営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内辰泉酒造さんよりしぼりたて生原酒
■辰ismNo1ふなまえ酒■
商品詳細
スペック:純米吟醸無濾過生原酒
原料米:会津産夢の香55%精米
度数:16-17度
日本酒度:+1
産度:1.6
火入れ:なし(無ろ過本生原酒)
出荷本数:400本(1.8L)、500本(720ml)
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

福島県産好適米「夢の香」で仕込んだ純米の生原酒、槽(ふな)搾りでふな口からほとばしる酒(ふなまえ)の中取り部分のみ集めて、濾過・火入れをせずそのまま瓶詰めしました。精米歩合を上げ今期より純米吟醸で登場です。洋ナシやメロンを思わせるフレッシュな果実香、若々しさ溢れる酸味と苦み、瑞々しい甘みの口当たり。生原酒らしいジューシーな旨みたっぷり、鮮度が有るので爽やかに流れていきます。苦み辛さも適当でトータルバランスも◎な、ヤングなグラマラス系。開栓後二日目以降の味の落ち着きもお楽しみください。冷やでくいっとお楽しみください。


同じく市内鶴乃江酒造さんからは鶴亀純米火入れが再入荷です。
■鶴乃江純米亀の尾火入れ■
商品詳細
仕込み:R2BY
原料米:会津産亀の尾65%精米
日本酒度:-1
酸度:1.4
度数:16度
クール設定:無
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

幻のお米と言われております「亀の尾」。会津の地で復活したこのお米でR2By純米酒を仕込みました。春の上槽後、火入れし瓶貯蔵で熟成させました。取扱店舗限定の商品です。鶴と亀で縁起が良いと言うことで「会津中将」とはせず、「鶴乃江・亀乃尾」と名付けました。優しい吟醸香、梨やGフルーツを思わせる軽やかさでふわり華やかに香ります。完熟した瑞々しい甘みで、コク深くしっかりと旨味が乗っています。亀の尾らしい香ばしい苦辛さが程よく、甘味の深さと丁度良いバランスで味わいが気持ち良く整っています。喉越しのキレは、流石の鶴乃江。苦く辛い余韻が名残惜しくフェイドアウトしていきます。お米の100%活かしきった素晴らしい仕上がり。個人的なオススメはキンと冷やしてお召し上がりください。冷たくても十分旨さが感じられます。


そして宮泉銘醸さんです。新酒「寫樂」純米吟醸おりがらみ生”参”を店頭販売開始いたしました。今回は720mlのみ、ひと世帯に付きいずれかのサイズ1本までの販売です。どうぞよろしくお願いいたします。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。喜多方市ほまれ酒造さんより「からはし」。1年に1回の黒ラベル無濾過生原酒バージョンです。
■からはし山田錦純米吟醸無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:山田錦60%精米
酵母:協会1801号
度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.5
アミノ酸度:1.1
火入れ:なし(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

純米吟醸黒ラベル山田錦の新酒無濾過生原酒バージョンです。「からはし」は蔵の威信を賭けた新たなブランドの第1歩となるお酒です。兵庫県産山田錦を100%使用。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。搾りの後即瓶詰め、-5度で貯蔵しております。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。

梨やイチゴ・キウイを思わせる完熟系のうるうるした吟醸香、滴り落ちるフレッシュジュースの様な口当たり。微かなガス感と大変上品な甘み、ボディも綺麗、酸もイキイキと品が有り、余裕で大吟醸の貫録です。一方純米酒らしい味の幅を見せ、旨味もしっかり飲み応えも充分な夢見心地の仕上がり。この時期だけの無濾過生原酒、万人向けの最高な1本。是非是非ご賞味ください。


完売に付きしばらく切れておりました「真冬だけのプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト」1月分も入荷しました。こちらもどうぞ宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんより定番純米酒の出来立てピチピチバージョン。モデルもピチピチの氏家エイミーちゃんです。
■花泉上げ桶直詰め純米無ろ過生原酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段もち米:ひめのもち
アルコール度 :19度
精米歩合:65%
酵母:協会701号
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
火入れ:なし(本生)
本体価格:2,909円(1.8L)、1,454円(720ml)

定番純米酒の無ろ過生原酒バージョンです。お酒を搾る機械「ヤブタ」から流れてきたお酒を受けるタンクが通称「上げ桶」。そのお酒のたまったタンクから上の方のガスの強い部分だけ直に瓶詰した生の原酒になります。ナイアガラやGフルーツを連想させるガスを含むピチピチの大変フルーティな口当たり。19度の生原酒ですのでお察しの通りの旨味たっぷりのフルボディタイプ、密度のある綺麗な甘さと若々しい酸味が芳醇に広がります。適度な辛さと苦みのドライ感も有り、のど越しのキレ、余韻の辛さもあり、グラマーな色気の漂ううっとりボディに仕上がっています。また微発泡感に加えクセも無く大変綺麗に仕上がっていますので、飲みやすくお酒も進みます。冬だけの極上の1本、是非お試しください


