「 お知らせ 」一覧

浪江町鈴木酒造店「磐城壽」-ももうま標葉(しねは)にごり

蔵元より・・・・
標葉(しねは)とは、福島県双葉郡の北部の浪江町・双葉町・大熊町の地域を指し、
元の酒蔵のあった請戸が縁起という古の豪族「標葉氏」が所有していた土地です。
南朝方であったため、北隣の相馬氏と中央政権によって滅亡されますが、その後
相馬氏の支配にあっても当地域を標葉郷と呼び、長い歴史を持つ相馬野馬追祭り
でもその名残を見ることが出来る、地域の人たちには馴染みのある地名です。

また標葉氏と同時代の南の楢葉(ならは)氏が支配していた地域と標葉氏が支配し
た地域を併せると今の双葉郡の地図に近いことと、この二つの葉をとって今の双葉
郡の呼称由来になっております。

この標葉氏を祀った神社が浪江町苅宿地区にある標葉神社であり、氏子の方々が
11月の新嘗祭に奉納するのを目的に境内の御神酒殿で御神酒(どぶろく)を醸して
参りました。

平成18年、知人がこの神社の氏子総代に就いたのがきっかけで、この神社の御神酒
造りを知ることとなり見学する機会を得ました。
仕込みはまだ夏の名残がある秋の彼岸、どぶろくだけでなく酒の仕込みには不適切な
時季であるにも関わらず、これを安全にそして可能にしていたのが、、固体仕込と言
う独自の手法でした。

弊蔵ではこの固体発酵の考えをより特徴的な工程として、新鮮な真夏のにごり、そし
て独自性溢れる地域のどぶろくから新しい飲み方のスタイルの提案が出来ないかと、
H18BYから試験醸造を開始し、震災2年前の20BYより販売を開始いたしました。

地域文化が育んだ独自性と今までにない触感の酒であったため、地域性を現したラベ
ルにしたいと、かつての僧侶たちがどぶろくの隠語として用いた「しろうま」を、
青ひびの走り駒が特徴である浪江町大堀地区の国指定伝統工芸品「大堀相馬焼」の
駒絵師に描いて頂きました。

出荷当時、土着文化を色濃く反映した商品が次第に受け入れられる様を目の当たりに
して、言葉に出来ない喜びを感じておりましたが、あの原発事故により標葉地域の
浪江町を含む3町は警戒区域に指定されたまま帰町の目途は立たず、改めてこの酒が
持つ意味の重さを感じ事業再開の際は必ず再販したいと考えていた酒です。

期せずして土着の文化を載せた商品が、浪江町・標葉地域のアイデンティーを背負う
形になってしまいましたが、発売当初からこの「標葉にごり」は自由な発想で、飲み
のスタイル・提供法・そして料理まで様々な活用法を売り手・飲み手から頂戴し育っ
てきた商品でもありますので、飲み手の方々に幅広くアプローチし、その中でも標葉
地域、そして福島県を意識していただければ幸いと考えております。

夏限定標葉(しねは)にごり滋味爽快酒
造り:純米吟醸どぶろく仕立て
原料米:夢の香55%精米
度数:16度
酵母:桃色酵母
出荷本数:250本
本体価格:1800円(720ml)

桃色酵母を用いた限定250本!の桃色バージョン。
しろうまバージョンよりも甘く仕上がっています。

固体発酵を取り入れた、どぶろく仕立て純米吟醸酒です。
夏の星空を駆け巡る白馬の如く、夏仕込みの濃厚で滑らか、
そして爽やかな馬味!が疾走します。

プロが作るドブロクはべらぼうに美味かった!
濃厚なプレミアムカルピスソーダ?と言いましょうか?
米粒の残らないトロトロで濃厚、甘味も爽やか、ガス具合も丁度良し。
文句なしオススメです!

