「 お知らせ 」一覧

大和川酒造店蔵開き「コメとカンパイ」

\おとなもこどもも酒蔵でカンパイ!/
2024年10月5日(土)
大和川酒造店で初めての蔵開きを開催します!お酒の飲み比べはもちろんコシヒカリや酒米の山田錦などお米の食べ比べもたくさん!
この日しか味わえないお酒やお米と会津をはじめ全国から集結する料理人の逸品を合わせて楽しめるお祭りです。
お酒を飲めない方やお子さんも味わえる喜多方のノンアルドリンクも大集合!
みんなが楽しめる酒蔵に姿を変え遊び心たっぷりな1日を創り出します。
おとなもこどももみんなで一緒に「コメ」にまつわる酒蔵のお祭りで「カンパイ」しましょう!

我々純米ボーイズもDJお呼び頂きました。心地よい音楽でカンパイを盛り上げさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

【大和川酒造店 蔵開き コメとカンパイ】
日時:2024年10月5日(土) 11:00〜17:00
場所:大和川酒蔵北方風土館(喜多方市寺町4761)
↓公式HPはこちら↓
https://komekan.yauemon.co.jp/ イベント情報随時更新中!


YAMATOUMI ヤマトウミ PASSION FRUITS GIN37度(500ml)

さて、野尻湖YAMATOUMIさんより新商品届きました。以下蒸留家瀬木さんのご案内です。

昨年も好評をいただいたパッションフルーツのジンができました。静岡県、静波市で「hello veggies」を営む紅林さんから届いたパッションを、去年より少しエロめに仕上げました。あんまり言いたくないけど無農薬です。紅林さん曰く、パッションフルーツに何のために薬を使うのかわからない。だそうです。過ぎ去っていった、あのトロピカルな季節を思い出しながら乾杯していただけるとうれしいです。
■YAMATOUMI PASSION FRUITS GIN37度(500ml)■
商品詳細
distill date : 2024年9月3日
batch No.:2
lot:515本
度数:37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : パッションフルーツ、ジュニパーベリー、その他。 
本体価格:7,000円(500ml)
Distillers note:
普段と配合を変えたベースの焼酎にパッションフルーツを漬け込み、ジュニパーベリーと一緒に蒸留しました。味に奥行きを出すために、少しだけYAMATOUMI GIN 10thバッチをブレンドしてあります。

昨年に引き続き、静岡県で農業を営む「HELLO!VEGGIES」の紅林さんのパッションフルーツを使わせてもらいました。紅林さん自ら運んで来てくれた総量100kgを越えるパッションフルーツを、たまたま鎌倉から来ていたヨロッコビールの面々に手伝ってもらいながら汗だくで仕込みました。
昨年はややドライな印象でしたが、今年はトロピカルでセクシーな仕上がりになっています。ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。野尻湖を望む畑からの恵みと、海を望む美しい畑からやってきたパッションを皆様の楽しい時間のお供にしてくれたら幸いです。



レギュラージンの11番目のロットも届きました。今回分もタップリ白濁しております。
■YAMATOUMI GIN 11TH BATCH37度(500ml)■
商品詳細
distill date : 2024年9月11日
batch No.:11
lot:550本
度数:37%
base spirits: 麦焼酎 喜久水酒造(長野)、 かす取り焼酎 鈴木酒造店(山形)
botanical : ホーリーバジル、ジュニパーベリー、その他全20種 
容量:500ml
クール便設定:無
本体価格:6,000円

Distillers note: YAMATOUMIのスタンダードなジン。自家栽培のハーブをたくさん詰め込みました。
今年はバジル類の育成が遅かったですが、ようやく収穫繁忙期を迎えフレッシュなハーブたちを沢山使用する事が出来ました。仕上げにご近所の友人、美谷島養蜂の百花蜜を仕上げに少しだけ加えています。

今回は収穫の喜びが大きく沢山のハーブを使ったので、普段のレギュラージンに比べるとかなり青みが強い、いつもにも増してハーバルでフローラルな仕上がりになりました。

ボタニカルの成分が多いので怪しく濁ったヘイジーな液体に仕上がっていますが、濁りは旨みと捉えて楽しんでいただけるとありがたいです。口に入れる前から漂ってくるハーバルな香りは温度帯によって変わってくるので色々お試しください。ストレートでも口当たりがいいようにアルコール度数は37%と他のスピリッツに比べて低めにしてあります。
食中に口直しで飲んだり、食前、食後酒として、まあとにかく、お好きなように、色々楽しめるかと。

ラベルにはGINと書いてありますが、果たしてこれはGINなのか。。それは皆様の判断にお任せします。収穫、蒸留、瓶詰め、ラベル貼り。全て手作業でコツコツとやっております。多少のズレ、ブレ、歪みは手作りの温かさと捉えてご容赦ください。YAMATOUMI GIN。野尻湖を望む畑からの恵みを、皆様の楽しい時間のお供にしてくれたら幸いです。
©️2023 YAMATOUMI All Rights Reserved


ねっか製スパイスウォッカ「ORIENTAL LIQUORオリエンタルリカー」


「スパイスと酒の研究室」 監修、スパイスやハーブのポテンシャルを引き出し循環する酒文化の醸成を目指すブランド「オリエンタルリカー」
それぞれのスパイスにとって最適な漬け込み期間と量を見極め、ねっか奥会津蒸留所が造るライスウオッカに各スパイスを単一で漬け込んでいます。味わいの決め手となるスパイスは、スパイスハンターであるシャンカール・ノグチさんがセレクトした最上位品種のみを使用しています。本日3ラインナップ初お披露目となります。

オリエンタルリカーについて
スパイスやハーブが持つ魅力を最大限に引き出し、循環する酒文化の醸成を目指すブランドが「オリエンタルリカー」です。代表の梅澤豪は、プロデュースする飲食店(日本橋「SOBASAY」「旬蕾」、渋谷「Umebachee」ほか)で「誇りに思えるお酒と食材」のみを扱ってきました。全国の生産者や酒蔵のもとへ積極的に足を運び、自然・人・食材との出会いを大切にしています。また、前述のシャンカール・ノグチさんも所属するユニット「スパイスと酒の研究室」のメンバーとして、スパイスと酒の新たな融合地点を探求し続けてきました。これら複合的な取り組みが、オリエンタルリカーの品質に反映されています。今後もオリエンタルリカーでは、様々な地域のスパイスやハーブ、そして酒とコレボレートしていく予定です。パッケージに「渾然」の文字を掲げるオリエンタルリカーの商品が、地域資源の循環や持続可能な酒造りを綴っていくこと。それこそが、我々が目指す循環する酒文化の醸成だと考えています。
※渾然:異なったものがまじりあって、とけ合っているさま

「ねっかウオッカ」に漬け込む理由
ユネスコエコパークに認定された自然首都・福島県只見町で、米焼酎「ねっか」をつくる「ねっか奥会津蒸留所」。米由来の風味を最大限に引き出すために、早い段階で蒸留を止めているので、ねっかの酒粕には相当量のアルコールが残っています。この状態では、田圃や畑の堆肥にしたり、動物の飼料にすることはできません。そこで、ねっか奥会津蒸留所では酒粕を再蒸留。酒粕からアルコールを取り除く工程から「ねっかウオッカ」は生まれます。日本酒業界をはじめ、酒粕の廃棄率は上昇傾向にあります。そんな未活用資源の酒粕に付加価値を与えるエシカルなウオッカをベースにスパイス酒をつくることで、循環農法やアップサイクルの支援に繋げていきたいと考えています。

■ORIENTAL LIQUOR ティムル(500ml)■
商品詳細
製造者:ねっか
品目:スピリッツ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、ティムル
度数:40度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(500ml)

