國権 「春一番」特別本醸造ひやおろし

DSC_4237

使用米:60%精米
日本酒度:-3
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール度数:19.2度
火入れ:なし(本生)
出荷本数:各サイズ1,000本
本体価格:2650(1.8L),1330(720ml)

國権酒造の看板商品、秋のひやおろし生原酒です。会津のひやおろしの先駆けとなった伝説のお酒。
奈良萬の社長もこの春一番ひやおろしを飲んで、奈良萬ひやおろしを出そうと思ったそうです。会津では大人気の秋の定番商品です。

春先に搾った新酒を低温でじっくりと熟成させた丸みが特徴です。
新酒の持つ荒々しさとは違った甘口で骨太の味わい、熟成させた柔らかみと原酒のボディ感が調和した今が旬の飲み頃です。
冷やはオンザロック、割り水燗もオススメです。

オンラインショッピングはこちらをクリック


10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.


2013年産會津名産身不知柿(みしらずがき)のご案内

清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて秋の深まりと共に會津名産みしらず柿の季節になって参りました。
会津盆地西の端、大沼郡会津美里町上戸原の菊地功さんの手塩に掛けて育てたみしらず柿を今年もご紹介申し上げます。会津美里町上戸原地区の菊地功さん。

植木屋は一昔前は、野菜、果物だの商いおりました。その名残と言うのか秋の味覚「みしらず柿」は今でも毎年取り扱いしております。

「みしらず柿」の名前の云われは色々あるのですが、身の程を知らないほど大きな実をつけることから名前がついたとも言われています。

会津産焼酎を使い、渋抜きした状態でお届け、届いたら開け日を待ってすぐ食べていただけます。

ダンボール流通が大半ですが菊地さんは昔ながらの木箱に入れてのお届け、ほのかに香りのする優しい味わいに仕上がります。

贈答用のご注文も銀行振り込みにて承ります。
ショッピングカート進んでいただいて、住所登録のページ、注文者、送り先をご入力、備考欄に「贈答品」とご記入頂いて、ひとまず代金引換でご精算下さい。
こちらから折り返しメールでご連絡差し上げます。

ご不明な点は何なりと申し付け下さいませ。

新鮮な秋の味覚、誰にでも親しまれるみしらず柿をご贈答用に、また育ち盛りのお子様のおやつにご用命下されご賞味賜れますようお願申し上げます。

お届けは11月上旬予定です。

注1:価格は予価です。変更の可能性も御座います。
注2:均等に渋抜き、箱詰めしていますが、傷みの早い物、特に木箱の角は熟し方が早く傷みかたも若干早くなります。ご了承の上お求め下さい。
注3:粒の大きさは基本的にご指定になれません。こちらにお任せ頂く形になります。重ね重ねご了承ください。
注4:お酒と同梱発送はできません。木箱単体での発送となります。柿1箱に付き運賃一件分頂戴します。
注5:日付指定はされずにご注文ください。入荷次第こちらからご連絡させていただきます。

ご不明な点はご遠慮なく申し付け下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

IGP62121-700x466


10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.


25BY天明一番搾りを呑む会のご案内

DSC_4226

曙酒造さんよりイベントの案内がありました。
私は別イベント出店の為参加致しませんが、どうぞお誘いあわせの上ご参加ください。
以下本文です。


2013年11月10日(日曜日)13:00~16:00(12:30受付開始)。
会津坂下町・曙酒造におきまして25BYの一番早いしぼり中取り零号のブレンド前のお酒を呑みながら親睦を深めませんか!!年に一度の蔵開き的な新たな試みです。
参加費はお一人1500円です。
新酒はもちろんですが曙酒造の定番酒が呑めます。
地元飲食店さん3店舗出張出店して頂きます。
様々な簡単なアトラクション的な事も用意しております~!

ぜひぜひご参加下さい!!

ご参加される方は
【akebono@tenmei.co.jp】に
お名前・人数(大人・子供) をご記入の上
メールアドレスにお申し込み下さいませ。
Facebook上で参加も受け付けております。
人数をお伝え下さい。
https://www.facebook.com/events/178094549046037/?ref_dashboard_filter=upcoming

未成年の方の飲酒は法律で禁止されております。
当日身分証の確認をさせていただく場合がございますがご了承下さい。


10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。11月のお休みは3日、4日(月)、10日、17日、24日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.


