磐城壽本みりん「黄金蜜酒」
「磐城壽」鈴木酒造店さんから本みりん本格発売です。改めてご紹介申し上げます
■本みりん「黄金蜜酒」■
原材料:もち米、米麹、本格焼酎
原料米:山形県長井産「こがねもち」同「出羽燦々」
原料の焼酎:自社製粕取り焼酎(減圧)*酒粕は100%自社副産物使用
アルコール度数:12度
エキス分:40度以上
本体価格:3,000円(1.8L)、1,300円(720ml)
「地場産米使用本みりん」製造免許を取得された「磐城壽」鈴木酒造店さんからの新発売となります本みりん「黄金蜜酒こがねみつざけ」です。
自社原料の焼酎、すべて地元産の米を用い、豊かな郷土を表す「黄金色湛える呑む本みりん」を通じ、改めて日本の素晴らしい醸造文化や食文化を広めたいと醸造致しました。
本みりんは、日本酒醸造でいう処の仕込水の代わりに焼酎などを使います。酵母は使用せず、アルコール分は仕込に用いた焼酎(アルコール)が由来。甘みはもち米に麹の糖化酵素が作用した天然の甘みです。東北では気候的に製造すること自体珍しい本みりんです。
造り酒屋らしく麹米は酒造好適米「出羽燦々」に、みりんの麹菌ではなく清酒の麹菌を使用したグルコース比率の高い蜜の様な甘さと綺麗な黄金色が特徴です。
また精密ろ過での仕上げと火入れ時の着色を防ぐため、生酒での出荷といたしました。生老ねは性質上しません。酵素が活きているためオリが生じることがありますが品質に問題はございません
ストレートですとデザート酒として、炭酸割り、これに生姜やバジルをトッピング、はたまた牛乳割りなど。御燗もでき、色々と楽しんで頂けると思います。
1、ストレート~冷やしても御燗でも美味しいです
2、お湯割り~みりんとお湯(1:1)で
3、炭酸割~みりん1:炭酸2~4で割って(トニックウォーターでも美味しいです)
4、みりんレモン~ストレートでレモンやレモン果汁を(ほかの柑橘類でも美味しいです)
5、うめみりん~好みによりますが癖になりそう。ストレートに梅をつぶして
6、みりん牛乳割~和製カルーア
7、紅茶~その日の終わりに。少したらす程度。複雑な香りが癒しをもたらします
8、ウイスキー~明日の為に。お好みに少したらして
料理に使われる場合は通常の本みりんよりもエキス分が高い為7割ほどの使用量に抑えることが出来ます。生酒の為麹由来の酵素の働きにより肉類を柔らかくする効果があり、調理の幅が広がります。
見た目の色通り正しくハチミツの様な味わい。とろりとした濃密な甘みを感じる口当たり。舌の上では飴細工のようにとろけて消えていきます。のど越しの軽さと余韻の優しさが大変魅力。
粕取り焼酎の面影を感じさせながら、これが米由来の原料だけで出来上がるか!という驚きも有り、磐城壽さん初の呑む味醂は大成功と言った感じです。
新入荷案内
10月2日新商品大量入荷となりました。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは植木屋特注中垂れおりがらみ。今期は好評に付き奈良萬の生酒全て完売しております。素晴らしいタイミングでご紹介させて頂きます
■夢心純米無ろ過生原酒中垂れおりがらみ■
原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,500円(1.8Lのみ)
奈良萬でお馴染み、喜多方は夢心酒造さんの地元ブランド「夢心」の季節限定商品。搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。この商品は社長様にお願いしまして、中垂れをオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた植木屋別注品、オリの量は瓶底1センチちょい。一升瓶のみ詰めて頂きました。春先の新酒に続いてのこちらは、ひと夏越しました秋上がり夏越し完熟バージョンです。奈良萬シリーズは「酒未来」を除くと地元産五百万石米を使う純米酒のカテゴリーです。このお酒は「夢の香」米を使用しております地元ブランド「夢心」です。奈良萬譲りのジューシーな微発泡の爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味をオリを絡めて存分にお楽しみください。蔵の町喜多方の酒夢心、文句なし大プッシュです