また通常のしろうまバージョンも引き続き好評発売中です。
併せて宜しくお願い申し上げます。

■注意■
5合(900ml)容器に4合(720ml)詰めてあります。
スクリューキャップは穴あき仕様です。必ず立てて保管ください。
瓶に注意書きが書いてありますので、開栓には充分ご注意ください。

手渡しではありませんので、説明しきれない部分があるかもしれません。
活性にごりの特性をご理解の方のみお買い物ください。

お買い物はこちらから

実店舗・WEB業務共にお休みさせていただきます。頂いたご注文・お問い合わせは翌日に繰越いたします。わがまま勝手申します。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう


浪江町鈴木酒造店「磐城壽」-親父の小言

一度は耳に、目にしているかもしれません。「親父の小言」は浪江町が出自となっております。浪江町幾世橋地区にある「大聖寺だいじょうじ」と言うお寺の先々代の住職が家族に残した金言集、これが「親父の小言」です。

普遍的な教えが人の心を打ち、形を変え広く知られるようになりましたが、地元浪江では古くから親しまれている文句集です。

震災前から浪江町内にある(株)マツバヤ様が大聖寺の先代住職の了承を得て「親父の小言」の額装品を販売していた経緯がございますが、震災後様々な問題に苦しむ浪江にあって、浪江の誇りと言うべき「親父の小言」を認知してもらう場を作り、町民に勇気とアイデンティティーを再構築することと、家族の在り方の気付きをもたらした震災で、今この「親父の小言」を改めて知ってもらう意義の大きさから、たまたま大聖寺様が蔵元鈴木家の菩提寺であった事もあり、縁あってこのたびの商品化に至りました。

当たり前の事を当たり前に綴ったのが「親父の小言」です。
ものの道理は改めてよい人間関係を築くのに至るのかなと考えます。

親父の小言は(株)マツバヤの登録商標です。

大吟醸(超お買い得山田の35)、純米、辛口本醸造と3タイプございます。

お買い物はこちらから

実店舗・WEB業務共にお休みさせていただきます。頂いたご注文・お問い合わせは翌日に繰越いたします。わがまま勝手申します。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう


金紋会津「山の井」雄町48ほか・・





南会津町にございます「会津酒造さん」です。
今までもずいぶんお問い合わせ頂いておりました酒蔵さんです。

先日25歳の跡取り息子の景大くん、はるばるお越し頂きまして、商品ご案内頂きました。
おいしいお酒入荷になりましたのでご案内申し上げます。






■「山の井」純米吟醸雄町48

原料米:雄町48%精米
酵母:F7-01・1801
日本酒度:0
酸度:1.3
アミノ酸度:1.1
度数:15.5度
火入れ:1回
本体価格:3,800円(1.8L)、1,890円(720ml)

蔵独自の山系地下水で醸造した雄町米48%精米の1回火入れ純米吟醸酒です。
「山の井」とは正しくその通りで、昔使っていた酒名だそうです。

雄町のお米で素晴らしい個性的な味わいに仕上がりました。
フルーティな香りを放つ「カプロン酸」が、鑑評会に出るような大吟醸を超える数値を持ち併せていて、口当たりはびっくりするくらいクリアーでフルーティ。

そこから口中充分な甘味を持つ芳醇な旨味がにじみ出てきます。
+ドライな辛さを持ち、輪郭はシャープでダンディ。
のど越し・余韻の辛さも味わいを引き締めます。

ボリュームたっぷりの旨味とジューシーなフルーティ加減
中々お見受けしない素晴らしいバランスで仕上がっています。







■hanaletter梅酒

原材料名:日本酒(本醸造)、梅(国産)、氷砂糖 
度数:12度
本体価格:2,400円(1.8L)、880円(500ml)

南会津町消印のはがきエチケットであなたのもとへお届けします。
保存料・着色料・酸味料無添加の梅酒になります。

酸味・辛さをしっかり持ち合わせ、綺麗な甘さを表現し
重くなくすっきりクリアーに仕上げています。
12度らしからぬしっかりしたエキス分の抽出、程好い苦味がアクセントで上品さを上手にアピールしています。




