峰の雪「夏」かすみ純米うすにごり生酒

_IGP5897

先々週にありましたイベントで飲んだこのお酒は、非常においしく頂いてきました。會津を代表するあの酒より、全国に名を轟かすあの銘柄よりも好印象でした。
イベントのオーガナイザーも非常に気に入っておりました。
口当たりの爽やかさ、のど越しのスッキリ感と辛さの印象はこの暑くなる時期にピッタリかと思います。
という事で夏バージョンかすみ純米お届けです。

麹米:五百万石
掛米:福島県産チヨニシキ
精米歩合:60%
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.3
火入れ:なし(本生おりがらみ)
出荷本数:各サイズ300本
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

春先出荷のおりがらみの純米酒を夏まで貯蔵熟成させました。
口当たりは柔らかく大変瑞々しく、桃のような優しい甘さも熟度を増し気持ち前に出てきました。
爽やかさジューシーな酸味も利いて大変好印象の口当たりです。

徐々に広がる辛さに比べて、甘味は程々、べったりしないすっきりした印象のボディです。
生酒ですが度数が低めですので、のど越しの軽さキレは暑い時期にとても良い清涼感を与えてくれます。
スマートなフィニッシュは大変好印象です。

お買い物はこちらをクリック!

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


会州一純米吟醸生詰め原酒「美山錦」と「山田錦」

_IGP5889

会州一さんより、純米吟醸の1回火入れ生詰めタイプの原酒が2種類「美山錦」バージョンと「山田錦」バージョンの2種類が入荷です。

まずは山田錦バージョン「儀兵衛」

原料米:山田錦50%精米
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.2
酵母:9号系
火入れ:1回
杜氏:櫻井光治(会津)
本体価格:3,705円(1.8L)、720mlはなし

山田錦を50%まで精米して仕込んだ純米吟醸酒。
初春に搾りまして、約半年間貯蔵熟成させました、1回火入れの原酒になります。

含みは山田錦らしく、瑞々しい甘味、独特の苦み・辛味の利いた締りのある風味。
香りは程々ですが、徐々に広がる芳醇さは素晴らしいものです。

ボディは厚みのあるしっかりした芳醇なものですが、とろけて無くなっていくような上品で柔らかい丸みはさすがと言った所。

華やかさの割に、このボディの柔らかさは他に類を見ないバランスです。

のど越しも言わずもがな、余韻に残る原酒らしさも不思議なバランスでアッパレという仕上がりです。
甘味も熟れてきていますので、十分飲み頃、程よく冷やしてお召し上がりください。

そして美山錦バージョン

原料米:美山錦50%精米
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.4
酵母:うつくしま煌酵母R-50
火入れ:1回
杜氏:櫻井 光治(会津)
本体価格:3,333円(1.8L)、1,695円(720ml)

会州一さんと言えば美山錦、看板商品と言って良い純米吟醸酒。
こちらは度数高めの原酒、1回火入れの生詰めタイプになります。
初春に搾りまして約半年熟成させました。

含みはニュートラル、甘さは殆ど感じず上品な吟醸香が香り、キリリと立った酸味とアクセントになる渋みが印象的です。フルーティで且つしっかりとした辛さを感じさせます。

ゆっくりと広がる甘味はあくまでわき役という感じで、米のうま味を十分感じさせつつ甘酸っぱい酸味と、芳醇な辛さがリードしていきます。

原酒らしいボリュームはありますが、のど越しのキレは抜群。
余韻にのこるしっかりとした辛さも良い塩梅です。

毎度のことですが、ともに本数の少ない1本です。
飲み比べも良いですね。どうぞよろしくお願いいたします。

お買い物はこちらをクリック!

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


白井酒造店「風が吹くグリーン」&「大吟醸金賞酒」

_IGP5867

會津美里町白井酒造さんより二品入荷となりました。

■風が吹く[緑]無農薬山廃純米吟醸生

有機農畜産物加工酒類

原料米:会津産無農薬有機栽培五百万石50%精米(自然農法「風」の会【会津美里町・会津若松市・喜多方市】)による栽培
アルコール度:16.6
日本酒度:+1
酸度:1.6
酵母:M310
出荷本数:1.8L-950本、720ml-960本
税込価格:¥3,050(1.8L),¥1,525(720ml)

山廃仕込の純米吟醸酒の生酒になります。
このお酒の「しずく採り」バージョンが金ラベルになります。

香りは瑞々しい爽やかでジューシー、キウイ等を連想させます。
山廃らしいキリリとした酸味は一歩引き気味、やわらかい甘さが先導していきます。
味の広がりに連れて、山廃らしい厚くしっかりした酸味が全体を覆っていきます。
ピリピリした新鮮さも僅かに感じられ味わいは芳醇に広がります。
甘味・辛味・苦渋のバランスも良く、非常にまとまりのある仕上がりです。

のど越しのキレも良く、原酒らしいシッカリと辛味のある余韻。
今までの緑ラベルで一番と言って良いでしょう。
太鼓判です。

そして
■萬代芳大吟醸金賞受賞酒

原料米:兵庫県産山田錦40%精米
度数:15度
日本酒度:+4
酸度:1.2
本体価格:6,000円(1.8L)、3,000円(720ml)

今季の全国新種鑑評会にて金賞を受賞しました大吟醸を度数を調整して発売となりました。
香り高く、ふくらみのある深い味わいをお楽しみくださいませ。

お買い物はこちらをクリック!


uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


飛露喜純米吟醸山田穂抽選販売のお知らせ

_IGP5772

うわさの飛露喜の山田穂純米吟醸酒(1.8L3,780円税込)抽選販売のお知らせです。
先日お知らせいたしました通り、今季は山田錦、雄町の純米吟醸は仕込まれませんでした。
新しいラインナップとして登場したのが、今回の「山田穂」米使用の純米吟醸酒です。
他のラインナップ同様抽選販売とさせていただきました。

御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。
二十歳以上の方、どなたでもお申し込み頂けます。

申込期間 6月28日(金)~7月4日(木)まで *30日(日)は定休です

第11回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。
いつものアドレスに御願致します。

当選の方にのみ7月5日(土)ご連絡申し上げます。
相当な倍率が予想されますので、覚悟の上お申し込みくださいませ。

!!!!!注意事項!!!!!

●お一人様1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●頒布会会員以外の、メールでのお申込は、一切受付いたしません。(平等にお求め頂くためのルールです)
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。

ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さいませ。
何卒よろしくお願いいたします。

24BYのスペックです

麹米:山田錦・山田穂50%精米
掛米:山田穂50%精米
日本酒度:+4
酸度:1.6
度数:16.2
本体価格:1.8L 3,600円


6月の休業日は2日(日)、9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。


東京會津祭

1003426_590082377692002_455937026_n

東京會津祭

会津を代表する注目蔵元8蔵を東京に迎え、

新しい切り口で開催する日本酒試飲イベント『東京會津祭』を開催します。

会津エリアは雄大な自然に囲まれ、

その恩恵と造り手たちの高い技術によって

旨い酒を醸す名産地として注目を集めています。

今回は会津の酒蔵(※特別招集枠で天栄村から松崎酒造店も参加)を集め、

二部制3時間飲み放題の夏まつりを企画しました。

従来の日本酒イベントとは異なり

当日は会津在住のDJ陣による選曲で空間を演出。

会津の郷土料理を提供するブースも設けています。

主催するのは日本が誇るべきモノやヒトを紹介しているWEBメディア、富士虎。

これまでに富士虎が取材を重ねてきた会津の魅力を、ぜひ直感でお楽しみください。

■開催日時■

2013年7月21日(日)

第1部12:20〜15:20

第2部16:00〜19:00

(※二部入れ替え制)

■会場■

アーキテクトカフェ汐留

東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留

☎03-5733-4231

■チケット■

前売:2000円

当日:2800円

■参加蔵元■

会津酒造(山の井)【南会津】

曙酒造(天明)【会津坂下】

髙橋庄作酒造店(会津娘)【会津若松】

花泉酒造(ロ万)【南会津】

松崎酒造店(廣戸川)【天栄村

宮泉銘醸(寫樂)【会津若松】

夢心酒造(奈良萬)【喜多方】

大和川酒造(弥右衛門)【喜多方】

■会津料理■

弦や【喜多方】

■DJ■

白井與平(植木屋商店)

DJ U-SKE(SAVAI)

■問い合わせ先■

info@natural-fact.jp

■主催■

富士虎

■運営協力■

力水會

(株)ナチュラル・ファクト

■チケット購入時の注意事項■

PeaTiXはペーパーレスオンラインチケットサービスです

1.チケットご購入後、登録されたメールアドレスにチケットメールをお届け致します。当日はそちらのメールを携帯電話の画面に表示するか、またはプリントアウトした用紙をお持ち下さい。

2.コンビニ決済に関しては、コンビニでのお支払いが完了後、Eチケットメール到着まで2時間程掛かります。

***************** お申し込み前に必ずお読みください *****************
お支払い時にご登録いただくメールアドレスが携帯電話の場合、
迷惑メール防止の為に受信設定をしているとチケットメールを受け取ることができません。

受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受け取れるよう設定の上、支払い手続きを行ってください。

*auの携帯電話をご利用のお客様で、なりすまし規制を設定されているお客様は「指定受信リスト設定」と合わせて、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に「@peatix.com」を登録してください。詳細の設定方法については、こちらのページをご覧ください。

受信設定の確認は以下を参考にしてください。
・NTT ドコモ
・au
・ソフトバンク

*********************************************************************************

東京会津祭りHP http://tokyoaizumatsuri.peatix.com/
フェイスブックページ http://www.facebook.com/events/497107233695805/?fref=ts

開催まで1か月を切りましたので植木屋WEBでもご案内させて頂きます。
会津でも揃うことは大変珍しい蔵元勢揃いで東京にて開催いたします。

わたくしもDJとして参加させていただきます。新色の植木屋手ぬぐいを少量ですが振る舞いとして持参いたします。欲しい方はどうぞ気軽にお声かけくださいませ(DJプレイ中はご遠慮ください)。
たくさんのご来場お待ちいたしております。


6月の休業日は2日(日)、9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日)です。実店舗・インターネット業務共にお休みいたします。
営業時間外は留守番電話にて対応いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。

uekiyashoutenをフォローしましょう
ツイッターアカウントお持ちの方は植木屋商店をフォローいただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。

フェイスブックアカウントお持ちの方は植木屋商店のいいね!を押していただきますと、ご自身のタイムラインに植木屋の更新情報がオンタイムで表示されます。