浪江町町鈴木酒造店長井蔵より定番赤ラベルが登場。なんと2年前の27BYも数ケース在庫が残っていると言う事でこちらも併せて頂きました。時間の移ろいを感じながら是非飲み比べされてください。
■磐城壽赤ラベル純米原酒29BY■
仕込み29BY48号
原料米:好適米(独自品種育成中のもの)65%精米
日本酒度:+2
度数:17.5度
酸度:1.7
酵母:自家酵母A-6株
麹菌:剣菱タイプ
本体価格:2,700円(1.8L)
速醸もとでの仕込と致しました赤ラベル純米原酒です。お米は6年前から着手した長井市での独自品種育成を目標に掲げた酒米を段階的に使用しました。同じく今期から着手した酒粕を原料とした肥料での実証栽培と併せて進めて参ります。常温熟成、密度のある酸と濃淳な味わいが特徴、秋の純米酒がこの赤ラベルです。冷や・常温・御燗とお楽しみください。
■磐城壽赤ラベル純米原酒27BY■
仕込み27BY73号
原料米:好適米(独自品種育成中のもの)65%精米
度数:17-18度
貯蔵:常温
本体価格:2,700円(1.8L)
土耕ん醸復活に伴いまして、27BYより速醸もとでの仕込と致しました赤ラベル純米原酒です。お米は6年前から着手した長井市での独自品種育成を目標に掲げた酒米を段階的に使用しました。同じく今期から着手した酒粕を原料とした肥料での実証栽培と併せて進めて参ります。2年半の常温熟成、密度のある酸と濃淳な味わいが特徴、秋の純米酒がこの赤ラベルです。冷や・常温・御燗とお楽しみください。稀に瓶底に滓が生じることがございますが、地酒の味を育む水・米の素性を楽しめるよう最小限の素ろ過にて留めているためです。
これは本製品の特質で、米麹由来のものとなりますので安心してお召し上がり下さい。
そして鈴木酒造店さんからもう1点、極上の旨味の貴醸酒「3Times」登場です。
■磐城壽「3TIMES」■
28BY仕込み83号再仕込純米酒(貴醸酒)
原料:米、米麹、貴醸酒
使用米:福島県産五百万石65%精米(単一農家・品種のみを使用)
度数:15-16度
出荷本数:約500本
本体価格:3,300円(500ml)
平成26年度に「土耕ん醸」の原料米「五百万石」が福島市で栽培されたのを機に、同一生産者・同一品種による前年度醸造した貴醸酒で新たな収穫の五百万石で仕込み、半分を翌年度の仕込に使う貴醸酒企画です。五百万石専門の農家さんが震災後にようやく栽培まで行き着くまでの過程や、これからの時の積み重ねを表現できないかと計画されました。酒銘の「TIMES」は貴醸酒X貴醸酒の「X」と貴醸酒を掛け合わせた年数(回数)を表したもので、ラベルにスタンプしてあります。今回は27BY「2TIMES」を仕込水代わりにした28BY「3TIMES」です。貯蔵は雪室で寝かせました。鈴木酒造の表現として貴醸酒を「再仕込純米酒」と表現しております。法律上純米酒をアルコール原料としても使用量により特定名称(本醸造)できません。オレンジや杏を思わせる甘酸っぱい香り、甘みは上品で綺麗、黒蜜のような古酒らしい凝縮感のある品の良さです。枯れてきたコクにスパイシーな苦辛さも加わり味わいは夢見心地。のど越し柔らかくGフルーツを思わせる余韻が魅力です
そして自信満々の社長の笑顔の通り大満足の秋あがり登場です
■秋あがりささまさむね特別純米■
麹米:喜多方産五百万石55%精米
掛米:喜多方産華吹雪55%精米
使用割合:五百万石20%、華吹雪80%
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:1回
本体価格:2,407円(1.8L)、720ミリはございません
数量限定、特別純米酒の秋あがりバージョンです。定番の特別純米の冷蔵貯蔵とは異なり、15度前後の蔵内でひと夏じっくり熟成させました。やせて枯れてきた芯、まろやかにとろけるような純米酒です。冷や・常温・御燗でお米本来の旨味を御堪能下さい。
最後は天明さん。黒ラベル新発売です
■天明純米吟醸黒ラベル山田錦50■
原料米:会津産山田錦50%精米
酵母:F701・自社酵母NATSUKIの酒ブレンド
度数:16.3度
日本酒度:-4
酸度:1.8
火入れ:1回(原酒熱酒急冷)
本体価格:\3,180(1.8L)、\1,600(720ml)
これからの天明の基軸商品を目指す会津産山田錦100%の純米吟醸酒1回火入れ、通称黒ラベル29BY初登場です。日本酒度マイナス設定、しっかりとした旨味酸味のバランスが魅力です。今までの定番には無い熟れた大変フルーティな含み、瑞々しい甘さと天明らしい酸の同居した新たな展開。シャープで綺麗な透明感のある旨味の上をジューシーな甘さが気ままに踊ります。新たなファンも獲得しそうなフルーティ・ゴージャス黒ラベル。是非一度お試しください。
本日の入荷
本日10月1日は日本酒の日。会津若松市の鶴ヶ城はじめ、喜多方・南会津そして全国各地でイベントが催されております。皆様酔い1日になりましたでしょうか?そんな10月1日本日の新入荷をお知らせいたします。まずは鶴乃江酒造さんより秋あがり
■秋あがり永寶屋辛口純米■
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+5
酸度:1.4
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め)
本体価格:2,640円(1.8L),1,320円(720ml)
鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズ。辛口純米酒、瓶火入れ後ひと夏熟成させた秋あがりになります。例年通り、火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました。立ち香もしっとり、甘みも細く枯れ落ち着いたな口当たり。幾分ジューシーさを残した優しい甘酸っぱさに透き通る辛さが気持良く広がります。痩せてきたボディに+5の辛さが心地良く感じられます。辛さ・のど越しのキレ余韻も優しさを感じる秋らしい仕上がり。冷や常温・御燗とお楽しみください。
南会津町会津酒造さんからも秋酒第3弾秋あがり純米吟醸発売です
■金紋会津秋あがり純米吟醸■
原料米:南会津産夢の香50%精米
度数:15度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
南会津産夢の香米で仕込んだ純米吟醸酒、ひと夏熟成させました1回火入れ生詰め秋上がりです。仄かな熟成感を感じる含み、梨やGフルーツを連想させる瑞々しさを残し、優しく色づきました。大吟醸と名乗れるスペックですので、品のある上品な甘み、凛とした酸・辛味には品質の良さ、抜群の安定感を感じさせます。キレの良いのど越し、余韻の柔らかさと流石のまとまり方。お好みの温度で色々とお試しください。
お待たせいたしました、只見町米焼酎からばがねっかタイプ3も入荷です
■米焼酎ばがねっか参型25度■
弊社圃場(只見町梁取字森戸)で栽培されたお米のみを使用。隔離された田んぼで、水も上流に人が住んでいない、とてもきれいな水を引き込んで栽培しております。
ばがねっか参型は、麹・掛米ともに夢の香を、吟醸酒と同じ、精米歩合60%まで削って仕込みました。
米を削ることによって、通常のねっかより香りが高くなっております。
原材料:米・米麹(只見町産米)
麹・掛米:夢の香60%精米
限定1500本
蒸留方法:減圧蒸留
使用酵母:福島県産煌酵母
栽培圃場 只見町大字梁取字森戸
内容量:720ml
アルコール分:25度
本体価格:2,000円(720ml)
*おひとり様1本までの販売といたします
頒布会10月大和屋善内
今頒布会も最後のお配りとなりました。会員の皆様10カ月間誠にありがとうございました。トリを飾るは喜多方市峰の雪酒造さんより大和屋善内です。山廃仕込の純米生酒を御用意頂きました。冷やも抜群に旨いし、温度が上がれば山廃らしさも出てきて御燗も◎。有終の美を飾る良い出来栄えとなりました。1.8L2,500円外税です。
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。
■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。順次個別に案内メールをお送りいたしますが、ご都合に併せまして随時対応させて頂きます。午前10時までご連絡頂ければ当日出荷可能です。以下の内容をお知らせください。出荷の手配が終わりましたら改めてメールでお知らせ申し上げます。今月は全国クール便出荷です
++++++++++++++++++++++++++++++++++
①、御名前:
②、決済方法: 代金引換 銀行振込(前払い)
③、頒布会と一緒にお送りする追加の御注文があればお書きください。(オンラインショッピングをご利用ください)