青ラベルのネパール山椒のティムルは、柑橘系の爽やかな香りと山椒の痺れを表現すべく、丁寧に抽出しました。レモンやオレンジを思わせる爽やかな柑橘系、ジャスミン系の香りも感じられます。舌に感じるピリリと辛い山椒はウォッカに漬け込むと、ドライな極上の一滴に。ストレートよりもロックやソーダ割りがおすすめ。カクテルベースとしても重宝します。 ハイボールにちょっと垂らしても美味しいです。

■ORIENTAL LIQUOR グリーンカルダモン(500ml)■
商品詳細
製造者:ねっか
品目:スピリッツ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、カルダモン
度数:40度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(500ml)

スパイスの女王グリーンカルダモンは、ショウガ科の多年草カルダモンの種子の一種。青々しい清々しさに満ち、スパイシーな辛さも感じられます。雑味のある外皮を手作業で取り除き、カルダモンのクリアな香りの抽出に成功。アルコール度数が 40 度あるので、ストレートよりもロックやソーダ割りがおすすめ。カクテルベースとしても重宝します。

■ORIENTAL LIQUOR セイロンシナモン(500ml)■
商品詳細
製造者:ねっか
品目:スピリッツ
原材料名:単式蒸留焼酎(只見町製造)、シナモン
度数:40度
クール便設定:無
本体価格:3,200円(500ml)

特に赤ラベルのセイロンシナモンは、スリランカでも数少ない職人が手掛ける最高位「C3」を採用しています。シナモンの樹の上皮を剥いだ 2 枚目の皮だけを丁寧に乾燥して出来上がるセイロンシナモンの香りと甘みは格別です。爽やか清々しいセイロンシナモンの香り、スパイシーで上品な旨みの仕上がりです。甘みに透明感があり、ミントの様な清々しさがあります。ストレートよりもロックやソーダ割りがおすすめ。カクテルベースとしても重宝します。


新入荷案内


いよいよ会津まつりです。御祭りに併せて諸々届いておりますので、ひとつづつご紹介申し上げます。まずは当店オリジナルワンカップ、チーム猪苗代のニューカマー。純米大吟醸しずく取りのすごいヤツ。

■はじまりの美術館”土屋康一”x七重郎黒ラベルうすにごりカップ(180ml)■
商品詳細
植木屋アーティストワンカップシリーズ
猪苗代町はじまりの美術館さん https://hajimari-ac.com/ とのコラボレート。法人で行われている創作活動を支援するプロジェクト「unico(ウーニコ)」所属の作家”土屋康一”さん https://hajimari-archives.com/archives/artists/tsuchiyakoichi デザインのカップです。お酒は勿論、美術館の目の前「稲川酒造店」製。今回は「七重郎」黒ラベル純米大吟醸袋吊りうすにごり無濾過生原酒と言う物凄いお酒。ガスも落ち着いたころに詰めて頂きました。しかも社長様のご厚意で大変お求め安い価格です。旅先、また近所を散歩しながら極上の雫酒をお楽しみください。

七重郎[黒]袋吊りうすにごり生
商品詳細
スペック:純米大吟醸袋吊りしぼりたてうすにごり無濾過生原酒
原料米:五百万石40%精米
度数:16度
火入れ:無(本生うすにごり)
クール便設定:有
本体価格:636円(180ml)

お求め・お問い合わせ
稲川酒造店 福島県耶麻郡猪苗代町新町4916 電話0242-62-2001
植木屋商店 福島県会津若松市馬場町1−35 電話0242-22-0215
*免許の関係ではじまりの美術館さんでは販売いたしません


市内宮泉銘醸さんからは今月の限定品。
■會津宮泉純米吟醸山田穂火入れ■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:4,422円(1.8L)、2,296円(720ml)

宮泉酒造の季節限定品。9月は兵庫県産山田穂米を使用した純米吟醸酒の1回火入れです。
りんごやGフルーツを思わせる爽やかで瑞々しい含み。ガスも感じるほど鮮度良し、上品な甘さと、明らかに質の高い酸に魅了されるライトボディ、ふくよかな旨みは柔らかくお淑やか、透明感に溢れ潤い高く流れていきます。適度なシトラス系の苦みと辛さがあり、全体のバランスも申し分なし。喉越しのキレも抜群、余韻もスマートです。貴重な酒米を完璧に使いこなす素晴らしい1本、文句無しです。

