「 お知らせ 」一覧

峰の雪酒造aizu mead(美禄の森)業務用720ml

蔵元様より許可を頂きましたので、WEBでもご紹介申し上げます。
喜多方の峰の雪酒造さんが会津のトチの花から採取したはちみつで仕込んだ醸造酒「美禄の森」。

その業務用専用ボトルがこちら「aizu mead」になります。中身は同じものになります。
オンラインショッピングにもUP致しました。このボトルは飲食店専用の商品になりますのでご注文の際は必ず店名にてご発注下さいませ。
尚、一般の方は「美禄の森」をお求め下さいませ。

【美禄の森】

数年前、養蜂業者の方から依頼があり、県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターの技術協力を受けて、日本で初めてトチの花のはちみつを使用したお酒が誕生しました。
会津のトチの花から採取したはちみつと、飯豊山の伏流水を使用しています。
さわやかな甘みと酸味、すっきりした後味が特徴の会津のはちみつ酒「美禄の森 みろくのもり」。
会津の自然の恵みをお届けします。

薬として使われていた時代もあった蜂蜜は、ビタミン、ミネラル、アミノ酸を豊富に含んでおり、
ミード酒はこれらの栄養価を残しています。
良く冷やして、食前酒、ナイトキャップ、サラダ、フルーツ漬け、ケーキ等お料理にもお使いください。

ミードはローマの英雄ジュリアスシーザーにも愛飲されたといわれギリシャ神話にも登場。
「ネクター」の語源になっています。また蜂蜜は強壮作用があることから、
ハチの多産になぞらえ、ここから「蜂蜜の一ヶ月」=蜜月(ハネムーン)という言葉が生まれています。

ひと口ふくんだ瞬間にその魅力に引き込まれてしまう。深い森の中、木漏れ陽が全身にふりそそぎ、森の妖精と時を忘れて遊んでいるような飲み口は、体の芯から健康になるような感覚を覚える不思議なはちみつのお酒。
高級白ワインのようなキレ味とさわやかな甘みと酸味、キンキンに冷して食前酒に最高 !!

アミノ酸がほとんど含まれていないので、日本酒の老香が出ないと言う事。
長い熟成にも充分耐えうる、ある意味ワインに近い醸造酒です。

分類 : その他の醸造酒
原材料 : 蜂蜜(会津産トチの蜂蜜) 水(飯豊山系伏流水)
アルコール度 : 11度

お買い物はこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう


平成23酒造年度全国新酒鑑評会

独立行政法人酒類総合研究所による平成23酒造年度全国新酒鑑評会の入賞酒が発表になりました。
詳しくはリンク先をクリックしてご覧下さい。
http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/h23bymoku_top.htm

福島県は新潟に次いで今年も2位の22蔵の金賞数でした。

uekiyashoutenをフォローしましょう


「会津娘」芳醇純米酒

一火(いちびー1回火入れ)終了に付きまして、2回火入れの芳醇純米酒が入荷でございます。

原料米:会津産五百万石60%精米
酒度:+2-+3
アルコール度:17-18
酸度:1.5-1.7
火入れ:2回
本体価格:2,600(1.8L),1400(720ml)

度数は17―18度、レギュラーの純米酒より2度ほどアルコール度数が高めです。

新酒の出来る冬の時期は、本生おりがらみ、生酒。
本生終了後春からは一火(1回火入れ)
その後、初夏からは2回火入れ(今商品)と展開していきます。

この芳醇純米こそ「会津娘」の蔵を代表する銘酒、芳醇でふくよかで柔らか。
會津を代表する純米酒です。

お買い物はこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう


夢心酒造純米酒カップLIGHTUPNIPPON酒(180ml)





「LIGHT UP NIPPON実行委員会」は東日本大震災の復興と追悼の意味を込め、被災地、そして日本全体を元気にしたいという想いから、東北(岩手、宮城、福島)の太平洋沿岸の被災地10カ所で
2011年8月11日に約2万発の花火を一斉に打ち上げる花火大会「LIGHT UP NIPPON」を開催しました。
今年も岩手県山田町、大槌町、釜石市、大船渡市 宮城県気仙沼市、福島県南相馬市、いわき市での開催は決定。最終的には昨年の10カ所以上で開催予定です。

夢心酒造はこの企画に賛同し、「LIGHT UP NIPPON酒」という、お洒落なカップ酒を販売し、
売上げの一部を今年も8月11日に開催される「LIGHT UP NIPPON 2012」に寄付いたします。






中身の酒も福島にこだわり、米は福島県が開発した「夢の香」、酵母も福島県が開発した
「うつくしま夢酵母」で醸し、先日開催された平成24年福島県春季鑑評会で県知事賞を受賞した、「The FUKUSHIMA」の酒を詰めました。
お買い物はこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう


頒布会5月分「奈良萬」純米吟醸中垂れおりがらみ

今月よりはじめます第十回頒布会です。
会員の皆様3ヶ月間どうぞよろしくお願い申し上げます。

順番でご連絡のメール、お電話差し上げていきます。
ご来店の方はいつ着て頂いても結構でございます。
発送の方は、ご都合をご返信頂きまして、発送の手続きさせて頂きます。

お急ぎの方いらっしゃいましたら遠慮なく申し付けくださいませ。

一度完売に致しましたが、私の数え間違いで数口余裕が出ました。
申し込みご希望の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

定員となりました。有難うございました。

お買い物はこちらから

uekiyashoutenをフォローしましょう