新入荷案内


11月に入りました。本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより新米新酒「天明中取り零号」解禁です。
■R4BY新酒!天明中取り零号■
商品詳細
スペック:おりがらみ本生純米酒
原料米:会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会901号+自社N+うつくしま夢酵母F701+うつくしま煌酵母
度数:16度
日本酒度:-3.78
酸度:1.9
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,400円(720ml)

テーマ「僕らの誠」
まごころ、真実のこころ、誠意、誠実、至誠。僕らの酒造りに向かう気持ちや姿勢を、このお酒を通して皆様にお届けできればと考えております。
東北地方で、一番早く収穫が行なわれる極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。今年もこのお米でスタートです。天明シリーズ最高の酸度と一番の甘み、そして食米「瑞穂黄金」の旨味。3本の仕込みのブレンド酒になりまして、3本の仕込みの各々のタンクに酸・甘み・旨みを役割を分担。バランスをしっかりと取りながら天明らしい透明感の上でブレンドいたしました。

新酒の瑞々しい鮮度が何より魅力。イチゴや林檎、Gフルーツを思わせる軽くジューシーな含み、軽く残したガス感と、天明らしい酸、青々しい若さに溢れております。はたまたしっかりと甘さもあり、旨味を乗せた落ち着きも兼ね備えています。喉越しもスッキリ、ドライな余韻を残します。ヌーヴォーらしい軽さと若さに11年目の自信を乗せた感動のしぼりたて。是非是非お試しください。


天明さんからは生酛熟成純米酒「焔」も届いております
■天明きもと「焔」HOMURA■
商品詳細
スペック:R3BYきもと仕込特別純米本生
使用米:夢の香65%精米
酵母:協会901号+うつくしま夢酵母 酵母ブレンド
度数:15度
日本酒度:+3.76
酸度:1.48
アミノ酸度:1.76
火入れ:なし(無濾過生原酒瓶貯蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,180円(1.8L)、1,590円(720ml)

蔵元案内・・
このお酒はモダンな酒質の中のグーンと伸びる酸、秋冬に御燗で楽しめるお酒を目ざしました。仕込み水は銘水「辰巳の水」を使用。酛摺りに道具を使用せず、手酛(3時間おきに素手・手のひらでほぐす)作業に変更しました。蔵人の手のぬくもりで菌類とのやり取りが活発になり、個性のある酸を得る事が出来るようになりました。秋冬に燗めて楽しめるお酒。天明らしい透明感とモダンな酒質、伸びやかな優しい酸。
天明にさらなる色合いを添える生の生もと!季節を重ねる素晴らしさを優しく包み込むように燗める。体温から5~7度高めが良かったです。

香りは穏やかなリンゴ系。浸透率が高く可憐な甘みはか細く繊細。生酛らしいし、らしくない様な特徴的な酸が印象的、透明度の高いボディを気持ち良く伸びていきます。味わいにスパイシーな辛さもしっかりと有り、綺麗な辛口の余韻を残します。冷やから常温、お燗と表情を変化させ抜群に対応してくれます。らしいようでらしくない、ただ天明らしく上手にまとめた生酛は、強烈な主張をせず抜群の食中酒になりました。21世紀の純米酒です。冷や・常温・お燗とお楽しみください。


こちらはワインの新酒です。会津美里町新鶴地区のヌーヴォー解禁です
■新酒!シャトーメルシャン日本の新酒 新鶴シャルドネ2022(750ml)■
商品詳細
産地:福島県大沼郡会津美里町新鶴地区
タイプ:白辛口
原料:シャルドネ 100%、酸化防止剤(亜硫酸塩)
度数:11.5度
クール便設定:無
本体価格:2,570円(750ml)

れもんやGフルーツ、白桃、バナナなどの果実や白い花の香りが調和し、心地よい酸と豊かな果実感がバランス良く感じられるワインです。

会津若松市に隣接する現在の会津美里町(旧新鶴村)で今年9月に収穫されたシャルドネを100%使用した、日本の新酒ヌーヴォーです。新鶴地区は会津盆地の西の縁、日当たり良い傾斜地にあります。ぶどうの個性を生かした、フレッシュでフルーティな味わいです。今年の気候と風土が育んだ新酒ならではの美味しさを御楽しみください。フレッシュな味わいを生かす為、冷却や濾過などの処理を最低限にしています。瓶の底にオリやなどが発生することがございますが、品質上問題ございません。沈めて上澄をお召し上がりください。


