「 お知らせ 」一覧

奇跡の再入荷!R1By會津龍が沢澱がらみ白ラベル


10月29日、本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町榮川酒造さんより會津龍が沢、1月に発売された白ラベルの一升瓶が若干数ですが奇跡の再入荷となりました。早いうちに完売した白ラベル、10か月間の貯蔵を経て丸みを帯び柔らかくまた贅肉も落ち、非常に洗練されました。優治さんも満面のいいねポーズ。笑みがこぼれる極上の1本です。植木屋のみの販売です、どうぞお買い逃しなく。

以下は発売時のご案内です↓
■會津龍が沢純米大吟醸澱がらみ生原酒■
原料米:会津産美山錦45%精米
度数:16度
日本酒度:-1
酸度:1.4
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:1,000本(1.8L)、1,200本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。既存の栄川ラインナップとは一線を画す蔵の威信をかけた「會津龍が沢」、福島県内3店舗の取り扱いの他全国特約店でも展開中です

新酒初しぼり生原酒になります。精米歩合が昨年同様45%!大体5,000円くらいのスペックが一升瓶3,000円外税です。

口当たりから貫録の大吟醸、洗練された大変綺麗な洋梨系の吟醸香、若々しさを纏った非常に瑞々しい含み。透き通る甘みにオリの苦みが心地好く絡む夢見心地のボディ、オリの絡み方が絶妙で適度な苦みと辛さをもたらし味わいはシャープにまとまっています。この時期だから飲めるこの仕上がり。
価格もびっくりのお求めやすさ!飲み逃し無くお願い致します。


新入荷案内


10月28日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津坂下町豊国酒造さんより非常にリーズナブルな純吟雄町!
■豊久仁純米吟醸備前雄町1回火入れ原酒■
原料米:岡山県産雄町50%精米
日本酒度:+4
酸度:1.5
火入れ:1回
度数:16度
本体価格:3,100円(1.8L)

岡山県産雄町米で仕込みました、純米吟醸酒の1回火入れになります。こちらも非常にお求めやすい価格でリリースとなりました。
このお酒について専務にコメントをお願いしました

『秋の夜長にホットする1品』
『味わいはジュワ、バーン、シュッ』
『鬼滅の刃に負けない迫力!?』

以上です。文句なしどうぞお試しください。


同じく会津坂下町曙酒造さんからは「一生青春」シリーズより新酒が届きました!
■新酒!一生青春特別純米おりがらみ本生■
原料米:会津産夢の香
酵母:自社酵母
精米歩合:60%
日本酒度:-0.9
酸度:1.3
度数:15度(無加水)
火入れ:無し(無濾過生)
本体価格:2,680円(1.8L)、1,340円(720ml)

杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する言葉です。
毎年酒造りの感動や人との出会いを重ねたい。これからもずっと青春の蔵でありたいと思っています。2010年新たな世代が自分たちと同じスタートラインに立ちました。
その年新たな挑戦として自分たちが初めて造った純米酒を新たにラインナップに加え一生青春は新たなスタートを切りました。
祖母、父母、子と3代続く一生青春のバトンをまだ見ぬ次の世代へ繋ぐ。そんな想いが一生青春には込められています。

昨年に続き、一生青春シリーズより特別純米澱がらみ生が、天明に先駆けてリリースとなりました。天明にはない軽快な酒質、程よい甘み、心地よい香りをお楽しみください。

澱の量は一升瓶で瓶底1センチちょい、出来立てのガス感、甘酸っぱい若々しい酸と苦みのフレッシュ感、瑞々しく且つしっかりとした初々しい甘みが最高です。十分に絞り出されたフレッシュジュースの甘みは天明とは異なるきらびやかな物。それに絡んでくるオリの霧霞んだビター感はこの時期だけの物。最後の一滴まで逃さず、お楽しみください


第19回植木屋地酒頒布会

Bコースは申し込み終了、Aコースも残り10口となりました。
ご検討中の方いらっしゃいましたらどうぞお早めにお願いいたします


19回目を迎えます令和3年度の植木屋地酒頒布会のご案内です。雑誌の定期購読の様に、決まった月に美味しいお酒をお届けいたします。
次期頒布会は1.8Lが1本のAコースと、720mlが2本のBコースの2つのコースを用意しました。
両コースとも1月スタート、Aコースは偶数月、Bコースは奇数月の年6回お届け。AコースとBコースはすべて違う商品です。両方のコースに何口申し込んで頂いても結構です。
どちらのコースも植木屋特注品が含まれています(リストの☆印の商品です)。
毎回クライマックスな素晴らしいラインナップでお送りします。どうぞご検討くださいませ

Aコース
年6回一升瓶1本2~3,000円代の物をご用意します
1月  龍が沢(榮川酒造)☆
2月  弥右衛門(大和川酒造)☆
4月   からはし(ほまれ酒造)☆
6月  花春(花春酒造)☆
8月   会津中将(鶴の江酒造)☆
10月 山の井(会津酒造)☆

☆印は植木屋特注品です(変更の可能性もございます)

Bコース
年6回のお配り。720㍉2本で4500円以内の物をご用意します
1月   天明(曙酒造)、      風が吹く(白井酒造店)
3月  大和屋善内(峰の雪酒造)、 辰泉(辰泉酒造)
5月  会津士魂(名倉山酒造)☆、 會津吉の川(吉の川酒造)☆
7月  儀兵衛(会州一酒造)☆、 乗丹坊(磐梯酒造)
9月  ロ万(花泉酒造)☆、   夢心(夢心酒造)☆
11月 写楽(宮泉銘醸)、    笹正宗(笹正宗酒造)

☆印は植木屋特注品です(変更の可能性もございます)

お定め書き
一、毎月準備が整い次第ご連絡申上げます。支払は毎月、都度月の酒代を御支払下さい。来店引取り、宅急便全国配送承ります。発送の際に他商品との同梱も可能です。

一、お一人様に付き、どのコース何口でもお申し込み頂けます。単月のみ、途中退会はできません。

一、定員になり次第締め切りさせて頂きます。 オンラインショッピングにも申し込み承り商品カートを設けました。販売価格は0円に設定しております。宅急便発送・店頭引取り希望の方もこちらの申し込みをご利用ください。申し込みの口数分、カートに入れ、支払い方法「代金引き換え」を選択の上、ひとまずご精算ください。折り返しこちらからご連絡申し上げます。申し込み際は他のご注文と一緒にせずこの申し込みだけ単独で精算をおねがいします。 以下はPDFファイルです。拡大してご覧になれます。FAXでお申し込みの際は印刷してご使用ください 19回チラシ

ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。沢山のご用命をお待ちいたしております。


新入荷案内


新商品届いておりますのでひとつづつご紹介申し上げます。まずは南会津町国権酒造さんより待望の春一番です
■國権春一番熟成生原酒■
使用米:60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
火入れ:なし(本生)
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2,800円(1.8L)、1500円(720ml)
國権酒造の看板商品、秋のひやおろし生原酒です。会津のひやおろしの先駆けとなった伝説のお酒。奈良萬の社長もこの春一番ひやおろしを飲んで、奈良萬ひやおろしを出そうと思ったそうです。大人気の秋の定番商品です。春先に搾った新酒を低温でじっくりと熟成させた丸みが特徴です。新酒の持つ荒々しさとは違った甘口で骨太の味わい、熟成させた柔らかみと原酒のボディ感が調和した今が旬の飲み頃です。冷やはオンザロック、割り水燗もオススメです。


宮泉銘醸さんからは「會津宮泉」今月の限定品。
■宮泉純米吟醸秋あがり■
原料米:五百万石50%精米
度数:16度
貯蔵方法:1回火入れ
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
宮泉銘醸の地元ブランド「會津宮泉」の秋あがり1回火入れ純米吟醸、10月の限定出荷です。冬に仕込んだお酒をすぐに火入れし、瓶貯蔵したお酒が夏を越し熟成致しました。香味が円熟し旨味がしっかりとあるお酒に仕上がりました。


2020會津名産身不知柿(みしらずがき)の御案内

清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。秋の深まりと共にみしらず柿の季節になって参りました。植木屋では例年通り大沼郡会津美里町上戸原の菊地憲弘さんと会津若松市南御山本田柿園の柿をご案内申し上げます。
写真は以前の物です。

まずは会津美里町上戸原「菊地憲弘」さん。地図はこちらをクリック下さい。

DSC_7717
会津盆地の西の縁にあたります。広大な柿畑が広がります。
DSC_7723
柿畑の向こうは山。
DSC_7631
菊地さんの作業場
DSC_7627

DSC_7656
大きさを振り分けます。
DSC_7697

DSC_7703
綺麗に磨いて箱に詰めます。

DSC_7672

DSC_7678
焼酎を掛けます
DSC_7600

DSC_7606
蓋しめてお客様へ。今期より木箱が手配できなくなり段ボールの出荷となります

 

続きましては会津若松市門田町御山の「本田柿園」さん。地図はこちら。

写真は以前の物です

DSC_7759

DSC_7737

DSC_7802

DSC_7780

DSC_7781

DSC_7815

DSC_7826

DSC_7831

箱は会津若松市在住のアーティスト「WOODBARIN」氏のデザイン
開いた箱も有効に使えそうですね。

会津産焼酎を主に使い渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。

贈答用のご注文も銀行振り込み前払いにて承ります。ショッピングカート進んでいただいて、注文者、送り先を各々ご入力、備考欄に「贈答品」とご記入頂いて、ひとまず代金引換選択でご精算下さい。来店引き取りの方もオンラインカートご利用ください
こちらから折り返しメールでご連絡差し上げます。

新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。

注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に木箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
●:粒の大きさは2Lメインです。10キロ箱で35個から38個くらい。5キロ箱で15~20個ほど入っております。粒の大きさで個数が変わります
●:ほかのご注文とまとめてお送りできません。この商品のみカートに入れてご精算ください。
●:柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。
●:日付指定はされずにご注文ください。入荷次第こちらからご連絡させていただきます。

お届けは11月上旬です。

ご不明な点はご遠慮なく申し付け下さいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。