営業案内

営業日カレンダーはこちら

金紋会津「凛」ひやおろし原酒


9月4日(月)本日の入荷をお知らせいたします。南会津町会津酒造さんより「凛」ひやおろし発売です
規格:普通酒
原料米:たかねみのり65%精米
度数:17度
火入れ:1回
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)

毎年12月に蔵で一番最初に搾った原酒を一回火入で、一定期間冷蔵庫に低温貯蔵し熟成させ、秋に「ひやおろし」として出しているお酒です。青りんご・ナイアガラ葡萄を思わせる爽やかフルーティな口当たり。瑞々しく綺麗な甘み、雑味の無い透明感冴える旨味、底辺を支える醸造アルコールの安定感と大変良いまとまり方。喉越しのキレ、余韻の漂い方も流石です。TVで太田和彦さんも太鼓判を押したのもうなずける味わい。沢山お酒を飲んでこられた左党の皆様にご納得頂ける素晴らしい味わいです。


頒布会9月奈良萬


頒布会9月分入荷です。今月は喜多方市夢心酒造さんより「奈良萬」酒未来米の純米吟醸になります。今回夏越しの本生おりがらみをリクエストさせて頂きました。奈良萬の代名詞「中垂れ」を髣髴とさせる完熟ジューシーな滴り落ちる旨味・「酒未来」米のポテンシャルをお楽しみください。ガスが抜けた後の旨味の乗り方も絶品ですよ。1.8L3,300円外税です。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。午前10時までご連絡頂ければ当日出荷可能です。以下の内容をお知らせください。出荷の手配が終わりましたら改めてメールでお知らせ申し上げます。今月は全国クール便出荷です

++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか:   月    日   時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
⑤、追記事項
++++++++++++++++++++++++++++++++++

*頒布会限定商品に付き一般販売はしておりません。何卒御了承下さい。


本日の入荷


9月に入りました。今月から秋のお酒が続々発売となります。まずは本日入荷のお酒をお知らせいたします
■辰泉純米秋上がり■
麹米:会津産夢の香(精米歩合60%)
掛米:会津産コシヒカリ(精米歩合63%)
度数:15-16度
日本酒度:±0
酸度:1.4
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:\2,400(1.8L),\1,300(720ml)
出荷本数:900本(1.8L),900本(720ml)
會津産米を100%使用した寒仕込みの純米酒を初春に搾って、火入れ(加熱殺菌)後に蔵内でひと夏の間、常温貯蔵・瓶熟成致しました。初秋に各サイズ900本の限定発売です。熟成感は程々抑え目、青りんごやGフルーツを連想させるジューシーでフレッシュな口当たり。甘みは軽やか、角が無く非常にまろやかになりました。控えめですがシャキッとした苦酸が味わいを上手に締めてくれます。のど越しのキレも良し。鮮度も残し味をまろやかに、秋に頂く極上の純米酒。冷から御燗までお楽しみください。

そして鶴乃江酒造さんから「会津中将」ひやおろしです。
■会津中将特別純米ひやおろし■
麹米:福島県産五百万石
掛米:福島県産タカネミノリ
精米歩合:55%
度数:16-17度
日本酒度:+2
酸度:1.6
本体価格:¥2600(1.8L),¥1400(720ml)
9月より出荷になります秋の「特別純米酒ひやおろし」、特約店限定の取り扱いです。その年の気候で熟度も変わってくる事が必要であるという考えから、鶴乃江さんではひやおろしは常温のタンク貯蔵。まさしく往年のひやおろしそのものの仕上げ方です。程よく熟成されました今期、猛暑の影響を伺わせます。Gフルーツを思わせるフルーティな香りも枯れて非常に優しくなりました。上品な旨みもとろけるほど柔らか、ピークを越えて枯れてきた甘みが最高です。心地良い酸に導かれ喉越し・余韻と綺麗に消えて行きます。冷から常温・御燗と表情を代えてもてなしてくれます。貫録の会津中将ひやおろしです。


