「 お知らせ 」一覧

新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは明日発売の会津娘。大変貴重な酒米で醸した純米吟醸酒が二品同時発売です。
蔵元より・・当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、酒造りに取り組んでおります。その『土産土法』の酒造りをより高めていく為、地元会津産の酒米『五百万石』の味わいをより活かせるようになる為に、『五百万石』以外の酒米での酒造りを学ぶことも欠かせないと考えます。2009酒造年度より、さるご縁をいただき「山田穂」と「短稈渡船」、ふたつの酒米で純米吟醸酒を仕込んでおります。酒米『山田錦』の直母系父系である「山田穂」と「短稈渡船」、純系種ならではの野趣を感じさせる味わいを是非ご賞味下さい。
*山田穂は蔵元三年熟成1.8Lもございます。熟成によって生まれる深いコクとまろやかさをお楽しみください。

■会津娘純米吟醸短稈渡船[渡船2号]■
商品詳細
仕込み:R4BY
原料米:兵庫県産渡船2号(短稈渡船たんかんわたりぶね)50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.6
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:4,400円(1.8L)、2,200円(720ml)

■会津娘純米吟醸山田穂■
商品詳細
仕込み:R4BY
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.6
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵
クール便設定:有

仕込み:R1BY
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵
クール便設定:有

本体価格:4,400円(1.8L)、2,200円(720ml)


末廣酒造さんからも夏酒発売です
■末廣純米吟醸夏酒■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:-2~-4
酸度:1.2~1.4
度数:14度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

数量限定の純米吟醸酒夏バージョンです。穏やかな香り、優しい甘みが広がります。度数低い滑らかな、爽やかな味わいを冷でお召し上がりください。

火入れの穏やかで綺麗なナッツ系、青りんごを思わせる爽やかな香り、甘み程よく、酸味・苦渋の利いたドライな口当たり。吟醸らしさもしっかりあり、甘味は軽やかで透明感がありつつも旨味もしっかり感じられるライト~ミディアムボディ、苦み・酸味がきりっとした辛さを引き立て口中ドライに駆け抜けます。軽やかながら味のメリハリがあるナイスバディ。喉越しもスッキリ、余韻に綺麗な辛さを残します。冷たく冷やしてお召し上がりください。


明日6月10日リオリコ農園サニーレタス(苦白苣)等販売します

明日6月10日、会津坂下町リオリコ農園さん栽培のレタス各種、会津伝統野菜”サニーレタス(苦白苣)”、フュージョン、マノアお持ちいただきます。スーパーなどの市場価格よりお安く提供してくださるとの事。9:30の開店よりご用意いたします。是非どうぞお立ち寄りください。よろしくお願い申し上げます。
*写真は昨年の物です。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市高郷町「会津錦」酒造さん会津のなまりシリーズをオンラインショッピングにUP致しました。福島県の美味しいごはん米「天のつぶ」を主に使用した火入れのお酒が多くラインナップされています。ご飯米の上、基本低精白なので、価格も大変お手頃です。今の主流ではない、ほっとするような唯一無比の味わいに是非ときめいて頂きたく全ラインナップ1.8L、720ml揃えました。

すってんぺん 大吟醸
さすけね 純米無濾過生原酒
いいあんばい 純米吟醸
べろぬけ 原酒にごり
こでらんに 本醸造無濾過生原酒
すっぺったこっぺった 純米酒
なじょすんべ 無濾過純米酒

写真をクリック頂きますと各詳細ご確認頂けます。どうぞよろしくお願い致します。


南会津町花泉酒造さんより夏のロ万が登場です。
■七ロ万(ななろまん)■
仕様:純米大吟醸酒一回火入れ
麹米:五百万石50%精米
掛米:五百万石50%精米
四段米:ヒメノモチ50%
すべて会津産契約栽培
度数:15度
酵母:F7-01(うつくしま夢酵母)
火入:1回(生貯蔵)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
クール便設定:有
本体価格:3,364円(1.8L)、1,818円(720ml)

