本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんより10月限定の秋上り登場です。
■會津宮泉熟成純米吟醸秋あがり火入れ■
商品詳細
原料米:酒造好適米50%精米
度数:16度
貯蔵方法:1回火入れ
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
宮泉銘醸の地元ブランド「會津宮泉」の秋あがり1回火入れ純米吟醸です。冬に仕込んだお酒をすぐに火入れし、瓶貯蔵したお酒が夏を越し熟成致しました。まろやかで旨味のある円熟された純米吟醸です。
本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんより10月限定の秋上り登場です。
■會津宮泉熟成純米吟醸秋あがり火入れ■
商品詳細
原料米:酒造好適米50%精米
度数:16度
貯蔵方法:1回火入れ
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
宮泉銘醸の地元ブランド「會津宮泉」の秋あがり1回火入れ純米吟醸です。冬に仕込んだお酒をすぐに火入れし、瓶貯蔵したお酒が夏を越し熟成致しました。まろやかで旨味のある円熟された純米吟醸です。
清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。秋の深まりと共にみしらず柿の季節になって参りました。
「みしらず柿」の名前の云われは色々あるのですが、身の程を知らないほど大きな実をつけることから名前がついたとも言われています。焼酎を掛け渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。
新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。
植木屋では例年通り大沼郡会津美里町上戸原の菊地憲弘さんと会津若松市南御山本田柿園の柿をご案内申し上げます。
まずは会津美里町上戸原「菊地憲弘」さん。地図はこちらをクリック下さい。
会津盆地の西の縁、山に向かって一面の柿畑が広がります
菊地さんの作業場です
大きさを選別
ひとつづつ磨いて箱に詰めます
焼酎を掛けて蓋を閉めます。
続きましては会津若松市門田町御山の「本田柿園」さん。地図はこちら。
こちらは会津盆地の東の縁、一面の柿畑です
本田さんの作業場
箱は会津若松市在住のアーティスト「WOODBARIN」氏のデザイン
開いた箱も有効に使えそうですね。
ご用命は、オンラインショッピング・電話・FAXから。ご不明な点はご遠慮なく申し付け下さいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。
注意事項
●:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
●:粒の大きさは2Lメインです。10キロ箱で35個から38個くらい入っております。5キロ箱は大体半分です
●:酒等ほかのご注文とまとめてお送りできません。柿箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一個分頂戴します。
せっかく会津に来たのだから、地元の人気店に行ってみたい!
だけど予約が中々とれない・・・
そんな声にお応えするため、市内屈指の人気店が「夕方4時からの早呑み」を企画しました。各店の締め切りまでに電話1本で予約OK。いつもは予約が取れないあの名店で、お帰り前にちょっと一杯、会津の晩酌を堪能してみませんか?勿論地元のお客様も大歓迎です。
詳しくは上記画像をクリック!拡大してご覧ください
本日の入荷をお知らせいたします。市内名倉山酒造さんより「会津士魂」備前雄町登場です
■会津士魂純米吟醸備前雄町■
商品詳細
原料米:岡山県産雄町55%精米
度数:16度(原酒)
酸 度:1.5
日本酒度:-3.5
火入れ:瓶燗1回火入れ無濾過無加水(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,100円(1.8L)、1,600円(720ml)
名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。全量瓶貯蔵、出荷までマイナス5度で低温管理、無濾過・無加水、既存の名倉山とは違う甘みに加え酸味を大事に酒質を設定いたしました。
こちらは岡山県産雄町米で仕込みましたR2BY純米吟醸酒です。開けたてのガス感、Gフルーツ、梨を連想させるジューシーな香り。鮮度の良さを感じるピチピチ感で上品で綺麗な名倉山らしい甘みに、気品ある酸が透明感とシャープさを際立たせます。口中を上品に舞う旨味に雑味はなく透明感に溢れ、雄町らしい酸と苦辛さも利いて喉越しはしっかりと辛口、非常に優秀です。のどごし・余韻も満足の仕上がり。一升瓶3,100円は非常にお手頃。どうぞお楽しみくださいませ。
本日の入荷をお知らせいたします。辰泉酒造さんより辰ラベル最高峰ブラックが登場、過去最高の美味さです。
■辰イズムBlack火入れ■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津産京の華1号(契約栽培)57%精米
度数:16.4度
日本酒度:+1
酸度:1.6
火入れ:1回(生詰め)要冷蔵
出荷本数:1.8L360本、720ml420本
クール便設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)
京の華1号・・京の華は亀の尾を先祖に持つ系譜で、山形県原産の「京の華」を元に1950年代に福島県で独自に選抜育種された改良品種です。その後一旦姿を消しましたが、辰泉酒造さんで1983年に地元農家と共に復活栽培を始め現在に至っています。近年自家採種栽培による不良株の混入・先祖返り・他品種との交配などが懸念されていたため、2015年より開始した「京の華種場プロジェクト」にて原種を新たに入手し種籾の生産を開始。2016年「京の華1号」は農林水産省により、福島県の産地品種銘柄として登録されました。
辰ラベルシリーズの最高峰「Black」として登場です。甘・酸・辛・苦のバランスのとれた酒質に加え、「京の華1号」の特徴である滋味深い旨味をお楽しみください。1回火入れ・瓶貯蔵・低温熟成でさらに柔らかな酒質となりました。 「京の華1号」の持つ酒造好適米としての潜在力の高さを感じて頂ければ幸いです。
秋出荷の1回火入れタイプです。
梨やリンゴを思わせる香り、口当たりは柔らかく穏やかで落ち着いた含み。甘味は親しみやすく透明感に満ちた気品のあるもの、ボディは密度高く且つ軽やかで旨味がほどけ気持ち良く伸びていきます。味わい奥深いところにある苦みのドライ感が確かな辛さをもたらします。喉越しのキレと余韻の辛さで、箸と杯を進めます。今までで一番柔らかい仕上がりは、過去最高の仕上がりとなりました。向かうところ敵なし、秋の一押しNO1です。
会津坂下町豊国酒造さんからは3種。まずは山廃第2弾
■豊國特別純米酒山廃福乃香■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,800円(720ml)
6代目蔵元が豊国史上初めて山廃に挑戦いたしました第2弾。福島県の新しい酒米「福乃香」で醸した特別純米酒。搾りの後一回火入れし、瓶詰め後、約半年低温で貯蔵させました。芳醇な味わいになると言われる「福乃香」を山廃で仕込むことにより、相乗効果で深い旨みとコシのある味わいに仕上がりました。
バナナを思わせる完熟妖艶な香り、華やかすぎず程よく立ちます。甘みにはまろやかさがあり、軽やかですが、とろり柔らかな印象もあります。程よい厚みとコクのあるボディに、山廃らしいキリリとした酸が苦辛さを伴ない、味わいをリード。程よい熟成感の中に芯が一本走ります。大変ソフトなのど越しとキレはお見事です。大人しくお淑やかですが、非常にグラマラス。熟女ではなく年頃の若い女の子のイメージです。どうぞそそられてください。
続きまして裏シリーズから2種。共に植木屋限定超超限定品です
■植木屋限定!學十郎大吟醸オリ酒(1.8L)■
商品詳細
スペック:大吟醸
原料米:兵庫県産特A地区産山田錦40%精米
酵母:M310
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
出荷本数:9本
クール便設定:有
本体価格:4,500円(1.8L)
兵庫県産特A地区産の山田錦40%精米の大吟醸酒の責め部分を槽口から直汲みしそのまま瓶燗火入れをしました裏シリーズ。植木屋限定9本!ですオリの量は一升瓶瓶底1センチ強。鑑評会出品酒がなんと4,200円の出血大サービス!オリの絡め方も楽しみながら色々お試しいただき、美味しく上がってください。
■植木屋限定!夫婦さくら純米大吟醸オリ酒(1.8L)
商品詳細
原料米:会津産五百万石40%精米
火入れ:1回
度数:16度
出荷本数:6本
クール便設定:有
本体価格:4,200円(1.8L)
五百万石米40%精米の純米大吟醸酒の責め部分を槽口から直汲みしそのまま瓶燗火入れをしました裏シリーズ。植木屋限定6本!ですオリの量は一升瓶瓶底1センチ強。鑑評会出品酒がなんと4,200円の出血大サービス!オリの絡め方も楽しみながら色々お試しいただき、美味しく上がってください。