オマケで酸味爽快のスダチ酒をご紹介
■栄川えいせん「SUDACHI SAKE」すだち酒■
リキュール
原材料名:清酒・スダチ果汁(徳島県産)・糖類
度数:9~10度
保管方法:要冷蔵
本体価格:1,700円(720ml)
焼き魚に絞り掛けたり、ポン酢の材料などに使われる「すだち」。料理の引き立て役として使われる「すだち」を主役にしてお酒を造ってみました。爽やかな香りと強い酸味が特徴です。ソーダ割りやロック・お湯割り等、社長のおススメはソルティドック風に塩を添えてストレートまたはロックで。


豊国純米袋取りひやおろし


秋のお酒御案内申し上げます。立秋より出荷になっております会津坂下町豊国酒造さんよりひやおろし。植木屋では純米酒バージョンをご紹介申し上げます。
■豊国純米袋取りひやおろし■
原料米:夢の香60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
度数:17度
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

夢の香60%の純米酒、袋搾り(斗瓶取り)のひやおろし、秋限定品です。冬に仕込んだ日本酒が春夏と季節の中で熟成し、爽快でまろやかな風味に仕上がりました。

梨を思わせる穏やかな吟醸香、鮮度を残し甘み柔らかく優しい口当たりです。酸味はまだまだフレッシュ・枯れてきた旨味のコントラストが綺麗です。のど越し柔らかく、心地よい余韻が続きます。
完熟一歩手前の非常に良い仕上がり、嫌な熟成感も無く冷やでクイクイ行ける素晴らしい仕上がりです。


会津清酒で乾杯in鶴ヶ城

10月1日日本酒の日に会津清酒で乾杯イベント並びに会津清酒屋台村を鶴ヶ城にて開催いたします。先着500名に会津漆器の盃で金賞酒で乾杯ができるチケットを配布いたします。蔵元と一緒に乾杯しましょう。会津清酒屋台村の前売りチケットは9月3日から限定200枚会津若松酒造組合にて販売いたします。どうぞ宜しくお願いします

御問合せは会津若松酒造協同組合まで
〒965-0803 福島県会津若松市城前2-3 Tel 0242-26-1515


本日の入荷


晴れっぱなしの8月、恵みの雨がようやく参りました会津若松です。本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市峰の雪酒造さんより「大和屋善内」青ラベル純米吟醸です。今期も善内らしい素晴らしい仕上がりです
■大和屋善内純米吟醸■
原料米:喜多方産五百万石50%精米
度数:15度
日本酒度:-2
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
火入れ:1回
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)
喜多方産五百万石を50%しました大和屋善内純米吟醸です。今期は旨みを最大限に生かす為、無濾過での出荷となりました。オリがうっすら絡んでおりますのでご賞味前に御確認下さい。梨を連想させる瑞々しい口当たり。甘みも爽やか、ちょっとした苦みのアクセントが好印象です。甘みは上品で芳醇。伸びやかに広がる甘み、口当たりからの苦みのアクセントが味をまとめ、全体をシャープに引き締めます。喉越しのキレは◎。心地よい余韻が長く続きます。

続いて宮泉銘醸さんより超限定酵母無添加純米生酛です。
■宮泉酵母無添加純米生酛■
原料米:夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:1回
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
酵母無添加の生酛造りの純米酒。1回火入れで登場です。極めて少ない量です。お求めはどうぞお早めに、夢見心地の味わいをお楽しみください。今回の入荷、ひと世帯に付きいずれかのサイズ1本までの販売とさせて頂きます。

そして廣木酒造さんより菊泉川吟醸酒です。しばらくぶりですがオンラインショッピングにUP致しました。併せて御用命ください。何卒宜しくお願い申し上げます。

最後に9月の入荷予定です。わかっている範囲で御知らせ致します。
〇頒布会9月奈良萬 9月1日
〇辰泉秋上がり純米 9月1日
〇会津中将ひやおろし 9月3日
〇国権秋上がり純米吟醸 9月5日ごろ
〇花泉十ロ万 9月5日
〇奈良萬ひやおろし 9月6日
〇天明美山錦純米吟醸 9月6日
〇末廣猫魔の雫ひやおろし 9月7日
〇会州一ひやおろし 9月10日
この他も続々入荷予定です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