夏の暑い季節に癒しを与えてくれるような、味わいを目指した「七ロ万」。南郷に広がる青空を思わせるブルーの爽やかなラベルです。メロンやGフルーツを思わせる爽やかな香り。火入れした落ち着きが魅力、甘さは瑞々しく酸味も鮮やか。ボディはライト~ミディアム、味わい柔らかくふくよかで透明感も有ります。軽やかながら飲み応えのある旨味は丁度良い塩梅。甘すぎず、且つ酸味辛味も丁度適当、すこぶる良いバランスです。喉ごしもキレ良く余韻も大変綺麗です。夏と言わず1年中飲みたい逸品。文句無しおススメです。


21回植木屋頒布会Bコース6月 風が吹く

頒布会Bコース6月分が入荷になりました。今月は会津美里町白井酒造店さん「風が吹く」。今期の新酒緑ラベルの生と火入れの飲み比べ。生は頒布会先行発売!そして「風が吹く」ラベルとしては貴重な火入れ。見分けがつくようにラベルを逆さに致しました。火入れでこれだけ味が変わるをお楽しみください。2本で3,200円(3,520円税込)になります。
*5月分会津中将さん予備が少しございます。おかわりご希望の方いらっしゃいましたらどうぞ申し付けください。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。

1、オンラインショッピングから・・ https://uekiya-shouten.com/item-detail/1426227
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方は備考欄にお書きください。店側で追加し再勘定いたします。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Bコース
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(当日出荷締め切り午前9:00):   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++


新入荷案内


夏酒入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは鈴木酒造店さん長井蔵
■磐城壽夏酒吟醸2023■
商品詳細
造り:R4BY低アルコール純米吟醸*3本醪混和
原料米:長井産契約栽培出羽の里、福島市産契約栽培夢の香
精米歩合:真吟55%
度数:13度(低アルコール仕立て)
クール便設定:有
本体価格:2,720円(1.8L)、1,440円(720ml)

アルコール13度代で仕立てた純米吟醸の原酒、「いぎなりひゃっこくして呑んでくんちぇ」と言うコンセプトのもと、軽やかでやさしい甘みが特徴の飲みやすいお酒です。
お米ごとに別々にタンク3本仕込み、搾った後ブレンド致しました。梨やリンゴ・Gフルーツを思わせる爽やかで軽やかな含み。軽やかなライトボディ、消えてなくなりそうな可憐な甘さと鮮度を残した優しい酸が魅力。しっかり飲み応えのある13度で、全体のバランスも整った万人向けNO1。余韻の見事なスッキリ感は流石の出来。この夏ひとり占めの1本。どうぞお楽しみください。


南会津町会津酒造さん
■山の井[黒]流れ星■
商品詳細
3タンクブレンド酒
仕様:夢の香50%精米、夢の香60%精米、福乃香50%精米
ラベル表記
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

冬の南会津。真っ白な銀世界と漆黒の夜を照らす満点の星空のもと醸された日本酒たちが交わり、「山の井黒」が生まれました。初夏の南会津をイメージしました。流れ星の様に煌びやかであり、スウっと切れていくイメージです。レモンやメロンを思わせる爽やかな香り、軽く上品な甘さに品の良い酸が好印象のアタック。味わいも軽やかなライトボディで、ブレンドによる味の奥深さ、飲み応えも感じながら透明感に溢れ非常に軽快に流れます。寄り添う綺麗な酸が出しゃばらず良い役割、仄かな苦みも効いて、軽快さに拍車を掛けます。喉越しもスッキリ、余韻も大変綺麗です。今までで一番良い出来ではないでしょうか、是非どうぞよろしくお願い致します。


そして南会津町国権酒造さんです。定番「俺の出番」の特別純米が終売、今後は純米酒として引き継がれます
■俺の出番辛口純米酒■
商品詳細
原料米:夢の香
精米歩合:掛米60%、麹米80%
日本酒度:+6
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
度数:15度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)

國権史上最も辛い純米酒です。穏やかな香りは梨やバナナを連想させます。甘さは程よく、丸く柔らかいミディアムボディ。角の無いまろやかさの中に、香ばしいビターな苦みと辛さが調子よく広がります。まろやかという言葉がぴったりのふわりとした軽さと柔らかい透明感が魅力で、そこの広がる辛味は左党の皆様が求めていたものそのものです。喉越しも大変キレ良く、余韻もスッキリ。