営業案内

営業日カレンダーはこちら

新入荷案内


10月1日、日本酒の日です。本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより秋上り
■金紋会津秋あがり純米吟醸■
商品詳細
原料米:夢の香50%精米
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
度数:15度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

南会津産夢の香米で仕込んだ純米吟醸酒、ひと夏熟成させました1回火入れ生詰め秋上がりです。令和2年度は米が硬く溶けにくかったため、絞りの時は軽い飲み口でしたが、約半年貯蔵したことで、程よく熟成しバランスの取れた上品な味わいに仕上がりました。
澄んで透明感を増した含み、優しい梨の風味、甘味も綺麗でやさしく、程よい酸味、苦み、辛味も適当でやさしく口中広がります。レイドバックした甘みに対し苦辛さは元気で、全体的にシャープでスマートな印象です。喉越しもキレイで、余韻も大変ソフトです。秋まで熟成させた甲斐のある良い仕上がり。熟成と言うより、ひと回り大人になった秋上りと言う印象。文句無し美味しいです。常温・お燗も是非どうぞ。

続きまして会津若松市鶴乃江酒造さんから2種類同時発売
■鶴乃江純米亀の尾火入れ■
商品詳細
仕込み:R2BY
原料米:会津産亀の尾65%精米
日本酒度:-1
酸度:1.4
度数:16度
クール設定:無
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

幻のお米と言われております「亀の尾」。会津の地で復活したこのお米でR2By純米酒を仕込みました。春の上槽後、火入れし瓶貯蔵で熟成させました。取扱店舗限定の商品です。鶴と亀で縁起が良いと言うことで「会津中将」とはせず、「鶴乃江・亀乃尾」と名付けました。
優しい吟醸香、梨やGフルーツを思わせる軽やかさでふわり華やかに香ります。完熟した瑞々しい甘みで、コク深くしっかりと旨味が乗っています。亀の尾らしい香ばしい苦辛さが程よく、甘味の深さと丁度良いバランスで味わいが気持ち良く整っています。喉越しのキレは、流石の鶴乃江。苦く辛い余韻が名残惜しくフェイドアウトしていきます。お米の100%活かしきった素晴らしい仕上がり。個人的なオススメはキンと冷やしてお召し上がりください。冷たくても十分旨さが感じられます。

■秋あがり永寶屋辛口純米■
商品詳細
原料米:広島県産八反錦60%精米
日本酒度:+6
酸度:1.5
度数:16.0度
火入れ:1回(生詰め要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:2,700円(1.8L)、1,350円(720ml)

鶴乃江酒造の屋号を冠した「永寶屋」シリーズより辛口純米酒。瓶火入れ後ひと夏熟成させた秋あがりになります。例年通り、火入れしたお酒を常温タンクに貯蔵し生詰め致しました。鮮度を残しつつ、熟成され透明感を増し柔らかくなった印象。舌に馴染む柔らかい口当たり、梨を思わせるニュアンス、香りはふわりと消える繊細さ。甘味も枯れて、とけてなくなるやわらかさ。味わいの芯を担う辛さが心地よく響きます。喉越しのキレの良さと余韻のソフトさは特筆すべき素晴らしいところ。暑い夏のハードさを乗り越えた精鋭で構成された旨味のファクターは、一皮むけた旨さがあります。冷やからお燗までどうぞお楽しみください


10/1より第2期スタート”酒屋deクーポン!ふくしまの酒キャンペーン”

酒屋deクーポン!ふくしまの酒キャンペーン
県内の酒屋さんで福島県産のお酒がおトクに買えるキャンペーンです。
気になっていたあのお酒をおトクに買うのもよし、初めてのお酒に使うのもよし、楽しみ方はあなた次第。
使い方はカンタン、店頭でクーポンを手に入れて、サインするだけ。まずは、ふくしまの酒応援店へGO!