本日の入荷


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市喜多の華酒造さんより大変貴重な大吟醸おり酒入荷です
■きたのはな大吟醸活性にごり生酒■
原料米:山田錦40%精米
アルコール度数:17度
入荷本数:18本(1.8Lのみ)
本体価格:5,500円(1.8L)

29BY全国鑑評会出品酒のオリ酒活性にごりバージョンでございます。720mlに詰め替えて出荷予定だったものを、ガス圧を保つ為に詰め替えせずそのまま一升瓶で出荷して頂きました。
オリの量は瓶底4~5センチぐらい。
他ではなかなかお目に掛かれない大吟出品酒の大変貴重なオリ酒です。この上ないフルーティな香りと上品な甘み、それに絡むオリの深みと微発泡のスパークリング。美味いに決まっています。

ガス抜きキャップではない通常の王冠です。付属の注意書きをお読みになり十分注意してお召し上がり下さい。1本1本個体差があります。爆発がすごい物、噴くことなくおとなしい物。活性にごりの特性を十分ご理解の方のみ、お求め下さいませ。



続きまして練り粕です。これから各蔵元より続々発売となります。まずは名倉山酒造さんより吟醸粕。1K詰めと4K詰めがございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

そして写楽の定番純米吟醸酒です。8月分は明日25日店頭にて発売致します。ひと世帯に付きいずれかのサイズ1本までの販売といたします。こちらも併せて宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


新しい商品届いておりますので、ひとつづつご紹介申し上げます。まずは榮川酒造さんより一足早く秋あがり発売です。御燗が最適の山廃秋上がりです。
■栄川秋あがり山廃純米酒■
原料米:会津産米65%精米
アルコール度数:15度
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:2回
本体価格:2,000円(1.8L)、1,000円(720ml)
山廃仕込の純米酒、ひと夏越して味が乗り一番の飲み頃となった秋上がりです。しっかりとした味わいが余韻を残す力強い香味、しぼりたての新酒にはない熟成感のある味わいが際立つ「燗あがり」するお酒です。焼サンマやカツオのタタキなど、秋の味覚と一緒にお楽しみください。

そして辰泉酒造さんより、蔵元最高峰の大吟醸です
■京の華大吟醸出品酒2018■
使用米:会津産京の華1号精米47%
度数:17度
日本酒度:+2
酸度:1.3
出荷本数:800本
本体価格:¥4,000(720ml)
酒米「京の華1号」は京の花種場プロジェクト*により福島県の産地品種銘柄として新たに登録されました。その特徴を最大限に生かすべく、全ての過程で妥協する事無く渾身で仕込みました鑑評会出品酒になります。含んだ瞬間の芳醇な香り、舌の奥に拡がる深い甘味と旨み、そして次の一口を誘う鮮烈な喉越しの切れをご堪能下さい。

*京の華種場プロジェクト・・原料米京の華の更なる品質向上と安定化を目指して、専用の圃場(種場)で種籾を選抜・育成する事業。2015年より辰泉酒造が取り組む地域プロジェクトです。


そして喜多方市喜多の華酒造さんからも最高峰純米大吟醸酒
■きたのはな無濾過純米大吟醸■
原料米:山田錦40%精米
アルコール度数:15~16度
日本酒度:±0
酸度:1.3
本体価格:3,500円(720ml)
山田錦米で仕込みました出品酒クラスの純米大吟醸酒です。林檎や甘夏、サイダーを連想させる香り。清らかな水の様に洗練された透き通る口当たり。そこから広がる密度のある品のある甘み、奥の方で効果的に利いている酸、シャープさを引き立てる苦辛さとのコントラストも絶妙です。喉越し・余韻に見えるスパイシーな余韻が締めくくるドリーミーな展開。綺麗な花模様の専用化粧箱入りです、贈答品にもどうぞご用命ください。

