
原材料名:ぶどう(会津美里町産自社畑シャルドネ100%)
酵母:シャルドネの野生酵母
清算本数:427本
度数:11度
味わい:ドライ
熟成:樽にて2か月、その後瓶内熟成約半年
おすすめ料理:おでん、セリ鍋、生姜焼き、柑橘のパフェ
クール便設定:有
本体価格:4,000円(750ml)

全房にて醸し発酵(4日間のコールドマセレーション)を経てプレス。10日後に発酵終了、樽に詰め熟成開始 香りや味わいも昨年の物と印象が変わる為、瓶も黒に致しました。
開けたては軽い発泡感。綺麗な黄金色、瑞々しい酸、果実味豊かで旨味も凝縮されています。若さがあり、樽の風味もキチンと感じられる辛口白ワインです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市喜多の華酒造さん、店頭試飲会に併せて新しいお酒を持ってきてもらいました。まずは+13超辛口の純米酒。
■蔵太鼓純米生原酒+13超辛口■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
日本酒度:+13
アルコール度数:18度
火入れ:無(生原酒要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,450円(720ml)

地元の契約栽培米で仕込みました、+13!超辛口の純米生原酒になります。梨やGフルーツを思わせるフルーティな香り、確かな辛味と苦み、ジューシーな甘みの広がるフルボディ。甘辛のエッセンスが綺麗に表現され、雑味なく味わいはメリハリのあるクリアな旨味、ゆっくり広がる痛快な辛さが最高です。喉ごしも辛くスーパードライな余韻が気持ち良く響きます。飲み応えも十分、文句無しです。キンと冷やしてお召し上がりください。


もう一つが今期の出品酒大吟醸のワンカップ
■朱のべんXきたのはなR4BY大吟醸一火入れ鑑評会出品酒カップ(180ml)■
原料米:山田錦40%精米
アルコール度数:17度
瓶詰め本数:80本
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:590円(180ml)

植木屋アーティストワンカップシリーズ・・会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。
R4BYの仕込み、蔵元最高峰の大吟醸酒、鑑評会に出品した1回火入れバージョンです。出品酒をワンカップで味わえると言う、全国的にも非常に稀な商品。味わいは言わずもがな。鑑評会の審査員になったつもりでどうぞお味見ください。貴重な機会をどうぞお飲み逃しなく。


辰ラベルBlack生

本日の入荷をお知らせいたします。市内辰泉酒造さんより待望の辰ラベルブラックが発売です。甘・酸・辛・苦のバランスのとれた酒質に加え、お米の特徴である滋味深い旨味。酒造好適米としての潜在力の高さを感じて頂ければ幸いです。
■辰イズムBlack生■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒
原料米:会津産京の華1号(契約栽培)57%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.6
火入れ:なし(本生)要冷蔵
クール便設定:有
出荷本数:400本(1.8L)、432本(720ml)
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)

京の華1号・・亀の尾の系譜で、山形県原産「京の華」を元に1950年代に福島県で独自に育種された改良品種です。一旦姿を消しましたが1983年に復活。2015年「京の華種場プロジェクト」スタート。2016年農林水産省により、福島県の産地品種銘柄として登録。

青りんごや梨・Gフルーツを思わせる爽やかな香り、熟成によって色気をました甘み、京の華らしいビターなコクと苦みが心地よい口当たり。瑞々しいミディアムライトボディでジューシーな酸に熟した甘さのバランスが見事、苦辛さが全体を引き締めます。重くないバランスも流石です。喉ごし良く余韻もドライに消えていきます。
本生酒を低温でじっくり熟成させ良い飲み頃でのリリース、お米の特徴を活かした唯一無比の素晴らしい1本です。どうぞお楽しみ下さい。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。最初は会津坂下町豊国酒造さんより2種
■豊久仁特別純米山田錦扁平60%1回火入れ■
商品詳細
仕様:特別純米酒
原料米:兵庫県産山田錦60%扁平精米
度数:16度
日本酒度:-1
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)

兵庫県産山田錦を扁平精米にて60%精米、無濾過生原酒で仕上げた特別純米酒です。扁平精米は通常の精米より効率的にタンパク質を除去でき、扁平精米60%=通常精米40%のタンパク質除去と言われております。雑味の少ない繊細な味わいになります。上槽直後に火入れ、瓶詰、急冷の後、低温で貯蔵致しました。6か月間の熟成で、お米の旨味もしっかりと感じられ、雑味の無い綺麗な味わいに仕上がっています。
しぼりたての鮮度も感じるフレッシュさを残したリンゴ系の口当たり、綺麗な甘さに端正な酸の非常に整ったアタック、気持ち良く伸びる旨味は、鮮度を残し力強く伸びやかに、雑味無くピュアな渋辛味がコントラスト良く、熟成によるまとまりを見せます。喉ごしもキレ、余韻も申し分なし。山田錦のポテンシャルと蔵元の技術力の高さを再認識で来る素晴らしい1本。是非どうぞお試しください。

■植木屋限定!裏豊國出品大吟醸セメ「IIE.lab」ラベル■
商品詳細
スペック:R4大吟醸出品酒責め澱がらみ
原料米:兵庫県産特A地区産山田錦40%精米
酵母:M310
アルコール度数:17度
日本酒度:+3
酸度:1.2
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:30本(シリアルNO入り)
本体価格:5,400円(1.8L)

今期R4BYの全国鑑評会出品酒です。兵庫県産特A地区産の山田錦40%精米の大吟醸酒の責め部分をふな口から直に詰めてそのまま瓶燗火入れをしました。気品あふれるゴージャスな香りと甘みに、凛々しい酸とオリがらみのビターな苦みと辛味が爽快に流れます。出品酒としてはリーズナブルな価格設定、キンと冷やして夢見心地の味わいをお楽しみください。
ラベルは今回も会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースターに御使い下さい。


同じく会津坂下町曙酒造さんよりスノードロップお野菜シリーズからメロンより甘い「とうもろこし」
■スノードロップ・とうもろこし■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
度数:5%
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(国内自社製造)、とうもろこしペースト、ブドウ糖
とうもろこし栽培者:郡山市ニッケイファーム
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
賞味期限:製造より50日(9月23日ごろまで)
本体価格:2,000円(720ml)、1050円(360ml)

郡山市ニッケイファームさんが手塩にかけたとうもろこし、その名も「愛もろこし(まなもろこし)」。糖度は17~20。メロンを超えるほどの甘さが自慢のとうもろこしです。 
綺麗なクリーム色のボディ。とろりとした触感、まずはとうもろこしの甘さにびっくりします。甘さは瑞々しく大変ジューシー、とうもろこし・ヨーグルト両方の風味もしっかりと感じながらバランスも絶妙でサラサラと流れていきます。甘さもしつこくなくあっさりしていて、アルコール感もほとんど感じる事無く、ヨーグルトジュースの様な爽やかさであっという間に飲み干してしまいます。さすが曙酒造さんと言う出来栄え、美味しいですよ。


ホームページ初登場の当店従業員湯浅と共にお送りする次の品は、地元の問屋「県南酒販」さん企画商品。2種類あります、ともに非常に少ない数でのリリースとなりました。まずは市内辰泉酒造さん
■京の華純米吟醸ブルーラベル一回火入れ■
商品詳細
原料米:会津産京の華1号60%精米
アルコール度数:15度
日本酒度:±0
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,560円(720ml)

会津産酒造好適米「京の華1号」を100%使用し、会津の自然水をを用いて丁寧に仕込んだ純米吟醸酒を1回火入れの後、完全低温管理にて半年間熟成させました。芳しい香りを残し軽快に往く新しいご提案です。Gフルーツを思わせる爽やかな香り、熟してきた甘みと搾りたて感を持ち合わせた魅惑の口当たり。滴る様なフレッシュジュースの瑞々しい甘さ、紳士的な酸のハンサムなミディアムボディ、京の華の魅力満点の旨味、熟成によるまろやかさ、心地よい渋辛さが魅力です。喉越しのスッキリ感も魅力で、ドライな余韻が響きます。すぐ無くなってしまう様な数しか入荷にならなかった割り当て商品です。どうぞお早めにお願い致します


もう一品は南会津町国権酒造さん
■青てふ■
スペック:純米生酒
原料米:夢の香80%精米
日本酒度 : +5
酸度 : 1.4
度数:15度
火入れ:本生(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,300円(720ml)

