営業案内

営業日カレンダーはこちら

会津士魂純米吟醸備前雄町

本日の入荷をお知らせいたします。市内名倉山酒造さんより「会津士魂」備前雄町登場です
■会津士魂純米吟醸備前雄町■
商品詳細
原料米:岡山県産雄町55%精米
度数:16度(原酒)
酸 度:1.5
日本酒度:-3.5
火入れ:瓶燗1回火入れ無濾過無加水(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,100円(1.8L)、1,600円(720ml)

名倉山酒造さんが新しく展開する特約店シリーズ「会津士魂(あいづしこん)」です。「挑戦」をテーマに毎年成長する酒を目標に致します。全量瓶貯蔵、出荷までマイナス5度で低温管理、無濾過・無加水、既存の名倉山とは違う甘みに加え酸味を大事に酒質を設定いたしました。
こちらは岡山県産雄町米で仕込みましたR2BY純米吟醸酒です。開けたてのガス感、Gフルーツ、梨を連想させるジューシーな香り。鮮度の良さを感じるピチピチ感で上品で綺麗な名倉山らしい甘みに、気品ある酸が透明感とシャープさを際立たせます。口中を上品に舞う旨味に雑味はなく透明感に溢れ、雄町らしい酸と苦辛さも利いて喉越しはしっかりと辛口、非常に優秀です。のどごし・余韻も満足の仕上がり。一升瓶3,100円は非常にお手頃。どうぞお楽しみくださいませ。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。辰泉酒造さんより辰ラベル最高峰ブラックが登場、過去最高の美味さです。
■辰イズムBlack火入れ■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
原料米:会津産京の華1号(契約栽培)57%精米
度数:16.4度
日本酒度:+1
酸度:1.6
火入れ:1回(生詰め)要冷蔵
出荷本数:1.8L360本、720ml420本
クール便設定:有
本体価格:3,300円(1.8L)、1,700円(720ml)

京の華1号・・京の華は亀の尾を先祖に持つ系譜で、山形県原産の「京の華」を元に1950年代に福島県で独自に選抜育種された改良品種です。その後一旦姿を消しましたが、辰泉酒造さんで1983年に地元農家と共に復活栽培を始め現在に至っています。近年自家採種栽培による不良株の混入・先祖返り・他品種との交配などが懸念されていたため、2015年より開始した「京の華種場プロジェクト」にて原種を新たに入手し種籾の生産を開始。2016年「京の華1号」は農林水産省により、福島県の産地品種銘柄として登録されました。

辰ラベルシリーズの最高峰「Black」として登場です。甘・酸・辛・苦のバランスのとれた酒質に加え、「京の華1号」の特徴である滋味深い旨味をお楽しみください。1回火入れ・瓶貯蔵・低温熟成でさらに柔らかな酒質となりました。 「京の華1号」の持つ酒造好適米としての潜在力の高さを感じて頂ければ幸いです。

秋出荷の1回火入れタイプです。
梨やリンゴを思わせる香り、口当たりは柔らかく穏やかで落ち着いた含み。甘味は親しみやすく透明感に満ちた気品のあるもの、ボディは密度高く且つ軽やかで旨味がほどけ気持ち良く伸びていきます。味わい奥深いところにある苦みのドライ感が確かな辛さをもたらします。喉越しのキレと余韻の辛さで、箸と杯を進めます。今までで一番柔らかい仕上がりは、過去最高の仕上がりとなりました。向かうところ敵なし、秋の一押しNO1です。

会津坂下町豊国酒造さんからは3種。まずは山廃第2弾
■豊國特別純米酒山廃福乃香■
商品詳細
原料米:福島県産福乃香60%精米
日本酒度:+2
酸度:1.6
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
クール便設定:有
本体価格:2,800円(1.8L)、1,800円(720ml)

