喜多方矢吹あぁちゃん製作の酒蔵バッグ最新作が届きました。非常に手の込んだ流石プロの仕上がりです。オンラインショッピングにもUPしましたのでご利用ください。
全て1点物になりますので、完売の際はご容赦ください。
新入荷案内
入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんよりシュワシュワスパークリング。
■金紋会津純米活性にごり生■
商品詳細
原料米:南会津産夢の香60%精米
度数:15度
火入れ:無(活性にごり)
クール便設定:有
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
定番純米酒の活性にごりバージョンです。王冠(栓)は穴あきバージョンです。横にせず瓶は立てて管理ください。今期は軽く滑らかな口当たり、切れの良い後味です。シュワシュワの発泡感、クリーミーな甘みは品が有り大変綺麗でジューシー。ガスもしっかりあり、ビターな苦みと適当な辛さも爽快感に拍車を掛けます。甘ったるくトロリとした印象と正反対のさわやかなサイダー感覚なのでお酒が何ほど進みます。余韻に感じるオリの生む苦辛さも余計に美味しさを実感させます。混ぜる前の上澄みだけとか、オリの濃い部分だけとか飲んでも表情が変わります。時間の経過と共に味わいが変化していきます。ガスが抜けきった後も美味しんです。どうぞどうぞお楽しみください。
喜多方市夢心酒造さんからは貴重な「酒未来」米で仕込んだ純吟生酒
■奈良萬純米吟醸酒未来生酒■
商品詳細
原料米:酒未来53%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母
火入れ:無(無濾過生)
クール便設定:有
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
山形県「十四代」醸造元高木酒造さんから手配いただいた「酒未来」と言う大変貴重な酒米で仕込んだ純米吟醸酒の生酒になります。開けたては中垂れ譲りの発泡感、Gフルーツ、青りんご系の爽やかな含み。軽やかで上品な甘み、凛々しい酸、柑橘系の苦みが心地よいライトボディ。甘みは軽やかながら熟れ加減も飲みごたえも◎、品のある酸とビターな苦みはこの酒米の特徴で、新酒らしい潤いのジューシー感を〆る辛口加減は大変良いバランスです。喉越しもキレ良く余韻も辛さを残します。一貫して感じる高級感がただモノではないオーラを感じさせてくれます。文句無しです。
南会津町花泉酒造さんからは今期の鑑評会出品酒の汲みたて生酒。
■ロ万純米大吟醸生原酒(720ml)■
商品詳細
醸造年度:R6By
麹米:南会津町界産福乃香
掛米:南会津町界産福乃香
四段米:只見町産ヒメノモチ
精米歩合:35%
酵母:うつくしま夢酵母F701
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」&地蔵沢水源
度数:15度
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,600円(720ml)
蔵元案内
原料米である福島県が開発した酒米「福乃香」、もち米「ヒメノモチ」は蔵のある南会津町界地区産。もち米を35%まで磨いて仕込んだ大吟醸は他に類を見ません。自家精米で磨いたお米を手にした瞬間、白い宝石の如く輝いて見えました。丁寧な仕込みで出来上がったお酒は、瑞々しく華やかに香り果実のよう、もち米四段仕込みの優しさが広がります。
ただ一心に。ロ万らしく、花泉らしく。旨い酒をと想いを込めて。
―――
地元の米と水で、地元に住む人々の手で。伝承のもち米四段仕込みと絶え間なく磨いてきた己の技で。社として掲げてきた「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」そして、「ロ万シリーズ 5つのこだわり」私達が大切にしてきた醸造哲学=Philosophy(フィロソフィー)が、この1本には全て込められています。
鑑評会に出品するタンクから、汲んだ純米大吟醸酒の生原酒バージョンです。花泉さんにしか出せない、繊細な香りと甘み、気持ち良く透き通る旨味の中に広がるお米のふくよかさは正に芸術品。技の集大成、蔵元最高峰の味わいを心行くまでお楽しみください。
会津坂下町曙酒造さんからは、リーズナブルな大吟醸が登場
■天明ちょいリッチ47福乃香純米大吟醸■
商品詳細
麹米:会津産山田錦40%精米(使用割合26%)
掛米:会津産福乃香47%精米(使用割合73%)
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:15度
日本酒度:-4
酸度:1.5
火入れ:1回熱酒急冷(1回火入れ・急速冷却)
クール便設定:有
