「 お知らせ 」一覧

ブレンデッドウイスキー「963」21年58度

dsc_4918
10月5日本日の入荷をお知らせいたします。まずは御隣り郡山の笹の川酒造さんよりウイスキーが届きました。
■ブレンデッドウイスキー「963」21年58度■
原材料:モルト&グレーン
度数:58度
容量:700ml
本体価格:18,000円(箱入り)
笹の川酒造の創業は、明和2年(西暦1765年)。ウイスキーの製造免許は昭和21年(西暦1946年)に取得しています。当時の社名が『山桜酒造』だった事から、「チェリーウイスキー」という銘柄でウイスキーを製造出荷し好評を経て参りました。こちらは県内の卸問屋「県南酒販」さんが笹の川さんと新しい価値観を提供したいと始めたニューブランド「963」です。モルトウイスキーとグレーンウイスキーを絶妙にブレンドし、58度の原酒を郡山の風土の中で樽貯蔵した逸品。21年と言う時間の流れを芳醇な香りと柔らかな飲み口でゆっくりと楽しんで頂けます。本来の味わいを生かす為、原酒のままの状態にこだわり加水なし、また冷却濾過をしておりませんので、オリ等が出やすくなっておりますが、品質等に影響はございません。

dsc_4934
続いて昨日の中垂れおりがらみも絶好調の喜多方夢心さんよりねり粕です。
■夢心ねり粕■
内容量:2K
本体価格:600円
奈良萬でお馴染み喜多方は夢心酒造さんのねり粕(奈良粕)。地域によって呼び名が変わります。冬場酒を搾る際に出来た板粕(バラ粕)を、酒精などをしひと夏熟成させ栄養価を高めた柔らかい状態の粕です。レシピも豊富にあり、粕汁、野菜や御魚を漬けたり、ご飯に掛けたり・・どうぞお上がり下さい。

10%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85


本日の入荷

dsc_48101
10月4日本日の入荷をお知らせいたします。まずは末廣酒造さんから2年熟成の新商品
■萬壽美純米吟醸二年熟成■
純米吟醸2年熟成
精米歩合:60%精米
アルコール度:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5
アミノ酸度:1.3
火入れ:2回
本体価格:\2,984(1.8L)
末廣酒造さんからの新商品「萬壽美(ますみ)」です。主力工場である会津美里町博士蔵ではなく、創業当時の会津若松市日新町にある嘉永蔵にて仕込まれた純米吟醸酒を2年間じっくりと熟成させました。ふくよかでまろやかな旨みを常温・御燗でお楽しみください。

dsc_48723
■夢心純米無ろ過生原酒中垂れおりがらみ■
原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.5
日本酒度:+3
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,500円(1.8Lのみ)
奈良萬でお馴染み、喜多方は夢心酒造さんの地元ブランド「夢心」の季節限定商品。搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。この商品は社長様にお願いしまして、中垂れをオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品、ひと夏漉しました秋上がりバージョンです。オリの量は瓶底1センチ程度。一升瓶のみ詰めて頂きました。奈良萬シリーズは「酒未来」を除くと地元産五百万石米を使う純米酒のカテゴリーです。このお酒は「夢の香」米を使用しております地元ブランド「夢心」です。奈良萬譲りのジューシーな微発泡の爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味をオリを絡めて存分にお楽しみください。蔵の町喜多方の酒夢心、文句なし大プッシュです。



御知らせがもう1点。写楽でお馴染み宮泉銘醸さんの地元ブランド「宮泉」、焼酎「玄武」が10月1日より価格改定いたしました。宮泉純米酒、玄武各1.8Lは改定により以前よりお求めやすくなりました。純米酒は写楽純米と同じ60%磨きですので同じ価格でお届けできます。こちらもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

10%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85


本日の入荷

dsc_4796

10月3日本日の入荷をお知らせいたします。磐城壽さんから秋のお酒が届いております。
■磐城壽赤ラベル純米原酒■
仕込み27BY72号
原料米:好適米(独自品種育成中のもの)65%精米
度数:17-18度
貯蔵:常温熟成
本体価格:2,700円(1.8L)
出荷本数:1,500本弱
土耕ん醸復活に伴いまして、今期27BYは速醸もとでの仕込と致しました赤ラベル純米原酒です。今期のお米は4年前から着手した長井市での独自品種育成を目標に掲げた酒米を段階的に使用しました。同じく今期から着手した酒粕を原料とした肥料での実証栽培と併せて進めて参ります。密度のある酸と濃淳な味わいが特徴、秋の純米酒がこの赤ラベルです。冷や・常温・御燗とお楽しみください。