夢心純米中垂れ完熟おりがらみ

DSC_3993

今年初めに発売致しました当店特注の24BY中垂れおりがらみを、10月まで蔵の冷凍庫にて貯蔵熟成して頂きました。
極上の完熟の中垂れおりがらみ、限定60本の販売です。

原料米:福島県産夢の香60%精米
度数:16度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
本体価格:2,400円(1.8Lのみ)

以下春先出荷時のご案内です。

昨年の福島県春季清酒鑑評会で県知事賞を受賞しました地元「夢心」の季節限定商品。
搾り時に表現される「あらばしり、中垂れ、攻め」の中の、味の一番安定して美味しいといわれます「中垂れ」の貴重な部分のみを瓶詰め致しました。

この商品は社長様にお願いしまして、中垂れのオリが絡んだ状態で特別に詰めて頂いた別注品になります。

奈良萬との違いを良く聞かれますが、奈良萬シリーズは五百万石米を使う純米酒のカテゴリーです。
このお酒は「夢の香」米を使用しておりますので、地元ブランド「夢心」でございます。

奈良萬譲りのジューシーな爽快感、夢の香米の軽やかで上品な甘味もお楽しみください。
地元からお送りする「蔵の町喜多方の酒[夢心]」どうぞお楽しみください。

DSC_3937
オンラインショッピングはこちらをクリック

10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.


花泉「しもふりロ万」かすみ生原酒

DSC_3914

このお酒も秋の風物詩となりました。花泉さんよりおいしいカルピスソーダ入荷でございます。

アルコール添加なし特別純米クラス
原料:夢の香 ヒメノモチ(もち米四段用)
度数:18度
酵母:うつくしま夢酵母(f7-01)
火入れ:なし
他は非公開
本体価格:2,809円(1.8L)、1,428円(720ml)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ
福島県開発の好適米「夢の香」を使用した、もち米四段仕込み純米酒使用の生原酒にごり酒をサーマルタンクで半年間マイナス6度で貯蔵させたのが今回発売の「しもふりロマン」です。
「しもふり」とは霜の降りるころと言う意味だそうです。

オリの量は一升瓶で瓶のそこから2センチぐらい。瓶を振ると、沈んだオリが舞い上がり、いかにも美味しそうな見た目も「しもふり」状態です。

まずはぴちぴちの発泡感、甘酸っぱい酸味とトロンとした甘味は今年もばっちり。
大人のカルピスソーダと言う感じがピッタリです。
ジューシーな甘さとイキイキと伸びやかな酸味、発泡感も気持ちよく18度の原酒がピチピチ弾けます。
重たさを感じずフィニッシュまで爽やかな飲み口。
こう言うおいしい日本酒がある事をぜひ広く知って頂きたい素晴らしい1本です。



そして「天明」ちょいリッチ美郷錦も登場です。
掛米:秋田県大潟村産美郷錦47%精米
麹米:兵庫県産山田錦40%精米
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16.7
日本酒度:+3
酸度:1.7
火入れ:なし(本生無濾過)
出荷本数:900本(1.8L換算)
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)

天明の新しい「ちょいリッチ47」シリーズです。
普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。

このお酒は掛米に秋田県大潟村産美郷錦を使用した無ろ過生原酒です。
美郷錦は、山田錦と美山錦を交配した新しい品種の好適米です。

香りは程々華やか、艶やかな照り具合のある貫録を感じます。
Gフルーツ・レモン・苺のようなニュアンスを感じます。
上品で透き通り且つ厚みのある甘味が印象的です。

ふくらみは確かな酸味・上質の苦み・辛さが広がり、ほんのり甘さが幕を覆う展開。
ゆっくり広がる旨味は上品さを兼ね備えたフルボディ。
けして軽いくない、確かなボディはさすがです。

常に大吟醸らしさをみせつつダイナミックに熟成された1本。
嫌われるはずがありません。

オンラインショッピングはこちらをクリック

頒布会今月分ですが、12日開催の下に投稿したイベントの準備でバタバタしておりまして中々進んでおりません。
来週よりスピードUPしてご案内差し上げていきたいと思います。
誠に申し訳ございません。
お急ぎの方はどうぞ申し付け下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

10月のお休みは毎週日曜6日、13日、20日、27日です。実店舗・WEB業務ともにお休みさせて頂きます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます.