営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


11月19日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町国権酒造さんより地元限定の超レアな生酒
■國権福乃香山廃純米無濾過生■
原料米:福乃香
使用割合:70%
精米歩合:60%
度数:15度
日本酒度:+3
酸度:1.6
出荷本数:500本
本体価格:3,000円(1.8L)

地元の問屋さんの企画500本の限定酒。ふくしま県で新たに開発された酒造好適米「福乃香」で仕込みました山廃仕込みの純米の生酒です。可憐に漂う吟醸香の山廃の芳醇で奥深い味わいをどうぞお楽しみください。本数が少ない為テイスティングは無しです。申し訳ございません。透き通った可憐な甘みを持つ「福乃香」米を山廃で仕込み、生のまま約10カ月間熟成。考えただけでもワクワクするお酒です。どうぞお買い逃しなくお願いいたします


会津美里町末廣酒造さんからは、R2BY新酒の搾りたてが登場です
■しぼりたて末廣純米吟醸原酒生■
原料米:夢の香60%精米
度数:15.8度
日本酒度:非公開(やや甘め)
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
末廣酒造今期R2BY新酒、福島県の好適米「夢の香」精米60%純米吟醸酒の生酒原酒です。「この度新酒が出来上がりました。そのお酒原酒の状態でお届けいたします。搾りたてのフレッシュな香りでしっかりとした味わいのお酒です。米の旨味がきっちりと生かされた味をごゆるりとお楽しみいただければ幸いです  会津杜氏 津佐幸明」


11月の第3木曜は、ボジョレーヌーボーの解禁日です。店頭販売のみでしたがお客様のお問い合わせがありましてオンラインショッピングにもUP致しました
■新酒!ルイ・テット ボージョレ・ヌーヴォー赤■
生産者名 :ルイ テット
ヴィンテージ:2020年
色:赤
飲み口:ライトボディ
葡萄品種: ガメイ
国:フランス ボージョレ
本体価格:1,690円(750ml)
ボージョレ コンクールにて3年連続金賞獲得 フレッシュで豊かな果実味に溢れた1本 優良な葡萄栽培農家と契約するネゴシアンであり、専門家の評価も高い生産者が造る、高品質のボージョレ ヌーヴォーです。その証として、ボージョレ ヌーヴォーのコンクールで、過去に何度も金賞を獲得しています。鮮烈な赤紫色のカラー、果実味あふれる香りと味わいは、まさに葡萄そのものを感じさせます。ボージョレ ヌーヴォー唯一の品評会、 「ボージョレ ヌーヴォー リヨン杯」において、ルイ テットのボージョレ ヌーヴォーが2017年、2018年、2019年と3年連続で金賞を受賞いたしました。

そして見知らず柿です。予約のお客様の分はようやく出荷が終わります。長らくお待たせいたしました。この度予約なしでもお求め頂ける様になりましたので改めてご案内申し上げます。尚会津美里町菊地さんの柿は予約完売です。ご案内は会津若松市門田町雄山の本田柿園のみでございます
■2020年産会津若松南御山本田柿園の身しらず柿■
天皇陛下への献上柿で知られる、会津若松市門田町御山産の身しらず柿です。植木屋でご紹介するのは南御山「本田柿園」さんです。「みしらず柿」の名前の云われは色々あるのですが、身の程を知らないほど大きな実をつけることから名前がついたとも言われています。会津産焼酎を使い、渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。

贈答用のご注文も銀行振り込み前払いにて承ります。
ショッピングカート進んでいただいて、注文者、送り先を各々ご入力、備考欄に「贈答品」とご記入頂いて、ひとまず代金引換選択でご精算下さい。
こちらから折り返しメールでご連絡差し上げます。

新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。
以前のブログの記事もご覧ください。https://uekiya.net/news/12862.html
段ボールのデザインは会津若松在住の作家「WOODBRAIN」さんによるものです

注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
●:粒の大きさはLメインです。10キロ箱で35個から38個くらい入っております。
●:柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。


新入荷案内


11月16日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さんよりプリミティブ2種類同時発売です。新しい純米酒の未来を拓くプリミティブな次世代の味わいです

「原初の、根源的な」と言う意味を持つ「プリミティブ」名を冠した新シリーズです。収穫年別のリリースをしていきます。辰泉酒造の新しい挑戦、酒米をあえて削らず野趣あふれる米の旨味・甘みを引き出すと同時に、爽やかな酸で雑味を抑えモダンな食中酒を目指しました。日本酒の原点とは?と言う根本的な問いへのアプローチです。