■hanaletterゆず酒

原材料名:日本酒(純米酒)、ゆず果汁(国産)、果糖 
度数:12度
本体価格:2,800円(1.8L)、1,100円(500ml)

南会津町消印のはがきエチケットであなたのもとへお届けします。
保存料・着色料・酸味料無添加、純米酒仕込みのゆず酒です。

まずは数ある国産ゆず酒のなかでもダントツの25%果汁と言う量。
香り豊かで、風味満点で漂います。

満点の酸味・すっぱさ、辛味と苦味、果肉もたっぷりのにごり具合。
甘さも程好く、重すぎず絶妙なバランスで仕上がっております。

冷やしてそのままストレート、シャーベットにしても美味しいですね。
ぜひどうぞお試し下さい。


他純米酒、純米吟醸酒と揃えてございます。
オンラインショッピングのページにも「会津酒造」カテゴリー設けましたのでどうぞご覧下さいませ。

お買い物はこちらから

実店舗・WEB業務共にお休みさせていただきます。頂いたご注文・お問い合わせは翌日に繰越いたします。わがまま勝手申します。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう


飛露喜純米吟醸生詰め山田錦抽選販売のお知らせ

お待たせいたしました。先月の雄町に続きまして、今月は「飛露喜」純米吟醸生詰め山田錦登場と言うことで、抽選販売のお知らせでございます。

抽選申し込みは店頭にて承ります。
ご来店頂き、飛露喜抽選申込御願致しますとお伝え下さい。

先月の雄町の抽選で、誰かに頼まれたか、訳もわからずドヤドヤと名前だけ書きに来たケースが目立ちましたので、日本酒をお買い物頂く事を条件と致します。

皆様ご存知の様な状況でございまして、なるべく平等に買い物できる様と家族と相談した次第です。
また我々が会津で商いをしている点も踏まえて頂きまして、ご納得頂ける方のみお申し込みをお願致します。

 

 

申込期間 7月19日(木)~7月21日(土)までの3日間

申し込み条件:期間中に日本酒を2千円以上お買い物頂いた方

 

 

第10回植木屋頒布会会員さまのみ、メール、お電話でも抽選申込承ります。
いつものアドレスに御願致します。

 

 

当選の方にのみ7月23日(月)ご連絡申し上げます。

 

 

!!!!!注意事項!!!!!

●お一人様1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●頒布会会員以外の、メール、電話でのお申込は、一切受付いたしません。(平等にお求め頂くためのルールです)
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。

ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。
今期23BYのスペックです

原料:山田錦50%精米
日本酒度:+3
酸度:1.4
度数:16.2
税込価格:3,780円(1.8L)

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

実店舗・WEB業務共にお休みさせていただきます。頂いたご注文・お問い合わせは翌日に繰越いたします。わがまま勝手申します。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう


会津娘つるし純米一度火入れ酒

原料米:五百万石・夢の香
精米歩合:60%
度数:17度
酸度:1.5-1.6
日本酒度:0~2
税込価格:2,940円(1.8L)、1,575円(720ml)

つるしの季節になって参りました。
今年も1回火入れタイプでございます。本生タイプはございません。
今年は8月5日(日)発売です。当店は定休日なので6日からになります。

予約を始めたいと思いますが、今年は大変多くのお問い合わせを頂いておりまして、店頭でのみ予約を承りたいと思います。
御来店頂きましてご予約をお願致します。

第十回頒布会会員様のみメールでも承ります。
お一人様各サイズ1本まででお願致します。
いつものアドレスまでお願致します。

本数に達し次第締め切りとさせていただきます。
焦らせる様で申し訳ございませんが、先着順ですので何卒お早めにお願致します。
予約で予定本数に達した場合は店頭販売は行いませんので、どうぞご容赦下さい。
また手に入らないでの物言いもどうぞご勘弁下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。




実店舗・WEB業務共にお休みさせていただきます。頂いたご注文・お問い合わせは翌日に繰越いたします。わがまま勝手申します。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう