「 お知らせ 」一覧

香檳烏龍茶 シャンピンウーロン茶

 

業務用で使い始めたのですが、せっかくですのでHpでもご紹介したいと思います。

美味しい美味しいウーロン茶です。

但しウーロン茶と言わなければ、全くわからないでしょう。
ダージリンティを思わせる優雅な香り、上品で深いコク、且つ余韻のとても柔らかいお茶。レモンを搾ってレモンティにして飲もうと思うくらいの味わいです。

これを飲んだヨーロッパ人が「シャンパーニュ」の様だとたとえた事から名がついたそうです。

原料は台湾新竹県北埔の香檳ウーロン茶葉を使用。
このお茶が摘めるのは1年のうち、芒種(ぼうしゅ)と呼ばれる6月初旬の僅か10日間の間に手摘みされた新芽を使っています。
その新芽を熟練の茶摘みが一日で摘めるのはわずか2kg。

香りの秘密はウンカ。ウンカ(体調2mmの虫)がお茶の樹液を吸うことで 独特の豊かな香りを造り出します。
そのため化学肥料や農薬は使えず、自然の力にに任せる事になる非常に貴重な茶葉です 。

和歌山県高野山麓の地中深くを流れる伏流水、「大師の水」を使用(2008年モンドセレクション・ソフトドリンク部門で、最高金賞の水)
加工助剤の重曹、茶葉出剤は不使用、ペットボトルのお茶に使用される酸化防止剤、香料なども無添加です。

このお茶も2008年モンドセレクション・ソフトドリンク部門で、最高金賞を受賞しました。

冷やしすぎると、味が感じにくいので常温程度が美味しいかと思います。

お買い物はこちらからどうぞ。
uekiyashoutenをフォローしましょう


辰泉酒蔵 成志 別撰生新酒純米吟醸無ろ過

原料:夢の香 コシヒカリ(会津産)
精米歩合:60%
度数:17-18度
日本酒度:±0
酸度:1.6
蔵元総出荷本数:各サイズ70本
本体価格:2600円(1.8L)、1360(720ml)

南部杜氏歴35年を迎えられる、辰泉酒蔵の「晴山 成志」杜氏の名を冠した自信作です。

お酒を搾った後、生のまま冷蔵で熟成させ無濾過のまま瓶詰めしました。
梨を思わせる大変そそられる吟醸香、甘味とちょっとした辛さ酸味を伴いながら、旨味が膨らんできます。
とげのないまろやかな風味、後味もソフトに切れていく感じ。全体のまとまりも良く、スイスイ飲めてしまう。
良いお酒とはこう言うのを言うのかもしれません。

今回1回限りの出荷で、出荷本数70本という少なさ。
気になる方はどうぞお早めに。

お買い物はこちらからどうぞ。


会津娘 芳醇純米酒

好評発売中の芳醇純米酒、おりがらみ、本生、一火、と続きまして2回火入れのタイプに切り替わりました。

価格は変わりません。

原料米:会津産五百万石60%精米
酒度:+2-+3
アルコール度:17-18
酸度:1.5-1.7
本体価格:2,600(1.8L),1400(720ml)

20BYより、商品リニューアルされました。
芳醇純米酒、度数は17―18度、正に芳醇な旨みをお楽しみ下さい。
この芳醇純米こそ「会津娘」の蔵を代表する銘酒です。

お買い物はこちらからどうぞ。

そして

Twitter.com

uekiyashouten

当HPの更新情報が自動でUPされます。

またツイッターだけの限定情報も流して生きたいと思いますので宜しければどうぞご利用下さい。


曙酒蔵 天明 美郷錦純米大吟醸無濾過本生 入荷

原料:秋田県大潟村産美郷錦47%精米
日本酒度:-3
度数:15-16
酸度:2.0
酵母:協会9号
瓶火入れ:1回
税込価格:3500(1.8L)、1750(720ml)
出荷本数:1.8Lー1000本、720ml-400本

「亀の尾」サミットなどで親しくお付き合いされている、秋田県大潟村の米生産者の鈴木さんから頂いたお話で今年3年目になります、美山錦と山田錦のハーフという「美郷錦」米、福島県内では天明さんだけです。

長期低温発酵の純米吟醸を佐瀬式のフネで袋搾り、無濾過の本生の状態で今年はお目見えです。

精米も47%までUP!,度数を15度台で日本酒度は-3、天明らしい酸味、お米の特徴らしいキレ、辛さもあり非常に美味しい仕上がりになりました。

お買い物はこちらからどうぞ。


國権 特撰大吟醸

原料米:山田錦35%精米
度数:17.2度
日本酒度:+3.5
酸度:1.1
限定500本

國権さんの最上級酒がこちらです。
私がああだこうだ言うお酒ではありません、黙って味を噛み締めましょう。
以下同封の栞より
「お酒は冷やして貯蔵することによりふくらみのあるまろやかな味になります。
本品は高度の精白をした好適米を原料として最高の手造り醸造法による吟醸酒です。
低温でゆっくりと熟成された酒です。
早めにお飲み下さい。
保存する場合は冷蔵庫にお入れ下さい。」

その他國権さん一部補充になっております。

「てふ」純米大吟醸はおかげさまで地元、県外問わず人気です。先週~今週にかけてのベストセラーじゃないでしょうか。

まだの方是非お試し下さい!!!!!!!

お買い物はこちらからどうぞ。


会津娘~田植に向けて

5月23日開催の会津娘の田植の募集はお陰様をもちまして定員となりましたので締め切りとさせて頂きました。

当日は、子供から大人まで楽しんで頂けるよう企画して参りますので、ご参加される皆様どうぞ宜しくお願いいたします。




そして、前回の稲刈り時のフォトコンテスト応募作品、宗太郎君にUPして頂きましたので併せて御覧下さい。

こちらからどうぞ。


cafe savai の美味しいピクルス

前回入荷分はお陰様で早い内に完売。

お豆補充になりました。

どうぞお早めに。

詳しくは下の記事を御覧下さい。

カフェサバイHPはこちらから


第七回頒布会会員の方へ5月分飛露喜予約お知らせ

飛露喜5月入荷分の予約を承ります。

吟醸生詰め1.8L 2,993円税込になります。お一人様1本です。

ご希望の方は当HPのこちらから商品をカートに入れて精算する形でお申込下さい。(ご来店頂く方も同様です)

締め切りは5月9日(日)までにお願いいたします。

締め切りの時点で、割り振りしますので締め切り後の申込はご勘弁下さい。

尚、一般の方のご予約は店頭でのみ承っておりますので何卒ご了承下さいませ。

(一般の方もカートに入れて精算は可能ですが、会員以外の方のお申込はこちらで例外なく削除いたします

お問い合わせは何なりと申し付け下さい。

何卒宜しくお願い申し上げます。


山口合名会社「会州一」の前掛け

 

お客さまから欲しいーと言われて、社長にお話したら「作りましょう」と言う事になりまして、本日届きました。

染め抜きではなく、紺地に白のプリントになります。

ショッピングカートにも登録しましたのでお酒と一緒にどうぞ。

お買い物はこちらからどうぞ。


天明 亀の尾 純米無濾過 本生&火入れ瓶囲い 入荷

会津坂下産「亀の尾」2009年秋の収穫は、例年より少し米が硬かったようですが、その後経過は順調、良い仕上がりで出来上がりました。

そして本日、本生タイプと火入れ瓶貯蔵タイプの2種類入荷でございます。

本生はストレートに感じる米の旨味。含むと拡がるブドウのような爽やかな香り。

火入れはそのバランスの良さで幅広い飲み頃温度を持っています。飲み口の心地よさ、酸が効果的な懐の深い酒。今年の亀の尾は、例年以上に味のりが豊かです。

お買い物はこちらからどうぞ。

そして先日お伝えした通り、今年もこの亀の尾の田植えが5月30日行われます。

お客様と一緒に亀の尾育てる田植え稲刈りも今期で7年目。

お時間のある方は是非ご参加下さい。

こちらをどうぞ。