磐城壽さんからは山廃純米生酒
■磐城壽山廃純米生原酒■
29BY仕込み57号
原料米:福島県産五百万石65%精米
度数:17.0-17.9%
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,600円(1.8L) 720mlはございません。
福島県産契約栽培の五百万石米で仕込みました、山廃仕込の純米生原酒になります。濃醇で緻密な味わいが信条のお酒です。切れのあるどっしりした味わいと味の緻密感が楽しめるお酒となっております。


新入荷案内


まずは写楽酒未来抽選販売です。沢山の御申込み誠にありがとうございました。倍率ですが1.8Lが5.4倍、720mlが1.5倍となりました。やはり一升瓶に申し込みが集中します。次回以降のご参考にされてください。当選の皆様には順次ご連絡差し上げて行きます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お盆明け商品入荷しておりますので、ご紹介申し上げます。まずは鶴乃江酒造さんより3社合同企画の美山錦純米吟醸。辰泉さんに続いて本生バージョン発売です。
■会津中将純米吟醸美山錦生2018■
原料米:会津産美山錦50%精米
日本酒度:+3
酸度:1.2
度数:16度
杜氏:坂井義正
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)

会津若松市河東町の米生産農家「谷邦弘」さんのが生産した「美山錦」を、会津若松市の「鶴乃江」「会州一」「辰泉」の三蔵元が純米吟醸酒を醸すと言う長年の企画が形になりました。市内河東町の酒米生産農家「谷邦弘」氏が生産する酒米「美山錦」を使いそれぞれのの環境・酒造りのの技法を生かした酒造りを行いました。谷氏の田んぼは市内河東町の磐梯山麓の丘陵地、穏やかな風の吹く酒造好適米の栽培適地にあります。そこで大切に育てられた契約栽培米を原材料といたしまして個々の個性を活かした純米吟醸酒に仕上げました。米造りのプロ「谷邦弘」氏が栽培した会津産美山錦の高いポテンシャルと、蔵ごとの風味や味わいの違いを是非お楽しみください。

鶴乃江酒造バージョン2018本生バージョンです梨系の爽やかな含み、瑞々しい甘みと甘酸っぱい酸の大変素晴らしい口当たり。柔らかくなった甘み、控えめながらエッジの効いた苦酸と程よいボリュームを雑味無く上品軽やかに仕上げています。喉越しの柔らかさ、余韻のフェイドアウト感は期待以上。流石鶴乃江さんと言う仕上がりです。文句なし。

続きまして雄町純米吟醸も大変評判の良い喜多方市笹正宗酒造さんより定番特別純米酒
■ささまさむね特別純米1回火入れ■
麹米:喜多方産五百万石50%精米
掛米:喜多方産華吹雪55%精米
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:2,407円(1.8L)、1,204円(720ml)

インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015日本酒部門の金メダル受賞
ささまさむね定番商品、1回火入れの特別純米酒です。口当たりの優しい微発泡感は何より魅力的。香りはナイアガラブドウ系、瑞々しい含み、五百万石らしい心地よい丸い甘みは「ささまさむね」らしく綺麗で上品。酸も優しく伸びやかで爽やか、零れ落ちそうで落ちないジューシーな旨味と上手にバランスが取れています。喉越しのキレは毎度流石で、余韻もスッキリ。綺麗な甘さをしっかりと見せる「ささまさむね」ですが、後に引かない、重みを残さない終わり方は流石の貫録が漂い始めました。良いお酒です。

最後は喜多方市喜多の華酒造さん。29BY蔵太鼓火入れ最後の入荷となりました。併せて無濾過純米大吟醸も入荷しております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


何人かの方に言われたのでこの場を借りてお知らせします。祭礼の写真はフェイスブックの方にUPしています。上の写真をクリックしてご覧ください。どなたでもご覧頂けます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


8月15日(水)お休みします

毎度植木屋WEBご覧頂きまして誠に有難うございます。来る8月15日(水)は御盆休みを頂きます。実店舗・WEB業務ともにお休み致します。頂いたご注文・御問合せは16日以降順次対応して参ります。ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。