④、到着指定がありますか: 月 日 時間指定(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは 指定なし
⑤、追記事項
++++++++++++++++++++++++++++++++++
*頒布会限定商品に付き一般販売はしておりません。何卒御了承下さい。
風が吹く[銀]特別純米生酒
本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町白井酒造店様より29BY「風が吹く」銀ラベル発売です。
■風が吹く[銀]特別純米生酒■
仕込:29BY
原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
精米歩合:55%
酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
度数:17度
日本酒度:+4
酸度:1.5
火入れ:なし
出荷本数:2,000本(1.8L)、2,400本(720ml)
本体価格:\2,600(1.8L)、\1,300(720ml)
29BY銀ラベル、会津産有機栽培五百万石米を速醸酛で仕込む特別純米の生原酒になります。青りんご・Gフルーツを思わせる洗練された吟醸香。甘みは芳醇でまろやか、フレッシュでジューシーな酸を残し、雑味なく綺麗なボディは気持良く広がります。ちょい苦のアクセントも利いて味を引き締め、喉越しのキレ良く上手に味をまとめ上げます。芳醇な甘みのボリュームと味わいの〆方の対比も素晴らしい1本、文句なしの出来栄えです
尚720mlは1年熟成物28BYも在庫が少量ございます。飲み比べも是非どうぞ。
会津坂下町曙酒造「絆結」&「絆舞」
東日本大震災や熊本地震、今夏に各地で相次いだ災害の被災地の復興を応援しようと、信用金庫さんの全国ネットワークで始まった「興(お)こし酒プロジェクト」。
会津坂下町曙酒造さん製造の純米大吟醸2種が入荷いたしました。店頭・オンラインショッピングで発売開始です
■絆結(きゆ)純米大吟醸(720ml)■
スペック:純米大吟醸酒
精米歩合:50%
日本酒度:-2
度数:16度
酵母:1801
火入れ:1回
本体価格:2,600円(720ml)
岩手・宮城・福島・熊本で収穫したお米をブレンドし、復興創生への願いや、これまでの支援に対する感謝の気持ちを込め、明るい未来へ進む絆の結晶として生まれました純米大吟醸酒「絆結(きゆ)」、曙酒造さんが醸造されました。震災をきっかけに各地の人々が強い絆を結んでほしい、日本酒ならではの「きゅっ」と1杯飲んで欲しいと言う思いから名づけました。明るく元気な日本の未来について思いを馳せて頂ければ幸いです。1本に付き200円が4県に寄付されます。
■絆舞(きずなまい)純米大吟醸(500ml)■
スペック:純米大吟醸酒
日本酒度:+4
度数:16度
酵母:F701
火入れ:1回
本体価格:2,037円(500ml)
全国四十七都道府県のコメで造った純米大吟醸酒「絆舞(きずなまい)」、曙酒造さんが醸造されました。都道府県の数にちなみ精米歩合47%、すっきりとして且つ豊かな味わいの辛口です。絆舞には「復興への絆」「飲むと舞踊りたくなるような」との思いを込めました。ラベルの字は福島県いわき市に美術館のある書家の金澤翔子さんによるものです。1本当たり100円が被災地支援に寄付されます
関連の新聞記事
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180920-308648.php
http://www.minpo.jp/news/detail/2018080353971
辰ismNo2瓶囲い
今日は一日雨模様の会津若松でした。本日の入荷をお知らせいたします。辰泉さんより秋の辰イズムNO2登場です
■辰ismNo2瓶囲い■
スペック:29By純米吟醸中取り火入れ瓶囲い
原料米:会津産五百万石50%精米
度数:16度
日本酒度:±0
酸度:1.5
火入れ:1回
出荷本数:360本(1.8L)、360本(720ml)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
29BYの仕込み10・11号の純米吟醸酒。槽しぼりの中取り部分のみを集め、無濾過・無加水で火入れ・瓶詰め、冷蔵貯蔵致しました。
穏やかな吟醸香、「五百万石」由来のクリアーな甘み・旨み、そして程よく熟成した滑らかな飲み口をお楽しみください。
花春酒造店頭試飲会のお知らせ
今週末会津まつり開催されます。詳しくはこちら 会津若松観光ナビHP https://www.aizukanko.com/event
植木屋も歴代藩公行列に合わせ営業日変更となります(下のカレンダーをご参照ください)。どうぞお間違いありません様宜しくお願い申し上げます。植木屋前の一之町通りも行列が通過します。午前11:30前後です。尚、車の通行がかなり制限されますので併せて御注意願います。
会津まつりに併せまして22日(土)花春酒造さんに来て頂いて店頭試飲会開催いたします。午後1時ころより日没くらいまで。
地元流通のみの「やわから」辛口純米酒と、植木屋別注の同おりがらみ生バージョンを御用意いたします。奮ってどうぞお越しください。
御知らせをもう一つ。宮泉銘醸さん写楽レギュラーの純米吟醸酒は明日21日開店より販売致します。店頭販売のみ、ひと世帯に付き、いずれかのサイズ1本の販売と致します。何卒宜しくお願い申し上げます。
本体価格3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
http://www.miyaizumi.co.jp/
先日の純米吟醸雄町抽選販売に沢山の御申込み誠にありがとうございました。倍率ですが、赤磐1.8Lが5.9倍、720mlが2倍。備前雄町1.8Lが1.5倍、720mlが1.6倍でございました。次回のご参考にされてください。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます
新入荷案内
本日も新商品入荷しております。ひとつづつご紹介申し上げます。まずは鶴乃江酒造さんからの新商品です。
■会津中将純米大吟醸夢の香■
SAKE COMPETITION2018純米大吟醸部門シルバーメダル受賞
原料米:福島県産夢の香40%精米
日本酒度:-3
酸度:1.3
度数:16度
本体価格:7,000円(1.8L)、3,500円(720ml)*共に専用の化粧箱入り
福島県産夢の香米を使用し特醸酒同様に出品用に醸したお酒です。生産数が少ない商品の為どうぞお早めにご用命ください
そして喜多方峰の雪さんより「峰の雪」純米ひやおろし
■峰の雪ひやおろし純米酒■
麹米:五百万石60%精米
掛米:チヨニシキ60%精米
度数:15度
日本酒度:-2
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1
火入れ:1回
本体価格:1,800円(1.8L)
29BYからの新定番純米酒、純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒のセメ部分のブレンド酒になります。こちらは秋限定の1回火入れひやおろし生詰め原酒バージョンになります。透明感を増した口当たり、梨やリンゴ、葡萄を思わせる瑞々しく清々しい香り、寄り添う御淑やかな甘みが魅力的です。ボディもまろやかになり雑味なく-2度の旨味を心地良く堪能できます。熟成感も控えめで程よい辛さもあり、冷やから御燗まで充分ご満足いただける仕上がりです。何より一升瓶1,800円という価格が魅力。低価格で美味しい純米酒を満喫ください。
喜多方KANPAI祭り~居酒屋で日本酒を呑まNight~
10月1日は「日本酒の日」!今年も喜多方市では【喜多方KANPAI祭り~居酒屋で日本酒を呑まNight~】を開催いたします(^^)
今年は市役所周辺の飲食店10店舗に10の酒蔵さんのおすすめのお酒が用意されています。
それぞれ蔵元さんがおりますので、ご自分のペースで自由に飲食店を回ってください♪ゴールはありませんので、20:30で各自解散となります。
日本酒で乾杯!楽しい夜を過ごしましょう(^^)定員は200名となりますのでお早目にチケットGETくださいね!
開催日:平成30年10月1日(月)
時 間:17:30~20:30
場 所:受 付▶御清水公園(市役所西側)
イベント▶周辺飲食店10店舗
参加費:前売制 1セット3,000円
●お得なSAKEビット券(引換券)20枚分
●オリジナルおちょこ付き
定 員:200名
販売所:会津喜多方商工会議所
喜多方観光物産協会(喜多方市役所観光交流課)
参加蔵元
お問合せ:会津喜多方商工会議所 0241-24-3131