新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町豊国酒造さんから店頭試飲販売会に合わせまして色々と届いております。まずは植木屋限定裏豊國が2種。ラベルは蔵元と同じ会津坂下町「IIE.lab」(会津木綿 青㐂製織所)製。飲み終わった後は剥がしてコースター等に御使い下さい。

■植木屋限定!裏豊國純米吟醸雄町セメ火入れ「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
スペック:純米吟醸雄町槽直汲みセメ火入れ原酒
原料米:岡山県産雄町55%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:17度
出荷本数:20本(1.8L)シリアルNO入り
クール便設定:有
本体価格:3,600円(1.8L)
雄町米55%磨きの純米吟醸酒。搾りの最後「責め」の部分を槽口から直汲みし、澱の絡んだまま瓶燗火入れした裏シリーズ。植木屋限定で登場です。火入れ殺菌し熟成させることによって生まれる落ち着いた甘さとまろみ、そして雄町らしい凛々しさ。そこに絡むオリがらみの深いコクとビターな苦辛さが魅力。冷たく冷やしてお召し上がりください。

■植木屋限定!裏豊國純米吟醸五百万石滓酒火入れ2年熟成「IIE.lab」ラベル(1.8L)■
商品詳細
スペック:五百万石55%精米
原料米:-2
度数:17
酸度:1.5
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:160本
本体価格:3,500円(1.8L)
五百万石55%精米の純米吟醸酒、澱を絡めて瓶詰めした火入れ酒、2年間低温で貯蔵熟成させました。
微かに残るフレッシュ感、仄かな熟成香、バナナを思わせるニュアンス。柔らかくなった芳醇な甘みは枯れて細く、キリっと残る酸+広がるほろ苦さ+しっかりした辛さがとても心地よいバランス。喉ごしのキレもすこぶる良く、ビターでしっかりした辛さの余韻が残ります。痩せた甘さにオリがらみの苦辛さのコントラストが大変気持ち良い1本、文句無しです。

■豊國純米吟醸生原酒齋藤農園Ver.■
商品詳細
原料米:会津坂下産契約栽培「夢の香」55%精米
火入れ:無(本生)
度数:16度
日本酒度:-4
酸度:1.6
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
会津坂下町東部、宮古地区齋藤農園さんの契約栽培「夢の香」米で仕込ました純米吟醸の生原酒です。瑞々しい糖度の高いメロンを思わせる魅惑の口当たり。軽いガス感、甘さも上品なライトボディ、丁寧な落ち着いた旨味、目立ち過ぎない酸、苦み辛みも丁度適当、透明度の高い甘さを十二分に堪能できます。喉ごしすっきり、余韻もドライに締めてくれます。価格以上に高級感を感じられる素晴らしい仕上がり、文句なしです。

■豊國純米吟醸酒火入れ■
商品詳細
原料米:夢の香55%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1800円(720ml)

定番純米吟醸酒の火入れになります。瑞々しく且つ穏やかさも持ち合わせた口当たり。メロンの様なジューシーさ、口中軽やかな上品さが魅力。上品な軽やかさの純米吟醸はライトボディ。梨の様な瑞々しさに柑橘系の爽やかな苦みと適度な辛さもあり正しくジューシーという言葉がぴったり。純米吟醸はより甘酸っぱく高級感があり、嫌な癖もなく、生酒と違う一段階穏やかな表情も飲み飽きしません。喉ごしも切れよく余韻も、ビターな苦みが心地よく響きます。価格もお手頃、どうぞよろしくお願いいたします。

■豊國大吟醸梅酒■
商品詳細
会津坂下町豊國酒造製
分類:リキュール
原材料:清酒(大吟醸)、高田梅、醸造アルコール、ショ糖
度数:12度
火入れ:有
クール便設定:無
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
*澱が沈殿しますが、果実成分が沈殿したものですので安心してお召し上がりください
*透明瓶と緑瓶の物がございますので、予めご了承ください。

日本一大きい梅と言われている会津美里町産高田梅をふんだんに使用し、五百万石米仕込みの大吟醸酒で仕込んだ梅酒です。ふわりと漂う妖艶な誘いの甘い香り。適度な甘み、黒蜜、ブランデーの様な高貴さも感じられる奥深さがあります。そこに伸びるスマートな酸と適度な苦みが心地よく感じられます。ベースのお酒は大吟醸ですのでエキス分をしっかり抽出した上質で大変バランスの良いまとまり方です。喉越しのドライ加減、余韻のキレも申し分良し。
ホワイトリカー(焼酎)で作る梅酒の甘く重たいニュアンスが苦手な方にはピッタリ、間口の広い万人向けの美味しい大吟醸梅酒です。是非どうぞお試しください。

▼フォローして植木屋商店の最新情報を取得