6代目蔵元が豊国史上初めて山廃に挑戦いたしました第2弾。福島県の新しい酒米「福乃香」で醸した特別純米酒。搾りの後一回火入れし、瓶詰め後、約半年低温で貯蔵させました。芳醇な味わいになると言われる「福乃香」を山廃で仕込むことにより、相乗効果で深い旨みとコシのある味わいに仕上がりました。

バナナを思わせる完熟妖艶な香り、華やかすぎず程よく立ちます。甘みにはまろやかさがあり、軽やかですが、とろり柔らかな印象もあります。程よい厚みとコクのあるボディに、山廃らしいキリリとした酸が苦辛さを伴ない、味わいをリード。程よい熟成感の中に芯が一本走ります。大変ソフトなのど越しとキレはお見事です。大人しくお淑やかですが、非常にグラマラス。熟女ではなく年頃の若い女の子のイメージです。どうぞそそられてください。

続きまして裏シリーズから2種。共に植木屋限定超超限定品です
■植木屋限定!學十郎大吟醸オリ酒(1.8L)■
商品詳細
スペック:大吟醸
原料米:兵庫県産特A地区産山田錦40%精米
酵母:M310
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:16度
出荷本数:9本
クール便設定:有
本体価格:4,500円(1.8L)

兵庫県産特A地区産の山田錦40%精米の大吟醸酒の責め部分を槽口から直汲みしそのまま瓶燗火入れをしました裏シリーズ。植木屋限定9本!ですオリの量は一升瓶瓶底1センチ強。鑑評会出品酒がなんと4,200円の出血大サービス!オリの絡め方も楽しみながら色々お試しいただき、美味しく上がってください。

■植木屋限定!夫婦さくら純米大吟醸オリ酒(1.8L)
商品詳細
原料米:会津産五百万石40%精米
火入れ:1回
度数:16度
出荷本数:6本
クール便設定:有
本体価格:4,200円(1.8L)

五百万石米40%精米の純米大吟醸酒の責め部分を槽口から直汲みしそのまま瓶燗火入れをしました裏シリーズ。植木屋限定6本!ですオリの量は一升瓶瓶底1センチ強。鑑評会出品酒がなんと4,200円の出血大サービス!オリの絡め方も楽しみながら色々お試しいただき、美味しく上がってください。


新入荷案内


10月13日、本日の入荷をお知らせいたします。曙酒造さんより大量入荷です。まずは天明ブランドより2種
■天明ちょいリッチ47夢の香純米大吟醸■
商品詳細
麹米:兵庫県産山田錦40%精米
掛米:会津坂下産夢の香47%精米
酵母:自社酵母NATSUKI
度数:16度
日本酒度:-4
酸度:1.43
アミノ酸度:1.03
火入れ:1回熱酒急冷(1回火入れ・急速冷却)
クール便設定:有
本体価格:3,500円(1.8L)、1,750円(720ml)

天明の新しい「ちょいリッチ47」シリーズです。
普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチな(すこし贅沢)がお酒がコンセプトです。
①、価格は3,500円税抜き
②、麹米は山田錦40%精米
③、酵母は自社酵母NATSUKI
というルールでお出ししていきます。

このお酒は掛米に会津坂下産夢の香米を使用しました。
軽やかな吟醸香、ジューシーなナイアガラぶどうや梨・ピーチを連想させます。完熟されたジューシーな旨みは出品酒の様に品良く極上。天明らしい凛々しい酸、辛さの出方も丁度良く、喉越しのキレも良し。3,500円で一級品の大吟醸が楽しめます。文句無しお勧めです。

■天明山廃「焔」HOMURA二回火入れ■
商品詳細
スペック:山廃仕込特別純米酒2回火入れ
原料米:会津産亀の尾55%精米
酵母:協会1001+協会9号
度数:15度
日本酒度:±0
酸度:2.0
アミノ酸度:087
火入れ:2回(冷蔵推奨)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

秋冬に楽しんで頂けるお酒としてスタートしました天明焔(HOMURA)シリーズ。今期は昨年よりさらにブラッシュアップ致しました。天明山廃はシャープで酒質全体を切らす酸が特徴。この特徴を寄り伸ばす為、フレッシュさを留める為に熱交換器で素早く優しく丁寧に火入れ。味を乗せるように1日置いてから瓶火入れ、素早くマイナス2度の冷蔵庫で急冷。約6カ月間の貯蔵熟成の後出荷となりました。
フレッシュさとシャープな熟成感に天明らしい酸。秋冬に燗めて楽しめるお酒。季節を重ねる素晴らしさを優しく包み込むように燗める「焔ほむら」シリーズの原点です。

開けたてはピチピチの鮮度、旨味を全て瓶に封じ込めました。若いチェリーやリンゴを思わせる酸っぱさが印象的な口当たり。甘さはぐんと控えめ、山廃らしく天明らしい凛々しい酸が何より魅力。ボディは雑味の無い透明感で綺麗な旨みが舌を通り抜けます。リンゴの様な苦渋さが辛さと調和し、冷やでの味わいはスーパードライなリンゴ酒の様なまとまり方。他では出会えない唯一無比の味わいです。お燗にすることで酸味がほどけます。旨味がこぼれ、確かな酸の輪郭に守られながら豊かなまろみを感じて頂けます。是非お燗もお試しください、このお酒のポテンシャルを御感じください。


そして一生青春ブランドからは新酒のしぼりたてが届きました。
■R3BY!一生青春特別純米おりがらみ本生■
商品詳細
原料米:会津産夢の香
酵母:自社酵母
精米歩合:60%
日本酒度:非公開
酸度:非公開
度数:15度(無加水)
火入れ:無し(無濾過生)
クール便設定:有
本体価格:2,680円(1.8L)、1,340円(720ml)

杜氏制を辞め自分達だけで初めて造ったお酒に、再出発の意味で「一生青春」と命名しました。いくつになっても青春の心を持ち、「新しい挑戦をして行こう」と先代が亡き後固い決意で始めた酒造りを象徴する言葉です。毎年酒造りの感動や人との出会いを重ねたい。これからもずっと青春の蔵でありたいと思っています。2010年新たな世代が自分たちと同じスタートラインに立ちました。その年新たな挑戦として自分たちが初めて造った純米酒を新たにラインナップに加え一生青春は新たなスタートを切りました。祖母、父母、子と3代続く一生青春のバトンをまだ見ぬ次の世代へ繋ぐ。そんな想いが一生青春には込められています。

昨年収穫した会津夢の香米を、冷蔵で備蓄しお盆明けに仕込みを始めました曙酒造R3BY最初のリリースです。黄色くなる前の青いバナナ状態で出荷になりました。フレッシュな全体バランス。丁寧な甘味、華やかな香、綺麗な余韻が特徴的な仕上がりになっています。数量限定商品。黄色くなる状態の変化を是非お楽しみくださいませ✨

天明一番しぼりを楽しむ会オンライン 参加者募集中
11月3日(水)文化の日。天明一番しぼりを楽しむ会。オンラインにて開催決定☀️
参加ご希望の方は、詳細よりお申し込みをお願いいたします。
皆様、日々曙酒造のお酒をご愛顧いただき誠にありがとうございます。今年も新米瑞穂黄金での新酒造りがスタートいたしました。11月3日の解禁を目指して発酵中です。今年こそはリアルでの開催を目指しておりましたが、様々な観点を検討した結果、オンラインという形を取らせていただきました。いい新米が収穫され、例年に負けないようないい麹つくりもできています。蔵スタッフ一同いい酒にできるよう頑張ってまいります!その酒でオンラインではありますが乾杯できたら幸いです😌
〜申し込み方法〜
お名前
生年月日
ご住所
お申込みセット数
をご記入の上
akebono@tenmei.co.jp にご連絡ください。
内容を確認後、弊社よりお申込み完了のメールを送信させていただきます。
尚、一番しぼりを楽しむ会セットは、前日2日にいただいた住所に代引発送させていただきます。
詳しくは上の画像をクリックしてご覧ください


