「 お知らせ 」一覧

夢心純米中垂れ完熟おりがらみ

DSC_3993

今年初めに発売致しました当店特注の24BY中垂れおりがらみを、10月まで蔵の冷凍庫にて貯蔵熟成して頂きました。
極上の完熟の中垂れおりがらみ、限定60本の販売です。

原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,400円(1.8Lのみ)

以下春先出荷時のご案内です。

昨年の福島県春季清酒鑑評会で県知事賞を受賞しました地元「夢心」の季節限定商品。
搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れのオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた別注品になります。

奈良萬との違いを良く聞かれますが、奈良萬シリーズは五百万石米を使う純米酒のカテゴリーです。
このお酒は「夢の香」米を使用しておりますので、地元ブランド「夢心」でございます。

奈良萬譲りのジューシーな爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味もお楽しみください。
地元からお送りする「蔵の町喜多方の酒[夢心]」どうぞお楽しみください。

DSC_3937
オンラインショッピングはこちらをクリック

10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.


花泉「しもふりロ万」かすみ生原酒

DSC_3914

このお酒も秋の風物詩となりました。花泉さんよりおいしいカルピスソーダ入荷でございます。

アルコール添加なし特別純米クラス
原料:夢の香 ヒメノモチ(もち米四段用)
度数:18度
酵母:うつくしま夢酵母(f7-01)
火入れ:なし
他は非公開
本体価格:2,809円(1.8L)、1,428円(720ml)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ
福島県開発の好適米「夢の香」を使用した、もち米四段仕込み純米酒使用の生原酒にごり酒をサーマルタンクで半年間マイナス6度で貯蔵させたのが今回発売の「しもふりロマン」です。
「しもふり」とは霜の降りるころと言う意味だそうです。

オリの量は一升瓶で瓶のそこから2センチぐらい。瓶を振ると、沈んだオリが舞い上がり、いかにも美味しそうな見た目も「しもふり」状態です。

まずはぴちぴちの発泡感、甘酸っぱい酸味とトロンとした甘味は今年もばっちり。
大人のカルピスソーダと言う感じがピッタリです。
ジューシーな甘さとイキイキと伸びやかな酸味、発泡感も気持ちよく18度の原酒がピチピチ弾けます。
重たさを感じずフィニッシュまで爽やかな飲み口。
こう言うおいしい日本酒がある事をぜひ広く知って頂きたい素晴らしい1本です。



そして「天明」ちょいリッチ美郷錦も登場です。
掛米:秋田県大潟村産美郷錦47%精米
麹米:兵庫県産山田錦40%精米
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16.7
日本酒度:+3
酸度:1.7
火入れ:なし(本生無濾過)
出荷本数:900本(1.8L換算)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)

天明の新しい「ちょいリッチ47」シリーズです。
普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。

このお酒は掛米に秋田県大潟村産美郷錦を使用した無ろ過生原酒です。
美郷錦は、山田錦と美山錦を交配した新しい品種の好適米です。

香りは程々華やか、艶やかな照り具合のある貫録を感じます。
Gフルーツ・レモン・苺のようなニュアンスを感じます。
上品で透き通り且つ厚みのある甘味が印象的です。

ふくらみは確かな酸味・上質の苦み・辛さが広がり、ほんのり甘さが幕を覆う展開。
ゆっくり広がる旨味は上品さを兼ね備えたフルボディ。
けして軽いくない、確かなボディはさすがです。

常に大吟醸らしさをみせつつダイナミックに熟成された1本。
嫌われるはずがありません。

オンラインショッピングはこちらをクリック

頒布会今月分ですが、12日開催の下に投稿したイベントの準備でバタバタしておりまして中々進んでおりません。
来週よりスピードUPしてご案内差し上げていきたいと思います。
誠に申し訳ございません。
お急ぎの方はどうぞ申し付け下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.


DANCE TRUCK PROJECT:2013福島會津公演

1239552_631041270269128_960894261_n

1239648_631041823602406_1851716121_n

map-fukushima

10月12日会津村で行われますイベントに植木屋ブース出店致します。
ドリンク諸々販売いたします。面白いイベントかと思います。是非御来場下さい、宜しくお願い致します。
以下案内文です。


トラックの後部を使用するモバイルの「ダンス・トラック・プロジェクト」。2013年は、横浜を皮切りに、初のツアーで東京・福島・宮城を巡回します。

9月の横浜公演は、年1回のフルバージョンでの開催。港湾地区の駐車場の一角に、省エネの最新機材を装備した6tトラックを駐車し、ダンスを軸に国内外で活躍する多分野のアーティスト10組が集結します。港と高層ビル群を臨む絶好のロケーション、美術や映像、照明のインスタレーション、LIVE演奏/DJ、Barなどもダイナミックに融合したフェスティバル形式のダンストラックです。

10月の3都市公演は、ダンストラック初登場! 4tトラックで東京〜福島〜宮城を移動し、日本のコンテンポラリーダンスを牽引する振付家・ダンサーが各都市のアーティストたちとともに、トラックの極小空間を身体・光・音で一体となる装置に変容させます。
東京では昭和3年(1928年)に建てられた台東区の廃校が特別に解放され、衣裳家・堂本教子がクリエーションに参加。福島では会津若松の観光スポットの駐車場に大掛かりな美術とサウンドシステムを設置し、音楽/映像/美術とのコラボレーションを展開。会津民謡いろは会や地元ミュージシャンも出演。さらに、宮城では仙台の公共ホール・駅舎・区役所の真ん中に位置する広場で2組の地元振付家・ダンサーも加わり、街中に異空間が出現します。

各地独自のプログラミングで、観客には先鋭的なダンスアーティストの新しい試みに触れるとともに、見慣れた街の新しい魅力を再発見する体験です。

ダンス・トラック・プロジェクトとは:
米アトランタのNPOと連携し、全日本ダンストラック協会(東京)とNPO法人Offsite Dance Project(横浜)が2012年から開始。これまで横浜で2回開催し、2013年は横浜・東京・福島・宮城の4都市で開催。さまざまな都市とネットワークし、街中の空き地の有効活用、ダンスにおける新たなmobility(機動性・移動性)を探っている。

2013年10月12日〈土〉16:00開演(15:30開場)
会場:やすらぎの郷 会津村 駐車場/特設会場
プログラム
出演:白井 剛 東野祥子 向雲太郎 ILLROMANBRO
special guest:会津民謡いろは会 
空間美術:R type L 夜兎
LIVE painting : KLEPTOMANIAC
DJ:Insideman a.k.a Q Toshio Bing Kajiwara U-SKE KAT da Hidepoet DADA
映像:斉藤洋平
Logo artwork:WOODBRAIN a.k.a 木槌
FlyerDesign:H&S merchandAIZU
音響:神明音響SOUND SYSTEM
BAR:植木屋商店
Food:Cafe Savai

チケット料金
前売2,000円 当日2,500円(1ドリンクつき)
予約受付開始 9月9日〈月〉10:00より
→予約フォームへ
入場案内
*出演順はwebでご案内します。
*上演時間は、80分を予定しています。
*スタンディングとなります。敷物や簡易椅子等の持込可。
*雨天決行。荒天の場合には、中止または会場やプログラム変更の可能性があります。

アクセス
やすらぎの郷 会津村
住所:福島県会津若松市河東町浅山字堂ヶ入7(〒969-3461)
:JR磐越西線広田駅から車5分、磐越自動車道磐梯河東I.Cから5分
STAFF
監修:東野祥子/テクニカル・ディレクター&照明:ラング・クレイグヒル/舞台監督:久津美太地/音響:カジワラトシオ/映像:斉藤洋平/機材コーディネート:遠藤豊(LUFTZUG))/総合フライヤーデザイン:京(kyo.designworks)ウェブデザイン:加藤和也/記録映像:藤井 光/制作:岡崎松恵/制作アシスタント:吉川千恵
主催:全日本ダンストラック協会、NPO法人Offsite Dance Project
助成:芸術文化振興基金、平成25年度台東区芸術文化支援制度対象企画
認定:公益社団法人企業メセナ協議会
提携:DANCE TRUCK, US

公式HP http://dance-truck.jp/2013tour/index.php
フェイスブックページ https://www.facebook.com/events/210122672496887/?ref_dashboard_filter=calendar&source=1



10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


宮泉「写楽」純米吟醸備前雄町火入れ

DSC_3885

本日入荷は「寫樂」純米吟醸酒、雄町米の火入れバージョンです。

原料米:岡山産雄町50%精米
度数:16度
火入れ:1回(搾ったお酒を、そのまま1回の火入れで瓶詰め瓶貯蔵。急冷火入れをし、旨み、高品質を逃がす事無く瓶に詰め込みました。冷蔵庫内一定冷温で瓶貯蔵です)
本体価格:3,500円(1.8L)1,750円(720ml)

岡山県産雄町米で仕込んだ純米吟醸酒1回火入れです。

蔵元からの案内です。
上品で爽やかな果実系の含み香で、味わいは柔らかく丸い口当たり、滑らかな喉越し。
含んだ後のキレが良く、雄町米の持つふくよかな旨味がたっぷり感じられる純米吟醸酒です。
冷やがオススメでどんな料理にも合う食中酒です。

本数が少ないため、1回のご注文に付き各サイズお一人様1本づつの販売とさせていただきます。

オンラインショッピングはこちらをクリック

10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


鶴乃江「永寶屋」辛口純米秋あがり

DSC_3750

原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+3
酸度:1.2
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:2,500円(1.8L),1,250円(720mlは次回入荷)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズ

辛口純米酒、瓶火入れ後ひと夏熟成させた秋あがりになります。
今週は一升瓶のみのご案内です。
例年通り、火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰めしたものになります。

熟した梨を思わせる熟れた果実味と香りは非常に柔らかく、すうっと口に溶け込みます。老香もなく甘味も優しく非常に好印象の口当たりです。

適度な辛さと透明感のある酸味、やさしく色づいた熟成感のある旨味がバランスよく広がります。徐々に辛さが力強く広がります。
瑞々しくやさしいボディはとてもマイルドで辛さとも良いマッチングを見せております。

さすが完璧と言う仕上がりでしょうか?
日本酒度は+3ですが、辛口純米を名乗るにふさわしい仕上がりです。

オンラインショッピングはこちらをクリック

もう一つご連絡です。
頒布会10月分は来週よりご案内予定です。お急ぎの方はご連絡くださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。