会津坂下町曙酒造さんからは貴重なブレンド酒
■天明冬めく生セメbrend■
商品詳細
スペック:純米無ろ過生原酒おりがらみブレンド
仕様米:瑞穂黄金65,五百万石60,美山錦55,夢の香37、亀の尾65,山田錦55、山田錦37、47都道府県211地域のお米
酵母:うつくしま夢酵母、教会9号、煌き酵母、自家酵母N・協会1801
精米歩合:65%
日本酒度:+2
酸度:1.5
度数:16度
火入れ:なし(生原酒おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

中取りシリーズ前半の中取り零号瑞穂黄金65・中取り壱号五百万石60・中取り弐号美山錦55・中取り参号亀の尾65、純米大吟醸夢の香40、絆舞のセメ部分をブレンド。それぞれをマイナスで貯蔵し、酒質と向き合い寒さが深まる季節に思いを馳せ、お燗することも考えながらブレンドいたしました。この時期だけの超限定品。どうぞお早めに御願いします。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市笹正宗酒造さんより新酒第3弾、喜多方産五百万石米で醸した純米吟醸無ろ過生原酒黒ラベルです。
■ささまさむね純米吟醸五百万石無濾過生■
商品詳細
原料米:喜多方産五百万石50%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
度数:16度(加水無し原酒)
火入れ:なし(無濾過生)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,545円(720ml)

喜多方産五百万石米で醸したR3BY新酒の純米吟醸酒黒ラベル、無濾過生原酒バージョンです。新酒らしいピチピチの含み。苺の様な甘酸っぱさ、Gフルーツの様な酸味の甘みも爽やかな魅惑の口当たり。五百万石米の旨味を上手に引き出した芳醇な旨みは十分感じられますが、上品で大変軽やか。若々しい酸もフレッシュさに磨きを掛けます。旨味のまろみと鮮度の良い酸味のコントラストが良いバランスです。喉越しも優しく余韻も綺麗です。
年を重ねるごとに安定感が増しております、今期もバッチグーでございます。


続きまして市内鶴乃江酒造さんより「永寶屋」1年熟成の辛口純米です
■R2BY永寶屋辛口純米生詰め■
商品詳細
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+6
酸度:1.5
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズより辛口純米酒。火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました。鮮度を残しつつ、熟成され透明感を増し柔らかくなった印象。舌に馴染む柔らかい口当たり、梨を思わせるニュアンス、香りはふわりと消える繊細さ。甘味も枯れて、とけてなくなるやわらかさ。味わいの芯を担う辛さが心地よく響きます。喉越しのキレの良さと余韻のソフトさは特筆すべき素晴らしいところ。1年の熟成を乗り越えた精鋭で構成された旨味のファクターは、一皮むけた旨さがあります。冷やからお燗までどうぞお楽しみください


そして南会津町国権酒造さん。今年は寅年という事で俺の出番です。
■俺の出番特別本醸造辛口■
商品詳細
掛米:五百万石60%
麹米:五百万石60%
日本酒度:+4
酸度:1.2
度数:15―16度
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:2,800円(1.8L)

端麗で有りながらも、酒の芯をちゃんと残しつつくどすぎない、しかし物足りなさもない、まさに酒飲みのお酒です。辛口でありながらも軟水仕込みの為、最初は柔らかな口当たりで、喉越しで辛さをジワリと感じる酒質です。
新商品の辛口純米酒と2種類ございます。併せてどうぞよろしくお願い致します。


最後は梅酒。市内花春酒造さんの極上梅酒です
■花春はちみつ梅酒■
商品詳細
名 称:リキュール(はちみつ梅酒)
原材料:清酒(会津産純米酒)、梅(会津産高田梅)、糖類、はちみつ(会津産)
味わい 甘口
飲み頃温度 やや冷や、冷や、ロック
アルコール度数 10%
保存方法 冷暗所に保存
クール便設定:無
本体価格:1,727円(720ml)、760円(300ml)

長嶺養蜂場×花春酒造
長嶺養蜂場の創業は昭和8年7月(1932年)。福島県内で一番歴史の古い養蜂場です。そんな歴史ある養蜂場と花春がコラボ致しました。良質な会津産高田梅を手作業で丁寧に処理した後、純米酒と会津産のハチミツにじっくりと漬け込み低温貯蔵いたしました。焼酎ベースでは味わえない純米酒仕込みならではの、やわらかさ、やさしい酸味と控えめな甘さが特徴です。

使用した蜂蜜は トチの花(別名マロニエ)独特で華やかな香りが特徴で、 ふくよかな甘みでコクがあり、クセのない味わいとすっきりと した後味で食べやすい蜂蜜です。会津産「高田梅」は 日本一大きな梅として 全国に広く知られており、種が小さく肉厚な果肉が特徴。他の梅と比べて雑味がなく、 爽やかな酸味を味わえます。純米酒仕込みらしい軽やかさが魅力。甘さはソフトで程々、高田梅らしい確かな酸の酸っぱさが魅力。喉越しの爽やかさも大変魅力です。


飛露喜特別純米無ろ過生原酒抽選販売のお知らせ


会津坂下町廣木酒造さん新酒R3BY「飛露喜」特別純米無ろ過生原酒抽選販売のお知らせです。御来店頂いて抽選のお申し込みをお願いいたします。政府の指示に従いましてどうぞ奮ってお申し込みください。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:令和4年1月12日(水)~1月15日(土)まで 
当選発表:当選者の方に1月18日(火)ご連絡申し上げます。

■飛露喜特別純米無ろ過生原酒■
麹米:山田錦50%精米
掛米:五百万石・福乃香55%精米
日本酒度:+3
酸度:1.2
度数:16.2度
火入れ:無(要冷蔵)
本体価格:2,600円(1.8L)

注意事項
●ひと世帯様につき、1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●頒布会会員様は、別途ご用意しております。こちらをご覧ください↓ https://uekiya.net/news/21445.html
●得意先飲食店様には別途案内申し上げます。


明日は十日市です

明日1月10日は城下町に古くから続く初市「十日市」です。会津地方全土より人が集まり、縁起物を買い揃えます。
植木屋店先で色々販売致します。


プラスみんな大好き「カフェサバイ cafe savai」さんにもお声掛けしまして店先でちょっとしたおつまみ販売して頂きます。

街なか混雑が予想されますが是非どうぞお立ち寄りくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。市内宮泉銘醸さんより定番「會津宮泉」の初しぼり生酒バージョン登場です
■初しぼり宮泉純米生酒■
商品詳細
原料米:酒造好適米60%精米
度数:16度
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

しぼりたて特有のフレッシュ感と、果実系のふくみ香が特徴です。米の旨味がバランス良く広がり、酸味はスッキリした純米酒です。各サイズ1本までの販売と致します


猪苗代町稲川酒造さんからは「七重郎」定番青ラベルの新酒本生限定バージョン入荷です
■七重郎特別純米無濾過本生■
商品詳細
原料米:美山錦55%精米
度数:16度
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,762円(1.8L)、1,600円(720ml)

蔵元当主が代々受け継ぐ「七重郎しちじゅうろう」を冠した特約店限定のシリーズです。こちらは美山錦使用の純米青ラベル、冬季限定本生バージョンです。米の旨味を引き出すために低温でじっくりと醸造しました。醪をしぼったお酒を加熱処理せずに低温で貯蔵熟成し、割り水・濾過も無しでそのまま壜詰め致しました。切れ味の良いスッキリとした旨みが特徴です。青リンゴや、Gフルーツを思わせる瑞々しい爽やかな香り、優しい甘みの綺麗な口当たり。凛々しい苦みと辛さが魅力で、鮮度の良い酸と相まってシャープでかなり辛口のボディ。淡い甘さとフレッシュさも楽しめる今だけの極上の1本。どうぞ冷やでお召し上がりください。


20回頒布会1月分


第20回植木屋地酒頒布会スタートです。会員の皆様改めてどうぞよろしくお願い致します。早速1月分が入荷いたしましたのでご案内申し上げます。
Aコース1月は南会津町田島の渡部謙一醸造元「開当男山」酒造さん。R1BY二年熟成純米大吟醸酒。こんな値段で良いんですか!?と聞き直してしまった程のすごい中身。この為だけでも頒布会に入った甲斐があったと思ってもらえると思います。冷やから常温、お燗までお楽しみください。1.8L3,600円(税込3,960円)です。


ラベルは、喜多方の女子4人が始めたブランド「Aini(アイニー)」製。時間が経つことに表情を変える柿渋染の生地をラベルにしました。手染めの染ムラがone&onlyなデザイン、長く使う為に染める柿渋の風合いは、2年貯蔵の味わいを表すのにピッタリのナチュールなラベルです。飲み終わった後はコースター等として活用下さい。こちらのブランドも今後の展開にどうぞご注目下さい。


Bコース、1本目は蔵のまち喜多方大和川酒造店さん。「彌右衛門」シリーズの生酛仕込みの純米吟醸酒の直汲み生。杜氏自ら搾ったお酒をそのまま瓶に直詰め。踊り食いの様な活きの良さで皆様へお届けします。鮮度をそのまま冷やでお召し上がりください。ラベルは昨年に引き続き会津若松在住の画家「KengoHirano」氏によるもの。https://www.instagram.com/kengo_hirano/ 趣深い酒蔵の風景を描いて頂きました。
そして、会津磐梯山の麓、耶麻郡猪苗代町に唯一残る酒蔵稲川酒造さん。「七重郎」シリーズの新酒第1弾青ラベル特別純米無濾過生原酒を一足早く頂きました。雪深い猪苗代の風景を思い浮かべ冷やでお召し上がりください。720ml2本で3,100円(税込3,410円)です。

 


 

*会員向け1月のスペシャル特典・・廣木酒造さん「飛露喜」特別純米無ろ過生原酒1.8L2,600円(税込2,860円)を御希望の会員様に頒布会と一緒に販売いたします。おひとり様1本です。本数に限りがございますので無くなり次第終了いたします。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。飛露喜ご希望の方は来店時申し付けください。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。下のリンクからご入用の物をお買い物ください。
Aコース⇒ https://uekiya-shouten.com/item-detail/1023528
Bコース⇒ https://uekiya-shouten.com/item-detail/989662
飛露喜特別純米無ろ過生原酒 ⇒https://uekiya-shouten.com/item-detail/1015100 

順次個別にご連絡は差し上げていきますが、こちらの記事をご覧の方には即対応致しますのでどうぞ申し付けください。月内お引き取りでよろしくお願い致します。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。


尚、一升瓶のAコースはまだ余裕がございます。ご検討されている方いらっしゃいましたら上記画像クリック頂き申し込みください。何卒よろしくお願い申し上げます。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより本醸造のしぼりたて生原酒
■凛(りん)生原酒■
商品詳細
規格:本醸造
原料米:南会津産夢の香65%精米
度数:18度
火入れ:なし(本生要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,300円(720ml)

定番「凛」新酒の生原酒バージョンです。全量会津産夢の香米使用し、本醸造企画で仕上げました。お米のふくらみと優しい甘みをしっかりと感じつつ切れも良く仕上げています。
洋ナシやメロン系のフルーティな香り。綺麗な透明感の広がる魅惑の口当たり。甘みも瑞々しく伸びやか+アル添のキリリと締まるドライ感と旨味の奥深さに魅了されます。辛さの有るのど越しのキレや味の〆方はアル添酒らしい説得力のある気持ち良さ。しっかりとした飲み応え感を表現しつつも、非常に飲みやすくスマートに仕上げてあります。純米酒の美味しさ+アル添の魅力を感じられる改めて本醸造の良さを納得させられる1本。雪深い会津の囲炉裏が一番似合うお酒です。


会津坂下町曙酒造さんからは「天明」亀の尾米の新酒参号が登場です。
■天明中取り参号■
商品詳細
スペック:純米酒
原料米:秋田県大潟村産亀の尾65%精米
酵母:協会9号 +自社酵母N
日本酒度:+3
酸度:1.4
度数:14度
火入れ:なし(本生おりがらみ無濾過原酒)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

亀の尾の特徴を活かしながら”らしい旨みと酸”に着目。天明らしい透明感と酸全体を包み込みました。今期はアルコール度数を原酒で14度前半に仕上げました。飽きが来ないような、いつまでも楽しめる酒質に。軽快な亀の尾も楽しんで頂けると思います。キーワードは旨・辛・酸そしてライトです。
少しの濃い目の澱がポイント。口当たりはリンゴや李、Gフルーツのニュアンス。仄かな甘みにオリが絡む若々しい苦み、天明らしい凛々しい酸が魅力。瑞々しくフルーティですが、濃い目の澱による苦みが非常に気持ち良く、辛味も思いのほかシッカリと感じられます。出来たての若さを活かした14度の軽口のボディに濃い目の澱が絡む濃淡のバランス、甘辛のバランスも他にはない絶妙な仕上がり。喉越しは綺麗だし、余韻もさっぱりのハンサムウーマン。和食洋食問わず食中酒としてデートしたい素敵な仕上がりです。






年末、売り切れてしまった上記商品も在庫補充になっております。併せてどうぞよろしくお願い致します。


会津娘雪がすみの郷

年明け最初の入荷をお知らせいたします。お待たせいたしました初春を御祝する会津娘「雪がすみの郷」1月5日発売です。
■会津娘雪がすみの郷■
商品詳細
スペック:純米吟醸生酒うすにごり
原料米:会津産酒造好適米「夢の香」もしくは「五百万石」55%精米
日本酒度:0~-2
アルコール度:15度
酸度:1.3~1.4
火入れ:無(本生おりがらみ)
クール設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)

会津娘さん新酒第2弾、度数15度の純米吟醸の新酒生酒です。霞のような儚さ、雪のように綺麗な白く濁ったうすにごり。口当たりやさしく、フレッシュで爽やかで清らかな優しい味わいの生酒です。