営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


11月17日、本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町花泉酒造さんより超スペシャルな1本

■花泉大吟醸2019スペシャル(720ml)■
商品詳細
お米は全て会津産
麹米:五百万石45%
掛米:五百万石45%
四段仕込み米:ヒメノモチ45%
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
クール便設定:無(15度以下管理推奨)
本体価格:1,660円(720ml)

花泉上位クラス「稲穂シリーズ」から大吟醸酒です。2019酒造年度の商品で2年半ほど低温で貯蔵熟成させたスペシャルバージョンになります。勿論もち米を使った四段仕込みの大吟醸です。びっくりするほど大変美味しく仕上がりました。熟成感は無し、綺麗な梨系の香り。限りなく透明に近い大変軽やかな口当たり。甘みも瑞々しさを残し、贅肉を落としシェイプされ細い線のせせらぎの様な清らかさです。ボディは非常に軽く、舌の上で雪の様にとけて無くなる繊細さ。喉越しも軽く、余韻も大変綺麗です。蔵の前を流れる伊南川の様に本当に清らかな味わい。水の様なと言われますが、正しくこのお酒がピッタリです。720mlのみの販売です。どうぞよろしくお願いいたします。



喜多方市笹正宗酒造さんからは植木屋エクスクルーシブな1本
■植木屋限定!ねむさまささ純米吟醸愛山&雄町(720ml)■
商品詳細
原料米:兵庫県産愛山&岡山県産雄町
精米歩合:50%精米
度数:15度(原酒割水なし)
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:1,636円(720ml)

今期植木屋頒布会でお配りし、大変評判を頂きました純米吟醸愛山と純米吟醸雄町のブレンド酒。頒布会で少し余りが出た分をブレンド具合を変え、一般販売することと致しました。頒布会は比率1:1の割合ですが、こちらのお酒は雄町の割合が高めになります。ラベルは混同を避ける為逆さにしておりますので、酒銘は「ねむさまささ」です。

瑞々しく清らかな口当たり、透き通る綺麗な甘さに複雑なレイヤーが重なり合います。凛々しい酸とビターな苦み、気高い辛さと品に満ちた甘みが、互いに譲り合い引き立てながら良いバランスにまとめてあります。笹正宗らしい綺麗な甘さを堪能しながら、大吟醸の品格を十分に味わえます。全体的にすっきりと頂けますが、満足感のある飲み応え。税込み1,800円と言う破格の安さで極上の味わいをお楽しみ頂けます。


そしてお待たせいたしました。会津坂下町曙酒造さんからはスノードロップ本生が発売です
■真冬だけのプレミアム生スノードロップ・ヨーグルト■
商品詳細
日本酒ベースリキュール
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(瑞穂黄金65%精米)、ブドウ糖液、クエン酸
度数:5度
生産方法:清酒ラインとは別の専用の冷蔵庫で製造・瓶詰め。1ヶ月に1回の受注生産
賞味期限:製造後40日
クール便設定:有
本体価格:3,150円(1.8L)、1,575円(720ml)、850円(360ml)

冬季限定本生スノードロップです。火入れタイプよりもより滑らかに、より爽やかに、ヨーグルト感たっぷりでございます。蔵人曰く、こっちの方が断然うまい!だそうです。
スノードロップとは?
「天明」でお馴染会津坂下町曙酒造さんの商品。町内にあります「会津中央乳業」さんの「飲むヨーグルト」と天明の純米酒を調合した日本酒ベースのリキュールです。
元になる純米酒は、会津坂下町で品種登録された「瑞穂黄金」100%使用し、「会津中央乳業」さんの敷地内の井戸水で仕込んだこの「スノードロップ」様に特別に仕込んだもの。バランスよく仕上げる為、甘味酸味を調整しております。
商品名「SnowDrop」は雪の滴という意味合いと待雪草と言う花からとっています。待雪草の花言葉は「楽しい予告、希望」、学名は「ガランサス galanthus」。ギリシャ語で「gala」は「乳」、「anthus」は「花」と言う言葉が語源。
見た目は雪のように真っ白、軽いとろみのあるくらいの柔らかさ。実際の味わいは、コレがお酒?と分からないくらい。「飲むヨーグルト」らしさが存分に楽しめます。口に含んだ際の程よい甘さと軽快な酸味。お酒を飲み始める人、お酒が苦手な人でもこれを飲めない人はいないでしょう。とりあえず飲まれてみてびっくりしてみてください。