■2019辰泉プリミティブ純米80Type:sweet■
スペック:純米酒1回火入れ
収穫年:2018年
醸造年:2019年
原料米:京の華1号・華吹雪 80%精米
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.8
火入れ:1回生詰め(要冷蔵)
出荷本数:400本(1.8L)、480本(720ml)
本体価格:2,550円(1.8L)、1,300円(720ml)

Type:SWEETの特徴
①メロン・ぶどう・柑橘の香り
②米由来の深い旨み
③柔らかな甘みと酸の余韻

穏やかな含み、口に馴染む柔らかい口当たりで、ゆっくりフルーティな甘みがしみ出てきます。甘みは香ばしく伸びていきますが浅目で引きがよく全体を包むまろやかな透明感のある酸が魅力。低精白らしい香ばしい大人の苦みも大変気持ち良く味わいを締めくくります。
冷やから常温・ぬる燗で本領を発揮してくれます。口の中の滞在時間を倍くらいゆっくり掛けてこのお酒のポテンシャルを御堪能ください。すごいお酒です

■2019辰泉プリミティブ純米80Type:DRY■
スペック:純米酒1回火入れ
収穫年:2018年
醸造年:2019年
原料米:京の華1号 80%精米
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:2.0
火入れ:1回生詰め(要冷蔵)
出荷本数:400本(1.8L)、500本(720ml)
本体価格:2,550円(1.8L)、1,300円(720ml)

Type:DRYの特徴
①仄かなぶどうの香り
②米由来の深い旨み
③フィニッシュの爽快感

白ワインを思わせる爽やかな香り、鮮度も残した瑞々しい含みの甘み感はしっかりと感じますが引きが良く、京の華らしい苦みの利いた香ばしい旨みがどんどん伸びていきます。熟成が足りないのではないかと思うくらいの奥行きの深さで、辛さも交え、甘み旨みも伴い心地よくボディが広がっていきます。SWEET同様低精白の香ばしい渋みが全体を包み、違いの分かる男の美味しい仕上がりとなりました。冷やで抜群に美味しいですが熱燗まで幅広くお楽しみください


南会津町国権酒造さんからはムラサキのてふが登場。今期だけのスペシャルな一品です
■てふ[紫]純米原酒■
掛米:夢の香60%精米
麹米:山田錦60%精米
日本酒度:±0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
度数:17度
出荷本数:各500本
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

通常販売している白い「てふ」の原酒になります。原酒の状態でサーマルタンクで熟成していたものを原酒のまま瓶詰め致しました。酒質の柔らかさと奥深さはそのままに、さらにコクをプラスした今回限りの限定商品です。冷やしてお召し上がりください

程よい熟成感を感じる口当たり、香りは穏やかで妖艶、透き通った梨やリンゴ・Gフルーツのフレーヴァー。瑞々しく可憐な甘みはレイドバックし透明感を増しました。円熟を迎えたボディはまろやかに深みも増しましたが、清楚でやさしさ満点。心地よい苦みと辛さが広がり夢見ごこちの仕上がりとなりました。この類まれなバランスが貫禄の色気を漂わせます。エロティックな味わいはラベルの紫にピッタリ。正しく名前の由来となった国蝶「オオムラサキ」も連想させ、本数もオオムラサキ同様貴重な1本です。


新入荷案内


11月13日、本日の入荷をお知らせいたします。磐城壽さんからも新米新酒が届きました。地元の居酒屋さんでも多く取り扱って頂いている大変リーズナブルで、すこぶる美味い季造りしぼりたて澱がらみ生です
■磐城壽季造りしぼりたて生酒■
造り:本醸造(特定名称しておりません)
原料米:山形県産出羽燦々65%精米
度数:16-16.9度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:1905円(1.8Lのみ)
11月から3月までの冬季間のみ出荷となりますしぼりたて。本醸造クラスのうすにごり生酒になります。オリの量はビン底1センチぐらい、見るからに美味しそうです。ジューシーでフルーティな口当たり、旨味も充分。辛さもしっかり有り、喉越しもキリリと締まります。値段も大変お手ごろ、どうぞ宜しくお願致します。


そしてR1BY最後のひやおろしが磐梯町磐梯酒造さん「乗丹坊じょうたんぼう」。秋もどっぷり深まり立冬を軽く通り越したこの時期に余裕の登場。ひやおろしらしい貫禄のビッグダディといった感じです
■乗丹坊特別純米ひやおろし■
原料米:会津産美山錦58%精米
酵母:煌酵母901-A113、TM-1
度数:16.8度
日本酒度:+3
酸度:1.7
火入れ:1回(無濾過生詰)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

特別純米酒、無濾過の1回火入れひやおろし、秋の限定品です。しなやかに香る熟成香、ひやおろしらしいピークを迎えた円熟のまろみ、とろける甘みが魅力的な口当たりです。透明感のあるボディは鮮度を残し痩せてよりクリアー感を増しました。苦辛さは貫禄を増し、味わいをよりかなり辛く引き立てます。味わいにエッジを残しまろやかにダイエット出来ました。余韻の引き締まる辛さが心地よく感じられます
一般的にはお燗をお勧めしますが、熟成香がお好きな方は冷やから、熱燗まで抜群に美味しくお楽しみいただける結構な本格派辛口の食中酒です。若い方に是非飲んでほしい見事なひやおろしらしいひやおろし、1年の時を刻んだこのお酒の道のりを回想しつつお楽しみください。

乗丹坊(じょうたんぼう、生年不詳 – 1182年)は平安時代末期の僧。陸奥国会津慧日寺の衆徒頭の地位にあった。平安時代末期の慧日寺は「寺僧300、僧兵数千」ともいわれるほどの隆盛を誇っていた。慧日寺跡に乗丹坊の墓といわれる供養塔がある。(ウィキペディアより)蔵元と同じ町内に眠る衆徒頭より名前を拝借し、渾身の力を込めてこのお酒を醸しました。

宮泉銘醸さんより「写楽」です。11月の限定出荷は特A地区兵庫県東条産山田錦・同じく吉川産山田錦を使用しました純米吟醸酒です。今年は店頭にて販売いたします。ひと世帯様1回のいずれか1本の販売です。

■東条産純米吟醸■
原料米:兵庫県東条産山田錦50%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)

■吉川産純米吟醸■
原料米:兵庫県吉川産山田錦50%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)


真冬のプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト


今年もプレミアム生の季節になりました。皆様お待たせいたしました
■真冬のプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト■

日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
度数:5度
生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
賞味期限:製造後40日
本体価格:3,150円(1.8L)、1,575円(720ml)、850円(360ml)
名前の通りの冬季間(11月~3月)限定で、本生スノードロップが発売です。より滑らかに、より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。蔵人曰く、こっちの方が断然うまい!だそうです。
福島県内の限定販売です。

スノードロップとは?
「天明」でお馴染会津坂下町曙酒造の新商品です。会津坂下町にあります「会津中央乳業」さんの「飲むヨーグルト」と天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。

元になる純米酒は、会津坂下町で品種登録された「瑞穂黄金」100%使用し、「会津中央乳業」さんの敷地内の井戸水で仕込んだこの「スノードロップ」様に特別に仕込んだもの。バランスよく仕上げる為、甘味酸味を調整しております。

商品名「SnowDrop」は雪の滴という意味合いと待雪草と言う花からとっています。待雪草の花言葉は「楽しい予告、希望」、学名は「ガランサス galanthus」。ギリシャ語で「gala」は「乳」、「anthus」は「花」と言う言葉が語源。
見た目は雪のように真っ白、軽いとろみのあるくらいの柔らかさ。実際の味わいは、コレがお酒?と分からないくらい。「飲むヨーグルト」らしさが存分に楽しめます。口に含んだ際の程よい甘さと軽快な酸味。お酒を飲み始める人、お酒が苦手な人でもこれを飲めない人はいないでしょう。とりあえず飲まれてみてください。


朱のべんX喜多の華7★純米吟醸原酒生にごりカップ


■朱のべんX喜多の華7★純米吟醸原酒生にごりカップ■
スペック:純米吟醸生原酒にごり
麹米:五百万石50%精米
掛米:タカネミノリ55%
日本酒度:-3
アルコール:18度
酸度:1.8
火入れ:なし(要冷蔵)
販売本数:80本

植木屋アーティストワンカップシリーズ
会津にゆかりのあるアーティストにカップをデザインしていただいて、様々な蔵元とタッグを組んで展開していくワンカップのシリーズです。第1弾は会津若松出身、仙台在住の画家「朱のべん」氏デザインX喜多方喜多の華酒造さんです。このコンビで普通ではありえないようなお酒のワンカップを季節ごとにリリースしていきます。

今回は五百万石とタカネミノリの組み合わせの純米吟醸酒。星りえちゃんの7年目の仕込みなのでセブンスター。R1BYの仕込み、度数の高いしぼったままのにごりの状態で詰めて頂きました。限定80ケです梨や、Gフルーツ、白ブドウを思わせる完熟ジューシー華やかな含み、甘さは滴るようにピチピチしていて、辛味も丁度良い塩梅。そこに絡むオリによって生まれる大人の苦みと深いコク。フルボディの芳醇グラマラスなボディは氷を入れても美味しく、冷たさを増し溶けてくる氷の濃淡で良いリズムが生まれます。にごりの生酒だから感じられるフレッシュさも存分に楽しめます。

此れも含め年末に向けて全4種類用意しました。注しつ注されつしにくいコロナ禍にもピッタリ、今年らしい年忘れの宴、クリスマスに、愛の告白にご活用ください。


そんなタイミングで朱のべんさんの東京での個展のお知らせです。

朱のべん

古tive イニシエチブ

11月18日(水)- 12月12日(火)

17:00 – 22:00 定休日:日・月・火

イニシエチブは、古(いにしえ)と、率先・先導などの意味を持つinitiative(イニシアチブ)を組み合わせた造語です。古代を想う今をさかのぼる感じと、率先して先に導いていくという進む感じがクロスするイメージです。実はVOCCCI(ぼっち)を繰り返し描き続けることも何かさかのぼっていく行為なのかもしれないと思いました。複雑さを増して、素の姿に還していく。その場面ごとの絵になります。

スタジオ35分 東京都中野区上高田5-47-8

https://www.instagram.com/studio35minutes/
お近くの皆様是非どうぞ足をお運びください


新入荷案内


11月12日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは大変お待たせいたしましたの開当男山さんのオーク樽熟成
■開当男山オーク樽貯蔵大吟醸■
原料米:山田錦50%精米
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:1.3
火入れ:2回
貯蔵:R1Byの大吟醸をオーク樽にて貯蔵熟成
本体価格:2000円(750mlのみ)

山田錦の大吟醸をオーク樽にて熟成させました。ワインのフルボトル(750ml)瓶に入ったコルク栓(樹脂製)、ラベルもまるでワインです。元々は17度以上ある大吟醸の原酒ですからそれはそれは上品です。そこにプラスされた木樽のスパイシーな辛さ・苦み・コク・深みが素晴らしい味わいに仕上げています。長く熟成させるよりは、大吟醸らしいフルーティさを保っている今の時点で召し上がると良いかと思います。とってもうまいですよ。


そしてついにベールを脱ぎました会津美里町白井酒造さん「風が吹く」の純米大吟醸です
■風が吹く[紫]純米大吟醸生酒■
原料:JAS認定会津産有機栽培五百万石45%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
酵母:M310
度数:17度
日本酒度:+1
酸度:1.5
火入れ:なし
出荷本数:1.8L-400本、720ml-500本
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)

速醸もとで仕込む純米大吟醸酒の生酒「紫ラベル」です。R1Byからの新商品となります。槽で搾った後、澱引きをした火入れなしの本生酒になります。Gフルーツや青りんごを思わせるうっとり上品な含み。瑞々しくふわり軽く華やかな甘み、繊細な酸と辛さの口当たりはすでに百点満点です。飛んで行きそうな口中を舞う旨味には大吟醸の品があり、生の原酒だからこその力強さもあります。出品酒では味わえない本生のすばらしさが表現されています。残念ながら超限定の割り当て出荷、何卒お早めにお願いいたします


R2by新酒!!やまヨ別品大和川おりざけ


喜多方市大和川酒造さんより年末の超超一押し入荷いたしました
■爆発!やまヨ別品大和川おりざけ■
特定名称なし
原料米:自社栽培喜多方産夢の香45%精米
度数:16度
出荷本数:300本
本体価格:3,000円(1.8L)

今期もお願いいたしました、やまよ植木屋x大和川(弥右衛門)の新酒R2BY直汲みおり酒になります。スペックは非表記ですが、自社田栽培喜多方産夢の香45%の純米大吟醸!直汲み無濾過にごり生酒です。上げ桶から直に詰めて頂きました。オリの量は一升瓶の底から2センチ程度(2020年11/11出荷時)

出来立てのピチピチの発泡を伴なう超フレッシュさに、透き通る大吟醸らしい気品に満ちた甘みにオリが絡みます。まずいはずがありません。しかも値段も大変リーズナブル。1.8Lが3,000円で買えてしまいます。この時期にしか味わえない最高の1本。文句なしどうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。