本体価格:3,724円(1.8L)、1,925円(720ml)
天明の新しい「ちょいリッチ47」シリーズ、普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)お酒。麹米は山田錦40%精米、掛米は47%精米、自社酵母NATSUKIで仕込む純米大吟醸のシリーズですこのお酒は掛米に福乃香米を使用しました。山田錦の強い麹、そこから生まれる甘みと酒幅。掛け米は福乃香、甘さが有りつつドライな酒質。自社酵母特有の香り幅広めのカプロンさんエチルの華やかな香りが程よく立ちます。
高級感漂う綺麗な吟醸香、メロンやGフルーツのニュアンス。透き通る高貴な甘さが魅力のライトボディ、火入れの穏やかが有り、品の良い酸と苦みが綺麗な甘さを引き立てます。飲みごたえがしっかりありつつ、清らかに軽やかに流れていきます。喉ごしスッキリ、余韻も大変綺麗です。ちょっとリッチどころか十分リッチな大吟醸がお求めやすい値段でお楽しみ頂けます。文句無しです
最後は市内鶴乃江酒造さんより蔵元最高峰の鑑評会出品酒の搾りたての酒粕を用意して頂きました。
■会津中将純米大吟醸出品酒の黒粕(300g)■
商品詳細
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、酒精
内容量:300グラム
保存方法:要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:300円
*酒かすですのでアルコールが含まれております。
鶴乃江酒造さんに詰めて頂きました純米大吟醸特醸酒(一升瓶11,990円)の酒粕です。崩れやすいバラ粕と呼ばれるタイプです。黒や茶色の斑点がみられる通称「黒粕」になります。吟醸用の種麹を使用した粕にみられるもので、高品質のお酒の粕の証です。言わずもがなの出品酒の粕という極上の逸品です。網焼きしたり、甘酒を作ったりと存分にお楽しみください
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。磐城壽長井蔵から東日本大震災献杯酒Gスランバが届きました。11日までお手元に届くように販売を開始します。開栓は11日よりお願い致します。
■3.11メモリアル酒ゴールデンスランバ■
『明日の為に想いを一つに、被災地と被災者に寄り添うこと』を目的とした3.11メモリアル献杯酒
震災を風化させず、亡くなった命と今ある命を尊び結ぶことがこのお酒の使命です。
震災から何年経ったとしてもこの使命を強く意識し、このお酒で命が結ばれることを祈っております・・実行委員会より
被災経験などの語り場として以下のSNSを設けます。ご利用ください。
フェイスブック https://www.facebook.com/groups/1551528435170989/
X(旧Twitter) https://twitter.com/G_slumber311
*東北地区取扱店のみの販売です
解禁日:3月11日
仕込み:R6BY
スペック:生もと造り純米吟醸にごり生酒
原料米:福島市産「夢の香」100%使用(契約栽培米100%)
精米歩合:真吟55%
酵母:協会6号
度数:15度
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,200円(1.8L)、1,600円(720ml)
東北発の原材料を用い、清々しい明るさを持つ酒質を目標としています。王冠は吹き出し防止の穴あきキャップです。飲み終えるまで立てて保管ください。
Gスランバちらし
PDFの飲食店用ポスターです。印刷してご自由に御使い下さい。
銘々縁起
千葉県から東北の太平洋沿岸には広く安波信仰が残っております。浪江町請戸蔵の地区鎮守である苕野(くさの)神社は式内社で、毎年2月に大祭である安波祭が執り行われておりました。地元では「安波様(あんばさま)」と呼ばれ、近県の漁業関係者等からも信仰を集めた賑やかな祭です。また、本企画発案者である山形市「正酒屋六根浄」熊谷様の出身地である気仙沼にも安波山があり、同様の信仰の場となっておりました。それぞれの頭文字を取った「S×Rの安波」からビートルズのゴールデンスランバーを連想しました。歌詞が「かつてそこには故郷へと続く道があった かつてそこには家へと続く道があった」から始まるあたり、単なる偶然とは思えませんでした。「あんばさま」が今回の酒を導いてくれた、そう感じています。
磐城壽さんからは震災関連酒がもう一つ
■甦る2025■
商品詳細
一滴の水・一粒の米が酒になるように思いやりと心意気の輪は限りなく
スペック:純米吟醸酒
原料米:さわのはな55%精米
原料米生産者:福幸ファーム
アルコール度数15度
火入れ:有(常温可能)
クール便設定:無