R4BY新酒!ささまさむね特別純米生酒うすにごり


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市笹正宗酒造さんより貯蔵熟成米で仕込んだR4BY新酒が届きました!
■ささまさむね特別純米生酒うすにごり■
商品詳細
原料米:喜多方産好適米60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:15度(原酒)
日本酒度:-2
酸度:1.4
本体価格:2,500円(1.8L)、1,273円(720ml)

昨年収穫したお米を、冷蔵で備蓄し早めに仕込みを始めましたR4BY最初のリリースです。

Gフルーツ、リンゴを思わせる大変ジューシーな口当たり。微かな発泡感に爽やかな香りの魅惑の口当たりです。瑞々しい甘さは滴るようで、完熟バナナ・メロンなどを連想させます。爽やか軽やかなライトボディに澱が絡むことで、苦みを伴う深いコクが気持ち良く広がります。オリが絡んでも全体的には大変軽やかなので、盃は何ほど進みます。辛さの要素は少ないですが、オリが絡むことで良いバランスにまとまっています。喉越しもキレ良く、余韻も綺麗です。

しぼりたてのフレッシュ感と濁りのコク、甘味の程度もバッチリ計算された皆が喜ぶ納得の1本。年末の盛り上がりに必須のパーティチューンです。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。最初は市内辰泉酒造さんよりお待ちかねの辰ラベルブラック発売です
■辰イズムBlack火入れ■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津産京の華1号(契約栽培)55%精米
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:1回(生詰め)要冷蔵
出荷本数:1.8L-294本、720ml-336本
クール便設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)

京の華1号・・京の華は亀の尾を先祖に持つ系譜で、山形県原産の「京の華」を元に1950年代に福島県で独自に選抜育種された改良品種です。その後一旦姿を消しましたが、辰泉酒造さんで1983年に地元農家と共に復活栽培を始め現在に至っています。近年自家採種栽培による不良株の混入・先祖返り・他品種との交配などが懸念されていたため、2015年より開始した「京の華種場プロジェクト」にて原種を新たに入手し種籾の生産を開始。2016年「京の華1号」は農林水産省により、福島県の産地品種銘柄として登録されました。

辰ラベルシリーズの最高峰「Black」として登場です。甘・酸・辛・苦のバランスのとれた酒質に加え、「京の華1号」の特徴である滋味深い旨味をお楽しみください。1回火入れ・瓶貯蔵・低温熟成でさらに柔らかな酒質となりました。 「京の華1号」の持つ酒造好適米としての潜在力の高さを感じて頂ければ幸いです。

秋出荷の1回火入れタイプです。
リンゴを思わせる凛とした香り、口当たりは穏やかで落ち着きがあります。甘味は瑞々しさを残し透明感に満ちた気品のあるもの、酸味は背筋を伸ばした緊張感のある凛々しさがあります。ボディはミディアム、クリアーでスムーズに流れていきますが、このお米らしい味わいの奥底にあるビターな苦みとコク、それに伴う確かな辛さがこのお酒の魅力。口中時間を掛けて味わうことでポテンシャルを十二分に楽しんで頂けます。今期は若さを残しスマートに味わえますが、温度を少し上げてゆっくりお召し上がりください。唯一無比の世界があなたを魅了致します。

会津娘髙橋庄作酒造店さんからは大変貴重な純米吟醸酒の2年熟成酒を2種。晩稲品種らしい2年間の貯蔵熟成による味わいの完成度をお確かめください。1.8Lのみのご案内です。なお最新の2022年ビンテージも好評発売中。飲み比べもどうぞお楽しみください。

蔵元より・・当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、酒造りに取り組んでおります。その『土産土法』の酒造りをより高めていく為、地元会津産の酒米『五百万石』の味わいをより活かせるようになる為に、『五百万石』以外の酒米での酒造りを学ぶことも欠かせないと考えます。2009酒造年度より、さるご縁をいただき「山田穂」と「短稈渡船」、ふたつの酒米で純米吟醸酒を仕込んでおります。酒米『山田錦』の直母系父系である「山田穂」と「短稈渡船」、純系種ならではの野趣を感じさせる味わいを是非ご賞味下さい。