注意:開栓時吹き零れる爆発系です。充分に冷やした状態でおりが沈んでから5分10分掛けてゆっくり開栓してください。冷蔵庫の保管中・栓を開けてからの爆発等予想されます。次の日の状態もお気を付け下さい

併せて大和川さんの搾りたての板の酒粕も入荷いたしました。こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。


見知らず柿入荷が遅れております

會津名産見知らず柿にたくさんのご用命誠にありがとうございます。会津地方10月末より雨の日が多く、柿の収穫が進んでおりません。もう少々お待ちくださいます様お願い申し上げます。お楽しみにお待ちいただいているところ大変申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。


廣木酒造本店「泉川」純米吟醸ふな口本生R2BY

廣木酒造さんの新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生です。
まず先行販売・店頭販売のお知らせです。

●先行販売
——————————————————————-
①、来年の19回頒布会に御申込みの方ー申込口数ひと口に付き1本(例:Aコース1口、Bコース2口お申込みの方は3本までOK)。こちらからご用命を申し付けください。折り返しメール差し上げますhttps://uekiya.net/contact
②、得意先飲食店さまー希望本数を申し付けください。取り置きは承りませんのでご了承ください。新規店はお断り申上げます。

⓵、⓶ともに本日より販売いたします。本数に達し次第終了いたします。
——————————————————————-

●店頭販売
——————————————————————-
引換券を御用意致しました。ご来店頂きお受け取り下さい。ひと世帯に付き1本の販売といたします。
引換券お渡し期間:29年11月9日(月)~ *無くなり次第終了といたします。
商品お渡し:11月16日(月)より。11月28日(土)までにお引取り下さい。
——————————————————————-

インターネット販売も行います。これについての詳細は改めてお知らせいたしますのでしばらくお待ちください。

■泉川純米吟醸ふな口本生■
精米歩合:55%
日本酒度:+2.8
酸度:1.8
度数:16.5度
本体価格:2,800円(1.8L)


新入荷案内


11月6日、本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせしましたの喜多方市大和川酒造さんから500本限定の野恩。昨年も動きが早く早々に完売いたしました、生酛つくりの純米酒2年熟成です
■29BY野恩やおん■
スペック:29By酵母無添加生もと仕込特別純米無濾過原酒
原料米:喜多方産自社田栽培夢の香55%精米
日本酒度:+7
度数:17度
火入れ:1回(無ろ過)
出荷本数:500本シリアルナンバー入り
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)

大和川酒造「佐藤哲野(てつや)」杜氏。毎年の造りの最後に仕込む小さいタンクの1本。そのタンクをその年の自分の集大成として表現しています。このお酒は、自らが手がける喜多方産の夢の香米を使用。約2年の熟成を経て発売となります酵母無添加生もと造り純米酒、無濾過1回火入れの原酒で限定500本です。

杜氏からの御挨拶です
「シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマで、基本に忠実に、酒本来の自然な味わいを大切にしました。フレッシュである事がもれはやされる昨今、適度な「熟成感」という要素を自分なりに考え「野恩」にはあえての熟成期間を設けて参りました。生もと造りというより古典的で自然に近い造りを用いて新酒にはない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、一つの物差しでは計りきれない日本酒の奥深さを表現したいという思いがあります。

毎年理想の純米酒を目指して、その年の造りの最後に、自身の集大成としてこの野恩の仕込みに挑みます。また次の酒造りを見据え、新たに気持ちを引き締めます。豊かな喜多方の風土・蔵の環境・関わってくれているすべての人々、いつも飲んで頂く皆様へ、感謝と愛をこめて。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします 杜氏 佐藤哲野」

杜氏が目指す方向性がきちんとお酒に現れた1本。熟成酒らしい香り、旨味の軽やかさと凝縮感。柔らかい甘さがまろみがとろけだします。極上です。冷やから熱燗まで存分にお楽しみいただけます

そして南会津町花泉酒造さんより恒例となりました秋の裏ボトル。大人気商品です
■裏ロ万うらろまん■
純米吟醸一回火入れ
原料米:すべて南会津産契約栽培
麹掛米:五百万石60%精米・夢の香60%精米
四段米:ヒメノモチ60%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
本体価格:2,727円(1.8L)、1,364円(720ml)

カタログにも載せていない裏の商品になります、ロ万シリーズブレンド酒「裏ロ万」です。2019BYロ万シリーズの中から数種をブレンドしたもので、毎年比率(企業秘密)を変えております。今年の仕上がりは如何でしょうか。ロ万特約店一部での販売です、どうぞお急ぎください。