喜多方市夢心酒造さんからは純米中垂れ一升瓶が奇跡の再入荷!
■奈良萬純米無濾過生原酒中垂れ■
商品詳細
奈良萬ブランドの中枢を担う五百万石55%精米の純米シリーズの生酒。
原料米:五百万石55%精米
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:17度
本体価格:2600円(1.8L)

お酒を搾る際に最初に垂れてくる「あらばしり」部分、最後の「セメ」の部分を省き酒質の安定している一番バランスの良く美味しいと言われている「中取り(中垂れ、中汲み)」部分のみを詰めました。
社長様より~今では珍しくなくなった、微発泡感を残した生酒。まだそのような酒が少なかった平成14年1月。「純米生酒 奈良萬 中垂れ」がデビューしました。透明なのに微発泡があると、瞬く間に噂は広がり「奈良萬」が全国の皆様に知って頂くきっかけになった1本には間違いないかと思います。
炭酸ガスを含んだピチピチの中垂れ部分。マスカット系の香り、大変ジューシーで非常に飲みやすく癖になる飲み心地。奈良萬ブランド大躍進の立役者です。飲まれたことに無い方は是非、必ず?飲んでください。


最後は市内宮泉銘醸さん写楽です。11月の限定品、特A地区兵庫県東条産・吉川産を各々使用しました純米吟醸酒の火入れです。少量ですが11月20日(土)店頭にて販売いたします。ひと世帯に付きいずれか1本の販売と致します。予約取り置きは承りません。何卒よろしくお願い申し上げます。

■寫樂東条産純米吟醸■
原料米:兵庫県東条産山田錦50%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)

■寫樂吉川産純米吟醸■
原料米:兵庫県吉川産山田錦50%精米
火入れ:1回(要冷蔵)
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)


廣木酒造R3BY新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生インターネット販売の御知らせ

廣木酒造さんの新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生、オンラインショッピング販売のお知らせです

日時:令和3年11月22日(月)から27日(土)までの毎日。計6日間 
販売開始(商品アップ)時刻:17時30分(時間は前後しますのでご容赦ください)
販売本数:1日に付き15本(合計90本)



オンラインショッピングでの注意事項
●クロネコヤマトの発送です。迅速発送の為、銀行振り込み以外でご精算ください。
●ひと世帯・ひと家族に付き、今期1本までのお求めとさせて頂きます。おひとり様による複数回の注文、同アドレスでの名義代え、他不審な御注文はこちらの判断で削除致します。
●店頭販売ではございません。オンラインショッピングでの販売です。必ずショッピングカートに入れてご注文完了してください。メール・お電話・FAX等では一切承りません。
●今期当店にて既にお求めになられた方は、オンラインショッピングでのご購入はご遠慮ください。
●短時間での完売が予想されます。お求めになれない類の物言いはご勘弁下さい。



■泉川純米吟醸ふな口本生■
精米歩合:55%
日本酒度:+3.7
酸度:1.6
度数:16.6度
本体価格:2,800円(1.8L)


喜多方食堂はせ川 燻製チャーシュー X蔵太鼓ワンカップセット




植木屋ワンカップコラボ第3弾です。知らない人はいない喜多方ラーメンの名店食堂はせ川さんの燻製チャーシューとワンカップのセットです。
はせ川さんには研究に研究を重ねて頂いてようやく形にして頂きました。
最高に美味しいブランド豚「健育美豚」の赤身の多い肩ロース肉を、絶妙なレア具合で仕上げ、温めなくてもしっかりと旨味を感じ柔らかく美味しく頂ける様になっております。
100グラムのブロックで真空冷凍しております。解凍後お好みにスライス頂きまして、1週間以内でお召し上がりください。鮮度を保つため一度で食べきってください。ひと口食べて笑顔がこぼれる美味しさです。
ペアになるお酒は同じく喜多方の喜多の華酒造「蔵太鼓」純米辛口+10カップです。晩酌で気軽に喜多方の美味しい味わいをご堪能ください。
今回は試験販売で限定20セット1,800円(1,980円税込み)です。
植木屋店頭のみでの販売です。何卒よろしくお願い申し上げます。


末廣しぼりたて純米吟醸原酒生


本日の入荷をお知らせいたします。会津美里町末広酒造さんよりR3BY新酒が登場です。
■しぼりたて末廣純米吟醸原酒生■
商品詳細
原料米:夢の香60%精米
度数:15.8度
日本酒度:非公開(やや甘め)
クール便設定:有
本体価格:2,600円(1.8L)、1,300円(720ml)

末廣酒造今期R3BY新酒、福島県の好適米「夢の香」精米60%純米吟醸酒の生酒原酒です。
「この度新酒が出来上がりました。そのお酒原酒の状態でお届けいたします。搾りたてのフレッシュな香りでしっかりとした味わいのお酒です。米の旨味がきっちりと生かされた味をごゆるりとお楽しみいただければ幸いです  会津杜氏 津佐幸明」


新入荷案内


本日の新入荷をお知らせいたします。まずは南会津町開当男山酒造さんよりお待たせしましたの樽熟成発売です
■開当男山オーク樽貯蔵大吟醸(750ml)■
商品詳細
原料米:山田錦50%精米
度数:17度
火入れ:2回
貯蔵:R1Byの大吟醸をオーク樽にて貯蔵熟成
クール便設定:無
本体価格:2000円(750mlのみ)

山田錦の大吟醸をオーク樽にて熟成させました。ワインのフルボトル(750ml)瓶に入ったコルク栓(樹脂製)、ラベルもまるでワインです。元々は17度以上ある大吟醸の原酒ですからそれはそれは上品です。そこにプラスされた木樽のスパイシーな辛さ・苦み・コク・深みが素晴らしい味わいに仕上げています。
長く熟成させるよりは、大吟醸らしいフルーティさを保っている今の時点で召し上がると良いかと思います。とってもうまいですよ。


同じく南会津町国権酒造さんからは、年末恒例の干支ボトルが発売です
■2022國権純米干支ボトル(350ml)■
商品詳細
スペック:純米吟醸酒
麹米:山田錦60%精米
掛米:夢の香60%精米
日本酒度 : +2
酸度 : 1.4
アミノ酸度:1.2
アルコール度 :16度
容量:350ml
発売本数:2022本
クール便設定:無
本体価格:1,500円(350ml)

毎年恒例の國権さんの干支ボトルです。イタリアのグラッパ用の細長いベネチアングラスの瓶に来年の干支「寅」のエンボス加工が施されています。中身は純米吟醸酒。華やかな香りとしっかりとした味わいながらスッキリとした味わいです。冷やしてどうぞ。専用のカートン付で2022年に因み2,022本の限定販売です。

最後はフランスから。こちらも年末恒例の美味しいあんずのジュースです。
■2021あんずネクタージュース(1L)■
商品詳細
ローヌ渓谷近くの自然豊かな土地に1942年に建てられ、代々家族経営されてきた果樹園を小さな頃から手伝ってきた現当主マリオン氏が2010年に設立したフィディーヌ・フルーツ社がつくる、HVE認証レベル3の環境に配慮した工程を経た、ナチュラルなアプリコットネクターです。

ベルジュバル種というあんずを使用し、ほぼ手作業で収穫したてのアプリコットを絞って水を加え、味を調えるためだけの極少量の砂糖を加えて殺菌後に瓶詰。着色料や保存料、香料などは一切使われておりません。

オーベルニュ・ローヌ・アルプス地方は、フルム・ダンベールなどのチーズやマロンクリームなど美食の宝庫として知られていますが、健康美を目指すには最適のアプリコットネクターを、朝食のお供や、シャンパンで割ってアペリティフとしてもお楽しみいただけます。
またネクターにジンと辛口スパークリングワインをミックスしたカクテルはとても爽やかでおすすめだそうです。

フィディーヌ・フルーツ社
名称:50%あんず果汁入り飲料
原材料:あんず・砂糖
原産国:フランス
内容量:1,000ml
賞味期限:2023年7月
本体価格:1,500円(1000ml)

*直射日光を避け、開封後は冷蔵保存にて3日以内にお召し上がりください。
*成分が沈殿する場合がございますが、品質には問題ありませんので、よく振ってお飲みください。
栄養成分表示(100mlあたり)
熱量:74.1kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:15.6g
食塩相当量:0g

果汁の繊維や皮までも丸ごと詰め込んだような素朴で自然な仕上がり。やさしい甘さで、フレッシュさも残しトロトロのスープ状で且つ爽やかで飲みやすさ。余計な添加物の無い安心感。ゴクゴク飲めてしまいます。お子様のジュースとして、またカクテルの割材として幅広くお使いいただけます。どうぞどうぞよろしくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは喜多方市ほまれ酒造さんより喜多方テロワール第2弾エピソードⅡ発売です
■KITAKATA TERROIR EPISODE2(720ml)■
商品詳細
KITAKATA TERROIR(喜多方テロワール)
スペック:純米酒
原料米:喜多方産夢の香70%精米
酵母:うつくしま夢酵母
仕込み:600gの小仕込み
日本酒度:+3
酸度:1.5
アミノ酸度:1.3
度数:16度
火入れ:無濾過生原酒
クール便設定:有
本体価格:1,000円(720ml)

――「喜多方らしさ」を追求する酒
■喜多方テロワールとは?
 テロワール(terroir)とはもともとワインの原料である葡萄に対して使われていた言葉です。品種だけではなく気候や土壌、風土などの生育環境にも焦点を当て、土地の個性を生かした味わいを押し出す言葉として、コーヒーやお茶、農作物、肉など広く使われる様になりました。会津盆地の北端に位置する喜多方市は、北西に飯豊山・東に磐梯山がそびえたつ自然豊かな土地。冬の厳しい寒さも酒造りをはじめとした醸造業にとても適しています。そして、私たちの生活や酒造りの源として欠かせない「水」。その「水」を生み出すのが標高2,000mを超える霊峰「飯豊山」です。約100年かけて地層へ染み渡った雪解け水は、ミネラルバランスが良く口当たりがとても柔らかな超軟水となり、私たちの暮らしを支え続けています。
また、新潟県に近い喜多方市は「日本海側気候」に属しており、盆地特有の「内陸性気候」の特徴も有しています。年平均気温は11℃前後で、年間降水量は1,200mm程度。夏は厳しい暑さが続く日もありますが、昼夜の寒暖差が大きく、稲の育成に大変適しています。一方、冬は寒冷で平均1~2メートル、多いところでは3メートルに及ぶ大量の積雪に見舞われるところもある豪雪地帯となっています。この雪が稲わらの醗酵分解を遅らせ、春先から7月にかけて程よい肥料となって稲に吸収されます。喜多方特有の柔らかく甘みのあるお米が収穫できる要因のひとつです。喜多方テロワールは、そんな喜多方の「地形」「気候」「水」「土壌」「米」を最大限に活かし、この土地でしか造れない「喜多方らしさ」を追求し、表現した日本酒です。

■喜多方産夢の香
 酒米「夢の香」は福島県が初めて開発し、2000年に本格的な栽培が始まりました。福島県で長年酒米として作付されてきた「五百万石」と比較すると、病気にかかりにくい・倒れにくい・寒さに強い・品質が良いといった特徴を持っています。しかし、その栽培はデリケートで難しく、特に登熟期後半の扱いにとても神経を使います。喜多方で「夢の香」が栽培されるようになったのは2015年頃から。福島県が開発した初の酒米への需要が年々高まってきたため、栽培が始まりました。現在では、福島県で最も栽培されている酒米品種となっており、近年では「夢の香」で大吟醸や純米大吟醸を造る蔵も増えています。ほまれ酒造が使用している「喜多方産夢の香」の圃場は標高320mほど。少しでも標高の高い場所を選んで栽培しており、喜多方市が「蔵のまち」として有名になった「杉山集落」に近い場所でもあります。圃場は市内より約100mほど標高が高く、山と山の間を気持ちよく風が通り過ぎます。この風が、稲たちにとっては好条件。より品質の良い「夢の香」の栽培に欠かせないものです。

■味わい
福島県が開発した酵母「うつくしま夢酵母」で仕込んだEPISODEⅡは、ほのかに香るバナナの様な上立ち香。辛口ながらも優しい口当たりと精米歩合70%を感じさせない品のある後味です。すっきりと口内をリセットする様な爽やかさをお楽しみください。


続きまして会津坂下町廣木酒造さんより限定の大吟醸ローンチです。
■泉川大吟醸■
商品詳細
ひと世帯に付き1本の販売とさせて頂きます。
原料米:山田錦40%精米
日本酒度:+4
酸度:1.1
度数:16.2度
火入れ:1回要冷蔵
クール設定:有
本体価格:5,800円(1.8L)、2,900円(720ml)

地元の「飛露喜」特約店のみで販売する「泉川」ブランドの大吟醸です。専用の化粧箱付きです


R3BY新酒!廣木酒造本店「泉川」純米吟醸ふな口本生

店頭引換券、お配り終了いたしました。沢山のご用命ありがとうございました。11月13日

廣木酒造さんの新酒「泉川」純米吟醸ふな口本生です。
まず飲食店さま先行販売と一般店頭販売のお知らせです。

●飲食店様先行販売
——————————————————————-
希望本数を申し付けください。こちらより折り返しお返事いたします。取り置きは承りませんのでご了承ください。新規店はお断り申上げます。
——————————————————————-

●一般店頭販売
——————————————————————-
引換券を御用意致しました。ご来店頂きお受け取り下さい。ひと世帯に付き1本の販売といたします。
引換券お渡し期間:令和3年11月8日(月)~ *無くなり次第終了といたします。
商品お渡し:令和3年11月15日(月)より
——————————————————————-

インターネット販売も行います。これについての詳細は改めてお知らせいたしますのでしばらくお待ちください。

■泉川純米吟醸ふな口本生■
精米歩合:55%
日本酒度:+3.7
酸度:1.6
度数:16.6度
本体価格:2,800円(1.8L)
*スペックは昨年の物です。ご参考にされてください。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは明日11月6日発売となります会津娘さんの最高峰純米大吟醸酒です。
■会津娘純米大吟醸山田錦2021■
原料米:兵庫県産特A地区山田錦45%精米
日本酒度:-2~±0
酸度:1.5
アルコール度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷総本数:4,000本
本体価格:2,500円(720ml)、1.8Lはございません。

「土産土法」の酒造りのさらなる向上とこれからの為に、特A地区産地である兵庫県東条町(現加東市)および吉川(よかわ)町で栽培して頂いた山田錦で仕込みました純米大吟醸酒です。鑑評会に出すような派手な味わいとは違う、侘びと寂びを感じさせる静寂の香りと甘み。簡単に真似のできない熟練の匠の技を感じさせる貫禄の1本。蔵の方向性もしっかりと示しています。会津娘の最高ランクに位置する素晴らしい佇まいです。

続きましては南会津町花泉酒造さんからはお待ちかね「裏ロ万」
■裏ロ万■
商品詳細
スペック:純米吟醸一回火入れ
原料米:すべて南会津産契約栽培
麹掛米:五百万石55%精米・夢の香55%精米
四段米:ヒメノモチ55%精米
酵母:うつくしま夢酵母F7-01
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
クール便設定:有
本体価格:2,727円(1.8L)、1,364円(720ml)

カタログにも載せていない裏の商品になります、ロ万シリーズブレンド酒「裏ロ万」です。ロ万シリーズの中から数種をブレンドしたもので、毎年比率(企業秘密)を変えております。青りんごやGフルーツを思わせる爽やかでスッキリとした仕上がりですが、甘味、苦み、辛味と複雑に交差するブレンド酒らしい滋味深い味わい。レイヤーを重ねた甘さ、ビターなコク、ロ万シリーズの中でも結構な辛口に仕上がっております。しかも軽くさらりと頂けるスッキリとしたまとまり方。ロ万特約店一部での販売です、どうぞお早めによろしくお願い致します。


喜多方市大和川酒造さんからは500本限定のシリアルNO入りの限定酒
■30BY野恩やおん■
商品詳細
スペック:30By酵母無添加生もと仕込特別純米無濾過原酒
原料米:喜多方産自社田栽培山田錦
精米歩合:55%(但し酒母のみ90%精米)
日本酒度:+9
度数:17度
火入れ:1回(無ろ過)
熟成:蔵内15度瓶貯蔵 二年六か月熟成
出荷本数:500本シリアルナンバー入り
本体価格:3,000円(1.8Lのみ)

大和川酒造「佐藤哲野(てつや)」杜氏。毎年の造りの最後に仕込む小さいタンクの1本。そのタンクをその年の自分の集大成として表現しています。このお酒は、自らが手がける喜多方産の山田錦米を使用。約2年半の熟成を経て発売となります蔵付き酵母で仕込んだ酵母無添加の生もと造り純米酒、無濾過1回火入れの原酒で限定500本です。

「シンプル・ベーシック・ナチュラルというテーマで、基本に忠実に、酒本来の自然な味わいを大切にしました。フレッシュである事がもれはやされる昨今、適度な「熟成感」という要素を自分なりに考え「野恩」にはあえての熟成期間を設けて参りました。生もと造りというより古典的で自然に近い造りを用いて新酒にはない円熟の枯れた旨味、米の持つ可能性、一つの物差しでは計りきれない日本酒の奥深さを表現したいという思いがあります。

自分が思う理想の純米酒とは?
古来より続く培われた日本酒造りの基礎
そして本来のあるべき姿とは?
自問自答を繰り返しその年の造りの最後に、自身の集大成としてこの野恩の仕込みに挑みます。また次の酒造りを見据え、新たに気持ちを引き締めます。豊かな喜多方の風土、醸し出される蔵の環境、微生物たち、関わってくれているすべての人々、いつも飲んで頂く皆様へ、毎年変わらずに酒造りのできる事への感謝と愛をこめて。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします 杜氏 佐藤哲野」

時間を重ねてきた包容力を感じる優しいリンゴ系の含み。甘みは説得力のある穏やかさ、味がほどけてくると伸びてくる確かな辛さが魅力。幾多の困難を乗り越えてきた様な凛々しい辛さは何よりのこのお酒の魅力で、柔らかい旨みの中で見事な立ち振る舞いです。
杜氏が考える純米酒らしい純米酒。淡麗辛口とは違う、会津らしい辛口純米酒に仕上がりました。冷やですとシャープな辛口。常温・お燗で味わいがほどけていきます。じっくり熟成させた見事な純米酒。是非お試しください。

昨年発売になりました29BYの野恩の在庫もございます。併せて是非どうぞ宜しいでしょうか

宮泉銘醸「写楽」です。定番純米酒を明日6日開店より販売いたします。ひと世帯に付き1本の販売です。店頭販売のみ、予約・取り置きは承りません。何卒よろしくお願い申し上げます。
本体価格:1.8L-2,600円、720ml-1,300円


19回植木屋頒布会Bコース11月ささまさむね&寫樂

頒布会Bコース11月分が入荷いたしました。頒布会最後のお配りとなりました。10カ月間のお付き合い誠にありがとうございました。お気に召すものはございましたでしょうか。ご意見ご感想もお待ち致しておりますのでどうぞお寄せください。
11月の1本目は、宮泉銘醸さん「写楽」。別注品ではなく「寫樂」定番純米酒をご用意。顔となる蔵元自慢の純米酒の圧倒的なパフォーマンスをお楽しみください。そして喜多方市笹正宗酒造さん。「ささまさむね」愛山x雄町のスペシャルブレンド酒。2本で2,936円(3,230円税込み)です。
*この商品は頒布会会員様のみの販売です。一般販売はしておりません。定員となっており新規申し込みは承っておりませんのでご了承くださいませ。

■ご来店御引き取りの方■ 
いつでもお引取り可能です。ご来店どうぞお待ちしております。

■宅急便発送の方■
クロネコヤマト宅急便でお送りします。https://uekiya-shouten.com/item-detail/989662

1、オンラインショッピングから・・専用ページを作りましたのでこちらよりカートに入れてオンラインショッピングでお買い物してください。他にご注文があれば一緒にお買い物お願いします。取り置きのある方は備考欄にお書きください。店側で追加し再計算いたします。

2、メール・FAX・電話から・・以下の内容をお知らせください。クレジットカードご希望の方はこちらで操作ができない為オンラインショッピングをご利用ください
++++++++++++++++++++++++++++++++++
1、御名前:
2、申し込みコース:Bコース11月
3、決済方法:  代金引換  銀行振込(前払い) コンビニ後払い
4、宅急便配達日指定がありますか:   月    日   もしくは 指定なし
5、時間帯指定:(午前中 14-16 16-18 18-20 19-21) もしくは  指定なし
6、クール冷蔵便: 使う 使わない
7、他のお酒も一緒に同梱でお送りできます。取り置きまた追加のご注文があればお書きください
8、追記
++++++++++++++++++++++++++++++++++
月内お引き取りでよろしくお願い致します。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。


新入荷案内


月初め入荷が続きます。本日の入荷をお知らせいたします。まずはお待たせいたしました、会津坂下町曙酒造さんより天明新酒が登場です。
■R3BY新酒!天明中取り零号■
商品詳細
スペック:おりがらみ本生純米酒
原料米:会津坂下産瑞穂黄金65%精米
酵母:協会9号+自社N+うつくしま夢酵母F701
度数:16度
火入れ:なし(無濾過生原酒おりがらみ)
クール便設定:有
本体価格:2,500円(1.8L)、1,250円(720ml)

《瑞穂黄金みずほこがね》
平成5年の冷害の年、坂下町の猪俣徳一商店(天明の五百万石、亀の尾の栽培もお願いしている)先代会長が、“ひとめぼれの水田で通常より早く実っている一本の稲穂を発見。低温が続き周りの稲が青々としている中、その稲穂だけが黄金色に実って垂れていたという。その後、他品種と雑交配しないように、大切に大切に育て、“瑞穂黄金の名称で新品種として平成14年に登録。 米どころでありながら新米の収穫が遅い東北地方において、“八月という早い時期に収穫される大変珍しく、食味に優れた貴重なお米です。

東北地方で、一番早く収穫が行なわれる極早生品種「瑞穂黄金-みずほこがね」。今年もこのお米でスタートです。天明シリーズ最高の酸度と一番の甘み、そして食米「瑞穂黄金」の旨味。5本の仕込みのブレンド酒になりまして、5本の仕込みの各々のタンクに酸・甘み・旨みを役割を分担。バランスをしっかりと取りながら天明らしい透明感の上でブレンドいたしました。

ぴちぴちのフレッシュ感。青りんご・Gフルーツやキウイを連想させる瑞々しい口当たり。ジューシーな甘さの中を青々しい酸が爽快に流れていきます。軽く飲みやすく仕上げてありますが、旨味のポイントはしっかりと抑えていて、飲み応えも充分。喉越しの辛さ、余韻のキレも良し。緻密に計算されたブレンド具合で全体のバランスは最高です。
おまたせしました出来立てをお楽しみください


御あと、天明さん2種。
■天明きもと「焔」HOMURA■
商品詳細
スペック:R2BYきもと仕込特別純米本生
使用米:夢の香65%精米
酵母:協会9号+うつくしま夢酵母 酵母ブレンド
度数:15度
日本酒度:+1
酸度:2.0
火入れ:なし(無濾過生原酒瓶貯蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

R2BYより、焔は酛摺りに道具を使用せず、手酛(3時間おきに素手・手のひらでほぐす)作業に変更しました。菌類とのやり取りが活発になり、個性のある酸を得る事が出来るようになりました。

このお酒はモダンな酒質の中のグーンと伸びる酸、秋冬に御燗で楽しめるお酒を目ざしました。
仕込み水は銘水「辰巳の水」を使用。天明の麹室で造られる麹の酵素力を最大限に生かし糖化を進めました。蔵付きの乳酸菌から生み出された乳酸、その酸度で雑菌が入る隙がない状態の酛に、乳酸に強い清酒酵母を添加。増殖と淘汰を繰り返し、最終的に生命力の強い酵母だけが残ります。それは、低温発酵にも強く、酵母の死滅率も低い。しっかりと味乗りし、綺麗な旨辛でとても多様な酸があふれるお酒に仕上がります。

秋冬に燗めて楽しめるお酒。速醸系のキレる酸ではなく、生もと系のグーンと伸びる優しい酸を求めてスタートした生もと。天明らしい透明感とモダンな酒質、伸びやかな優しい酸。天明にさらなる色合いを添える生の生もと!季節を重ねる素晴らしさを優しく包み込むように燗める。体温から5~7度高めが良かったです。(ラベル裏貼りより)

口に馴染みやすい高い透過性の含み。香りは穏やかなリンゴや梨系。可憐な甘みはか細く繊細。生酛らしいし、らしくない様な特徴的な少し甘酸っぱい酸がとても親しみやすく、綺麗な酒質の中、気持ち良く伸びていきます。辛さもしっかりと有りのど越しソフトに、綺麗な辛口の余韻を残します。全体的に軽やかなまとまりで、食中酒としてバッチリの仕上がり。冷やから常温、お燗と表情を変化させ抜群に対応してくれます。個人的にはR2BYのベストオブ天明!是非お試しください。


■天明掌玉mellowness reborn(720ml)■
商品詳細
以前大吟醸の斗瓶取りを3年以上0℃で熟成をかけた商品を“掌玉”として限定販売しておりました。熟成させるのであれば、“熟成専用の配合”“熟成に向いた米”で、新たなエッセンスとして超低温貯蔵での熟成。そしてそれにみあった技術力。醸造精度に自信がついたときに、再度、製造すべく、掌玉はお休みをいただいておりました。 27BY。すべての条件が準備でき、“新たな掌玉”を生み出すために製造がスタートしました。

「掌」とは〈たなごころ〉大切に育む意味、又はもてなしの心。
「玉」は美しいもの、徳の光をたたえるもの。水、酒にも通じます。
また、緑から熟成を経て茶色に変わる酒蔵の象徴〈杉玉〉の意も。

その2つの意味を合わせた言葉「掌玉」。大切なものを手から手へ大事に伝える。丹精込めて造られた日本酒の味わい、日本の文化、伝統の心を掌から手へ感謝と明るい未来への希望を込めて皆様へ。
mellowness =円熟・まろやか・なめらか・陽気・豊潤な。
reborn=生まれ変わり・再生・復活。
天明では、熟成の先にある、より円熟した日本酒を“mellowness”と銘打ち日本酒の底知れぬ可能性を貯蔵管理で表現したいと考えております。
弊社で使用するお米で一番味のり熟成向きな“徳島産阿波山田錦”を使用。麹歩合は今回のみの30%。単独の仕込みを丸ごと1本、-7℃の冷蔵蔵で約3年間、瓶貯蔵をかけました。天明らしい、丁寧で清潔、繊細な仕事から生まれる“透明感”超低温瓶貯蔵が織りなす、豊かでまろやかな“熟成感”。“透明感”と“熟成感”の一体化。新たな熟成酒【ビンテージ】の価値観をここに、ご提案させていただきます。大事に、大事に、育ててきました。本当に嫌なところがなく、まるみをおびた旨い酒です。

スペック:純米大吟醸超低温3年熟成
原料米:徳島県産阿波山田錦30%精米
日本酒度:-2
酸度:1.6
アミノ酸:0.8
アルコール:15.97度(16度)表記 
火入れ:一回
クール便設定:有
本体価格:8,000円(720ml)
仕様:夜明け(あけぼの)を模したラベル・しおり・箱入り。

会津娘さんからは奇跡の再入荷!
■会津娘「穣」片門生酒(720ml)■
商品詳細
4月に発売された本生酒です。この度極少量再入荷いたしました
スペック:純米吟醸酒本生
原料米:会津坂下町下ノ平産 夢の香55%精米
生産者 : 藤川農産 藤川将仁
栽培品種 : 『夢の香』
河川に挟まれた山あいに拡がる片門地区の景観はとても美しく、のびやかです。ここで育つ酒米も穏やかで伸びやか。『夢の香』では県内でも数少ない、特等級をこれまでに幾度も産出しています。

日本酒度:+1
酸度:1.4
度数:16度
火入れ:なし(要冷蔵)
本体価格:2,000円(720ml)
お酒についているQRコードへアクセスするとお米が育った田んぼへご案内致します http://aizumusume.a.la9.jp/jyo/k73.html
「穣」シリーズからの「片門(かたかど)」。夢の香米で仕込む生酒。さすが会津娘と言わせる最高にうまい酒です