鶴乃江酒造「永寶屋」純米吟醸備前雄町生&火入れ

23By岡山産雄町米使用の純米吟醸酒、1回火入れタイプと店舗限定の生原酒タイプの2種類同時発売です。

■まずは生酒■
原料米:備前雄町55%精米
度数:17度
日本酒度:+7
酸度:1.4
火入れ:なし(本生)
本体価格:3600円(1.8L)、1800円(720ml)

23By岡山産雄町米使用の純米吟醸酒、店舗限定の生原酒タイプになります。

含みは今年も青りんご系、清々しくジューシーです。ほのかな甘さを感じながら徐々に広がる確かな辛さが、キリリと締まったシャープな印象を与えます。

口中、柔らかく伸びやかにGフルーツの熟れた風味を楽しみながら充分な辛さを感じ、切れ味の鋭い喉越しまで一直線。

無駄の無いスリムな筋肉質のボディ+確かな辛さのダンディな仕上がり。
会津のお酒には珍しい素晴らしい辛口!

■火入れです■
原料米:岡山県産雄町55%精米
日本酒度:+7
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)

23By岡山産雄町米使用の純米吟醸酒、一回火入れタイプです。

含みは今年も青りんご系、瑞々しい甘さが綺麗に広がります。
生酒に比べると辛さは一段落ち着き、飲みやすさ・口に入れたときの親しみ安さはこちらの方が上でしょうか。

味わいのふくらみも、ジューシーな酸味と甘さがあり、後から+7の辛さが追ってくる感じです。
生酒に比べるとマイルドなまろやかさが増し、万人にはこちらのウケが良い感じがします。
喉越しは生酒同様キレは良いですが、辛さも程好くソフトに消えていきます。

背筋が引き締まる辛さは生原酒・万人受けする柔らかさは火入れタイプという印象です。
飲み比べも楽しいですね、お好みに合わせてお選び下さい。

植木屋オンラインショッピングはこちらから
生と火入れと間違いございませんようご注意下さいませ。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸備前雄町火入れ

原料米:岡山産雄町50%精米
度数:16度
火入れ:1回(搾ったお酒を、そのまま1回の火入れで瓶詰め瓶貯蔵。急冷火入れをし、旨み、高品質を逃がす事無く瓶に詰め込みました。冷蔵庫内一定冷温で瓶貯蔵です)
本体価格:3,300円(1.8L)1,650円(720ml)

岡山県産雄町米で仕込んだ純米吟醸酒1回火入れバージョンです。

蔵元からの案内です。
上品で爽やかな果実系の含み香で、味わいは柔らかく丸い口当たり、滑らかな喉越し。
含んだ後のキレが良く、雄町米の持つふくよかな旨味がたっぷり感じられる純米吟醸酒です。
冷や・ぬる燗がオススメでどんな料理にも合う食中酒です。

入荷本数が少ないため、1回のご注文に付き各サイズお一人様1本づつの販売とさせていただきます。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


辰泉秋あがり純米吟醸無ろ過一回火入れ

原料米:会津産五百万石55%精米
度数:17度
日本酒度:0
酸度:1.7
火入れ:1回生詰め
本体価格:2,700円(1.8L)

23BYの仕込み17号の純米吟醸酒辰ラベルNo2秋あがりバージョンです。
3月の槽しぼり後、ろ過をせず原酒のまま火入れ・ビン貯蔵致しました。

香りはしっとり穏やか、まだ感じる若々しい酸味と辛味が立ち、完熟した梨や白ブドウを連想させる芳醇で凝縮された甘味を感じます。

ボディは厚めですが、雑味を感じないスマートな旨味で、味のふくらみに比べ以外にスッキリと感じられます。
甘さは完熟濃醇ですが、キリリとした輪郭を保ちフィニッシュまで締めてくれますので芳醇辛口といった仕上がりでしょうか?

冷やでも充分楽しめるプルンプルンの熟し加減をご堪能下さい。
蔵元の最終在庫をそっくり頂きました。
本数的にも貴重な秋上がりです。
植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


花泉酒造「しもふりロ万」かすみ生原酒

アルコール添加なし特別純米クラス

原料:夢の香 ヒメノモチ(もち米四段用)
度数:18度
酵母:うつくしま夢酵母(f7-01)
火入れ:なし
他は非公開
本体価格:2,809円(1.8L)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ
福島県開発の好適米「夢の香」を使用した、もち米四段仕込み純米酒使用の生原酒にごり酒をサーマルタンクで半年間マイナス6度で貯蔵させたのが今回発売の「しもふりロマン」です。

今年は一升瓶のみの発売です。

オリの量は一升瓶で瓶のそこから2センチぐらい。瓶を振ると、沈んだオリが舞い上がり、いかにも美味しそうな「しもふり」状態です。

まだテイスティングしていないので昨年のテイスティングレポートです。
昨年以上の仕上がりは間違いないでしょう!

「ピリピリと舌に感じる発泡感、甘酸っぱい酸味にふくよかで優しい甘味は正にカルピスソーダ!
口当たりから大変好印象で、ジューシーで若々しい酸味に引きつられ、原酒であることも忘れてしまう盃の進み具合。
昨年に比べると、熟成感はさほどなく甘さもクリアーでスイスイ行ってしまいます。
どうぞ飲みすぎにご注意下さいませ。」

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。


会州一秋あがり大吟醸無濾過生酒原酒

原料:山田錦40%
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.3
酵母:M-310
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:2,800円(720mlのみ)

試験的に取って置きました大吟醸の山田錦40%精米の無濾過の生原酒(しぼったまんまの状態です)の10ヶ月間熟成です。

味わいは言わずもがな。
先日の秋の品評会でも県知事賞を受賞した櫻井杜氏の素晴らしい手腕、秋あがりの熟成具合をどうぞご堪能下さいませ。
出荷本数40本弱!!!!!!!
中身を考慮すると、他社の大吟醸よりも非常にお求め安い価格。
会津若松の特約店2軒のみでの取り扱いです。

植木屋オンラインショッピングはこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

どうぞご利用下さいませ。