新入荷案内
新酒の入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市夢心酒造さんからは待ってましたの中垂れ!です
■奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ■
商品詳細
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
クール便設定:有
本体価格:2600円(1.8L)、1,300円(720ml)
R3BY新酒です。奈良萬ブランドの中枢を担う五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。
社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「純米生酒 奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。
炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非。
おなじく喜多方市ほまれ酒造さんからもからはし白ラベルの新酒無濾過生原酒が登場
■からはし純米吟醸夢の香無濾過生原酒■
商品詳細
原料米:福島県産夢の香50%精米
酵母:うつくしま夢酵母+TM-1
度数:15.8度
日本酒度:+1.5
酸度:1.2
アミノ酸度:0.95
火入れ:無し(無濾過生原酒)
クール便設定:有
本体価格:2,725円(1.8L)、1,364円(720ml)
「からはし」は蔵の威信を賭けた新たなブランドです。白ラベルは会津産夢の香を100%使用。地下100メートルから汲み上げた喜多方名水でじっくり仕込まれました。ラベルの文字は浦安市在住の書道家「池田薫秀」氏によるものです。
青りんごを連想させる軽い発泡感のピチピチした口当たり。口当たり芳醇な甘みも軽やかで上品、生原酒らしいボディの厚みを楽しめ、且つ夢の香らしい甘酸っぱい酸に乗って軽快に楽しめます。新酒らしい苦み辛味も丁度良く、全体を引き締め、トータルのバランスもすこぶる良好。喉越し・余韻の辛さが気持ち良く爽やかに消えて行きます。文句なしおススメです
天明中取り壱号
本日の入荷をお知らせいたします。会津坂下町曙酒造さんより天明新酒第2号登場です
■天明中取り壱号■
商品詳細
スペック:本生純米おりがらみ
使用米:会津坂下産五百万石60%精米
度数:16度
酵母:うつくしま夢酵母F701+自社酵母N+うつくしま煌酵母
搾り:佐瀬式 袋しぼり
火入れ:なし(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)
中取り零号に続く新酒第2弾です。会津坂下町で収穫された五百万石米を使用した天明スタンダード新米新酒、無濾過オリがらみで瓶詰めした、うすにごりの生酒になります。無理して変わるのではなく磨き上げる。そんな思いで仕込みました。フレッシュで瑞々しいくも優しい立ち香、程よい甘み。透明感のある酒質と天明らしい酸味。しっかりと時間をかけたもろみ管理、出来上がったお酒は天明の本流を行くスタンダード酒です。
瑞々しい青りんごや李を思わせる清らかな水の様な口当たり。甘みは仄かで、若い苦みと天明らしい凛々しい酸が印象的。透明感があり大変軽快ですが、甘みは安定感のある程味を伸ばし、青苦い若さと良いコントラストです。天明らしい酸にリードされ喉越し・余韻までスムースで爽やかです。
猪苗代町非公認怪獣「イナワシロン」植木屋商店バージョン弐
皆様ご存じ!?猪苗代町非公認怪獣「イナワシロン」です。中ノ沢温泉の旅館 磐梯西村屋さんから発生、全国へ普及しております。イナワシロンとは背中に乗せた猪苗代エリアの自然を密かに守る、直径約45kmのオリジナル怪獣で、約47万分の1スケール(手のひらサイズ)のソフビ人形になりました。(福島県観光物産交流協会さんHPより https://www.tif.ne.jp/hontabi/info.html?info=36 ←こちらに解説がございますのでどうぞご覧ください)
植木屋バージョン弐が出来上がりました。綺麗な朱色に前掛けが素晴らしい出来でうっとりがどうにも止まらない仕様。植木屋前掛けをしています
12月11日(土)店頭にて販売開始。本体価格4,800円(税込5,280円)です。予約・取り置きは承りませんのでご了承くださいませ。
通信販売・オンラインショッピング販売は年明けに行います。追って詳細はお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。磐城壽さん、山形長井蔵から久しぶりのリリースとなります「土耕ん醸(どこんじょう)」です。
■28BY土耕ん醸山廃純米原酒生詰め■
商品詳細
仕込み:平成28BY
原料米:福島市産丹野友幸さんの五百万石65%精米
度数:18.1度
日本酒度:+1
酸度:2.1
貯蔵:常温熟成(タンク貯蔵)
火入れ:1回生詰め
クール便設定:有
本体価格:2,720円(1.8L)、1,400円(720ml)
熟成をテーマのひとつに耕し手・醸し手、同じ造り手同志の交流を持って、地域の土のフレイヴァーと粋を表現できないかと地域の農家さんの協力を得てH12BYに誕生したお酒です。
土地の契約米・山廃純米原酒・常温貯蔵・生詰めのルールの下、震災までご愛顧頂いておりました。震災後は平成24年より福島市の農家「丹野友幸」さんのご協力で酒米を栽培頂き、26年に今回の土耕ん醸用の五百万石を作付頂きました。
丸3年熟成古酒を加水無しの原酒で生詰めしたひやおろしタイプになります。熟成から来る旨みの幅と余韻が楽しめます。おススメは断然御燗、他のお酒にはないくらいの米の旨味、ふくよかで柔らかいお米のまろみを心ゆくまでお楽しみください
続きまして市内山口合名会社さんよりの純米酒の初しぼり「会州一」が届きました
■会州一初しぼり瑞祥純米生酒■
商品詳細
原料米:契約栽培会津産美山錦60%精米
酵母:協会7号系
アルコール度数:16度
火入れ:なし(本生)
日本酒度:+2.8
酸度:1.6
クール便設定:有
本体価格:2,540円(1.8L)、1,360円(720ml)
会津産契約栽培の美山錦で仕込みました会州一さんの新酒第1号です。リンゴ系の爽やかな香り、凛々しい酸とほのかに柔らかい甘みを感じる口当たり。出来立ての渋みと苦みを少し残しており、シャープな辛口を印象付けます。ボディ自体は柔らかく、メリハリがありながら味わいはコンパクトにまとまっています。喉越しも辛さを残す、心地よい締まり方。杜氏もここ数年で良い出来だとの自己評価頂きました。新酒らしい今旬の味わいです。是非どうぞお試しください。
初回入荷分も早々に無くなってしまいました、南会津町会津酒造さん「山の井白」が再入荷になりました。今回澱の多い部分を特別に分けて頂きました。通常バージョンと2タイプございます。
■山の井[白]DeepSnow■
商品詳細
通常の白よりもオリの多い部分を「DEEP SNOW]として蔵出しして頂きました。通常よりも1.5倍程度オリが多くなっております。オリの多い分、味わいはメリハリを増しダイナミックに、ビターな大人のコクも深く楽しんで頂けます。植木屋だけでこそっと販売です。
原料米:福井県産五百万石60%精米
度数:15度
火入れ:なし(本生おりがらみ生原酒)クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
山の井新酒第1弾、度数15度のうすにごり生酒「山の井白」です。
ブランドイメージ「やわらかく・きれいで・のみやすい」のもと、山の井白は「軽い」「味わい」をテーマと致しました。日本酒を飲んだことのない方、日本酒ビギナーの女子に是非飲んで頂きたい味わいに仕上げました
今期は例年になくお米が溶け難かった為、オリを多めに入れて味を調整いたしました。
Gフルーツを思わせる柑橘系の爽やかな軽やかな口当たり。甘みは綺麗でオリの絡むビターな苦いコクが奥行きを見せます。引っ掛かりの無い綺麗なボディで、シルキーなコクと、フレッシュな酸が印象的。オリ絡みながら山の井らしい軽快なボディで、全体爽やかフレッシュなまとまりは、万人に向けた優しい敷居の低い柔らかさ。飲み始めの方から左党の皆様までバッチリと対応いたします。是非どうぞお試しください。
花泉純米吟醸にごり酒
南会津町花泉酒造さんからにごり酒です。今期R3BYより酒質向上のため、精米歩合を高め純米酒から純米吟醸となりました。活性濁りの本生と火入れの2タイプ同時発売です。今期より720mlも加わりました
■花泉活性純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:17度
火入れ:なし(活性にごり)
クール便設定:有
本体価格:2,864円(1.8L)、1,432円(720ml)
オリの目の細かさ。一升瓶もズシリと重いです。ドロンドロンでぶっくぶくの活きの良さをどうぞ。オンザロックも美味しいですね
このお酒は活きております。必ず低温冷蔵管理をお願いいたします。温度が高くなりますとキャップが飛んだり、瓶が破裂する恐れがあります。必ず5℃以下で保管管理ください。
■花泉純米吟醸にごり酒■
商品詳細
原料米:すべて会津産契約栽培
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
アルコール度:15度
火入れ:2回
クール便設定:無
本体価格:2,573円(1.8L) 、1,286円(720ml)
おりがたっぷり、のどを通る時のクリーミーさが楽しめます。充分な旨みとコク、花泉らしい綺麗な甘さが特徴で、キレもあり、後味はすっきりめに仕上げました。お燗にすると、ふわりと口に広がる甘さが増し、にごり酒初心者の方や、女性にもおすすめの一杯です。より柔らかに楽しまれたい場合は割り水をしてからお燗をつける「割り水燗」も良いと思います。また、さらにサッパリとしたい気分の日には、炭酸で割って飲んで頂くのもおススメです! 是非一度お試しください。
新入荷案内
入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずは市内髙橋庄作酒造店さんより「会津娘」福島県内限定澱がらみ生です
■会津娘芳醇純米おりがらみ生酒■
商品詳細
原料米:会津産五百万石55%精米
日本酒度:±0~+1
酸度:1.5-1.6
度数:17度
火入れ:無(おりがらみ生)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)
蔵を代表する銘柄『芳醇純米酒』。新酒第1弾は福島県内限定でしぼりたて生酒おりがらみが登場です。
瑞々しい青りんごを思わせる香り、ガスも感じる鮮度を保ったピチピチの含み。口当たりから上質の甘さが光ります。オリの絡む奥深い旨みを楽しみつつ、透き通る上質の香りと甘みにうっとり酔いしれてください。軽やかさの中に、オリを絡めることで甘辛・明暗のコントラストが綺麗に表れ、新酒らしさを存分に表現しながら、安定のバランスで仕上げる流石会津娘と言う1本。福島県内限定です。どうぞよろしくお願いいたします。
市内鶴乃江酒造さんからも初しぼり登場です
■会津中将無濾過初しぼり生純米原酒■
商品詳細
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:16.1-17.9度
酸度:1.6
日本酒度:+3
火入れ:無(無濾過生原酒)
クール設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)1,500円(720ml)
鶴乃江酒造さんの新酒第1号となります純米無濾過の生原酒、会津産五百万石で仕込みました。
青りんごやキウイ、Gフルーツを連想させるジューシーな含み、僅かな発泡感と共に広がる魅惑の口当たり。甘みは瑞々しく芳醇。品があり軽やか、甘酸っぱい酸、青い苦みが心地好く、コントラスト鮮やかに綺麗に流れて行きます。うっすら絡むオリがポイントで、コク深く、ビターな苦みが旨味を倍増させます。喉越しキレも良く、余韻もしっかりとした辛さを感じます。貫禄すら感じる余裕の面構え、今期も素晴らしいスタートです
会津美里町白井酒造店さんからはR2BY熟成酒、待ってましたの「風が吹く」金ラベルです
■風が吹く[金]山廃純米吟醸中取り生■
商品詳細
原料米:会津産有機栽培五百万石(JAS認定)
栽培者:自然農法「風」の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
精米歩合:50%
アルコール度:17度
日本酒度:+2
酸度:1.6
酵母:M310
火入れ:無(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:1,500本(1.8L)、1,900本(720ml)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
風が吹く[緑]ラベルの中取りバージョン「金ラベル」になります。10ヶ月間間低温でじっくり熟成させた山廃仕込みの純米吟醸酒の生酒です。熟成により、貴賓とやわらかみを増した含み。青リンゴやGフルーツの様な吟醸香と透明感のある甘味。山廃らしい酸が気持ち良く伸びしっかりとした辛さをもたらし、核となる旨味がクリアーに浮かび上がります。全体的に凛々しくシャープな印象で喉越し・余韻を迎えます。厳粛な静寂の辛さの中の甘みがポイント。今年も素晴らしい味わいでまとまりました。
併せまして植木屋別注の雪催い萬代芳(ゆきもよいばんだいほう)生酒です。先日入荷分もあっという間に底をつきまして滑りこみでお願いしました。R2BY最終便です
■雪催い萬代芳(ゆきもよいばんだいほう)生■
商品詳細
スペック:特別本醸造生原酒