宮泉銘醸「寫樂」純米吟醸なごしざけ羽州誉抽選販売のお知らせ

会津若松市宮泉銘醸さん「写楽」です。10月の限定出荷は純米吟醸なごしざけ羽州誉です。抽選販売とさせていただきます。

申込場所:植木屋商店へお越しください
申込期間:10月13日(水)~16日(土)まで  
当選発表:当選者の方に19日(火)ご連絡申し上げます。

原料米:山形県産羽州誉50%精米
火入れ:1回
本体価格:3,600円(1.8L)、1,800円(720ml)
山形県産の希少品種3種のうちの羽州誉米を50%まで磨き造りました。ひと夏を越し、低温熟成されたうまみ・丸みのあるお酒です。落ち着いた立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が特徴。冷やがお勧めで、どんな料理に合う食中酒です。

19回植木屋頒布会会員さまのみ、メールでも抽選申込承ります。9月分まで受け取り完了の上、ご希望のサイズ・名前を添えてこちらから申し込みください。
注意事項
●ひと世帯様につき、いずれか1回の申し込み、1本の販売です。(未成年者は申し込み承りません)
●不正を発見した場合は申し込みを取り消し致します。
●外れても恨みっこなしでお願いいたします。
●得意先飲食店様は業務用別枠でご用意いたします。1軒に付きいずれかのサイズ1本です。ご希望の得意先様は16日までにご連絡ください。新規の飲食店はお断りいたします。


風が吹く[青]中取り山廃純米生酒

10月12日、本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町白井酒造さんより風が吹く青ラベル、ダンディな辛口酒が登場です
■風が吹く[青]中取り山廃純米生酒■
商品詳細
原料米:会津産無農薬五百万石(JAS認定)55%精米
栽培者:自然農法風の会(会津美里町、会津若松市、喜多方市)
酵母:うつくしま煌酵母(901-A113)
度数:18度
日本酒度:+5
酸度:1.9
出荷本数:1,000本(1.8L)、1,400本(720ml)
本体価格:2,800円(1.8L)、1,400円(720ml)

純米酒の山廃仕込み,生酒中取りです。低温貯蔵でゆっくりと熟成させてまいりました。黒ラベルの中取り無加圧バージョンになります。
自然農法「風」の会の方々によって栽培された会津産無農薬有機栽培米を使用。原酒タイプで、生純米酒の穏やかな香り、山廃らしい濃厚で芳醇な旨味と酸味の利いたキレの良い味わいです。(蔵元案内より)

キリリ凛々しい香りは青りんご系。フレッシュな若さも残した口当たり、甘みは瑞々しくぐっと控えめ、山廃らしいダンディな酸が魅力的。ボディは上品で透明感に満ち、確かな辛味がしっかりと広がります。雑味無く余計な要素のいらないスマートな辛口で、喉越しもキレ良く、気持ち良い辛さの余韻が続きます。背の高いハンサムな大人の男性というイメージです。正統派辛口、文句無しオススメします。


ささまさむね秋上り特別純米完熟本生


10月8日、本日の入荷をおお知らせいたします。喜多方市笹正宗酒造さんより秋あがり登場です。
■ささまさむね秋上り特別純米完熟本生■
商品詳細
原料米:喜多方産華吹雪60%精米
酵母:うつくしま夢酵母&協会18号
日本酒度:±0
酸度:1.5
度数:15度(原酒)
火入れ:本生(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,545円(1.8L)、1,273円(720ml)