南会津町マウンテンブルーイングさんからは新商品が一気に4種!詳細は上記画像をクリックしてご覧ください。


喜多方市矢吹あぁちゃんからは飛露喜の新作バッグ
■あぁちゃん製飛露喜バッグ■
喜多方在住 矢吹あぁちゃん製 @aachian331 1点物です
飛露喜さんの前掛け使用 四合瓶が3本入るバッグです👏飛露喜の前掛けは、他のと比べて小さいので🤔他のバッ前掛けの残り布を😁接ぎ合わせて👏大き目に作りました👍


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせ致しました喜多方市夢心酒造さんより当店別注スパークリング!秋バージョン
■植木屋別注!完熟夢心中垂れおりがらみ■
商品詳細
スペック:純米無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
度数:16度
火入れ:無(本生おりがらみ)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)

奈良萬でお馴染み夢心酒造さんの地元ブランド「夢心」の季節限定商品。搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。奈良萬と差をつけるため芳醇な味わいに仕上げ、また若干の発泡感があります。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れをオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品。オリの量は一升瓶で瓶底1センチ強。
春先の新酒に続きまして、秋の完熟ハーベストバージョン。奈良萬譲りのジューシーな微発泡の爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味をオリを絡めて存分にお楽しみください。蔵の町喜多方の酒夢心、文句なし大プッシュです。


会津坂下町曙酒造さんからは、亀の尾米を使用した純米酒が2種類が同時入荷。是非飲み比べください。
■一生青春亀の尾純米無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:亀の尾80%精米
日本酒度:+8
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,968円(1.8L)、1,540円(720ml)

地元の問屋さんの企画商品、亀の尾米80%低精白の純米酒をひと夏貯蔵熟成させた純米の無濾過生原酒と言うレアなスペックです。鮮度良し、梨や林檎、Gフルーツを思わせるジューシーな口当たり、甘み瑞々しく芳ばしい苦みが印象的。軽めながら旨味もしっかり広がるライトボディ、甘みには瑞々しさと高級感があり、ブラックチョコの様な芳ばしい苦みプラス日本酒度+8のシャープな辛さが透き通るボディを気持ち良く抜けていきます。高めの酸も滑らかさを増します。喉ごし余韻もドライで辛口を印象付けます。抜群のフレッシュさ+甘さ辛さのコントラストが綺麗で且つ上手にまとめました。曙さんしか流石のまとめ方。素晴らしい仕上がりです。

■天明山廃「焔」HOMURA二回火入れ■
商品詳細
スペック:山廃仕込特別純米酒2回火入れ
原料米:会津産亀の尾55%精米
酵母:協会901+協会1001
度数:15度
日本酒度:+4
酸度:1.8
アミノ酸度:0.75
火入れ:2回(要冷蔵推奨)
クール便設定:有
本体価格:3,180円(1.8L)、1,590円(720ml)

秋冬用の天明、焔(HOMURA)シリーズ。フレッシュさを留める為に熱交換器で素早く優しく丁寧に火入れ。味を乗せるように1日置いてから瓶火入れ、美しい熟成を呼び込むため素早くマイナス2度の冷蔵庫で急冷。約6カ月間の貯蔵熟成致しました。
苺やリンゴを思わせる甘酸っぱい口当たり、甘さは透明感が有り軽く、抜群の鮮度、凛々しい酸とビターな苦辛さが印象的。味わいの奥行きもしっかりとあるライトボディ、透明感溢れる綺麗なボディに、高い酸度に伴う芳ばしい苦みと辛さが気持ち良く広がります。火入れ・熟成による丸さも垣間見れます。喉越しもキレ良くソフトで余韻はドライでビターです。お米の特徴を活かし蔵元の設計通りバッチリ仕上がりました、冷やは勿論常温お燗も映える素晴らしい辛口。どうぞご賞味ください。


そしてレアなスノードロップ、1年に1回の「小林さんちの桃」が登場
■スノードロップ小林さんちの桃■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
品目:リキュール
度数:5%
原料:日本酒(曙酒造製)、もも果汁(国内製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
火入れ:有(要冷蔵)
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より60日
本体価格:1,909円(720m)、955円(360ml)

曙酒造さんと福島県の問屋さん「福島県南酒販」さんの共同開発商品。県南酒販社員である小林さんのご実家、福島県伊達市保原町で経営されている果樹園の「あかつき」桃を使用したスノードロップ、年1回の限定製造です。
土壌・気候に恵まれた小さな果樹園、細やかに丁寧に育て上げられた自慢の桃です。今年のあかつきは昨年同様甘みが強く完熟したジューシーな果汁で仕上がっております。

ヨーグルト感をしっかりと感じ、桃らしさはほんのり優しめ。ふんわりと感じる桃のフレイヴァーは大変心地良い塩梅。くどすぎない甘さで爽やかなヨーグルトで抜群のバランスです。お酒とわからないくらいのジューシー感がお見事。文句無しおススメです

こちらもお待たせいたしました南会津町開当男山酒造さんからは秋の山王丸
■山王丸秋ひやおろし純米酒■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
アルコール度数:15度
日本酒度:-1
酸度:1.3
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)

季節で展開する「山王丸(さんのうまる)」シリーズの秋バージョンです。秋まで熟成させた1回火入れ生詰の純米酒です。程よく熟成し、柔らかな旨みの増したひやおろしです。秋の夜長にお楽しみください。
梨やバナナ、Gフルーツを思わせる香り、「熟成」ではなく「洗練された」がぴったりの口当たりのひやおろし。鮮度良し、甘みはこなれて柔らかく瑞々しく完熟しました。酸味の綺麗なライト~ミディアムボディ。程よく膨らむ旨みとジューシーな酸味、苦み辛味程よく、グラマラスですがドライでスリムな都会的イメージ。喉ごし余韻もシャープに〆ます。熟成を感じさせない柔らかさふくよかさだけ増した今の時代のひやおろし。文句無しです。


会津まつり9月21日喜多の華酒造試飲販売会のお知らせ

9月21日土曜日三連休の初日は喜多の華酒造さんより星りえちゃんを一日店長として招きまして試飲販売会を行います。
またこの日は会津地方で最大規模の秋の催し「会津まつり」 https://www.aizukanko.com/kk/festival/aizu-matsuri 初日です。夜の会津磐梯山盆踊りまで街中賑わいます。沢山の御来店をお待ちいたしております。

喜多の華酒造試飲販売会
とき:9月21日(土)午前10時くらいから夕方まで
ところ:植木屋商店

先立ちまして本日秋上りが発売になりました。
■喜多の華純米吟醸夢の香秋あがり■
商品詳細
原料米:夢の香50%
酵母:F7-01
日本酒度:+3
度数:16度
酸度:1.3
火入れ:有
クール設定:無
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

喜多の華☆シリーズの秋あがり、今期は純米吟醸夢の香を9月まで貯蔵熟成させました。味わいに丸みが出て旨味をじっくり感じられる味わいとなりました。秋の食材と一緒にお楽しみください。

梨を思わせる爽やか完熟の軽やかな香りと仄かなナッツ香、瑞々しく大変ソフトな口当たり。甘み軽く透明感を増したライトボディ、程々ふくらみに優しくも凛々しい酸、梨系の苦みと思いのほかある辛さのバランスが良好。甘みは濃度を増してきますが、ドライなエッセンスとの相性良く上手にまとまります。喉ごしスッキリ、余韻も柔らかです。冷やからお燗まで、幅広く対応してくれる万能酒。1日を終える満足感をタップリ満たしてくれる懐の深い心温まる1本です。


新入荷案内


喜多方橋谷田商店さん製クラフトシロップです。日々改良を加えており、この度全3種常温で流通可能な720ml瓶がお目見え致しました。一升瓶に比べて価格も割安にすることが可能となりました。大変お求め安くなりましたので是非この機会にお試しください。何卒よろしくお願い申し上げます。

<ツルシロップ>
蔵とラーメンの町、喜多方。町の中心に位置する商店街にあるスペイン料理の店、≪喜多方BAL≫の名物店主ツルさん。そんなスパイス大好きツルさんが配合しましたクラフトシロップです。
■喜多方BAL薬膳クラフトコーラシロップ「ツル・コーラ」■
甘みあっさり、旨味丸っこく、仄かでしっかりスパイシー。各々の砂糖の風味、スパイスの味わいが綺麗に感じられるピュアな味わい。お子さんにも喜んで頂ける美味しいシロップです。ラベル同様、どこかノスタルジーを感じる喜多方らしい仕上がり、是非是非お試しください。

■喜多方BAL喜多方産山椒の実入りシロップ「ツル・ジンジャー」■
アルコールの割物に、カクテルにもOK。口当たりは瑞々しくまろやか、しっかりとしたコクがあり後半の辛さはしっかり辛い大人のジンジャーエールです。

■喜多方BAL喜多方産トゥルシー入りチャイシロップ「ツル・チャイ」■
アイスやヨーグルトにひとかけ。アルコールの割物に、カクテルにもOK。程良い甘みでミルク系と相性抜群、おすすめはラムのチャイ割、HOTもOK

全て 本体価格:1,389円(180ml)、2,222円(720ml)


浪江町鈴木酒造店さんからは待ってましたの秋の限定品が到着。
■磐城壽純米吟醸「壽こすもす」■
商品詳細
R6BY仕込み7号8号
原料米:浪江町産コシヒカリ55%真吟精米
度数:14度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,200円(1.8L)、1,900円(720ml)

地元浪江町産コシヒカリを扁平精米した純米吟醸酒の火入れ、浪江町の花「コスモス(町内採取)」から酵母を分離しお酒に致しました。コスモス酵母らしさが前面に出るように、低アルコール原酒で爽やかな酸の軽やかな味わいに致しました。火入れの落ち着きのある清々しい口当たり。完熟前のイチヂク、黄色くなる前のバナナのニュアンス、軽快なライトボディ、甘さは潤いがあり綺麗でお淑やかですが旨味は芳醇、苦み渋みを伴う酸っぱさと適度な辛さが爽快、すいすいと流れていきます。スパイシーな要素も有りスマートでドライ、喉ごしスッキリ、余韻もドライな辛さを残しキリッとした味わいを決定づけます。和食は勿論、洋食にもぴったり合う懐の深い辛口の1本。是非どうぞお試しください。


スノードロップ・みのり果樹園ブルーベリー


お待たせ致しました、会津坂下町曙酒造さんよりスノードロップブルーベリー登場です
■スノードロップ・みのり果樹園ブルーベリー■
商品詳細
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、ブルーベリー果汁(北会津産)、ブドウ糖液、クエン酸
アルコール度数:5度
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
クール便設定:有
本体価格:4,000円(1.8L)、2,000円(720ml)、1,050円(360ml)

スノードロップ「みのり農園」ブルーベリーです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして北会津村みのり果樹園さんが育てたブルーベリーを蔵元が一緒に手摘み、ペースト化してブレンド。「日本酒ベースのヨーグルトリキュール・みのり果樹園ブルーベリー」に仕上げました。
ブルーベリー本来の自然な旨味を感じる事が出来、かつヨーグルトの酸味とブルーベリーの甘味と酸味が絶妙のバランスです。


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸雄町抽選販売のお知らせ

宮泉銘醸さん「写楽」9月の限定出荷は岡山県産雄町米を使用しました純米吟醸酒火入れです。備前(岡山県産)雄町1.8Lと720ml、赤磐(岡山県赤磐地区産)雄町1.8Lと720mlの2種類2サイズの展開です。

雄町(おまち)と言う酒米はご存知の通り酒米として大変優れた品種で、生まれ故郷である岡山県南部(備前地方)で現在も全国生産の約9割が栽培されております。中でも最高品質とされるのは旧軽部村(赤磐市の一部)産のものであります。尚、赤磐雄町(あかいわおまち)は地元利守酒造さんの登録商標になっています。