原料米:会津産五百万石60%精米
度数:18度
日本酒度:+3
酸度:1.4
本体価格:2,400円(1.8L)
元々は「春便り」と言う名前で冬季間のみの出荷の商品なんですが、わたくしこのお酒を大変気に入りまして、蔵元にお願いして、一年通して販売させてもらっております。吟醸クラスの本生原酒「春便り」植木屋オリジナルラベルになります。地元会津の居酒屋さんでも大変御贔屓にして頂いております。大吟醸の品格漂う上品な吟醸香はふわりと軽やか、キウイフルーツやGフルーツを連想させます。舌に馴染む柔らかい甘み、生原酒らしくボディは力強く、アル添らしくシャープで凛とした辛さがあります。全体的に大変まとまっていますので呑みやすくスイスイお酒が進みます。喉越しのキレも良く、余韻の辛さも心地良く響きます。あれだけ美味しい「風が吹く」ですから、本醸造の生酒も本当にうまい。是非お試しください。片貼りは「雪催い」(ゆきもよい)と書いてあります。約1年のR2BY熟成バージョンです
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。大変お待たせいたしました、喜多方市夢心酒造さんより待望の新酒「奈良萬」純米おりがらみ生酒発売です。
■奈良萬純米おりがらみ生■
商品詳細
スペック:純米生酒おりがらみ
原料米:五百万石55%
度数:17度
火入れ:なし
クール便設定:有
本体価格:2600円(1.8L)、1300円(720ml)
R3BY新酒の生酒おりがらみ。発酵のガスが生きたプチプチの微発泡酒です。新酒の生酒の旨さに炭酸ガスが絡まり、極上の飲み心地。ジューシーでさわやか香りと甘みが、日本酒をあまり飲まれない層から、左党までとりこにしてくれます。
夢心社長のSNSよりR2BYについてのコメント
「日本酒を飲みながら飲む水を「和らぎ水(やわらぎみず)」といいます。先日、知人と奈良萬おりがらみを飲みました。スイスイ呑めてしまい、水のような感覚で飲んでしまえる酒。そこで生み出された言葉が「和らぎ酒」(笑)キレがいい酒なのでお口スッキリ。酒を飲みながら酒を飲む(笑)ぜひ、皆さんも一度は体験してください奈良萬おりがらみの「やわらぎ酒」きっとハマリます。注)飲みすぎ注意です。」
会津坂下町廣木酒造さんから「泉川」。定番吟醸酒、純米吟醸酒に加えて大吟醸も再入荷です。
■泉川大吟醸■
商品詳細
ひと世帯に付き1本の販売とさせて頂きます。
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+4
酸度:1.1
度数:16.2度
火入れ:1回要冷蔵
クール設定:有
本体価格:5,800円(1.8L)、2,900円(720ml)
最後は宮泉銘醸さん「写楽」です。12月分純米酒が入荷しております。少量ですが、新酒の生酒バージョンも届いております。店頭販売のみ、ひと世帯に付きいずれかのサイズ1本までの販売です。どうぞよろしくお願いいたします。
北の花26BY 純米常温熟成貯蔵酒
12月に入りました。年の瀬に相応しく新酒に熟成酒に沢山入荷の予定です。今月もよろしくお願い申し上げます。早速本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市喜多の華酒造さんより素晴らしい熟成酒です。
■北の花26BY 純米常温熟成貯蔵酒■
商品詳細
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUAメイン
日本酒度:+4
酸度:1.2
火入れ:1回(常温可能)
クール便設定:無
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)
平成26酒造年度に仕込んだ純米酒を蔵内でゆっくりと熟成させました。落ち着いた深みのある味わいと後切れの良さが特徴です。
熟した洋ナシを連想させる優しいスモーキーな熟成香の含み。贅肉をシェイプし透明感を増した大変軽やかな甘みは瑞々しさを増し、さらさら流れていきます。適度な苦と辛さも有り、味わいはブレずに非常に落ち着きがあります。熟成感は皆無で、さらりとですが感じられるビターなコクがポイント。万人向けの優しい味わいに仕上がりました。
冷やだと淡麗辛口、常温お燗で優しく旨味が開いていきます。値段もお手頃、是非どうぞお試しください
併せて蔵太鼓+10うすにごりの生酒ワンカップも補充です
■朱のべんx蔵太鼓+10辛口純米うすにごりカップ(180ml)■
麹米:美山錦50%精米
掛米 :チヨニシキ60%精米
酵母:TUA
度数:16度
日本酒度:+10
酸度:1.3
本体価格:416円(180mlワンカップ)
地元産契約栽培の好適米で使用した+10の辛さの純米酒です。純米の持つ味わいの中に、爽やかな辛さのあるお酒です。さらりとした後味が心地よく飲み飽きしないお酒です。
梨や青リンゴを思わせる優しい香り、控えめな甘さに瑞々しいフレッシュな酸を爽快な辛さが突き抜けます。派手すぎないまとまり、全体のバランスもすこぶる良いので飲み飽きせず楽しんで頂けます。どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
榮川(えいせん)樽熟成梅酒
本日の入荷をお知らせいたします。磐梯町栄川酒造さんより、ウイスキー樽熟成の梅酒が登場です。
■榮川(えいせん)樽熟成梅酒■
商品詳細
原材料名:清酒(国内製造)、梅、砂糖、醸造アルコール、オリゴ糖
アルコール度数:14~15度
製 法:リキュール
クール便設定:無
発売本数:約1,000本
本体価格:1,350円(500ml)
日本酒ベースに青梅を漬け込んだ梅酒を、ウイスキー樽で3年間熟成させました。熟成による香りと日本酒仕込みらしい旨み、梅の深い酸味のバランスが最高です。
ウイスキー樽の風味もしっかりとついています。黒蜜を思わせる妖艶な香り、凝縮された甘みは思いの他あっさりしていて、ビターなコクと樽熟による様々なエッセンスが上手く溶け込んだ貫禄の仕上がり。大変美味しい仕上がりです。違いのわかる皆様へお送りいたします。私はこんな梅酒が飲みたかったと、飲んだ瞬間思いました。冷やしすぎずに、ストレート、ロックなのでチビチビとお楽しみください。
新入荷案内
本日の入荷をお知らせいたします。まずは会津若松市花春酒造さんより特約店銘柄「天宮」。今期からのニューラインナップ純米吟醸が登場です
■天宮純米吟醸夢の香おりがらみ生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香50%精米
度数:15.8度
日本酒度:-4
酸度:1.2
アミノ酸度:0.8
火入れ:なし(無ろ過おりがらみ生原酒)要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)
特約店限定商品として展開する「天宮」のR3BY新商品。新酒の純米吟醸無濾過生酒です。オリを絡めた出来立てらしい装いです。「天宮(てんみや)」とは花春さんの昔からの愛称で、天寧寺町(てんねいじまち)の宮森(みやもり)家で「てんみや」さんです。
同シリーズの辛めの純米酒と差を付ける為、軽い軽さとジューシーな酒質を意識しました。
バナナを思わせる南国系のジューシーな口当たり。華やかすぎず滴り落ちる憂い感が満点の口当たり。甘みは瑞々しく軽やか、オリの絡むシルキーなコクと苦みが上手く絡み、スッキリながらも旨味もしっかりと感じられ、大変軽やかに流れていきます。喉越しもソフトで余韻も辛さを残す心地よいしまり方。柏木杜氏の裁量が存分に発揮された素晴らしい1本。ぜひどうぞお試しください。
長井市鈴木酒造店さんからはうすにごりの新酒!
■磐城壽季造りしぼりたて生酒■
商品詳細
造り:本醸造(特定名称しておりません)
原料米:酒造好適※65%精米
度数:16-16.9度
火入れ:なし(本生おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:1905円(1.8Lのみ)
11月から3月までの冬季間のみ出荷となりますしぼりたて。本醸造クラスのうすにごり生酒になります。オリの量はビン底1センチぐらい、見るからに美味しそうです。ジューシーでフルーティな口当たり、旨味も充分。辛さもしっかり有り、喉越しもキリリと締まります。値段も大変お手ごろ、どうぞ宜しくお願致します。
南会津町国権酒造さんからも「白てふ」新酒生酒が入荷です
■てふ純米生酒■
商品詳細
麹米:山田錦60%精米
掛米:夢の香60%精米
度数:15.3度
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
日本酒度:±0
火入れ:なし
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)
会津田島町に生息している国蝶「オオムラサキ」から「てふ」と付けました。こちらR3BY新酒、本生タイプの裏バージョンです。この時期だけの商品です。酒質の柔らかさと奥深さはそのままに、新酒ならではのフレッシュさを伴なった生酒です。ほんおりと甘みを伴うフレッシュで柔らかな口当たり、後味のすっきりとした上品な味わいに仕上がりました。冷やでお召し上がりください