本体価格:3,000円(1.8L) 1,600円(720ml)
福島県内から長井市に避難した方々が運営されている「福幸ファーム」さんが、長井市が循環型社会(農業)「レインボープラン」の中で栽培された「さわのはな」米で仕込みました純米吟醸酒です。
今期は昨年に引き続き輪島市・珠洲市への支援と「食の縁プロジェクト」の運営費に充てさせて頂く予定です(蔵元より)。
メロンを思わせる優しい香り、穏やかに旨味の広がる綺麗な旨味のライト~ミディアムボディ。潤いのある丁寧な甘さとキリっとした紳士的な辛さが魅力。ボディは丸く穏やか、凛々しい酸と苦みも出しゃばらず効果的で、重すぎず軽すぎず全体的に上手にまとまっています。喉ごしキレ良く余韻はしっかり辛口です。火入れの嫌味もなく、角もなくまろやかでしっかり辛い。冷やからお燗まで楽しめるジェントルな純米吟醸酒。こんな男性になりたいと思わせる1本です。是非是非ご賞味ください。
市内会州一山口合名会社さんからは新酒の生酒が2種
■会州一特別純米福乃香無濾過生原酒■
商品詳細
麹米:山田錦50%精米
掛米:福乃香60%精米
酵母:福島県煌酵母
度数:16度
日本酒度:-0.3
酸度:1.7
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:3,240円(1.8L)、1,640円(720ml)
麹米山田錦50%精米、掛米福乃香60%精米と言う豪華な組み合わせの純米無濾過生原酒です。軽い発泡感、瑞々しいメロンを思わせる大変フルーティな口当たり。爽やかジューシーなライト~ミディアムボディ、甘さは可憐で潤いたっぷり、新酒らしい苦み、青い酸と文句の付け所の無い素敵なバランス。辛さもしっかりあり、一層爽やかさを引き立てます。軽いのに高級感をしっかり感じさせる旨味のポテンシャルは軽く価格を越えています。喉ごしキレ良く余韻もスッキリ余韻もドライです。原料米の良さを最大限に生かし出来立てのジューシー感を活かした大変見事な1本、文句無しです。
■会州一吟醸夢の香無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米、
度数:17度
酸度:1.6
日本酒度:+1.8
酵母:うつくしま煌酵母
火入れ:無
クール便設定:有(要冷蔵)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,760円(720ml)
契約栽培会津産夢の香米で仕込みました吟醸酒のしぼりたて無濾過生原酒になります。瓶底うっすらとオリが絡みます。メロンやGフルーツ、梨を連想させる爽やかフルーティな口当たり。甘みにはピチピチ酸も若い出来立てらしいフレッシュ感が有ります。大吟醸の出来立て生原酒という趣のミディアム~フルボディ、出品酒のように上品な甘さと、綺麗な酸、アル添らしいドライな苦みと辛さが高級大吟醸を思わせ、それが17度の生原酒で存分楽しめると言う何とも贅沢な仕上げ。喉ごしキレ良く、余韻もドライでシャープです。もったいないくらい大吟醸丸かじりな1本。どうぞご賞味ください。
南会津町花泉酒造さんから春のお酒がお目見えです。
■花見ロ万■
商品詳細
スペック:純米吟醸低アルコール一回火入れ
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:13度
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:2,723円(1.8L)、1,500円(720ml)
ロ万シリーズのなかでもっとも軽やかなアルコール分13度。日本酒が大好きな方はもちろん、普段あまり日本酒を飲まれない方や、初めての方でも、軽やかに美味しく、日本酒を楽しんで頂きたいと誕生した花見ロ万です。メロンや梨、リンゴを瑞々しく優しい甘さと酸味の口当たり。透明感のあるライトボディ、可憐な甘さの柔らかい旨みに、繊細な酸、仄かな苦みのバランスはすこぶる良好。甘みは程々控えめでドライな要素が利いているのがポイントです。雪解け水のようなさらさら感で喉ごし・余韻もスッキリ綺麗に消えていきます。蔵元はお燗もオススメされています。幅広い温度でお楽しみください。
頒布会Bコース3月分会津錦
頒布会Bコース3月分が入荷いたしました。今月は喜多方市会津錦さん。地元産の飯米「コシヒカリ」「にじのきらめき」の飲み比べです。共に60%精米の純米うすにごり生原酒で仕上げて頂きました。日本酒度(+3)もアルコール度数(16度)も同じ。まずは程良く冷やしてお召し上がりください。720mlが2本で4,000円税込です
個別でご連絡差し上げますが、早めにお受け取りになられたい方は対応いたします。以下ご覧ください。
■ご来店御引き取りの方■