抽選販売とさせていただきます。ひと世帯1票、4種類のいずれかに申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
販売商品:①赤磐雄町1.8L 
     ②赤磐雄町720ml
     ③備前雄町1.8L 
     ④備前雄町720ml
いずれか一つをご選択ください。
申込期間:9月11日(水)~14日(土)まで
当選発表:当選者の方に18日(水)ご連絡申し上げます。

植木屋地酒頒布会会員さまのみメールでも抽選申込承ります。8月分まで受け取り完了が条件です。①、②、③、④からひとつを御選択頂き名前を添えてこちらから申し込みください。

原材料名:米 米麹
精米歩合:50%
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:4,205円(1.8L)、2,298円(720ml) *備前雄町・赤磐雄町と価格は一緒です。
1回火を通し冷蔵庫で貯蔵しました。上品で雄町らしい熟した果実系の含み香が特徴です。味わいは柔らかく円い口当たり、滑らかなのど越し、含んだ後の切れが良く米の持つふくよかな旨みがたっぷり感じられる純米吟醸です。

注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。申し込み時に本人確認いたしますので身分証をご持参ください。
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意しております。1軒に付きいずれか1本です。ご希望の得意先様は9月14日まで申し付けください。新規の飲食店はお断りいたします。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。秋酒入荷が続きます。まずは会州一さん
■会州一特別純米ひやおろし■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
日本酒度:-0.7
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,900円(1.8L)、1,500円(720ml)

ひと夏じっくり貯蔵熟成させ、こんがり日焼けしたひやおろしらしいひやおろしとなりました。シトラス系・リンゴの果実香、仄かなナッツ香も感じる優しい口当たり。とろけるような柔らかい旨みのライトボディ、甘みは透明感を増しレイドバック、酸味は鮮度を残しシャープな印象を与えます。ごはんらしい苦みに辛さも適度、味に締まりが有り甘だれしません。喉ごしキレ良くドライな優しい余韻が心地よく響きます。冷やは勿論、常温やお燗が映えるこの時期らしい1本。是非お試しください。


会津美里町白井酒造店さん
■風が吹く[青]中取り山廃純米生酒■
商品詳細
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市)
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:1.4
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:600本(1.8L)、800本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

山廃仕込みの純米の本生酒。低温貯蔵でゆっくりと熟成させてまいりました中取り無加圧バージョンになります。自然農法「風」の会の方々によって栽培された会津産無農薬有機栽培米を使用。生純米酒の穏やかな香り、山廃らしい濃厚で芳醇な旨味と酸味の利いたキレの良い味わいです。(蔵元案内より)

キリリ凛々しい香りは青りんごやマスカット。新酒の潤いを残し、甘みは瑞々しく綺麗で上品、山廃らしいシャープな酸と苦み、辛さが心地よいライト~ミディアムボディ。透明感が有りながら原酒の旨味は気持ち良く伸びこのお酒のポテンシャルを見せつけます。喉越しもキレ良く、余韻もドライでスッキリ。山廃らしさを上手に引き出し、数値以上に辛口に仕上げました。流石の貫禄、文句無しです。


喜多方市大和川酒造さん
■弥右衛門純米辛口ひやおろし■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+8
酸度:1.7
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,550円(1.8L)、1,270円(720ml)

夢の香米で仕込んだ定番辛口純米酒の1回火入れ秋のひやおろしです。透明感を増した大変綺麗な口当たり、リンゴを思わせる優しく仄かな香り、ミルキーな印象もあります。浸透圧の高い大変クリアーなミディアムボディ、甘さは潤いを保ち軽くそしてよりクリアーに、味のしっかりふくらむ満足感の有る旨味、+8の凛々しい辛さとビターな渋辛さも一段階レイドバックし、全体のまろみを整えます。喉ごしキレ良く余韻もスッキリです。今期ひやおろしオススメNO1!素晴らしいです。