特別純米酒の秋あがりバージョン、火入れ殺菌無しの本生バージョンです。
青リンゴや梨、Gフルーツを思わせる爽やかな香り。甘みは瑞々しく軽め、甘酸っぱい酸味がとても気持ち良い爽快感。
軽いなりに旨味の充実感と熟成の安定感もあり飲み応えもしっかり。酸も目立ちすぎずもしっかりと味わいを支えます。15度原酒ながら、味の伸びも気持ち良く、秋上りらしい完熟度。喉越しもソフトに切れ、優しい余韻に酔いしれます。
素晴らしい完成度、冷たく冷やして秋の夜長にお楽しみください。


会津坂下町曙酒造「天明」2021一番しぼりを楽しむ会オンライン開催のお知らせ

蔵元からのご案内です

11月3日(水)文化の日。
天明一番しぼりを楽しむ会。
オンラインにて開催決定☀️参加ご希望の方は、詳細よりお申し込みをお願いいたします。
皆様、日々曙酒造のお酒をご愛顧いただき誠にありがとうございます。今年も新米瑞穂黄金での新酒造りがスタートいたしました。11月3日の解禁を目指して発酵中です。今年こそはリアルでの開催を目指しておりましたが、様々な観点を検討した結果、オンラインという形を取らせていただきました。いい新米が収穫され、例年に負けないようないい麹つくりもできています。蔵スタッフ一同いい酒にできるよう頑張ってまいります!その酒でオンラインではありますが乾杯できたら幸いです😌

〜申し込み方法〜
お名前
生年月日
ご住所
お申込みセット数

をご記入の上
akebono@tenmei.co.jp にご連絡ください。
もしくはDMまでご連絡ください。
内容を確認後、弊社よりお申込み完了のメールを送信させていただきます。
尚、一番しぼりを楽しむ会セットは、前日2日にいただいた住所に代引発送させていただきます!

上記画像をクリックください。蔵元ホームページへリンク致します。


新入荷案内


10月5日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは磐城壽長井蔵から、育成中の酒米を使用した秋酒。脂の乗った極上の純米酒です。
■磐城壽赤ラベル純米原酒R2BY■
商品詳細
仕込みR2BY仕込み28号
原料米:好適米(独自品種育成中のもの)65%精米
日本酒度:+1
度数:17.4度
酸度:1.2
酵母:自社酵母A-6株
麹菌:剣菱タイプ
クール便設定:無し
本体価格:2,700円(1.8L)

速醸もとでの仕込と致しました赤ラベル純米原酒です。お米は6年前から着手した長井市での独自品種育成を目標に掲げた酒米を段階的に使用しました。同じく今期から着手した酒粕を原料とした肥料での実証栽培と併せて進めて参ります。常温熟成、密度のある酸と濃淳な味わいが特徴、秋の純米酒がこの赤ラベルです。冷や・常温・御燗とお楽しみください。稀に瓶底に滓が生じることがございますが、地酒の味を育む水・米の素性を楽しめるよう最小限の素ろ過にて留めているためです。これは本製品の特質で、米麹由来のものとなりますので安心してお召し上がり下さい。

R1BYの一年熟成バージョンも同時入荷、飲み比べも◎です。

南会津町花泉酒造さんからはにごり酒の熟成酒
■しもふりロ万■
商品詳細
スペック:純米吟醸うすにごり原酒1回火入れ
使用米は全て会津産自家精米
麹米:五百万石55%精米
掛米:夢の香55%精米
四段掛米:ヒメノモチ55%
度数:17度
火入れ:1回(要冷蔵)
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
クール便設定:有
本体価格:2,954円(1.8L)、1,500円(720ml)

花泉酒造の特約店限定流通の「ロ万(ろまん)」シリーズ。昨冬から低温でじっくりと熟成させたうすにごりの「しもふりロ万」。毎年、秋を感じる今の頃、蔵出しを迎えます。
今期は酒質向上のため昨年の60%精米より5%上げ55%まで精米いたしました。

口に含むと程よい熟感で、まろやかな甘み。綺麗に熟した葡萄のように甘く、芳醇な果実感。その後でもち四段仕込みの日本酒らしい旨みが広がります。後味にはキレもあり秋の夜長に思わず杯の重なってしまうような味わいです。
冷やしてお楽しみ頂くと、シャープさのある甘みに。次第に温度が戻って参りますとふくよかな甘み旨みがさらに顔を覗かせることと存じます。

ロ万シリーズはお燗もお楽しみ頂けますので肌寒い日やお好みにあわせて是非お好きな温度帯でお楽しみ頂ければ幸いです。秋魚やキノコ類、出汁の効いた煮物や炊き込みご飯など味わい深まる秋の味覚にも良く合います。「十ロ万」「しもふりロ万」と共に食欲の秋を思いっきりお楽しみ下さい。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。まずは明日発売の会津娘穣シリーズから2種
この土地の穣(みのり)を醸(かも)す
当蔵では地元会津の米・水・人で造り上げる『土産土法』をテーマに掲げ、地元会津産の酒米『五百万石』を主に酒造りに取り組んでおります。

生き物を育てる酒造りで、全く同じお酒ができることはほぼありません。酒米づくりでも、 その年々の気候はもちろん土、 風、 水、 陽のあたり全てが田んぼごとに違い、同じ品種であってもそれぞれ面白いくらいにその土地の性格がよく現れたお米に育ちます。

正にテロワールそのものですが、日本酒の味わいは、 原料であるお米と水以上に、造る人によって決まります。とはいえ日々の米作り ・酒造りのなか、気付かされたこの 『土産土法』 の醍醐味をお酒を通じて伝えたいという思いがあります。この場所でしかできない私達にしかできない酒造りで何ができるか、髙橋庄作酒造店としてのひとつの答えがここにまとまりました。

ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる

これからの会津娘では、会津の酒造好適米だけで造る純米酒を基本に、その中から更に「一枚の田んぼで穫れた米ごとに仕込む純米吟醸酒」を酒造りの中心に据えて 圃場限定会津娘『穣じょう』 として、 田んぼごと季節ごとに蔵出しをしていきます。初年度、 四町歩の自社田の中から特徴的な七枚の田んぼを選びました。今後次なる自社田さらに契約農家さんそれぞれとっておきの田んぼへと、 『穣じょう』 は拡がっていきます。お米からお酒を造る、 という変わらずにに積み重ねていく営みのなかで、 年々の気候や蔵の様子も全て私たち自身の年代記のように〝ヴィンテージ〞として味わいに籠(こ)め『土産土法の酒造り』 のその先を目指しこれまで以上に深く向き合い取り組んでいきます。


■会津娘「穣」千苅(せんがり)■
スペック:純米吟醸酒
原料米:2020年会津若松産自然栽培五百万石55%精米
生産者:長谷川 純一
栽培品種:自然栽培『五百万石』
辺り一面水田と畑地が拡がる会津の穀倉地帯北会津町
チーム春泥「あいづ自然栽培農家の会」、長谷川純一さんの手掛けた五百万石。

新庄統
水積した普通灰色低地土。土壌表面から60cm以内に礫層 日本の水田の代表的な土壌
*土壌区分は全国土壌統に基づく。参考文献:福島県土壌生産性分級図(福島県)

日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
蔵出し本数:2,100本(720ml)
本体価格:2,000円(720ml)

■会津娘「穣」徳久(とくひさ)■
スペック:純米吟醸酒
原料米:2020年会津若松産五百万石55%精米(有機米)
圃場:会津若松市門田町徳久
生産者:渡部農園 渡部仁貴
栽培品種:有機『五百万石』
門田町一ノ堰地区の南隣、徳久地区 やや小粒ながらもしっかりとした身質の有機米です。
日本酒度:±0
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール設定:有
蔵出し本数:1,900本(720ml)
本体価格:2,000円(720ml)
*今回のラベルは、2019年10月の台風19号被害の影響で昨年急遽蔵出しを行った「徳久118」ラベルでの販売となります。圃場は徳久118番地です

お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します
http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/jyo.html こちらも併せてごらんください
鮮度抜群の詰め口。香りとこれ以上ない上品な五百万石の旨味が瓶から放たれます。他のシリーズと是非飲み比べてお楽しみください。


会津娘さんからは練り粕も届きました
■会津娘のねり粕(500g)■
商品詳細
原材料名:米・米麹
内容量:500グラム
保存方法:要冷蔵
クール便設定:有
本体価格:278円(500g)
会津娘「髙橋庄作酒造店」さんのねり粕です。冬場酒を搾る際に出来た板粕(バラ粕)を、酒精などをしひと夏熟成させ栄養価を高めた柔らかい状態の粕です。レシピも豊富にあり、粕汁、野菜や御魚を漬けたり、ご飯に掛けたり・・どうぞお上がり下さい。

喜多方市大和川酒造さんからは、各方面で非常に高い料理酒をご紹介いたします
■料理酒蔵の素(くらのもと)■
商品詳細
原料米:熱塩加納町産特別栽培米(夢の香、コシヒカリ)
精米歩合:85%
アルコール度数:17%
アミノ酸度:5.5
おススメの飲み方:ぬる燗(少し薄めて)、常温
クール便設定:無し(開封後は要冷蔵)
本体価格:2,258円(1.8L)、1,000円(720ml)、495円(300ml)

喜多方市熱塩加納町産特別減農薬栽培米を使用し精米を抑え、麹歩合を上げアミノ酸を最大限に引き出した料理酒用の純米酒です。

料理酒を選ぶことが、料理の味を大きく左右する、それを証明したのが純米料理酒「蔵の素」です。純米料理酒「蔵の素」は、純米酒と同様の醸造法で醸される酒で、天然の20種類以上のアミノ酸、ビタミンやミネラルを多量に含み、素材の旨み成分や持ち味を引き出す最高の料理酒です。アミノ酸は種類によって甘味、酸味、苦味、旨味などがあり、食べ物の味はアミノ酸の組み合わせで決まるといわれます。「蔵の素」はこれらのアミノ酸のバランスがよく、その総量は一般の料理酒の数倍も含まれています。また、豊富なアミノ酸は<生野菜の鮮度を保つ>、<脂の酸化を防ぐ>、<防腐作用も備え持つ>など、驚きの万能効果を発揮する高級料理酒です。多くの料理研究家をはじめ、プロの料理人にも高く評価され、多くの方々にご愛用いただいています。


頒布会Aコース10月会津酒造「山の井」

頒布会Aコース10月分が入荷いたしました。Aコースも最後のお配りとなりました。10カ月間のお付き合い誠にありがとうございました。お気に召すものはございましたでしょうか。ご意見ご感想もお待ち致しておりますのでどうぞお寄せください。

トリを飾りますは、南会津町会津酒造さん「山の井」。今期黒シリーズを継承するR2BYの仕込み3本のタンクのブレンド酒。通常この値段ではお求めになれないすごい中身、有終の美を飾る大変素晴らしい味わいです。秋の夜長に冷やでお楽しみください。エチケットラベルは、頒布会用に書き下ろして頂いた喜多方在住のアーティストAyumi Monoeさんの作品(@ayumi_monoe インスタのアカウントです。こちらも是非ご覧ください)。その上に100年以上前のラベルの「山の井」の髭文字が潜んでいます。光にかざして見ると浮き上がりますよ。
*この商品は頒布会会員様のみの販売です。一般販売はしておりません。定員となっており新規申し込みは承っておりませんのでご了承くださいませ。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。https://uekiya-shouten.com/item-detail/778815

1、オンラインショッピングから・・専用ページを作りましたので上のリンク先よりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方は備考欄にお書きください。店側で追加し再計算いたします。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Aコース10月
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか:   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便:今月は全国クール冷蔵便発送です
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++
月内お引き取りでよろしくお願い致します。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。