25BY赤ラベル、26BY土耕ん醸も在庫してございます。密度の濃いお酒の呑み比べも楽しいです。是非常温・御燗でお楽しみください。また磐城壽さん純米生酒・華吹雪純米吟醸も併せて届いております。こちらもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

10%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85


10月1日「日本酒の日」

dsc_4772

10月1日、日本酒の日です。18時全国一斉乾杯と言う事で会津若松市役所でも催しが行われました。500個用意した会津塗の盃も殆ど無くなるくらい多くの方にお集まり頂き、盛大に行われました。

そんな10月1日本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町會津酒造さんよりこちら。
■金紋会津秋あがり純米吟醸■
原料米:南会津産米50%精米
度数:15度
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
南会津産のお米と、山系地下水を使用し生詰めでひと夏貯蔵した秋あがり純米吟醸です。熟成感は控えめ、程よい甘みと、か細い綺麗な酸が印象的です。中身は大吟醸を名乗れるスペックなので、角のない柔らかくなった旨味と透き通る甘さは絶品。しっかりと味のりし且つスッキリと頂ける大変素晴らしい仕上がりです。

続いて鶴乃江酒造さんより秋の酒第2弾。
■秋あがり永寶屋辛口純米生詰■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+9
酸度:1.4
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:2,640円(1.8L),1,320円(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズ。辛口純米酒、瓶火入れ後ひと夏熟成させた秋あがりになります。例年通り、火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました。瑞々しい梨を思わせるスムースな口当たり、熟成香も無く優しく口に馴染みます。痩せてきた甘みを上手く持ち上げながら+9のドライな辛味が心地よく拡がります。瑞々しさと枯れてきた甘み、そして+9の辛さがどれもバランス良くまとまり、トータルでも非常に軽快に飲んで頂ける大変素晴らしい仕上がりです。

10%e6%9c%88%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85


天明山廃「焔」HOMURA

dsc_4727

9月もおしまい、明日10月1日は日本酒の日です。それに併せまして天明のブランニューが届いております。
■天明山廃「焔」HOMURA 山廃仕込特別純米本生■
麹米:会津坂下産山田錦55%精米
掛米:会津坂下産五百万石60%精米
使用割合 山田錦:五百万石=26:73
酵母:協会1001・協会9号
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:2.4
火入れ:なし(無濾過生原酒)
熟成:瓶貯蔵
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
24BYより始まりました曙酒造の山廃仕込み。冬に御燗酒を出すなら山廃の生だべえ!と決め込んで仕込まれました。会津坂下町の名水「辰巳の水」を使用し、乳酸菌無添加、蔵付きの乳酸菌を落とし込み酒母を仕込みました。曙酒造天明蔵らしい山廃の酸。全体的にまとまりを魅せる甘辛とのバランス。しっかりと幅がある酒質と旨辛のバランス。丁寧で緻密な作業から生まれる透明感と引っ掛かりがない仕上がりです。杏子や李を思わせる甘酸っぱい香り、口当たりには仄かな甘みと確かな酸・辛さがあります。味がのってとろけるほどまろやかになった旨みの海の中を、色とりどりの酸がどこまでも泳いでいきます。締りの辛さ・のど越し・余韻も綺麗で大変良い仕上がり。年々完成度を増す「ホムラ」。過去一番の出来と思います。

20160728073919102_0001
そして土曜日恒例の西会津Dana Village農場産の無農薬野菜販売会。明日もお昼ぐらいからやります。是非どうぞお立ち寄りください。

14184512_706431629509710_2332833353449508727_n
そして夕方は市役所に集合です。出品酒などが振る舞われます。17時受付開始、18時全国一斉乾杯です。是非どうぞお集まりください。