てふシリーズより「青てふ」です。福島県産夢の香を低精米80%で仕込んだ純米酒になります。低精白のお酒は、スッキリとした味わいになりやすいですが、味わいを深くして仕上げてあります。辛口仕立ての究極の食中酒です。ブドウを思わせる香り、甘酸っぱさと香ばしい苦渋みが印象的な口当たり。透明感のある綺麗で優しい甘みに渋みのコントラストが綺麗なライトボディ、+5の辛さもしっかりと感じられ、妖艶な旨味にうっとりです。トータルであっさりしているので食中酒としてピッタリ、喉ごし余韻もキレ良く〆てくれます。本数も大変少ないのでボヤボヤは厳禁です。どうぞお早めにお願い致します。


末廣酒造嘉永蔵試験酒

会津を代表する銘醸蔵「末廣」酒造さん。代替わりした新城大輝社長による新たな第一歩です。創業時からある嘉永蔵(会津若松市日新町)で「圧倒的においしい直球のお酒」をテーマに醸したR4BY試験酒です。お米と酵母を変えて4種類醸造しました。お米は福島県産酒造好適米の「夢の香」と「福乃香」の2種類。それぞれ協会酵母9号と10号で仕込む50%精米の純米吟醸酒。
先日試飲する機会があり、是非皆様に飲んでいただきたい素晴らしい味わいと出席者皆意見が一致しお盆前に急遽リリースして頂きました。末廣の文字も見当たらない「イ」「ロ」「ハ」「ニ」と振ったシンプルなラベル、本数も少ない為720mlメインでの展開(1.8Lはイとロのみ)です。
純米大吟醸として販売できるスペックですが価格も1.8Lが3,000円(税抜)クラスの大変リーズナブルな設定。飲まない手はございません。県内6店舗限定、大輝社長のコメントを参考に皆様どうぞ呑み比べください。

■嘉永蔵試験酒「イ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香50%精米
アルコール度数:15.0
日本酒度:-0.4
酸度:1.5
酵母:K-1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:110本(1.8L)、950本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
こちらは夢の香米と協会10号酵母の組み合わせの「イ」
香り・旨味がありつつもアミノ酸を極力抑えることで、後味軽快なお酒になっています。柔らかさも特徴です。
【相性の良い料理】アユの塩焼き、小茄子漬け、オクラの煮びたし

■嘉永蔵試験酒「ロ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:夢の香50%精米
アルコール度数:15.0
日本酒度:-2.5
酸度:1.5
酵母:K-901
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:50本(1.8L)、500本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
こちらは夢の香米と協会9号酵母の組み合わせの「ロ」
夢の香ならではの程よい旨味に、酵母由来の酸が加わり、バランスの良いお酒になっております。
【相性の良い料理】ハモの梅肉和え、冷やしトマト、サンマの塩焼き(レモン添え)

■嘉永蔵試験酒「ハ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福乃香50%精米
アルコール度数:15.3
日本酒度:-0.5
酸度:1.7
酵母:K-901
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:600本
本体価格:1,500円(720ml)*1.8Lはございません
こちらは福乃香米と協会酵母の組み合わせの「ハ」
味わいのキレイさと福乃香ならではのふくらみに酸味が輪郭を与えることで、豊かな味わいのお酒に仕上がっています。
【相性の良い料理】冷しゃぶ、うなぎ、鮭のムニエル

■嘉永蔵試験酒「ニ」■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:福乃香50%精米
アルコール度数:15.3
日本酒度:-2.5
酸度:1.6
酵母:K-1001
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
瓶詰本数:600本
本体価格:1,500円(720ml)*1.8Lはございません
こちらは福乃香米と協会10号酵母の組み合わせの「ニ」
味わいのキレイさと福乃香ならではのふくらみに少しの酸味、そして柔らかさの感じられるまとまりの良いお酒です。
【相性の良い料理】岩ガキ、トウモロコシのかき揚げ、キノコのホイル焼き

与平のレビューです。
イーとげの無い柔らかさとライトでジューシーな甘さ
ロー軽さと甘みの透明感が魅力
ハー瑞々しさとビターが苦み辛さが◎
ニー酸が立ち、柔らかさと甘さのレイドバック感が◎、後半の苦み辛味が◎