以前お知らせ致しました通り、新酒が出来るまで毎月出荷調整されております。
今月分が入荷になりました。
これがなくては始まらない、植木屋にとって大事な大事なお酒です。
皆様お待たせ致しました。
以前お知らせ致しました通り、新酒が出来るまで毎月出荷調整されております。
今月分が入荷になりました。
これがなくては始まらない、植木屋にとって大事な大事なお酒です。
皆様お待たせ致しました。
本日も秋のお酒入ってきております。
「奈良萬」純米ひやおろし
見本と言えるような素晴らしい出来栄えの辛口ひやおろしです。
掛米:会津産五百万石55%精米
麹米:会津産五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:+1
度数:16.2度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.6
本体価格:¥1300(720ml),2600(1.8L)
出荷本数:1000本(720ml) 2000本(1.8L)の予定
秋の定番、純米酒のひやおろしです。
完熟した桃、洋梨、マンゴー系の熟れた果実系の香りはひやおろしならではの物。
苦辛系の酸味と共に、透き通った甘味が広がります。完熟した五百万石の風味も満点、旨み甘味の完熟感もしっかり感じられます。
喉越し、余韻も柔らかく辛め、綺麗に〆てくれます。
貫禄すら漂う、素晴らしいお酒です。
常温、御燗もおいしいです!是非お楽しみ下さい。
原料米:会津湊町産夢の香(契約田:(株)上馬渡夢農場
精米歩合:50%精米
アルコール度数:16.5
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:1.3
本体価格:3,000円(1.8L)、720mlはございません。
宮泉酒造の考える「ひやおろし」とは、昔からのタンク貯蔵の生詰め酒である。
純愛仕込シリーズは全て瓶貯蔵ですので、今回のお酒はひと夏越した「夏越し酒(なごしざけ)」。
素敵なネーミングです。
芳醇な旨みと甘味、角の取れたまあるい柔らかさ、キリリとした辛さが魅力です。
今回も少ロットの一回出荷のみとの事。10月には正しく「ひやおろし」の写楽が参ります。
我々も驚くほど人気もうなぎ登りの「写楽」ブランド、どうぞお飲み逃しなく。
ねり粕も出回る時期になりました。
ご紹介するのは、会津若松市千石町「名倉山」酒造さんの吟醸酒粕です。
酒通の間で、評判なのがこの名倉山の吟醸粕です。
要冷蔵に付き、クール便対応です。
本体価格:650円(1k詰め)、1,980円(4k詰め)
9月入りました!秋のお酒が続々入荷してまいります。
トップバッターは本日早速入荷となりました「会津中将」です。
原料米:福島県産米55%
度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5
本体価格:¥2600(1.8L),1400(720ml)
定番特別純米酒の秋バージョンとなります、ひやおろしです。
ブランデー、杏を思わせる、深い艶のある甘味を感じさせる香りは極上です。
そこから広がるとろけるような旨み、辛さと酸味も上手に調和し、実にマイルドで深いコクの凝縮感です。。
嫌な風味も感じることなく、実にまろやかに仕上がりました。
今までの鶴乃江さんのひやおろしの中で一番の仕上がりではないでしょうか?
鶴乃江さん絶好調です!
どうぞ御期待下さい。