宮泉酵母無添加純米生もと生酒

dsc_45492
瞬く間に完売しました先日の火入れに続きまして純米生酛本生タイプが登場です。
■宮泉酵母無添加純米生もと生酒■
原料米:夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:なし
本体価格:1,600円(720ml)
宮泉銘醸が初めて醸す酵母無添加の生酛造りの純米酒、しずく取りおりがらみの生酒。社長曰くオールナチュラルなお酒です。オリの量は1センチぐらい。27BY試験醸造の1本で、本生タイプは720ml瓶詰め本数約100本。会津地方4店舗での販売です。ひと世帯1本の販売といたします。お求めはどうぞお早めにお願いいたします。


28-9月営業のご案内

9月の店休日は4日、11日、18日、19日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。 9月25日は会津祭り藩公行列の為、午前中実店舗のみ営業いたします。配達・WEB業務はお休みします。


喜多方KANPAI祭り

14358739_672421872915176_7514813853956163349_n

10月1日は日本酒の日と言う事で各地でイベントが催されます。喜多方ではコチラ!
■喜多方KANPAI祭り■
日 時:平成28年10月1日(土)15:00~20:00
場 所:喜多方市役所駐車場内特設会場
参加費:1,000円 この時季おすすめの日本酒42銘柄飲み比べ
定 員:200名
お早めに会場へお越しください。あなたにピッタリの日本酒きっと見つかります!
18:00からは「全国一斉日本酒で乾杯」です。

%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e6%b8%85%e9%85%92%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e8%a1%a8

%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e6%b8%85%e9%85%92%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e8%a3%8f

そして明日は会津清酒弾丸ツアーです。当日券もございます。沢山のご参加お待ちしております。

dsc_4388

最後に寫樂です。純米吟醸雄町抽選販売に沢山の御申込み誠に有難うございました。倍率は1.8Lが4.9倍、720mlが1.35倍となりました。当選の方にはご連絡差し上げましたので御確認の程宜しくお願い致します。10月の写楽はなごしざけです。こちらもどうぞお楽しみにされてください。



28-9月営業のご案内

9月の店休日は4日、11日、18日、19日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。 9月25日は会津祭り藩公行列の為、午前中実店舗のみ営業いたします。配達・WEB業務はお休みします。


末廣「遥香(はるか)」純米酒

dsc_4374

明日25日行われる会津藩公行列に登場する女優の綾瀬はるかさんにちなみ、末廣酒造さんが首都圏だけで販売している純米酒「遥香(はるか)」を地元で販売することとなり、本日販売開始いたしました。程よくフルーティな香りとしっかりとした米の旨みが感じられ、且つ大変飲みやすく仕上がっています。地元では今回のみの限定販売の商品です。お土産などに是非ご利用ください。
原料米:夢の香65%精米
度数:16度
火入れ:2回
本体価格:2,200円(1.8L)、1,100円(720ml)

御知らせを1点ほど、14回の頒布会でお配りしたお酒の予備分を店頭にてリリース致しました。会員様でご希望の方いらっしゃいましたらお気軽にどうぞ申し付けください。数本づつしかございませんのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。



28-9月営業のご案内

9月の店休日は4日、11日、18日、19日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。 9月25日は会津祭り藩公行列の為、午前中実店舗のみ営業いたします。配達・WEB業務はお休みします。


西会津Dana Village農場産の無農薬野菜販売会

dsc_4371
土曜日恒例の西会津Dana Village農場産の無農薬野菜販売始まっております。

◎世界でここだけ・トマト「涙の泉」・・・皮がやわらかくて甘さと少しの酸味が調和する独特の味
◎世界でここだけ・飯豊メロン・・・ひとつとして同じメロンはない、オリジナル品種のメロン。メロンの原産国・中央アジア(トルクメニスタン)のメロンと、日本のマクワウリなど在来種が出逢い、何とも言えないさわやかなメロンができました!
◎その他枝豆

・自家採種
・無農薬、無化学肥料、原材料はさくらの落ち葉・米ぬかたっぷり+牛糞のみ
・水をやらない特別な農法
・周囲の野草と共

会津まつりの見物がてらお見え下さい。どうぞ宜しくお願い申し上げます。



28-9月営業のご案内

9月の店休日は4日、11日、18日、19日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。 9月25日は会津祭り藩公行列の為、午前中実店舗のみ営業いたします。配達・WEB業務はお休みします。


イベントのお知らせ

秋のイベントが続々行われますので改めてご紹介いたします。まずは会津まつり。明日9月23日(金)より3日間開催されます。
詳しくは会津若松観光ナビのホームページをご覧ください。http://www.aizukanko.com/event/scid_25/type_side/d.html

メインイベントは25日開催の会津歴代藩公行列。今年も綾瀬はるかさんがお見えになるようですね。植木屋も行列が通る午前中は店を開けます。写楽定番の純米吟醸も販売致します。お誘い合わせで街へお出で下さい。



藩公行列終了後はこちらへどうぞ↓。
14316965_534002840106846_2353525391505341278_n

七日町周辺のお店で開催されます「會津酒音祭」です。會津のお酒が振る舞われます。植木屋でもチケット発売中です。
日 時: 平成28年9月25日(日)
※ 開始時間は各参加店舗で異なります。
会 場: (敬称略、五十音順)
① 會ベーグル
② 風街亭
③ Karan堂
④ 太郎焼本舗
⑤ DOG HOUSE
⑥ RAG 
入場料: 1,500円 地酒1杯付 各会場入場フリー(入場には別途ドリンク代がかかります。)
内 容: 各会場によって、ジャンル・内容を分けて開催する。
◇ 音楽・・・ジャズ、ブルース、ロック、アコースティック(弾き語り) など
◇ 演劇・・・一人芝居、朗読など
◇ パフォーマンス・・・ダンス、ジャグリング など
詳しくは実行委員会090-5357-3381までどうぞ。




そして28日はこちらです。
%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e6%b8%85%e9%85%92%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e8%a1%a8

%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e6%b8%85%e9%85%92%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e8%a3%8f

若松の街なかを飲み歩く「会津清酒弾丸ツアー」開催いたします。若松市内飲食店に会津地域の蔵元を招き、各店舗でそれぞれ個性あるおつまみと蔵元から直接頂くお酒を楽しんで頂けます。事前にチケットを御購入いただき(当日券も有り)、本部受付にてイベント専用の酒器を入手頂き、その参加証となる酒器を持って、各店を回ります。日本酒とおつまみをチケット制にて提供いたします。蔵元から直接説明を聞きながら、名店のおつまみを頂きながら会津の日本酒をご堪能ください。

チケット:1,000円(200円×5枚綴り)

【参加蔵元】
末廣酒造、髙橋庄作酒造店、辰泉酒造、鶴乃江酒造、名倉山酒造、山口合名会社、稲川酒造店、榮川酒造、磐梯酒造、曙酒造、喜多の華酒造場、笹正宗酒造、ほまれ酒造、夢心酒造

【参加店舗】
居酒屋 よさく 馬場町1-42
酒楽工房 わきあいあい 宮町4-7
居酒や ゑびす亭 上町1-26
串焼 さぶろく亭 上町1-27
くいもの屋 串ぜん 栄町5-47
笑楽食酒 ほっぺ 栄町7-7
居酒屋 お江戸 栄町7-10
地酒案内処 會津蔵武 栄町8-44

本部:居酒屋「お江戸」様脇の駐車場

【同時開催スタンプラリー】
参加各店舗を回ってスタンプを集めよう!集めた個数に応じて、受付にて抽選に参加できます。スタンプ4個で1回、8個で2回抽選が可能。空クジなしです!

主催:力水會(五ノ井酒店、植木屋商店、渡辺宗太商店、うめや商店、会津マルミ屋) 協力:会津若松酒造組合

チケットのお求めは参加の飲食店、会津若松酒造協同組合、力水會酒販店、参加蔵元まで。沢山のご参加お待ちしております。何卒宜しくお願い申し上げます。


そして「日本酒の日」会津清酒で乾杯!
14184512_706431629509710_2332833353449508727_n

10月1日は市役所に集合です。会津若松管内の蔵元が集合します。凄いお酒が振る舞われる予定です。18時全国一斉乾杯です。是非どうぞお集まりください。



最後は土曜日恒例の西会津Dana Village農場産の無農薬野菜販売会
20160728073919102_0001

20160728073919102_0002

西会津産無農薬栽培の野菜販売会。24日正午くらいから植木屋店頭にて開催です。こちらもどうぞ宜しくお願い申し上げます。



28-9月営業のご案内

9月の店休日は4日、11日、18日、19日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。営業時間以外は留守番電話対応とさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。 9月25日は会津祭り藩公行列の為、午前中実店舗のみ営業いたします。配達・WEB業務はお休みします。