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。
■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。
1、オンラインショッピングから・・https://uekiya-shouten.com/item-detail/1661180
上記リンクよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。一緒に発送するご注文があれば併せてお買い物お願いします。取り置きのある方も一緒にお買い物頂くか、備考欄にお書きください。
2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はオンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース: B
3、決済方法: 代金引換 銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか(当日出荷締め切り午前9:00): 月 日 もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは 指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。最初は磐梯町磐梯酒造さんより新商品。写真の長﨑さんが手掛けたその名も「さなぎ」。近々テレビにも登場しますので何卒お見知り置きを。
■さなぎ純米吟醸無濾過生原酒(720ml)■
商品詳細
原料米:会津産福乃香50%精米
酵母:磐梯酒造酵母「磐梯A」
日本酒度:-2
酸度:1.8
度数:15.9
火入れ:無
クール便設定:有
本体価格:2,200円(720ml)*1.8Lはございません
入社5年目、福島県清酒アカデミー3年生の長﨑瞳さんが、醸造責任者としてタンク1本任された1本。仕込み配合から実際に仕込みラベルまで携わりました。社長曰く酒造りへの興味とやる気を買っての抜擢です。
潤いのある含み、爽やかなリンゴを思わせる香りと舌に馴染むまろやかさが魅力の口当たり。厚味でしっかり広がる旨味のミディアムボディ、甘みは思いの他芳醇、そこに柑橘系の苦み、リンゴの様な爽やかな酸のシャープさを活かした辛さもしっかりと生かされており、甘だれしないスマートさも備えています。シッカリ伸びた辛さで喉越しもキレ良く、ドライな余韻で締めくくります。お淑やかでグラマラスな仕上がり、女性が女性のために造った柔な企画物ではない本気さを感じられ、また雪国会津らしさも表現できた1本。どうぞご賞味ください。
末廣酒造さんからは特約店シリーズ「玄宰」特別純米酒の火入れが登場です。
■玄宰特別純米火入れ■
商品詳細
原料米:会津産夢の香55%精米
アルコール度数:15度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,600円(720ml)
会津藩家老田中三郎兵衛玄宰の名「玄宰(げんさい)」を冠した特約店シリーズ、会津産夢の香を用いて日常酒の最高峰を追求したお酒です。今期は精米歩合を5%UP致しました。
生酒かと思うほど鮮度抜群、プラムや林檎、梨を思わせる軽くゴージャスフルーティな香り。洗練された線の細い綺麗な甘さのライトボディ、微かなガス感に乗って清らかに流れます。上品な綺麗に伸びる酸、仄かな柑橘系の苦み、そっと支える優しい辛さと計算された抜群の旨味。綺麗でスマートでも説得力をしっかり感じる事が出来ます。喉ごしキレ良く余韻もスッキリ。大吟醸ではなくあくまで純米酒を表現したまとめ方、完璧です。
生タイプも少量ですが残っております。店頭在庫で今シーズン分は終了ですのでまだの方はどうぞお早めに。
喜多方市笹正宗酒造さんからも特別純米酒の火入れが到着。初回は1.8Lのみご案内です。
■ささまさむね特別純米1回火入れ■
商品詳細
原料米:喜多方産夢の香60%精米
酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:-1
酸度:1.4
度数:15度(原酒)
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,364円(1.8L)、1,368円(720ml)
ささまさむね定番商品、1回火入れの特別純米酒です。アルコール15度台、飲みやすく軽やかに仕上げました。キウイや青りんごを思わせる含み、瑞々しい甘みが魅力の口当たり。軽やかなライトボディ、説得力のあるささまさむねらしい甘みの潤いと落ち着き、雑味・えぐみなく、美味しさに必要な要素をバランス良く配置したらしさがやはり最高。穏やかさを増した火入れタイプ、素晴らしい完成度です。