■会津娘純米吟醸山田穂■
商品詳細
仕込み:R3BY
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵

仕込み:R1BY
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵

本体価格:各4,400円(1.8L)


■会津娘純米吟醸短稈渡船[渡船2号]■

商品詳細
仕込み:R3BY
原料米:兵庫県産渡船2号(短稈渡船たんかんわたりぶね)50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵

仕込み:R1BY
原料米:兵庫県産渡船2号(短稈渡船たんかんわたりぶね)50%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(瓶燗急冷低温熟成)要冷蔵

本体価格:各4,400円(1.8L)


南会津町国権酒造さんからは待ってましたの秋の春一番。

■国権春一番熟成生原酒■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
火入れ:なし(本生)
出荷本数:各サイズ1,000本
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1500円(720ml)

國権酒造の看板商品、秋のひやおろし生原酒です。会津のひやおろしの先駆けとなった伝説のお酒。奈良萬の社長もこの春一番ひやおろしを飲んで、奈良萬ひやおろしを出そうと思ったそうです。大人気の秋の定番商品です。

春先に搾った新酒を低温でじっくりと熟成させた丸みが特徴です。新酒の持つ荒々しさとは違った甘口で骨太の味わい、熟成させた柔らかみと原酒のボディ感が調和した今が旬の飲み頃です。冷やはオンザロック、割り水燗もオススメです。

メロンやGフルーツ、リンゴを思わせる本生らしい完熟フルーティな口当たり。甘みは程よく、瑞々しく軽やかな旨味で瑞々しく伸びます。ボディ全体スマートで雑味無く大変綺麗。酸味も出しゃばらず適当、辛みも丁度良い塩梅、アル添らしいドライ感も良いアクセントで味わいを引き締めます。喉越しのキレは抜群、余韻も大変綺麗です。度数の高さを全く感じさせない滑らか・軽やかさは魔法の様でびっくり致します。
ラベルも、当初のデザインを踏襲する昔から会津の人々に親しまれてきたお馴染みのデザイン。正しく地酒らしい地酒NO1です。文句無しおススメ致します。


喜多の華酒造「蔵太鼓」純米吟醸山廃仕込み


喜多方市喜多の華酒造さんより山廃仕込みの純米吟醸酒が届きました。秋の根菜類や煮物、おでんなど旨味のあるものと一緒に秋の夜長をお楽しみください。
■蔵太鼓純米吟醸山廃仕込み■
商品詳細
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%精米
酵母:TUA
日本酒度:+2
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:1回
クール便設定:無
本体価格:2,500円(1.8L)*1.8Lのみ取り扱いです

R2BY山廃仕込みに初チャレンジ、ブラッシュアップした2年目のR3BYご紹介いたします。酵母は使い慣れたTUA、秋まで貯蔵することを考え、硬めの五百万石とタカネミノリで醸しました。山廃らしい乳酸系の香りと滋味深い味わい。余韻は短めなので軽快に楽しんで頂けます。常温・お燗でお楽しみください。


会州一「儀兵衛」純米吟醸山田錦2回火入れ


本日の入荷をお知らせいたします。市内会州一さんより2回火入れの山田錦純米吟醸です。
■儀兵衛純米吟醸山田錦2回火入れ■
商品詳細
原料米:山田錦50%精米
度数:15度
日本酒度:-1.8
酸度:1.2
酵母:協会9号系
火入れ:2回
クール便設定:無
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,660円(1.8L)、1,840円(720ml)

山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。初春に搾りまして低温でじっくり貯蔵熟成させました、2回火入れの原酒になります。ひとつ落ち着いた香りはメロンや林檎を連想させます。甘さは上品で軽やか、しっとり、清楚な口当たりです。柔らかく洗練されたボディ、瑞々しい綺麗な甘さの邪魔をしない透明度の高さ、山田錦らしい旨み、程よい酸と苦辛さが程よいバランスで心地よく流れていきます。思いの外、辛味もしっかりしているので飲み飽きせず食中酒としてピッタリです。喉越しのキレも良く余韻も大変綺麗です。熟成と言うより、大人の女性になったという感じ。美人です。