「 お知らせ 」一覧

浪江町鈴木酒造店「磐城壽」季造りしぼりたて生酒




植木屋HPご覧の方で、知らない方はいらっしゃらないかと思います。
津波により蔵を失い、原発事故で故郷を離れざるを得なくなりました浪江町「鈴木酒造店」さまです。
望郷の地へ戻るため、山形県長井市で長井蔵を設け復興へ進み始められました。



Google検索「磐城壽」こちらをクリックしてご覧下さい





造り:本醸造(特定名称しておりません)
原料米:山形県産出羽燦々65%精米
度数:16.0-16.9度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:1905円(1.8Lのみ)

この新酒と一緒に届きました蔵元からの御礼状です。

「年の瀬を迎え、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 全てを諦めてもしょうがない災害から、ようやく辿り着いた再出発を迎えることができました。
 これも皆様から頂いた変わらぬご支援のお陰です。事業再開後初出荷にあたり改めて厚く御礼申し上げます。
 皆様と私共にとってこの記念的な酒のご案内を、忙しさに追われ直接申し上げる事ができず、誠に申し訳御座いません。

 避難生活が日常化してきた人たちによって悲しいのは今の自分たちを受け入れる事です。
 原発事故によりしなくてもよい選択を強いられ、縁のあった人たち、家族であっても二重・三重生活が当たり前の離れ離れの生活を余儀なくされ、希望を満たす容器を失ったままです。
 そこに育ち、多くを育てたあの土地の未来を取り戻すのは私たちの世代しかありません。
 一次産品が豊かな浪江町、そして私共の請戸地区。その周辺文化とこれを担う人たちが私共の誇りでした。
 生まれ育った土地に帰れない私共にとって風評被害はどんなにつらいものか、人としての尊厳を維持できない原発事故の避難者、そして福島県は底の見えない深みに嵌ったままです。
 ただ希望として、大きな問題様々な問題に直面した福島の人たちと事業者は必ず近い将来、ものづくりの新スタンダードを皆様に提唱する事でしょう。
 それは自分の未来を信じる為。福島の未来、強いては浪江の未来にかけるため磐城壽には、できる限り福島県産の原料米を使用していきたいと考えております。その為の安全は弊社がすべて担保する覚悟です。
 生まれ育ち、皆様と分かち合った土地、空気、文化を取り戻す為、できる限りの事をしていきます。
 途方もない時間となることは理解しておりますが、今までの地縁とこれから新しく出来る地縁をより多くの人たちに紡ぎ、
 多くの歓びを分かち合える酒を目指し、皆様のご協力を仰ぎながら磐城壽を醸して生きたいと考えておりますので、
 変わらぬお付き合いの程宜しくお願いいたします。」



この文章には強い意志があります。
私共で今期23BYより磐城壽を売らせて頂く事になりました。

ほんの少し考えただけで涙が止まりません。

幕末の無情な戦争で全てを失った会津人の心情を、我々は今に受け継ぎそれを背負って生きております。
震災以降の今回の事件は、戦争のような悲惨さ、不条理な思いを強く感じ、他人事でない切なさでいっぱいです。
植木屋では力いっぱい込めてこのお酒を売らせて頂きます。

少しづつ進み始めた福島の復興を、これからの磐城壽のお酒で感じてください。

ご注文頂く際には、是非蔵元へのエールも沿えてお願いいたします。



お買い物はこちらから。
uekiyashoutenをフォローしましょう


「風が吹く」純米吟醸生酒氷温熟成

日本酒(有機農産物加工酒類)
原料米:会津産有機栽培五百万石50%精米(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
度数:16度
日本酒度:+0
酸度:1.6
火入れ:なし
税込み価格:3,050円(1.8L)、1,525円(720ml)

秋の「しずく採り」シリーズはどれも入荷が少なく、ご迷惑をお掛けいたします。
本日ピンクラベルの純米吟醸入荷となりました!が、こちらも入荷本数極少量に付きまして、店頭販売のみとさせて頂きます。

ご希望の方は何卒お早めにお願いいたします。




uekiyashoutenをフォローしましょう


新酒23BY!花泉純米にごり酒



原料米:会津産夢の香
精米歩合:65%
アルコール度:16度
火入れ:2回
税込み価格:¥2300(1.8L) 720ミリはございません。

昨年より、にごり酒は純米酒にグレードアップいたしました。
しかも価格は従来どおり2,300円!

蔵元の新しい挑戦です。
ぜひとも皆様受け止めてください。

12月、1月の年2回出荷の冬季限定品です。
オリもたっっぷり。一升瓶がズシリと重たいです。
優しい甘さの洗練された会津らしいにごり酒です。

ロックで、冬は温めてお召し上がり下さい。

2回火入れのタイプです。生酒ではございません。



お買い物はこちらから。
uekiyashoutenをフォローしましょう


新酒23BY!奈良萬 純米無濾過生原酒中垂れ



奈良萬ブランドの中枢を担う喜多方産五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。







麹米:会津喜多方産五百万石55%
掛米:会津喜多方産五百万石55%
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17―18度
本体価格:2600(1.8L),1300(720ml)

お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。

炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。
マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。

奈良萬ブランド大躍進の立役者です。

飲まれたことに無い方は是非、必ず?飲んでください。



お買い物はこちらから。
uekiyashoutenをフォローしましょう


花泉一ロ万(ひとろまん)初しぼり無濾過生原酒


ロ万(ろまん)シリーズは、従来の花泉とは一線を画した新しいブランドです。
『純米酒』にこだわり、酵母も、福島県開発の吟醸酵母 『うつくしま夢酵母』を使用しています。

杜氏:斎籐明
原料:米 米麹
度数:18度
酵母:F7-01(福島夢酵母)
仕込み水:(林野庁認定水源の森100選の湧水)
税込価格:2650(720ml),4650(1.8L)

花泉酒造特約店限定の「ロマン」シリーズ、新酒のスタートがこのお酒です。


「酒造り」は男のロマンである。酒を囲んでロマンを語り、大切にお酒を醸す。
蔵人の思いが一つになった、ロマンの結晶です。

純米大吟醸もち米四段仕込みのしぼりたて無ろ過生原酒と表記すればよいでしょうか?
新酒らしい若々しい酸味とフレッシュさを感じながら濃密な果物のフレイバー(メロン、洋ナシ、青リンゴ)、甘味が広がります。

柔らかいふくよかなボディで、新酒の苦味と酸味がスパイス的に利いていて瑞々しさと、濃純な甘さが非常に良いバランスです。
膨らみ方もトゲがなく非常にまろやか。

どこか「ままどおる」を連想させるママの味!
皆さん大好きですよね。
そんなお酒です。

値段の割りに昨年も大変な人気でした。
「ロ万」シリーズは人気に拍車がかかっておりますので、御飲み逃しございませんようご注意くださいませ。



お買い物はこちらから。
uekiyashoutenをフォローしましょう