第2期スタートです。10月1日より来年の1月31日まで、店頭にてお買い物のお客様へ大変お得なクーポン配布いたします。
詳しくは上の画像をクリック頂いて内容をご確認ください
店頭販売のみのキャンペーンです。オンラインショッピングでは適応されませんのでご注意ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。


スノードロップ小林さんちの桃

会津坂下町曙酒造さんの人気ヨーグルトリキュール「スノードロップ」に新しい展開です
■スノードロップ小林さんちの桃(360ml)■
商品詳細
日本酒ベースヨーグルトリキュール
品目:リキュール
度数:5%
原料:日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、もも果汁(国内製造)、ヨーグルト(会津中央乳業産)/ブドウ糖液、クエン酸
管理:要冷蔵
クール便設定:有
賞味期限:ビン詰め日より40日(2021年10月末日まで)
本体価格:909円(360ml)*ワンサイズの展開です

曙酒造さんと福島県の問屋さん「福島県南酒販」さんの共同開発商品。
県南酒販社員である小林さんのご実家、福島県伊達市保原町で経営されている果樹園の「あかつき」桃を使用したスノードロップ、年1回の限定製造です。

土壌・気候に恵まれた小さな果樹園、細やかに丁寧に育て上げられた自慢の桃です。今年のあかつきは春先に霜の影響で収穫量は減ったものの、天候にも恵まれ甘みが強く完熟したジューシーな果汁で仕上がっております。

年1回の限定品、お飲み逃しございませんようよろしくお願い申し上げます。

植木屋手ぬぐい2021ニューカラーが届きました。
白の晒し生地に水色と緑色の染め抜き。一般的なサイズです。
デザインは会津若松在住の作家@kengo_hirano さん。killer (俗語でステキな、とびっきりの)と言う意味合いです。”killer uekiya”宜しければ是非どうぞ。


喜多の華酒造さん店頭販売会

明日9月25日(土)は喜多方市の喜多の華酒造の星りえちゃんが植木屋一日店長としてお客様をお迎えいたします。感染対策の為、試飲は行いません。9:30~17時くらいまで。
自治体の指示に従いまして御来店お待ちいたしております。

同じく明日は宮泉銘醸「寫樂」定番純米吟醸9月分発売日す。本体価格1.8L3,200円、720ml1,600円。どなた様でもお求め頂けます。ひと世帯に付きいずれか1本の販売です。予約・取り置きは承りませんのでご了承ください。


新入荷案内

毎度植木屋WEBご覧いただきまして誠にありがとうございます。本日”秋分の日”9月23日は誠に勝手ながらお休みさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。


本数の少ない貴重なお酒が届きました。南会津町国権酒造さんより青い「てふ」。なんと1.8L200本のみで登場です
■青てふ■
商品詳細
スペック:純米生酒
原料米:夢の香80%精米
日本酒度 : +5
酸度 : 1.4
アミノ酸度:1.2
度数:15.5度
火入れ:本生(要冷蔵)
クール便設定:有
出荷本数:200本
本体価格:2,400円(1.8L)

てふシリーズより「青てふ」です。福島県産夢の香を低精米80%で仕込んだ純米酒になります。低精白のお酒は、スッキリとした味わいになりやすいですが、味わいを深くして仕上げてあります。「てふ」シリーズにも拘わらず、スタイリッシュを感じる辛口!です。
福島県の問屋さん県南酒販さん企画の200本限定酒です。大変少ない希少な本数でのリリースとなりました。どうぞお早めにお願い致します。モデルは紅一点!県南酒販さんより菊地さんでした。

こちらは会津坂下町豊国酒造さんより植木屋限定一升瓶23本!の裏・豊国
■植木屋限定!裏豊國純米吟醸五百万石槽口直汲みセメ■
商品詳細
R2BY仕込み8号
原料米:五百万石55%精米
日本酒度:-2
酸度:1.5
火入れ:1回(要冷蔵)
度数:17度
出荷本数:23本(シリアルNO入り)
本体価格:2,800円(1.8L)

五百万石で仕込んだ純米吟醸酒の責め部分を槽口から直汲みし、そのまま瓶燗火入れをしました裏シリーズ。ひと夏熟成させ、荒々しさが落ち着き、角の取れたまろやかな味わいになりました。
植木屋限定23本!シリアルナンバー入りの超限定商品です。オリも絡んでいれそれだけで魅力的。裏商品に付き、鏡で見るような反転の裏ラベルになっております。
裏商品に付き、鏡で見るような反転の裏ラベルになっております。
*瓶の色・オリの量にばらつきがあります。何卒ご了承ください。


峰の雪酒造「ハツユキソウ・ピーチ」


喜多方市峰の雪酒造さんよりハツユキソウシリーズの新商品ピーチ登場です
■ハツユキソウ・ピーチ■
商品詳細
分類:その他の醸造酒
スペック:純米酒1回火入れ
麹米:喜多方産五百万石60%精米
掛米:会津産チヨニシキ60%精米
アルコール度数:14度
日本酒度:+2
酸度:2.6
アミノ酸度:1.3
火入れ:1回
クール便設定:有
本体価格:2,400円(1.8L)、1,200円(720ml)

初雪草(別名峰雪)シリーズから第4弾「ピーチ」です。純米酒のもろみに、福島県産「あかつき」の桃果汁を足して一緒に発酵させました。「ライスフルーツワイン」と言う新しいジャンルの味わいをどうぞお楽しみください

とろみはなく口当たりは白ワインの様、仄かな桃の香りの漂う酸味の効いた穏やかな含み。甘みは透明感が有り大変綺麗、2.6と言う高い酸と桃らしい苦みが心地よく広がります。喉越しもドライで軽やかな〆かたです。桃の苦みが思いのほか上手に作用していて、甘口と言うよりはドライな辛口でまとまりました。仄かな程度の桃風味ぐらいですのですっきりと仕上がりました。「ライス・フルーツ・ワイン」と言うある意味完成された完璧な仕上がりです。

ハツユキソウシールも頂きました。御来店でハツユキソウお求めの方に差し上げます。
今回のモデルは、みなさんご存じアサヒアルパビルの人気ダイニングバー晴屋の中野シェフ。時短営業の解除され営業再開されました。併せてよろしくお願いします。


新入荷案内

本日の入荷をお知らせいたします。磐城壽さん長井蔵より、オーク樽で熟成させたデザートみりんが届きました。
■磐城壽製本みりん「黄金蜜酒」ホワイトオーク熟成(500ml)■
商品詳細
原材料:もち米(長井市産)、米麹(長井市産米)、本格焼酎(自家製粕取り)
原料米:山形県長井産「こがねもち」、酒造好適米
原料の焼酎:自社製粕取り焼酎(減圧)*酒粕は100%自社副産物使用
アルコール度数:14度
エキス分:40度以上
貯蔵:ヘビーチャーのホワイトオーク新樽に貯蔵熟成
クール設定:無
本体価格:1,700円(500ml)

「磐城壽」鈴木酒造店さんからの本みりん「黄金蜜酒こがねみつざけ」です。自社原料の焼酎、すべて地元産の米を用い、豊かな郷土を表す「黄金色湛える呑む本みりん」を通じ、改めて日本の素晴らしい醸造文化や食文化を広めたいと醸造致しました。こちらは、そのみりんを焦がしの効いた新樽で熟成させたデザートみりんになります。

綺麗な黄金色、見た目の色通り正しくハチミツの様な味わい。バニラの優しい香り、黒蜜の様な風味も感じられます。とろりとした濃密な甘みを感じる口当たり。舌の上では飴細工のようにとろけて消えていきます。勿論樽の風味もしっかりと感じられ、香ばしくスパイシーな風味が伸びていく深いコクとドライな辛さをもたらします。のど越しの軽さが大変魅力、甘味はスウっと切れ、樽の風味が心地よい長い余韻をもたらします。
冷やですと旨味も香りも感じにくいのと、成分分離しますので、常温で管理しお召し上がりも常温以上でお楽しみください。


市内花春酒造さんからは秋のひやおろしです
■花春特別純米ひやおろし(720ml)■
商品詳細
原料米:福島県会津産五百万石60%精米   
度数:15度
甘辛:やや甘口
濃淡:やや淡麗
加熱処理:熟成貯蔵前に原酒を加熱処理(火入れ)調熱後、味わいを保持するため瓶詰め時に加熱処理(火入れ)合計2回
クール便設定:無し
本体価格:1,380円(720ml) 1.8Lはございません

福島県会津産「五百万石」を100%使用。会津の冬に仕込み、春先に搾った新酒をひと夏熟成させました。甘み程よく味わいは淡麗、女性杜氏が醸したまろやかで深い味わい。桃やGフルーツを思わせる優しい香り、熟成香は無し。甘みは柔らかく、枯れて透明感を増しました。酸は程よく鮮度を保ち、辛さもエッジを利かせ心地よいほろ苦さと共に滑らかに流れていきます。喉越しも辛く、ドライな余韻がスムースに伸びていきます。冷やは勿論、常温やぬる燗で柔らかいボディをお楽しみください。

会津まつりは縮小開催となりましたが、植木屋は明日も通常営業致します。
花春酒造さん小檜山宴会部長が植木屋一日店長です。
代休として20日月曜日はお休みいたします。どうぞ宜しくお願い致します。


新入荷案内


本日の入荷をお知らせいたします。まずは南会津町会津酒造さんより山の井[黒]第2弾登場です。
■山の井[黒]天の川■
商品詳細
酒ブレンド酒:山田錦40%精米(R2BY)、雄町50%精米(R2BY)、夢の香50%精米(R2BY)、八反錦70%精米(R1BY)
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
度数:15度
精米歩合:70%
本体価格:3,000円(1.8L)、1,500円(720ml)

本年は山の井[黒]をシリーズ化し、3種類ほど発売の予定です。こちらは第2弾天の川になります。今年仕込んだ山田錦・雄町・夢の香の純米大吟醸3種類と昨年の仕込みの八反錦純米酒の4種類をブレンド致しました。
「星」を味わいに見立て、数種類の性格の違う日本酒が集まることで、深みが増し煌びやかで、流れるような味わいになることを表現いたしました。9月から10月にかけて空気が澄んできて天の川が非常に綺麗に見えることから名を付けました。

他色々なブレンド酒を飲まれたことのある方はわかられるかと思いますが、単一商品にはない素晴らしい奥深さ・旨味があります。
落ち着きのある清々しい吟醸香、梨やリンゴ、Gフルーツ等色々なフレイヴァーがあります。甘みの質も落ち着きがあり密度も適当、おっとりとしています。酸味はまだまだフレッシュ、苦みも伴うしっかりとした辛さが丸い甘みを包みます。酸も幅広く味わい深く大変興味深い味わいです。
トータルでしっかりとまとまっており、柔らかく且つ鮮度も残した唯一無比の仕上がり。文句無しです。

城前の宮泉酒造さんからは、「會津宮泉」9月の限定品です
■宮泉純米吟醸山田穂火入れ■
商品詳細
原料米:兵庫県産山田穂50%精米
度数:16度
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:3,900円(1.8L)、1,950円(720ml)

宮泉酒造の季節限定品。9月は兵庫県産山田穂米を使用した純米吟醸酒の1回火入れです。リンゴを思わせる華やかな立ち香。口に含むとグレープフルーツの様なフレッシュな酸味と上品な辛みが全体を綺麗にまとめます。


続きまして南会津町国権酒造さん。9月9日開かれた福島県秋季鑑評会。煌き酵母部門で最高賞の知事賞に輝きましたのがこちら金ラベルです
■國権純米大吟醸金ラベル■
シェアする
商品詳細
令和3年福島県秋季鑑評会県知事賞受賞酒
原料米:美山錦40%精米
酸度:1.2
アミノ酸度:1.1
度数:16.3
日本酒度:+3
火入れ:1回(要冷蔵)
クール便設定:有
本体価格:5000円(1.8L)、2500円(720ml)

とても気の利いたギフトボックスに入った國権純米吟醸シリーズの中でも最高の華やかさを持った純米大吟醸金ラベルです。私が書くよりとっても素晴らしい蔵元様のコメントです。「洋梨のような華やかでふくよかな香りが口中を漂い、ほんのりと甘味を伴う柔らかな口当たりが続きます。後味はキリリとした上品な味わいです。贅沢なひとときを演出いたします。」


スノードロップ・みのり果樹園ブルーベリー


会津坂下町曙酒造さんより、スノードロップ秋のブルーベリーが発売となりました

■スノードロップ・みのり果樹園ブルーベリー■
商品詳細
原料:ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(会津坂下産瑞穂黄金65%精米)、ブルーベリー果汁(北会津産)、ブドウ糖液、クエン酸
アルコール度数:5度
管理:要冷蔵(火入れ1回)
賞味期限:ビン詰め日より2カ月
クール便設定:有
本体価格:3,342円(1.8L)、1,671円(720ml)、862円(360ml)

スノードロップ「みのり農園」ブルーベリーです。会津坂下町で栽培される「瑞穂黄金」100%使用の日本酒と、会津中央乳業さんが会津の原乳だけ使用し特別に製造したヨーグルト、そして北会津村みのり果樹園・成田和子さんが育てたブルーベリーを蔵元が一緒に手摘み、ペースト化してブレンド。「日本酒ベースのヨーグルトリキュール・みのり果樹園ブルーベリー」に仕上げました。ブルーベリーの特徴を生かすために皮ごとペースト化。保存系の添加物は使用しておりません。ヨーグルトの酸味とブルーベリーの甘味と酸味が最高です。


豊國大吟醸梅酒2020&2021


会津坂下町豊国酒造さんより大吟醸で仕込んだ美味しい梅酒が届きました。昨年のにごりタイプも併せてご紹介いたします。

■豊國うすにごり梅酒2020■
商品詳細
会津坂下町豊國酒造製
分類:リキュール
原材料:清酒(大吟醸)、高田梅、ショ糖
度数:12度
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
*澱が沈殿しますが、果実成分が沈殿したものですので安心してお召し上がりください
日本一大きい梅と言われている会津美里町産高田梅をふんだんに使用し、豊国さんの大吟醸酒で仕込んだ梅酒です。濾過せず溶け込んだ果実をそのまま瓶詰め、そのまま高田梅の香りとうまみが凝縮された後味すっきりの梅酒です。
親しみやすい甘みの優しい口当たり。オリも取り込んだ密度の濃いボディで、しっかりとしたまろみと、口を窄めたくなる酸っぱさが満点です。オリも絡めておりますので、シルキーな舌触りも最高。但し大吟醸酒で仕込んでおりますので甘さはコク深く大変上品、酸っぱさも充分で、オリは絡んでおりますが重さは無く、大変軽やかで飲みやすく仕上がっております。類稀なバランスで大変良い仕上がりです。ぜひどうぞお試しください

■豊國大吟醸梅酒2021■
商品詳細
会津坂下町豊國酒造製
分類:リキュール
原材料:清酒(大吟醸)、高田梅、ショ糖
度数:12度
本体価格:3,400円(1.8L)、1,700円(720ml)
*澱が沈殿しますが、果実成分が沈殿したものですので安心してお召し上がりください

日本一大きい梅と言われている会津美里町産高田梅をふんだんに使用し、豊国さんの大吟醸酒で仕込んだ梅酒です。2020は溶けた果実をそのまま瓶詰めしましたが、2021今年は澄んだ状態で瓶詰めしました。
適度な甘み、気持ち良い酸と適度な苦みのある万人向けの仕上がり。ベースのお酒は大吟醸ですので大変上品です。喉越しの軽さ、余韻のキレも大変良し。
ホワイトリカーで作る梅酒の甘く重たいニュアンスが苦手な方にはピッタリの大吟醸梅酒です。